デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 動物園で動くものを撮影 コンデジ

2020/09/06 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】動物園での動物の撮影


【予算】安いほどいいですが五万以内

アドバイス宜しくお願いいたします




書込番号:23644882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/06 09:47(1年以上前)

吾輩が自分で自分に予算5万円で
動物園の為にコンデジを用意するなら

中古でFZ1000を買います

書込番号:23644922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2020/09/06 09:55(1年以上前)

>動物園で動くもの

現時点で「特に撮りたい」と思う動物はありますか?

夜行性動物用などの暗い所では、殆ど動かなくても撮影困難~実質的に不可能だったりしますので。

書込番号:23644939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/09/06 10:00(1年以上前)

ありがとうございます、イルカとわんちゃんです

書込番号:23644954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/06 10:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます、イルカとわんちゃんです

書込番号:23645034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/09/06 10:56(1年以上前)

僕なら…やっぱり中古でパナソニックのFZ1000。

イルカはショーですよね?

書込番号:23645055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2020/09/06 11:59(1年以上前)

>ろんろ94さん

FZ1000初代を使っています。
撮影対象によっては、FZ1000などの「4Kフォト」という動画もどきモードで撮影し、
そこからベター~ベストショットを選び出すことをお勧めします。

見掛けはデジイチのようであっても、
デジイチやミラーレスよりも「シャッタータイムラグ」が長いコンデジでは「写した瞬間」が「撮っている時に十分に判りません」ので(^^;


なお、新品で5万円ぐらいなら1型でも(FZ1000より)小型の TX1も検討してみては?
>イルカとわんちゃん
なら、TX1の望遠(換算f=250mm※)でも十分かと思いますし。
(動体撮影能力はFZ1000のほうが上であっても、しょせんはコンデジの範囲ですので(^^;

TX1
換算f= 25 ~ 250mm
→ (望遠鏡などとして) 約0.71倍~ 7.1倍

FZ1000初代/m2
換算f= 25 ~ 400mm
→ (望遠鏡などとして) 約0.71倍~ 11.4倍


※望遠鏡などとして : (現)見掛け視界≒63.4として変換

書込番号:23645177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2020/09/06 12:07(1年以上前)

>撮影対象によっては、FZ1000などの「4Kフォト」という動画もどきモードで撮影し、

この補足ですが、
4Kフォト時は画像の歪みが目立つ場合がありますので、
4Kフォトで試写して、許容範囲ならそのまま。
ダメだったら通常の撮影で。

ただし、いずれもシャッター速度が数百分の1秒など高速シャッターを使ってください。
遅いシャッター速度では、どんなカメラでも被写体の動きが速いほど「動体ボケ(被写体ブレ)」が目立ちます。


※CMOS系撮像素子の殆どの「ローリングシャッター現象」によります

書込番号:23645187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/09/06 12:22(1年以上前)

で…それらを駆使した腕っききの皆様の作例をたくさん拝見し、FZ1000をオススメしております(^O^)

書込番号:23645213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2020/09/06 13:52(1年以上前)

>ろんろ94さん

予算5万なら皆さんがオススメしてるFZ1000良いと思いますよ。

一眼レフスタイルで構えやすいのでショーでも狙いやすいと思いますね。

書込番号:23645346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2020/09/06 14:07(1年以上前)


ろんろ94さん、こんにちは。

作例にアップした犬の写真は、以前FZ1000で撮影した写真です。

4枚全て、400mmテレ端、7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真ですが
FZ1000の動体撮影能力の高さを活かし、全力疾走しているところや
空中のディスクをジャンピングキャッチする瞬間を狙って撮影しています。

良かったら、ろんろ94さんが、動きのある犬の写真を撮影するときの参考にしてください。

私はイルカのショーを撮影したことが無いので断言は出来ませんが
今までFZ1000を使って、いろいろな動きの速い被写体を撮影した経験から
ろんろ94さんがFZ1000の性能を、しっかり引き出すことが出来れば
十分に撮影出来るのではないかと思います。

ろんろ94さんのカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:23645386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/06 16:49(1年以上前)

>ろんろ94さん

360°っしょ

THETA SC2 か V

https://www.thetalab.ricoh/article/4328/

書込番号:23645733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

富士フイルムXQ2 修理するか

2020/09/04 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:7件

こんばんは
こちらでカメラ詳しい方に相談させて下さい!

4−5年前に買ったフジのコンデジのXQ2が、レンズの隙間に砂か何か入り込んで取れなくなってしまい、修理に出した所、レンズユニット交換で32,000円との連絡を貰いました。
思ったより高額だったので一旦止めて、修理するか新しいのを買うか迷っています。
同じような後継機種が出ていれば迷わずそっちを買ったのですが、無かったので…

普段はスマホで撮っているのですが、XQ2の柔かくてキレイな写真も大好きで旅行の時など持って行って使っていました。フジのカメラで撮る子供の肌が大好きなのです。

あまり大きいカメラだと負担になって使わなくなる気がします。
かといってXQ2を直しても、またゴミが入って壊れるんじゃないかと心配です。
防水防塵ならその点安心ですが、AFの速度とか画質とかはどうでしょうか…。XQ2はF値1.8で明るいレンズなのも決め手でした。主な被写体が子供と犬なので、パシパシ撮りたいのです。
富士フイルムにこだわる必要もないのかな?他のメーカーのでもいいのかな?

などなど考えがまとまりません!
どうかアドバイスお願いします。

書込番号:23642339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/09/05 00:52(1年以上前)

近所のキタムラに2万弱でBランク品があります。
XQ2の中古を買いなさい、と言う意味ではありませんが、個人的には32,000で修理する気にはなれません。
ただ、これに代わるお勧めのカメラがあるわけではありませんが。
ソニーのRX100はレンズスペック的にも近いのですが、富士にこだわりがある方には勧めにくいですね。
でもいちおう https://kakaku.com/item/K0000386303/

XQ2の程度のいい中古がいいでしょうかね。ただし、中古は信用のあるお店で現物を触ってみて購入しましょう。

書込番号:23642415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/09/05 02:20(1年以上前)

XQ2で修理代32,000円だと、僕でも諦めますね。絶対にXQ2が良いなら、中古探す方が良いかと。

富士は肌の色に定評あるので、別の機種を買う場合でも富士フイルム製の方が失敗しなさそう。ただし、XQ2に近いスペックのコンデジが今では無いのが辛いところ。

書込番号:23642456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/05 02:49(1年以上前)

>みるあゆさん

XQは小さくて華奢なので、修理代掛けても
暫く使う中でトラブルは出てきやすいかと存じます。

では、どうすべきか…というのは難しいのですが
富士のコンデジの範疇なら
APS-Cにしてしまうしか無いと思います。
XF10とか、X70の中古とか etc.

更にお金が掛かりますが、写りのグレードが全く違うので
金額に応じた納得感は感じられると思います。

書込番号:23642473

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/05 05:43(1年以上前)

>みるあゆさん

キヤノンで妥協でしょう。
PowerShot G9 X Mark II
https://kakaku.com/item/J0000024111/

書込番号:23642549

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/05 06:53(1年以上前)

>みるあゆさん

フジですとミラーレスもオススメなのですが、やっぱり大きくなります。
ミラーレスはレンズが大きいのでね。

でもでも思いきってミラーレスデビューも素敵かも。

FUJIFILM X-A5 レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000026798/

書込番号:23642580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/09/05 07:12(1年以上前)

みるあゆさん こんにちは

デジカメの場合 周囲保証期間短いですし 今回修理しても 別の所が壊れる可能性もありますので デジカメの場合 思い入れが無いのでしたら 消耗品と考えて 買い換えるのが良いと思いますよ。

書込番号:23642605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/05 07:14(1年以上前)

こういうご相談内容のとき
CASIOが撤退したのは本当に残念なことだなぁ…と
つくづく感じます。

もう、だいぶ経過しましたし、今更ですがね。

書込番号:23642608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/05 08:57(1年以上前)

バシバシ撮れるスピード感は確かにXQ2の売りの1つではありましたね。パワーオン時にレンズの繰り出しで軽い加速度ショックが感じられたのを覚えています。更に明るいレンズを採用しつつコンパクトな所は当時のカメラを思い出すとキヤノンのS120やS200位しか対抗品は無かったと思います。

まあ今ならキヤノンのG9 X Mark IIがみるあゆさんの好みに一番近いかなと思います。XQ2は大きさが100(幅)×58.5(高さ)×23.3〜33.3(奥行)mm、重量は約206g 、G9 X Mark IIは98.0(幅)×57.9(高さ)×31.3(奥行)mm、重量は約206gとありますからその点では全く遜色無いです。

G9 X Mark IIの色味はやや赤に転び、人肌は健康的に見えます。最広角ならF2.0ですから明るいレンズでもありますね。起動時間は仕様で1.1秒ですからXQ2の0.99秒に比べるとやや劣る程度です。何と言ってもノイズ感の少なさならXQ2に比べると断然有利でしょう。

書込番号:23642764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/09/05 11:49(1年以上前)

皆様ご回答どうもありがとうございました。お陰様でだいぶ考えが進みました。

>holorinさん
ですよね。やっぱり3万は無しですよね(汗
感覚間違えてなくて良かったです。

>にゃ〜ご mark2さん
絶対XQ2と言う訳では無いのですが、やっぱりフジのカメラは一台は手元に置いておきたい、と思っている事に気づきました。

>エスプレッソSEVENさん
やはりそう思われますか。直しても壊すのが怖くて外に持っていけなくなりそうです。
APS-Cというのはそんなにキレイに写りますか?値段なりの価値があるなら前向きに検討したいです。

>hirappaさん
>sumi_hobbyさん
XQ2のお気に入りポイント(小さい、明るい、早い)がそのままですね。探せばあるのですね。すごい!
でもじゃあこれだー!とすぐ決断できないのは、やっぱり私に富士フイルムの絵へのこだわりがあるんだな…という気付きになりました。ありがとうございます。
XQ2、シャキン!と出てくるの、好きでした。写真撮って!あいよ!みたいな感じで(笑)

>もとラボマン 2さん
そうですね。買い替えにします。ありがとうございます。

書込番号:23643089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/09/05 12:14(1年以上前)

それでどうするか…
考えをまとめると、スマホで出来ない事をカメラにしてほしいので、用途別に2台買おうかな…と思いました。引き続き、アドバイス頂けますと幸甚です。宜しくお願い致します。

@富士フイルムのちょっといいやつ
花が好きで春はバラだチューリップだなんだと見に行くので、写真目的で出掛ける時や、お誕生日会やクリスマスや皆が集まったときに使う用。ビデオカメラを持っていくほどではない習い事の見学会。屋内でも屋外でも使いますね…大きくてもOKです。先程のAPS-C、ミラーレスの他にも何かおすすめがありましたら。

Aニコンcoolpixs w150 か同程度の値段のタフカメラ
スマホ出すのはイヤな場所でも全然余裕、子供にすら余裕で渡せる。持ち歩き用。

どうでしょうか?

書込番号:23643145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/09/05 18:18(1年以上前)

>@富士フイルムのちょっといいやつ

個人的な感想ですが、例えば価格的に「ちょっといいやつ」がないんです。安めなのはX-Aシリーズだと思いますが、どこまで富士の良さが体感できるかは未知数です。
FUJIFILM X-A5 レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000026798/


>Aニコンcoolpixs w150 か同程度の値段のタフカメラ
>スマホ出すのはイヤな場所でも全然余裕、子供にすら余裕で渡せる。持ち歩き用。

タフカメラはある試験条件の元、決まった有限の個数について試験をして、機能的に問題なかった、と言うだけであり、例えば水深10mや1.8mからの落下耐性など、それらをすべて保証しているものでないことをご理解ください。多少ならともかく日常的に乱暴に扱っていいというものではありません。当然、機能的に問題が出ても保証されません。
そのうえで多少乱暴に扱っても壊れる可能性がより低いカメラと言うことならいいと思います。

書込番号:23643802

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/05 20:10(1年以上前)

>みるあゆさん
>@富士フイルムのちょっといいやつ

FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000029693/

ちょっといいとこは
・X-Trans CMOS 4センサー
・ファインダー付き
・2019年 3月20日 発売なので新しい

書込番号:23643995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/06 08:14(1年以上前)

>holorinさん
了解しました。大事に扱うようよくよく言い聞かせます。勿論私も丁寧に扱います!カメラですものね。

>hirappaさん
やっぱりいいのはいいですね。(当たり前)
下手っぴこそ良い道具を使うべきという、教訓を思い出した次第です。

皆様本当にありがとうございました。
とりあえずXQ2を修理から戻して、次をじっくり検討したいと思います。

ベストアンサーは、お財布の紐を思いがけず緩めてくださったhirapapaさんに差し上げたいと思います。

書込番号:23644782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

お世話になります。


使わないカメラとレンズを保管する場合には、温度は室温、湿度はおおむね40〜55%(情報元に依り多少の差がある)ということで、
乾燥し過ぎはバルサム(松脂時代?)が傷んだりするので逆に良くない、という情報が一般的です。

しかし、レンズを素材別に分類し、「ゴム、樹脂、グリス、接着剤、硝材、コーティング剤、バルサム、金属部分、電子基板」と分けた場合
乾燥し過ぎがよくない、という素材が見当たりません。

カメラ本体もそうです。(濡れたストラップをそのまま乾燥庫に放り込む、という無謀な扱いは想定はしていません)


湿度が40%以下でも問題がなければ、湿気を通さない袋にレンズを入れ、コンプレッサーの空気(湿度20%くらいかな)を入れて
密封しておけば管理の手間が極端に減るのではないだろうか、とも思うのです。
そうやって密閉保存が可能なら、万が一の水害の時などでも、水濡れで使えなくなるということが減ります。
店舗でも商品をそうやって保管可能なら、水害の時に損失が減ります。

「乾燥させ過ぎは良くない」と言われているが、誰が言ってるの? という疑問でもあります。

湿度が多いとカビが生えやすくなるが、40%以下で放置できるなら、カビ対策の面からも有利なのでは、
と言う疑問でもあります。


質問は

1.保管時に乾燥させ過ぎは良くない、という情報の元をご存知でしょうか。いらっしゃったら教えてください。

2.乾燥してればいい、と考えてやってみたけど、不具合が起きたという方はいらっしゃいますか。
  いらっしゃったら、教えてください。


今まで、キヤノンのお客様センター、キタムラのお客様センターに尋ねましたが、明確な回答は得られていません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:23631314

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/08/30 14:11(1年以上前)

>1.保管時に乾燥させ過ぎは良くない、という情報の元をご存知でしょうか。いらっしゃったら教えてください。

誰も言い出しっぺを特定できないのですから、いわゆる都市伝説でしょう。 

2.乾燥してればいい、と考えてやってみたけど、不具合が起きたという方はいらっしゃいますか。

通常40〜50%で保管しています。持論が23℃・50%が電子機器の性能及び校正業務に標準的な温湿度だからです。ですから不具合になるような事はしません。

>今まで、キヤノンのお客様センター、キタムラのお客様センターに尋ねましたが、明確な回答は得られていません。

キヤノンやキタムラは製造メーカーと販売先です。温度湿度に関しては恒温槽などの製造メーカーに問い合わせると回答が見つかるかもしれませんよ。

製造業者
恒温槽の種類や規模に応じて、様々なメーカーが存在する。主に、次のような製造業者がある。

パナソニック ヘルスケア(バイオメディカ事業部)
いすゞ製作所
エスペック(旧タバイエスペック)
日測エンジニアリング
デスパッチ・インダストリーズ
三田産業
ラウダ社 (LAUDA)
TERCHY社 ※代理店 アイシーク


書込番号:23631372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/30 14:24(1年以上前)

防湿庫の取扱い説明書によれば
カメラ、レンズの場合は40%前後が適すると書かれてます。
また革や木を使用されてるカメラは
適する湿度が異なります。
とも書かれています。

防湿庫の用途ってカメラ、レンズだけじゃないでしょ
医薬品、調味料なども使われます

自分は45%に設定してますが
30年間以上、それでトラブルは起きてません
現在2台目が11年経過してます
1台目はユニットが壊れたので
戸棚として再活用してます。

カビは生えないのは
湿度じゃないんですよ
冷蔵庫の餅は低湿度でも現にカビが生えてます

カビの生えない決め手は
動く空気なのです
防湿庫の作動原理は
蔵の応用です

蔵は
雨の日は外壁の杉板の隙間が閉じて
土壁に湿気を吸収させる
晴れの日は杉板の隙間が開いて
湿った土壁を乾かす
日本は多湿の国
ふすま、畳、ジョージ
全て吸湿性の良い建材が使われるのは
長年の知恵なのです

日本家屋は呼吸をしている
防湿庫もシャッターを開閉して
吸湿材に湿気を吸わせては
感想させてるのです

書込番号:23631394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/08/30 15:16(1年以上前)

パック内とかの狭い空間なら、考慮しなくて良い問題と思いますが、
静電気障害を一応考慮願います。
静電気に気を使う工場では、確か55%以上を保持するようにしているかと。ミスト噴射したり。

高温高湿環境の耐久機能試験などは行いますが、高温低湿耐久とかは (表向き) しませんね。
それと、品質に係る具体的試験方法・評価方法・評価基準については明らかにしたがらないです。
もの作りの壺ですから。

書込番号:23631482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/30 15:19(1年以上前)

今のレンズには使われないのでしょうが、低湿度はバルサム切れの原因になるのでは? 膠がそうだと思うので。

あと、ゴムや合成樹脂は元来高分子ですが、改質のため可塑剤が添加されていることが多いでしょう。これは低分子物質なので低湿度で蒸発しないまでも不安定になり素材の劣化につながりませんかねえ?

書込番号:23631489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2020/08/30 15:32(1年以上前)

>ALTO WAXさん
 実際にカメラの中で使用されているかどうかは知りませんが、 乾燥しすぎが良くない材料の例として、
ナイロンは吸水性が高く、吸水の度合いによって強度が変化します。
乾燥すると強度が増す方向なので一見良さそうですが、柔軟性がなくなって割れやすくなります。

 情報源を見つけられませんでしたが、ナイロンを使った製品インジュロックタイ(結束バンド)のホームページ
https://www.hellermanntyton.co.jp/information/tech/waterabsorbency.html

書込番号:23631515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2020/08/30 18:07(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
昔「地下鉄はどこから地中に入れるのか」という疑問をネタにした漫才がありましたが、
今回もそれに似てるといえば似てるかも知れません。


>JTB48さん

都市伝説を根拠に商売してるカメラ業界って・・・・・?


>イルゴ530さん

乾燥し過ぎが悪い、となると、素材に水分を含むものを使っているはず、となります。
昔のカメラケース(ストラップもかな?)は革でできていたものも多いので、
「革が乾燥し過ぎる」という理由なら、納得がいくものがあります。


>うさらネットさん

静電気が起きるから、という問題は、確かに言われてみると考えられるかと思います。
ただ、「電子化される以前のカメラについてはどうなんだろう」という疑問は残ります。
昔から「乾燥し過ぎは良くない」と言われていますから。


>て沖snalさん

素材が湿度に影響されるから乾燥し過ぎはいけない、だと、素材に水分を含むはずとなります。
接着剤としてニカワを使っているのなら、湿度に影響されても不思議ではありませんね。
尚、化学で考えると、ゴムなどの可塑剤が揮発するとしても、相対湿度(その温度による水蒸気の飽和蒸気圧と実際の分圧の比)
に関係なく(もっというと空気中の酸素濃度にすら関係なく)
可塑剤も、温度による固有の分圧を持つことになります。
湿度が高くても低くても、ガソリンの分圧は同じ、という感じで。


>technoboさん

わざわざURLの紹介ありがとうございます。
ナイロンが湿度により吸湿放湿するのは存じておりますが、寸法も変化してしまいます。
そういうものを精密機械であるレンズに使うかなーーという疑問もあります。

書込番号:23631824

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/30 20:19(1年以上前)

>ALTO WAXさん

湿度が低すぎると発生するカワキアオコウジカビもあるので注意! だどうです。
http://www.toyoliving.co.jp/camera/

書込番号:23632115

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/30 20:52(1年以上前)


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/30 21:02(1年以上前)

ここにいろいろありますね。
特開2004-045007

書込番号:23632232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/30 22:21(1年以上前)

>ALTO WAXさん
>可塑剤も、温度による固有の分圧を持つことになります。
そうでした。互いに影響しあわないのでしたね。実際は系(成分)によって完全に無関係ではないという気もしますが、すくなくとも教科書的にはそうですね。失礼しました。

書込番号:23632429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2020/08/31 00:04(1年以上前)

>コンプレッサーの空気(湿度20%くらいかな)

コンプレッサーの潤滑油蒸気は全く問題ありませんか?

また、密閉袋内の空気置換時に、それなりに元の空気と混ざるので、湿度20%よりも湿度が高くなるかも?

書込番号:23632626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/31 08:22(1年以上前)

湿度については、カビ防止くらいの意味合いしかないと思いますよ。

以前カメラ雑誌のQ&Aでこんなのがありました。

カメラやレンズのカビの発生を抑えるには?
→ 時々動かす事。

コンプレッサーの安易な使用には御注意ください。
圧縮時にドレンが発生する事もありますし、噴射時には急激な圧力低下により結露が発生する事もあります。
産業用途ではミストフィルタをかますのが一般的です。

書込番号:23632941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2020/08/31 08:59(1年以上前)

おはようございます。今日はピーカンで湿度も低そうです。明日から9月です。
雨が降ったら「9月の雨」という懐メロを思い出しそうです。
失恋の部分ではなく「季節に褪せない心があれば・・・」の一節です。


>hirappaさん

乾燥状態の方を好むカビがいるとは存じませんでした。湿度が低すぎるとこのカビが生えそうですね。
ググったら、微生物培養培地ではなく現実空間に近い状態でカビの発生をシュミレートした文献がありました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aije/74/636/74_636_193/_pdf

湿度0%、45%ではカビが生えず、91%では生えるとの事。
試験期間1週間だし、最も気になっている40%以下の部分が実験されていないのですが、これはこれで
「 湿度が高いとやっぱりカビ易いんだね。押し入れに放置は絶対ダメだ 」という参考になります。

湿度50%より湿度20%を好むカビなのかどうか、までは情報は見つけられませんでした。

ただ、脱酸素材を併用するとカビが生えないかもです。


>て沖snalさん

あくまで理屈の上では、です。


>ありがとう、世界さん

とりあえず袋にコンプレッサーエアーを入れて、追い出して、また入れて
を数回繰り返そうかと思っています。

コンプレッサーのエアーでエアー駆動の機械を動かす際は、わざわざオイルミストを
エアーに混ぜています。(そのためルブリケーターという部品まであります)
が、パソコン屋さんやカメラ屋さんで圧縮空気のエアーガンを使っているので、
オイルフリー、水分ミストフリーのコンプレッサーもあります。
自動車タイヤ用もオイルフリー、水分フリーです。


>モモくっきいさん

コンプレッサーで空気を圧縮するとタンクが熱を持ち、冷えると凝縮水が出ます。
この冷えた圧縮空気を大気圧まで圧力を落とすと冷えた空気が出ますが
常温に戻ると乾燥した空気になります。
圧縮から解放した後に金属管にでも通して温めて、これをつかおうかと言う魂胆でした。

書込番号:23632976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/31 08:59(1年以上前)

>モモくっきいさん
>カメラやレンズのカビの発生を抑えるには?
>→ 時々動かす事。
これが、いちばんですね。

昔は、予備のボディーとか使ってないレンズとかは持ってなかったし、しょっちゅう使ってたら、防湿庫なんてほとんど必要ありませんでした。

でも今はボディー10台、レンズ50本とかありますからねえ。

湿度調整ではなく、「ときどき動かす」方式の保管庫を開発してくれないかなあ? 

書込番号:23632977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2020/08/31 19:56(1年以上前)

>オイルフリー、水分ミストフリーのコンプレッサーもあります。

どうも(^^)

そのあたりは十分に御存知のようですね。

書込番号:23633962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2020/08/31 20:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。


>て沖snalさん

タイマーと回転テーブルとペッパー君を組み合わせれば、ハードウェアとしては「レンズ動かし式自動防カビ装置」が
可能かもしれませんね。
すると「ペッパー君を保管するのに最適な湿度」を調べなくてはなりません。


>ありがとう、世界さん

そうなんです。工場の機械の作動から、分析機器の作動までコンプレッサー使ってます。
コンプレッサーしか思いつきませんでした。
オイルミスト・・クリアできる。水のミスト・・クリアできる。パソコン店でも使ってる。 これでいこう。
って感じで・・・

書込番号:23634055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/09/02 10:36(1年以上前)

私は去年自作で大型の防湿庫を作りました。
その時、防カビとか除湿について色々調べまくりました。

その中で有りましたが、今の除湿方法には大きく2種類のやり方があって、一つはシリカゲル系の除湿、もう一つはペルチェ素子を利用した除湿です。

シリカゲル系除湿は水分吸収と同時に油分も少しずつですが吸収してしまうため、機材を劣化させる可能性が有るとのこと。
対しペルチェ素子方式は純粋に水分のみを液化して除湿するので問題が無い(デメリットが無い)とのことでした。

参考になるか解りませんが書いてみました。
詳細にご興味わきましたらごめんなさい。ご自分で調べてみて下さい。m(_ _)m

書込番号:23636939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2020/09/02 13:03(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん


ありがとうございます。
シリカゲルを繰り返し使って(電子レンジで再生)すると、だんだん色が黒くなってきます。
多分、有機物を吸着して、再生の際それが焦げたのだと思います。

しかしながら、なのです。
ハクバさんの除湿剤には、カルシウムの他に防臭のため活性炭が含まれています。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101800038-00-00-00
活性炭を使うと有機物は吸着、という方向になってしまうので、機材によくないということになるかと。

油分、あるいは揮発性有機物を含んでて、それが無くなると困る物、となると、
・昔のバルサムである松脂(テルペン油が含まれている)
・グリース。臭いがするということは何かが揮発しているということ
・皮革製品
・接着剤
あたりではないかな、と。

すると、松脂は今は使わないであろう。

グリスは、劣化して金属に錆をもたらしたり、ゴムや樹脂を侵すものはものは不味いので、
推測するに昔はカルシウムグリスを使っていたのではないか、と思っています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9

カルシウムグリスだと水分を調整するとあるから、乾燥し過ぎは不味い可能性は多々あります。
乾燥し過ぎだと固まりかねません。硬くなったオールドレンズは多々あります。

しかし、今カルシウムグリスを使っているのかどうかわからない。
乾燥し過ぎがない、樹脂やゴムを侵さないこと、金属に錆をもたらさないこと。
軸受けのグリスではないので、大きな力を受けることはないので、その点は選択肢が広い事。
とはいえ、温度によって粘度が変わる(回すのに要する力が変わる)のは芳しくないだろう。
ということで、シリコングリスの方が使いやすいのではないだろうか、とも思います。
シリコングリスだと特に揮発成分は生じない。

グリスの揮発成分がレンズ内に溜まってそれを餌にしてカビが生えた、と言うことではないのだろうか。
あるいは、人間の吐く息の中の有機分がグリスに吸着して、それが徐々に揮発して、カビはそれを餌にするのでは、
とも疑問に思います。
であれば「時々動かして通気しましょう。するとカビが生えません」という現実と、理屈が一致するのです。
すると、空気中の油分・有機物分は可能な限り除去したほうがカビが生えにくいのでは、という考えにもつながります。
すると、ハクバさんがカビストッパーに活性炭を配合していることともつじつまが合います。

革製品は今は使っていないでしょう。カメラ本体に貼ってあるとしても合成樹脂だと思います。

接着剤にニカワやデンプンノリを使ってると乾燥し過ぎは不味いかもしれませんし、カビの元にもなりかねません。
今はアクリル系接着剤など合成樹脂系を使っているのではないか、と思います。

じゃ、乾燥させててもいいのではないか? その方が楽なのではないか? と言う疑問です。

書込番号:23637195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/09/02 16:00(1年以上前)

>ALTO WAXさん

私は化学?的なことは土素人ですが、おっしゃる事、その通りなんだと思います。勘ですが。^^;

昔の素材と今の素材も違うでしょうし、作る側も色々細かい対応してると思うので私も乾燥しすぎはいけない、と言うのはもはや気にしなくても大丈夫なのではないかと思います。

湿気とカビの事ですが、毎日使うお箸(うちは竹の箸)等は洗って水を拭き取ったあとでもかなり湿気ています。
そのまま台所の棚にしまってもカビは生えてこないですよね。毎日使うからだと思います。(しまいっぱなしだと生えるでしょけど)
スレ主旨とは違いますが毎日使えばレンズもカメラもカビはそう簡単には生えないものなのでしょう。^^

良いスレありがとうございます。

書込番号:23637466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/02 19:05(1年以上前)

本来であれば、グリス(というか潤滑油脂類)は、定期的に交換するものです。

旧い機械はそれができますけど、高度に電子化されたカメラ・レンズはその点の配慮はあまりありません。

頑張って保管しても経年変化が起きるのが、今のカメラです。

以前、どっかのブログに興味深い記載がありました。
あるデジカメを気に入って、大事に使っていたのだけど、だんだん調子が悪くなって実用に堪えなくなった。
ある時、同じデジカメのデッドストック品を見つけて買って帰った。
使ってみたら、同じ症状が現れすぐに使えなくなった。

そんなもん。

あ、そうそう、樹脂成型品は油脂に侵されたり、脱脂したりしてボロボロになっていきますね。
デジカメは高級機でも骨格はエンプラで、どんなに頑張っても経年変化は避けられません。

書込番号:23637780

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ832

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12853件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の四十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十三」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の四十二」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23581283/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:23630443

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2020/08/30 04:00(1年以上前)

最近はコンデジでお気軽撮影多し

>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは?
おはようございます?

新スレありがとうございます。
残暑と仕事に負けず、撮影に繰り出したいものです…
今週は自宅に引きこもって仕事をば^^;

書込番号:23630447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/08/30 05:14(1年以上前)

早い(^^)でん

書込番号:23630483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/30 06:35(1年以上前)

デン^_^
みなさん、早起き^_^

書込番号:23630541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12853件

2020/08/30 07:02(1年以上前)

でそでそさん、一番、金!!

ビンボー怒りの脱出さん、二番。銀!

haghogさん、三番。銅。


書込番号:23630563

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/08/30 08:11(1年以上前)

出遅れまして、でん。

写真は先日伺ったドール作家さんの写真展にて撮影させていただいたもの。

書込番号:23630633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/30 09:11(1年以上前)

岡山県片上鉄道
吉ケ原駅

線路は続くよどこまでも
楽しい旅の夢繋いでる

書込番号:23630740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/08/30 10:29(1年以上前)

冬の日間賀島の風景

最近、回転と爆上げ手持ち銘柄確認など、資産運用の方で忙しものだから・・・面白味の無い画像
手頃な8Kシネマカメラ販売待ちなんですがね。

書込番号:23630917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2020/08/30 11:39(1年以上前)

昨日のランチ

おかずたくさん定食


ワン!!!

すっかり出遅れ。


書込番号:23631078

ナイスクチコミ!6


turionさん
クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:153件

2020/08/30 11:43(1年以上前)

富士山火口

でん!

去年は富士山登れたのに。

書込番号:23631086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/30 13:42(1年以上前)


続き、、でした。



書込番号:23631312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/30 14:19(1年以上前)

あつーい

田代島

ぐったり

おにヤンマ

でん!
あつーい

書込番号:23631385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2020/08/30 16:53(1年以上前)

江戸東京たてもの園です。

ワンコ目線ばかり


あっ、シーシャ大好さんだ。
噂すると登場するもんですね。
書き込みしてないだけで、ROMはしてたのかな〜〜〜。(^^;;

書込番号:23631678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/30 17:18(1年以上前)

西湘バイパスが上手く日陰をつくります

駅から、海が! 亀 アパートの隙間から

国府津海岸でした

>ラルゴ13さん

祝 新スレ!!!

「 続き 」
の続き、、、?!です!




書込番号:23631721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12853件

2020/08/30 17:33(1年以上前)

koothさん、四番。アルミ。

イルゴ530さん、五番。鉄。

ガリ狩り君さん、六番。ニッケル。

キツタヌさん、七番。マンガン。

turionさん、八番。バリウム。

ニコングレーさん、九番。亜鉛。

シーシャ大好さん、十番。カルシウム。


8月なのに、もう彼岸花が咲いていました!

書込番号:23631748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/30 18:31(1年以上前)

東海道線 根府川駅

>ラルゴ13さん

亜鉛!!
ありがとうございます。

亜鉛と言えば、牡蠣フライ!!?
食してます!!

( 家族が反対のため、、画像なし?! )





書込番号:23631860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/08/30 21:02(1年以上前)

でん!

ここ最近忙しくて・・・
出遅れてしまいました!

書込番号:23632234

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/30 21:16(1年以上前)

盛岡冷麺

>キツタヌさん
時折覗いておりました。

ずっとカメラを使っていないので、
UP出来る画像はないです…

書込番号:23632266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12853件

2020/08/31 20:21(1年以上前)

コードネーム仙人さん、十一番。リチウム。


>シーシャ大好さん

今年は残念ながら、巾着田でお会いできません。

冬桜モデル撮影会はどうなるのか?

書込番号:23634019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/09/01 05:15(1年以上前)

アサギマダラ

ラルゴさん、リチュウムありがとうございます!
バリウムでなきゃ、なんでいんだけど、バッテリーでも作ります!

サンニッパのAFが鳴き出して、修理に出してたのが、帰ってきました!
何か撮るものがないかと思ってたら、今年初めてわが家のフジバカマに来訪者が・・・

ちなみにサンニッパの修理代は、61600円でした。

書込番号:23634700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/09/01 13:13(1年以上前)

地元のスーパーの駐車場

スレッド跨ぎ、失礼

>ラルゴ13さん

>> ジャスティ(ダイハツ・トールのOEM)やシフォン(タントのOEM)が数多く走っています。

先日、新車1ヶ月 無料点検で、代車が 「シフォン」 でした。


スーパーマーケットに寄ったら、駐車場には同じ色の同じようなクルマが・・・

帰りはどれに乗ってきたかわからなくなり、スゲー苦労しました。

代車はAピラーにドアとの間にハメ殺しのミニ窓があって、それが特徴かと思っていたら、どれもそうなっていました…

書込番号:23635253

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

防水コンデジ液晶にチルト式に似せた手鏡を取り付けてみました。

着想は、防水仕様コダック新型機です。もし自分が希望している、いわゆる「コダックブルー」発色であるのなら次のようなに楽しみ方もできるのではという思いです。それは、地上での青の発色での景色撮りに合わせ、川辺や海辺であるいはボートの上から、自分は濡れずに両手で持ったカメラを流れにつけ上から手鏡に映る液晶を見てシャッターチャンスと構図を狙えそうだという思いつきです。
 
1)ネットで青の発色サンプル画像を探している段階でまだ購入には至っていません。買ってはいないのですが果たしてこんな手鏡の使い方に利便性があるのかどうか、買うより先に、まずは有り合わせの材で試作品を作ってみます。必要なのは手鏡一枚、三脚ネジ一個、蝶番二枚、カメラ底面サイズの板一枚、接着剤、あと工具(カッター、穴あけドリル、棒やすりなど)です。

2)次に、試行で使うカメラはというと、自分の持つコンデジを見てみますと防水仕様は三台ありました。WG‐M1は車載用でこれは除きます。あと、Optio ws80とWG‐4 GPSです。後者は比較的新しく2014年製ですがワイコンやスポンジグリップを付けており、また防水であることはまったく想定せずに雑に使ってきていますので水につけるのは心配です。他方Optioですが、超軽量超小型を見込んで中古で手に入れたもので、これも水中撮影を意図した買い物ではなく、しかも2009年製です。

 そこで、念のためビニール袋にでも包めば試行出来そうだとOptioを使うこととし画像のような工作品を仕上げました。近く使い勝手のテストをやってみるつもりです。

もし、もしもテストが思わしくなく、他方コダック新型機で願い通りの色はどうも無理そうだとなると…。残念です、ご破算願いましてとなり、手鏡はというとお勤めご苦労様でしたと元の働き場所にお戻りいただかねばなりません。


書込番号:23628916

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2020/09/03 08:51(1年以上前)

前のページに記した手鏡ホルダーを取り付けたコンデジをビニール袋に入れて具合を見てみますが、そうしているとき、ふと、こんなこと一度やったことがるという気がし、思い出したのは自作の「防塵ジャケット」です。

 書込番号:22051650

1)またまた有り合わせの(商品名か)ジップロックとプラスチックケース(材:ポロプロピレン)でアップ画像のようなバッグあるいはジャケットを作りました。

2)いわゆる箱メガネは上から覗きますが、これはカメラを下にも水平にも向けられ、とくに水平にしたとき手鏡ホルダーを利用し背面液晶で写りが確認できるところが特徴と言えましょうか。これなら防水仕様カメラでなくても浅いで水中で使えそうです。

3)ガラスにはアクリル板を、枠にはポリプロピレン樹脂ケースを、袋は、これは材質不明で、事前にあれこれの接着剤で強度を試しているところです。しばらく時間をおき、あちこちを強く引っ張ったりバケツにつけて空気漏れがないかなど、出来上がりをチェックしましょう。

もしこれが使えるとなると、今回の試作品ではソニーWX350を使っていますが、自分としては「イラスト調」の写りが川岸や海岸の岩場などの水中ではどうか、ぜひ試してみたいと考えているところです。


書込番号:23638771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1223

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13763件

前スレ、『 アト ・ イチ 』
沢山のご投稿を頂きまして、
ありがとうございました!!
お礼申しあげます!


さて、
新型コロナの影は消え去るどころか、
深くなりつつあります。

「 こんな時期に、、『冒険』
とは!? 」


ウイズコロナのこの昨今。
「 写真はウツスが、ウツサナイ!?」
を基本として、慎重な捜査活動を
ワキマエテ、、、の
『 ささやかな冒険 』といたします!!


「 サッポロ、中之島公園 を、、、」
とか、
「 向日葵畑を、、、」

ご自由な発想で、、、「 めぐって」
捜査官各位の作品をご披露頂ければ
幸いです。


今回、異例ではありますが、、
「 お題 」だけの先行発表!?!

スレ主も、、
作品?!、撮れ高無し!?からの
スタートとなります。




コロナだけではなく、
「 熱中症 」の危険も回避しながら、
せっかくの愛機とともに、
楽しみながら 「 冒険 」
してみてください!!

撮ったら、「 捜査報告 」
これが、お約束?!です!!


サァ!スタートでーす!!
宜しくお願いいたします!!














書込番号:23600479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/08/14 23:57(1年以上前)

雄冬岬展望台より望む

>ニコングレーさん

先日の写真になります。

昨年からちょっと気になった場所の冒険です。

高所恐怖症には、つらい場所でした。

書込番号:23600580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/15 00:10(1年以上前)

昨日8月13日は
昼すぎから暇してたので
自分の住む町
半径5km以内で
風力発電の風車をテーマに撮って回りました
(かなり田舎に住んでるな)

4枚目だけ三脚を使いました
1.4kgの3000円くらいで買った
玩具の三脚ですけど

書込番号:23600605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/15 00:15(1年以上前)

>ニコングレーさん
ひょっとしたら、堀江由衣さんのファンの方ですか?

書込番号:23600617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/15 05:13(1年以上前)

>ニコングレーさん
私はと言えば、眼の不調を発症してからめっきり撮影が楽しくなくなってしまい、最近は専ら、耳の趣味に走っています。
最近買ったFiioのAndroid DAP 購入から1ヶ月経って絶好調です。
使い勝手は、通話の出来ないスマホですね。スクショを撮ってこんな風に送ることも出来ます。
さぁて、今日も脳内冒険の旅に出ましょうか!

書込番号:23600777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2020/08/15 07:04(1年以上前)

IXYで撮影:ウィズは居ないが冒険者達ということで

Power Shot使用:現在はヒーリングっどプリキュアが放映中で、前回からみもりん登場

おはようございます、ニコングレーさん。
滅多に参加できませんが、キーワードつながりで。

>堀江由衣
このすばのウィズ役もありますが、魔法使いプリキュア「十六夜リコ」役がいちばんかな?
そして、先月末で10周年を迎えたプリティシリーズよりキラッとプリ☆チャン、普段は赤城家のメイドさんですが、その正体はコーデブランドのデザイナーのひとり六本木エリカ。その役に起用されたときはびっくりしました。

……とまぁ、そっちの世界の入り口にはいったうちにもはいらない自分。
まだまだ本格的な道のものにはかないません。

書込番号:23600842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13763件

2020/08/15 08:02(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>イルゴ530さん
>でぶねこ☆さん
>Hinami4さん

早速のご投稿!!
ありがとうございます!

「 YOKOHAMA をめぐる ささやかな
冒険、、、」

只今、ささやかに、、、
捜査中です。

ヨコハマ、、、やっぱ暑い!!



で、、

〜をめぐる 冒険

村上さんの『羊をめぐる、、、』
の、、タンナル パクリ!?!
で、、ございます!?!
アシカラズ、、、。

皆様も、コロナ、熱中症等
クレグレもご自愛を!!!



書込番号:23600905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/15 09:27(1年以上前)

ニコングレー さん
みなさまこんにちは

青空をめぐるささやかな冒険。

何時もの散歩道を飛んでみました。

書込番号:23601032

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13763件

2020/08/15 18:46(1年以上前)

元町通り

マンホール

港の見える公園から、、、

『 ヨコハマをめぐる
ささやかな 冒険 』


情けないのは、
展望台に行くまでの階段登り?!

「 ささやかではない 」
かったるさでして、、、
既に、、「 冒険?! 」でした。

朝イチ 捜査なのに、、
既に 暑い!!!

捜査って、体力・気力の勝負!!
を、改めて 確認いたしました!?!


NIKON D5
AF-S NIKKOR 24/1.4E
AF-S NIKKOR 35/1.4E
AF-S NIKKOR 85/1.4E
AF-S NIKKOR 105/1.4E

単焦 1.4セットで、、遠征!!!


もうチョッと、「 ハマ 」
らしいのを貼れよ?!

ご指摘はゴモットも、、、。



書込番号:23602048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2020/08/15 19:30(1年以上前)

再生するカンナ(スマホにて)

その他
カンナ(スマホにて)

サルスベリ

ヒマワリ

ゴーヤ

ケイトウ

>ニコングレーさん

こんばんは(^^)/

スレ立ていただきありがとうございます<(_ _)>

元町・山手界隈を冒険されていたのですね!
どのような光景を切り撮られたのかな!?と、ワクワクしております^^

私は、江ノ電と夏花のコラボを写し止めるべく、沿線を右往左往してきました。

>みなさん

三密を回避して良い週末を(^^)/

カメラ:ニコンD40
レンズ:DX18-55VRU

書込番号:23602135

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13763件

2020/08/15 20:33(1年以上前)

『 コクリコ坂から 』

あくまでも、、
イメージ、ですが、、、


書込番号:23602240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/15 21:55(1年以上前)

花はペチュニアらしいです

調べてみたら、児童福祉施設でした

階段を登って左手が山手公園

山下公園方面を見下ろす、通称「百段公園」

新スレッドの立ち上げ、ありがとうございます。

今度のお題は「○○をめぐるささやかな冒険」ということで、
コクリコ坂ならぬ、横浜・山手の坂をめぐるささやかな写真をアップさせてください。

1. 急な坂道の途中に謎のお店
2. 祈りをささげるマリア様
3. 公園に抜ける小道で
4. ギリシャ神殿の廃墟風?な公園

書込番号:23602378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/08/15 22:28(1年以上前)

>ニコングレーさん
今日も暑かったですね!
港の見える丘公園は、我が家から徒歩5kmの散歩コースです(勿論バスの便もありますが)。
尤も、今は暑すぎるので散歩には出ませんが、涼しくなってきたらまた再開したいですね。
添付は季節がズレますが、港の見える丘公園の中にあるイングリッシュローズガーデンで撮影したものです。
猫さんは、そこから少し離れた別の公園に時間限定で現れます。

書込番号:23602442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2020/08/15 22:29(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
新スレのご開設、おめでとうございます(^o^)/

帝釈峡周辺をペタリします(*^^*)


書込番号:23602444

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/16 01:12(1年以上前)

>ニコングレーさん こんばんは
新スレ立ち上げありがとうございます。

このところ流星群にはまっていたので寝不足気です。
撮れたといえば撮れたのかもしれないし、撮れてないと
考えると撮れてないのかも?といったところです。

収穫は里でもまだ天の川が肉眼で見えるのと私の目も
まだなんとか使い物になるということが分かった事です。

60過ぎの爺さんがやることではないような気もしますが
試行錯誤を始めた「天の川」を2枚貼ります。
12月のふたご座流星群までもう少しうまく撮れるように
なれば...。

書込番号:23602729

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12853件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/16 07:30(1年以上前)

あしかがフラワーパーク 睡蓮が見頃

藤の二番花

赤城山 覚満淵

熊谷市 100万本のヒマワリ畑

ニコングレーさん、みなさん、おはようございます。

猛暑をめぐる命がけの冒険です。(笑)

書込番号:23602919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13763件

2020/08/16 08:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

雄冬岬!!!のトンボ!
ありがとうございます!

ズイブンと階段がありそう!?!

ヨコハマの丘を登るのも
難儀しているんで、、、
景色は素晴らしいのでしょうが、
苦手かも、、です!?

>ラルゴ13さん

風力発電所!!
お近くなんですね!?

良い景色ですね!
うーん!、羨ましい!!

今後も「 捜査報告 」
お願いします!


>でぶねこ☆さん

「 ○○をめぐる(ささやかな)冒険 」

村上春樹 先生 の著作
「 羊、、、」からのパクリ!?

モチロン、内容は?!
ここ行った、あそこ行った
撮って来た!!、、、何時ものと
同じなんでずが、、、。

堀江由衣さん、、、
知りませんで、スミマセン!!!

「 脳内冒険 」!?!
このセンテンス!、、、
なんかに使えそう!!!

あと、
「 眼の不調 」!?
気になりますね、、
お大事にしてくださいね!

>Hinami4さん

ありがとうございます!

詳しくなくって、コメントできませんが
「 何 」繋がりでも、大歓迎です!!
「 繋がり」なくとも貼り逃げでも!!

ドンドン、ご参加ください!!
ありがとうございます!


横浜 元町界隈。


書込番号:23602963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/16 10:52(1年以上前)

菊池渓谷の光芒です。

光芒終わった後に

市内で見かけた雲のある空です

蚊に刺されまくりましたが、天の川撮れました。

>ニコングレーさん

おはようございます(^-^)

『 ○○をめぐるささやかな冒険 』 スレ建て有難う御座います!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23600479/ImageID=3424626/

飛鳥U泊まってますね。

大桟橋上から見れる場所があるんですね。

私は、夜中移動から早朝の菊池渓谷の光芒撮りの冒険に行って見ましたw

念願だったので、撮れた後はすぐ撤収しました。

それと天の川を撮ってみたくて、近くの山へ行ってみました。

コロナがある毎日でも、暑い夏はやっては来ますね。

本スレに写真が沢山上がるのを楽しみにしてます!

書込番号:23603197

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13763件

2020/08/16 16:13(1年以上前)

これは、税関?! 「 行こう!」

県警本部のパラボラアンテナ!

>酒と旅さん

「 アオゾラをめぐる、、、」
ありがとうございます!

いい!!、いいですね!!
「 青空 の 色 」も いい!


普段の散歩道が、、、
「 絵 」になるのも、腕と
「 南国土佐 」の 為せる技 で
しょうか!!!

>day40さん

またも、神奈川県遠征しちゃてました!


先ずは、
神奈川県公安委員会及び
神奈川県警本部へ?!

警察庁よりの通達 はで出るのですが、
「 混乱 」を避けるため?!
広域捜査官の身分はアカサズ?!
お忍びの 体 で、、、

こっそりと、、?!



書込番号:23603775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13763件

2020/08/16 17:35(1年以上前)

>主唱応唱さん

「 ヨコハマ 」の 巨匠、、、
お待たせいたしました!!!

実は、グレー家の「 若女将 ?!」
( 妻のこと、、)が、嫁ぐ前は、横浜中区!?出身( 中区 が重要らしいです、、)
横浜の「 公立!? 」の学校卒。

娘が、グレー家に嫁ぐ日、、地の果てに
嫁ぐ不憫な娘を思い、涙ぐんだとか、、。

今じゃ、「 浦和の教育ママ?!」


そー言う訳で、縁があるんですが、
アンマリ、、調査してませんでした。


引き続き、「 ヨコハマ 」レポート!
出来たら、御願いします!!


>でぶねこ☆さん

こちらも、「 ヨコハマ 」!!!

港、、公園、
バラの季節も良いのですね!!

で、時間限定出没の 「 猫ちゃん 」
グレーの長年の捜査に基づく
ヤマ勘だと!「 元町公園 」!?

ヨコハマって、坂・階段・ネコ?!
が、多い、、印象です!

今後も宜しくです!!




赤レンガ倉庫。

書込番号:23603955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/08/16 21:13(1年以上前)

>ニコングレーさん
お元気そうっすね(;´A`)

近所の港冒険仕掛けて暑さで死にかけたので、レンズ沼の冒険に切り換えましたι(´Д`υ)アツィー

書込番号:23604353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング