デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信22

お気に入りに追加

標準

キヤノンの「カメラっぽくないカメラ」

2020/04/09 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件


 コンセプトは、"「スマホで撮れない領域を1台で」と「置き撮り」"だそうです。
なかなか面白いと思いますが、如何でしょうか?

https://www.gizmodo.jp/2020/04/canon-concept-camera.html

書込番号:23329755

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/09 18:52(1年以上前)

うーん、これならスマホにアタッチメントレンズで良いと思う。

書込番号:23329795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/09 18:57(1年以上前)

こんばんは。

いや〜良いではないですか (^_^)

この前もそうでしたが外に持ち出すのに
コンデジでもなかなかに嵩張りますよね。

これはコンパクトで持ち出しには良さげであります

>レンズ部分が一番長いときが超広角
>レンズをひとつ外した状態が超マクロ
>超望遠モード現時点では100-400mm

これも機能的に文句なしの様子で
カメラもほんとこういうのが来たら買いますね〜

野外にも良さそうでありますよ。
探索してみます。

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:23329804

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/09 19:24(1年以上前)

さすがキヤノン、これぞデジタルカメラ。旅行に持って行ったら、コレでどうやって遊ぼうか?…と、楽しみが一つ増えそうですね。

発想はニコンのおもしろレンズ工房と似てなくもないですが、あの頃はフィルムでしたから、どうしてもコレより本格的になっちゃいましたもんね。

楽しい情報をありがとうございました!

書込番号:23329844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/09 19:50(1年以上前)

記事を読む限りは
「旧来の“カメラ”から抜け出ていない発想内で、
ただ形状を こんな風に変えてみました…」というモノが並んでいる
と感じたのは私だけ??

本当は、各機の開発陣の頭の中には
それぞれ しっかりとした用途提案があるのでしょうが、
取材姿勢があまり深くなく
ライターさんが咀嚼できていないんでしょうね。

いまの此の社会情勢ですと
普通のカメラとしての側面以外に
・小中学校の先生が遠隔授業をするのに役に立つ
とか
・医療や介護に直接役に立つレベルでは無くても、予備的には役に立つ
といった部分を盛り込んだ製品も
今後期待したいですね。

書込番号:23329899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2020/04/09 20:42(1年以上前)

そうかなぁ…少なくとも私にはこのような発想は出来ません。

コロンブスの卵という言葉が脳裏に浮かびましたが、あえて口に出すことはせず、
ここにひっそりと書き留めるにとどめておきます。

面白い記事をご紹介いただきありがとうございました。

書込番号:23329983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/04/09 21:21(1年以上前)

uiが簡素化されているのが素晴らしい
ボトルタイプはシャッターボタン1個のみ、液晶画面も下手に可動させずに上手い角度
置きカメラは撮影者いらずで、全員の自然な表情が撮れそう

是非発売してもらいたいです

書込番号:23330054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/04/09 21:36(1年以上前)

欲しいな〜(^O^)
あと、プレゼントに良さげ(^O^)

書込番号:23330082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/09 22:18(1年以上前)

個人的には欲しくないですが、色々なコンセプトを試そうとする心意気は素晴らしいと思います。
他のメーカーもデジタルカメラ市場の縮小の流れに唯々諾々とのまれないように頑張ってほしいです。

書込番号:23330186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2020/04/09 23:58(1年以上前)

もしかすると、誤解なさっている方がおられるかも? これらの変わり種カメラの対象層に、この辺りの板に出没する方は含まれていません。従って、対象外の方々の正論も全く無意味です^^);

ネタ自体は、2018年のCESで、既に幾つか登場しています。これらの展示は、来場者の反応を探る為との事。

一方、キヤノンを含めカメラ業界全体が右肩下がりなのは、ご承知の通りです。しかし、この程度の変わり種を出した所で(開発陣が反応をたとえ誇張していたとしても)、キヤノンのカメラ部門が持ち直せない事くらい、キヤノンは当然認識しています。

優れたマーケティング力を誇るキヤノンは、変わり種カメラのミッションを、販売数量ではなく、苦手としていた、女性や若い世代(10〜30代)へのブランド浸透に置く戦略を採用します。

キヤノンの意図は、「iNSPiC REC (アメリカでは、IVY REC)」で明確になりました。と言うのは、クラウドファンディング(Crowdfunding。『cloud』fundingではありません)を活用したからです。キヤノンなら、KeyMissionのような大失態を犯さず、ある程度なら売り捌けたはずです。にも拘わらず、敢えて、クラウドファンディングを活用したのは、話題作りとニーズ把握の一石二鳥が叶うからです。

勿論、ブランドが浸透したとしても、従来型カメラが再び売れるようになる事はありませんから(若返りを生み出せても少数派)、例えば「チェキ」のような中核を担う製品群は必要となります。ただ、まずは、このような変わり種カメラで顧客を掴み、顧客/ユーザーの嗜好解析等から、具体的なビジョンが描かれるのでは?と妄想しています。

ご興味のある方は、以下をご参考になさって下さい。


【ご参考】
幾つかのネタは、CES2018で、既に登場しています。
・[麻倉怜士のCES2018レポート13] キヤノンの自動撮影やコンパクト望遠の「ニューコンセプトカメラ」がオモシロイ! (麻倉怜士氏、Stereo Sound、2018/01/19)
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2018/01/19/64640.html

アメリカでは、「iNSPiC REC / IVY REC」を、Indiegogoにて、「目標100台/120ドル」で予約を開始し、数時間で100台、数日で521台に達し、完売。
・Canon IVY REC: Clippable Outdoor Camera - SOLD OUT (Indiegogo、動画あり)
https://www.indiegogo.com/projects/canon-ivy-rec-clippable-outdoor-camera-sold-out#/

日本では、「iNSPiC REC / IVY REC」を、Makuakeにて、「目標金額100万円」に対し、初日に14,850万円に達し、1000台を完売。
・防水・小型でシーンを選ばない!CANON新ウェアラブルカメラiNSPiC REC (Makuake)
https://www.makuake.com/project/inspic/

キヤノンマーケティングジャパン・沢田泰一氏
「キヤノンのカメラユーザー層は40〜60代が約8割、男性が7割を超えています。スマートフォンが生活の中に当たり前にあるデジタルネイティブ世代に対して、弊社が訴求できているかが直近の大きな課題と感じています。」
「iNSPiCのアプリケーションの登録情報から分析した結果、iNSPiCのユーザーは女性が8割強、さらに年齢層は10〜30代が半分を占めていました。iNSPiCは従来リーチできなかった層を取り込む結果につながっていることがわかり、今後もiNSPiCブランドで新たなユーザー獲得を目指していきたいと考えています。」
・キヤノン、新コンセプトカメラ「iNSPiC REC」発表会レポート (加藤マキ子氏、デジカメWatch、2019/12/06)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1222881.html

・あの保守的なキヤノンが「攻めた」カメラ − 「iNSPiC REC」の正体とは (道越一郎氏、BCN+R、2019/12/22)
https://www.bcnretail.com/news/detail/20191222_150893.html

CP+2020で予定していたブースレイアウトをご覧になれば、キヤノンの本気度が伝わって来ると思います。
・[再現:CP+2020]Vol.04 キヤノンはプロ向けとともにコンセプトカメラ展示を大プッシュ (2020/03/25)
https://www.pronews.jp/special/20200325191925.html

以下の記事は、今回の件とは関係ありませんが、PCの現/旧メーカーブランドに対する、女子高生の認識には、かなりビックリすると思います。カメラメーカーも似たようなモノでしょう。なお、記事に登場する女子高生は、地頭はいいので(勉強も出来そうなので)、情報リテラシーの臭覚は、自然と身に付けている感じです。
・ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う (ねとらぼ、2018/01/21)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/21/news007.html

書込番号:23330345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/04/10 00:37(1年以上前)

>渚の丘さん

コレをCP+で
試用出来る機会を失ってるのは残念ですね
Canonに限らずマーケティングって大事ですから
メーカーはチャンと分析取れてる
今のままでは良くない事は
使い方考えるだけで楽しい( ´ー`)

何故スマホのカメラは普及したのか
何故チェキは売れてポラロイドは死んだのか
何故ミラーレスは一眼レフを模倣した意匠なのか
何故カメラの販売ラインナップは
いつかはクラウン的な商品展開なのか

全ての販売的結果は
購買層に合わせたニーズに敏感に反応し
何らか時代の必然的要因に左右されてる

色々と時代で変化するもんでしょうし
進化は環境に合わせて変わるものでしょう
環境にマッチしなければ恐竜の様に絶命するし
マッチすればガラパゴスの中で生き延びれる
人間の様に弱くても器用なら次の時代を作れるかも
其れを想像するだけでもワクワクします
例え正解じゃなくても

書込番号:23330380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2020/04/10 04:42(1年以上前)

最近の体験等、付け加えたい事が出て来たのですが、取り敢えず、誤記訂正だけ行います。申し訳ありません。


桁を間違えました。

日本では、「iNSPiC REC / IVY REC」を、Makuakeにて、「目標金額100万円」に対し、初日に『1485万円』に達し、1000台を完売。
・[再掲] 防水・小型でシーンを選ばない!CANON新ウェアラブルカメラiNSPiC REC (Makuake)
https://www.makuake.com/project/inspic/


引用元の記載が抜けていました。

CP+2020で予定していたブースレイアウトをご覧になれば、キヤノンの本気度が伝わって来ると思います。
・[再掲] キヤノンはプロ向けとともにコンセプトカメラ展示を大プッシュ (『ProNews』、2020/03/25)
https://www.pronews.jp/special/20200325191925.html

書込番号:23330457

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/04/10 05:47(1年以上前)

超マクロが少し気になるけれど、
レンズ間を繋ぐマグネットに砂鉄付きそうでちょっと怖い・・・と考えたあと、ひらめいた。

一番長いのが超広角なのだから、チルトやシフトで遊び放題。

ちょっと欲しいかも。

書込番号:23330473

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/10 12:35(1年以上前)

>光速の豚さん

同意します。


加えて、過去に発表済みかどうかはともかく、私は知りませんでした。よって、教えていただいた渚の丘さんには感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:23330849

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2020/04/10 14:35(1年以上前)

色々と、やっているんですね。

ただ、どうせなら もっと革新的なアイテムであって欲しかった!? (^^
何しろ、かのキヤノンなんですから・・・。

書込番号:23331045

ナイスクチコミ!5


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件

2020/04/10 15:37(1年以上前)

  大変多くの方々より、取材手法を含め、多岐に渡るご意見を頂きありがとうございます。
マーケティングのお話は、他の板でも議論がありましたが、ユーザーそれぞれの嗜好や使い方は違いましょうから、メーカーも大変ですね。

>何故スマホのカメラは普及したのか

>>進化は環境に合わせて変わるものでしょう

>>>どうせなら もっと革新的なアイテムであって欲しかった!? (^^

 思い返せば、我が国のメーカーからは、ここ近年は世界的に通用する爆発的ヒットは出ていませんね。
また、ケータイやスマホは懸命に開発しても、例のガラパゴス化やその普及に乗り遅れたり・・・とか。(涙
次世代通信では、もう惨敗?

  それにしても、中韓台の台頭は目を見張るものが有りますね。
また、「歴史は廻る」と申しますので、「かっての家電やIT等は、日本から次の他の国へ」は、自然な流れなのかな?と思っていましたが、ご存じ、米国の相も変わらぬ多分野での圧倒的な強みは、もうただただ驚愕です! 
それだから、圧倒的な経済力で世界中に軍隊を駐留させて、国益をガッチリ守ることが出来る!?
今後、そこへかの大国が・・・・・?

色々考えてしまうこの頃ですが、わが日本は、一体この先どうなるんでしょう? (汗

書込番号:23331133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2020/04/10 15:58(1年以上前)

>わが日本は、一体この先どうなるんでしょう? (汗

色々といわれていることですが・・・、少子高齢化で極端な人口減や労働力不足の問題がありますが、それよりむしろ問題なのは・・・、
例えば、「多くの学生は留学を面倒がって毛嫌いし、企業は企業で技術開発よりせっせと内部保留に余念がない」等の内向きが今後も続くようでは、かなり厳しいと思いますね。

書込番号:23331157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/10 21:39(1年以上前)

カメラというレンズ付きの箱を開発し続けて
その中で、ヒット作を産み出そう…というのは
ミスター・スコップさん  が仰るようにメーカー自体が既にそう思ってないから
別に我々が嘆く必要は無いと思います。

撮影するという“機能”は残るし、進化し続けるから
それで良いのでは?

例えばですが
iモードなど旧来の携帯電話からスマホに進化して著しく便利になった機能のひとつに
地図がありますね。
結果、印刷物としての地図ってのは昔ほど必要じゃ無くなって
今は書店で地図を買おうとも思わない。
ユーザーとしてはそれで良い訳でしょう。

スマホ地図が良いのは、無料なのもありますが
GPSを上手に利用しているとか
Web上の地図データは古くなることは無く、そこに旧来の地図メーカーの活躍の場がちゃんと与えられているとか
ビッグデータや広告と連動していて提供側と利用側の利害が概ね一致しているとか
そういう、大きなシステムというか収益含めて仕組みとしての旨さですよね。
別に、スマホ1機ごとの能力に頼っている訳じゃない。

個体を磨いて「良い商品ですよ!買ってください!」という時代では無いような気がします。

書込番号:23331753

ナイスクチコミ!2


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件

2020/04/11 00:43(1年以上前)

>カメラというレンズ付きの箱を開発し続けて、その中で、ヒット作を産み出そう…というのは
>ミスター・スコップさん が仰るようにメーカー自体が既にそう思ってないから、別に我々が嘆く必要は無いと思います。

  流れもあり、カメラメーカーだけでなく、日本全体の現状を申しましたが、「楽をしたい写真人さん」がすぐ上でおっしゃる通りの様にも思えます。
加えて、先日 国外の識者による記事で、「日本では、膨大な国の負債解消や、急激な少子高齢化による人口減に対応した移民の受け入れ、大幅な規制緩や関税撤廃 等々色んな対策を取ろうとしても、政治家がそれを主張していては選挙に勝てないのが日本の悲劇だ! そのために、世界からどんどん置いて行かれる。」と、言った趣旨の発言が載っていました。 

  まあ、現状日本の国際競争力や国民所得の凋落ぶりを申しますと反発を頂くでしょうから、これ以上は申しませんが、
いずれにしても、日本には日本の事情があるしても、今後の日本は相当な英知や努力がないと大変でしょうね。
そう、傍から言われるまでもなくね・・・・・。

書込番号:23332070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/11 10:38(1年以上前)

「ヒット作を生み出そうとは、メーカー自体が思っていない。」って、、、えっ?そうなの?
確かにキヤノンにしてそうなら、他のメーカーも押して知るべしだね。

まあ、そんな風に呑気にやっているから、海外勢にめっちゃめちゃ淘汰されてしまうんだ。(>_<)
かって 、日本の全家電メーカーの総売り上げ額は、サムスン1社に及ばないといわれて久しいけど、なるほどさもありなんだね。

まあ、米ガーファや、サムスン、ファーウェイの様な、なり振り構わない覇権企業(?)に習えとはいわないが、かっての日本企業のバイタリティー等は一体何処へ行ったんだろうか?

上で、その要因が言われてるけど、この先も日本はその程度に甘んじて行くのかね?

書込番号:23332517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/11 23:57(1年以上前)

 
 どうせ あれこれ考えるのなら、「ヒット作」を生み出して欲しいですけどね。(@@
ただ、国際競争力や経済規模が大きくなることが、国民全体が幸せになれるかどうか不明と思いながら以下を申せば・・・

>>かって 、日本の全家電メーカーの総売り上げ額は、サムスン1社に及ばないといわれて久しいけど、

 以前の記事で、
「サムスンなど韓国メーカーの社員が海外支店に赴任するときには、その地に骨を埋める覚悟で赴くが、方や日本人の場合はもっぱら一日でも早く本社に帰れる日を、指折り数えて過ごすのみの社員が圧倒的に多い。
だからサムスンの社員らは、現地に受け入れられる家電形態とはどんなものかを必死に模索して結果を出すが、その点でも日本人とは全然違うのだ。」と出ていました。

まあ、双方の国の社員にも色んな方がいるとは思いますが、翻って見れば 水を開けられっぱなしの一要因の話なのでしょうね。

書込番号:23333959

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1074

返信197

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12868件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の三十六」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の三十七」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の三十六」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23293523/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

書込番号:23325427

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/07 06:43(1年以上前)

>ラルゴ13さん

ヤッター!?!
一番ノリノリ!!

書込番号:23325453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/04/07 07:05(1年以上前)

おはようございます

書込番号:23325473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/07 07:45(1年以上前)

   
        皆さん おはようございます!

◎ ラルゴ13さん  「☆ルナコンボール・写真作例編 其の三十七」
                  スレ板 立ち上げありがとうございます^^

書込番号:23325494

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/07 07:53(1年以上前)

>ニコングレーさん
不思議な切り方
(良否は言ってません)

書込番号:23325500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/07 10:11(1年以上前)

SNSにポートレート写真を載せてます。
カメラマン達からは巨匠と呼ばれています。
時々、素人の女の子から撮影して欲しいと
依頼が入ります。
今朝も
高校2年の子から
制服と競泳水着を撮って欲しい
と依頼が入りました

あーっ!忙しい忙しい‥
失礼します

書込番号:23325676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3494件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/07 11:02(1年以上前)

(^-^;

でん!

書込番号:23325733

ナイスクチコミ!9


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2020/04/07 11:36(1年以上前)

でん。

書込番号:23325782

ナイスクチコミ!8


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2020/04/07 13:03(1年以上前)

でん!!!

書込番号:23325907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/07 13:52(1年以上前)

そのうちユーメー人になりそうやな。サツにしょっぴかれて

書込番号:23325957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2020/04/07 16:34(1年以上前)

(^^♪

書込番号:23326168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2020/04/07 17:49(1年以上前)

こんにちは。

新スレありがとうございます。

1ヵ月前のモノですけど、シジュウカラの幼鳥(?)を。
観察した時は何だろうと思ったのですけど、生まれ立てだと白い部分が黄色いという解説を目にして、また一つ知識が増えました。

書込番号:23326285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/04/07 19:25(1年以上前)

キティと桜

でん!

書込番号:23326427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/07 20:47(1年以上前)

でん!!!!

書込番号:23326559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/07 20:51(1年以上前)

さくら と でんしゃ

でん!


お久しぶりです



元気ですよ
コロナに負けません!

書込番号:23326569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2020/04/07 21:03(1年以上前)


ワン!!!

皆さん、早い。

書込番号:23326595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/04/07 21:21(1年以上前)

緊急事態宣言…神戸の空と桜が癒される。

書込番号:23326640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12868件

2020/04/07 21:35(1年以上前)

ニコングレーさん、一番。金!!

koothさん、二番。銀!

サトかわ117号さん、三番。銅。

turion さん、四番。アルミ。

sumu01さん、五番。鉄。

haghogさん、六番。ニッケル。

スノーチャンさん、七番。マンガン。

でそでそさん、八番。バリウム。

コードネーム仙人さん、九番。亜鉛。

ranko.de-suさん、十番。カルシウム。

写真云々さん、十一番。リチウム。

キツタヌさん、十二番。ナトリウム。

松永弾正さん、十三番。カリウム。

書込番号:23326668

ナイスクチコミ!6


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2020/04/07 21:53(1年以上前)

ニッケルが多いなぁ^_^

書込番号:23326708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/04/07 22:04(1年以上前)

狩宿の下馬桜

でん
昨日安倍さんが緊急事態宣言出すと言っていたからじゃありませんが最後の桜を見てきました。
どうせ暫く動き回るってあまりしないほうが良さそうですし。

書込番号:23326728

ナイスクチコミ!11


turionさん
クチコミ投稿数:3494件Goodアンサー獲得:153件

2020/04/08 00:14(1年以上前)

形良かった(^-^;

>ラルゴ13さん

アルミありがとうございます!

>ビンボー怒りの脱出さん

そちらは残念ながら外されちゃったのかな?

東京は自衛隊の出動に期待します!

書込番号:23326910

ナイスクチコミ!9


この後に177件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ82

返信32

お気に入りに追加

標準

超望遠カメラ

2020/04/04 13:40(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 taka8815さん
クチコミ投稿数:13件

超望遠カメラで、動画もきれいに撮れるデジカメを探してます
カワセミなどの小鳥を撮りたいと思っています。
3〜4万で、ファインダー付きがいいです。
中古でも構いません
何か良い候補があったらお願いします。

書込番号:23320601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/04 14:07(1年以上前)

無理

書込番号:23320635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/04/04 14:19(1年以上前)

小さな鳥を離れて撮るほど、極端な超々望遠が必要(^^;

>超望遠カメラで、動画もきれいに撮れるデジカメを探してます
>カワセミなどの小鳥を撮りたいと思っています。
3〜4万で、ファインダー付きがいいです。
>中古でも構いません

taka8815さんの期待するところの「きれいに撮れた動画」のレベルは、少なくとも「どの程度」ですか?

もし、「きれいなら、きれいほど良い」という回答をすると、呆れられてしまうので注意してください(^^;


あと、基本的にカワセミに近づいて撮れないと思って対処すべきですから、撮影距離は 20~30m想定でも「甘めの想定」だったりします。

添付画像(表)は、横軸が撮影距離です。
左端の「画面内の被写体の大きさ」を選び、そのすぐ横の被写体の大きさを選ぶと、あとは撮影距離と交わるところが【換算焦点距離】になります。

(例)カワセミを表内の「0.15m」として、画面内のサイズは下から2番目の「対角線長の1/3」にしてみます。
撮影距離「30m」と交差するのは赤文字の「1731mm」ですから、
SX60/70の換算=1365mmでも、少しだけ小さめに写ります(^^;


※「望遠」のハナシでは、ある程度は「換算焦点距離」の扱いに慣れておくほうが良いでしょう。
(そうしないと、以前より望遠が足りないレンズを買ってしまう事も有り得るので(^^;
※失敗してから憶えるというのも有効な手段ですが・・・(^^;)

※時々、例外的に警戒心の薄いカワセミで例示される場合もありますが、それは「誰でも努力せずに年収何千円ぐらいラクに貰える」と言われているようなもので、一般的現実とは大きな隔たりがあります(^^;


書込番号:23320659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/04/04 14:23(1年以上前)

誤記訂正(^^; 1/3 → 1/5

(例)カワセミを表内の「0.15m」として、画面内のサイズは下から2番目の「対角線長の1/5」にしてみます。
撮影距離「30m」と交差するのは赤文字の「1731mm」ですから、
SX60/70の換算=1365mmでも、少しだけ小さめに写ります(^^;

書込番号:23320664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/04/04 14:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://youtu.be/43l1Gl9CBLQ
⊂)  無いって
|/
|

書込番号:23320685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/04/04 14:39(1年以上前)

Nikon Coolpix P900 2000mm相当で中古4万目安、
同人気のP1000 3000mm相当で中古8万目安。以上が超望遠の効くスーパーズーム機。

書込番号:23320687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/04 14:43(1年以上前)

>taka8815さん

PHOTOHITO の検索窓に
「カワセミ」と入れると 8000枚くらい
「野鳥」では 10万枚くらい
ヒットしますので、それらを眺めながらお考えになると良いのでは?

人の写真を見るのは勉強になります。

書込番号:23320698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2020/04/04 14:46(1年以上前)

Nikon P1000でかすぎ、買っても外に持ち出さなくなる恐れ大。

書込番号:23320704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/04/04 15:11(1年以上前)

ニコンB600でお願いします。
あとは気合いです。

書込番号:23320748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/04/04 15:21(1年以上前)


ファインダーが・・・(^^;

書込番号:23320768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/04/04 15:26(1年以上前)

ファインダー付きならB700※の中古と一脚で(^^;

※光学望遠端→換算f=1440mm

書込番号:23320775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件

2020/04/04 16:01(1年以上前)

>taka8815さん

どの程度なら「綺麗」なのかは人それぞれの主観ですが、添付のもので良ければNIKONのP610という6年くらい前のコンデジで撮影できました。
1/2.3の豆粒センサで、望遠端(換算1440mm)で撮影しています。

P610はとっくに生産中止されてますが、後継機のB700含めて中古ならご予算の範囲内で買えますよ。

ただ、このカワセミはいい子してくれてたので撮れましたが、飛んでるのは絶対このカメラでは撮れません。

書込番号:23320840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2020/04/04 16:03(1年以上前)

枝止まりの小さな野鳥、写真は巨大なコンデジCOOLPIX P1000が今の所、私のお気に入り。
でもそれは、写真をRAW現像で調整後、出力サイズを縮小する事で整えています。

動画撮影は今の所、FHD(1920×1080)でDC-FZ85がお気に入り。
P1000ではノイズリダクションを「弱め」にしても、ノイズ処理が強すぎる印象があって、青空のグラデーションに乱れ・・・。
何れの機種も、動画編集で利用するソフト(パナソニック製のソフトではありません)
上での話ですが、トーンの調整幅が個人的には狭く感じ、特にP1000で撮影の青空は、
調整を行うとトーンジャンプが発生し易いので、これをYouTubeにUPすると、ブロックノイズに。

以上、個人の感想です。(^^;

書込番号:23320841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2020/04/04 17:12(1年以上前)

>taka8815さん

3〜4万円では超望遠で使用できるカメラは無理と思います。どうしてもと言うのなら、所謂ブリッジカメラといわれる範疇のカメラなら、中古で、その価格帯であるかも知れません。ニコン、オリンパス辺りから探されたら良いと思います。僕も、フジ ファインピクスS1というブリッジカメラを使用しています。35ミリ換算で1200ミリ位の望遠撮影が出来ますが、カラスや鳩などとは違い、小さく俊敏なカワセミを狙うのにはむりがありますね。

書込番号:23320963

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/04/04 17:30(1年以上前)

中古で選ぶなら、表内機種を参考に(^^;

中古で選ぶなら、添付画像の表内の機種を参考に(^^;

書込番号:23321005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/04/04 19:27(1年以上前)

>taka8815さん

カワセミが大きく撮れて色もきれいで動画もきれいとなると、数百万円位出さないとだめかと。

これを高倍率コンデジで、となると、
明るい場所に止まってくれれば、そこそこ大きくそこそこきれいに撮れる超超望遠機(換算1000mm以上の1/2.3型センサ機)
木陰でもそこそこきれい、動画もOK、でも大きく撮れない超望遠機(換算300-1000mm)

これを4万程度でとなると
パナソニック LUMIX DC-FZ85 (換算1200mm 1/2.3型 1810万画素)新品:\33,280(アライカメラ)

中古を含めると
価格.comで、今引っかかるものとしては
キヤノン PowerShot SX60 HS (換算1365mm 1/2.3型 1600万画素) Aランク:\30,800(キタムラ)
ニコン COOLPIX P610(換算1440mm 1/2.3型 1600万画素) Aランク:\26,400(キタムラ)
パナソニック LUMIX DMC-FZ1000 (換算400mm 1型 2010万画素)Aランク:\45,800(キタムラ)

書込番号:23321242

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/04/04 20:21(1年以上前)

FZ1000を使っていますが、小鳥の長距離撮影用にお勧めしようとは全く思いません(^^;

むしろ、「小鳥の長距離撮影に向く機種が欲しい」と思うぐらいです(^^;

書込番号:23321326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/04 21:08(1年以上前)

>taka8815さん
3〜4万で・・・0を一個足せば大丈夫だと思います。
現実を直視しましょう。

書込番号:23321402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/04/04 22:07(1年以上前)

まずは「値段なり」で【現実の確認から】でしょうか。

光学機器としての根本に深く関わっている要望ですので【数年後程度では状況は大きく変わらない】でしょうし(^^;

あと、「動画」ですが、記録フォーマットは大丈夫ですか?

・2K(FHD)のみ、BDレコ互換のAVCHDモード無し※MP4のみ

・2K(FHD)のみ、MP4に加えて、BDレコ互換のAVCHDモードあり

・4Kあり、2K(FHD)のBDレコ互換のAVCHDモード無し※MP4のみ

・4Kあり、2K(FHD)のMP4に加えて、BDレコ互換のAVCHDモードあり


※BDレコ互換のAVCHDモードありは、パナとSONYに限定されます

※また、「4Kだからキレイ」とか「2Kなら皆同じ」なんてことはありません。
(そんなに単純なら苦労しない(^^;)

書込番号:23321534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/04/04 23:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>FZ1000を使っていますが、小鳥の長距離撮影用にお勧めしようとは全く思いません(^^;

FZ1000は小鳥撮影や小川のカワセミには向かないけれど、
観察舎があるとか、柵に近い場所に杭や枝が配置され、その下に小魚が溜まりやすい工夫がしてあるとか、
そんな場所(都内には結構あります)のカワセミなら、換算400mmならトリミング併用でいけるかなと。
カワセミ作例でも換算400mmトリミングで撮られたもの結構あります(水元公園は有名)。

自分は飛込などは撮らないのでP900で撮りますが、
大きく撮れるのは良いけれど、飛込に対応できないレスポンスとか木陰の色など気になる部分は多々あります。
ここで、アップで撮るのを妥協できれば
FZ1000なら4Kフォトなどの動画切り出し使える分、飛込風景が狙えるので、
候補から無理に外さなくても良いかなという判断。

実際にどうするかは、
スレ主さんが、お財布と、行けそうなカワセミポイントの環境を勘案していただければよい話。

書込番号:23321655

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/04/05 00:16(1年以上前)

>トリミング併用で

「トリミング」の程度問題でもありますが、トリミングを言い出したらきりがありません(^^;

それに、トリミング領域が(メーカー自称)超解像ズーム領域と被るのであれば、超解像ズームで済ますほうがマシで且つ撮影時点で終われます(自宅まで引き摺る必要なし?)

書込番号:23321728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

やはり、数をこなす事が大切。

2020/03/30 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:8178件

初日の撮影

2日目の撮影

3日目の撮影

4日目の撮影

今年は、いろいろな条件が重なったお陰で、都合4日間、桜を撮りに行きました。(明日撮りに行ったら1日増えますが)
で、この4日間の結果を振り返って見て、今更ながらに気が付きました。
撮っているうちに、段々と自分がどうしたいのかが見えてくるのだと言うことを!
撮影場所も、開花具合も、天候もバラバラですが、改めて見返してみると、最終日に撮ったものが、一番気に入っています。
そしてもう一点。撮り方と同時に、現像時のインスピレーションも日を追う毎に高まっているのが判りました。

KAKAKUでは、JPEG撮って出しを潔しと言う方々が少なくないですが、私はそうは思いません。撮影と現像、この両方に納得してこその世界が此処にあるのだと。この両方で納得がいくと、必ずしも高い機材で撮ったものが良いわけでは無いと言うことに気が付きます。
そう、このシーズンで撮った一番のお気に入りは、高い一眼で撮ったものよりも、コンデジで撮ったものだったのです。

このスレは、結構激しい思い込みと勢いで書いているので、そうではないだろ!と言う意見も有ろうかと思いますがご容赦ください。

また、私はこんな風に撮りました。と言うものが有りましたら、どうか張っていってください。私の精進の足しにしたいと思います。

書込番号:23314129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/30 23:38(1年以上前)

私も本日、猫とカラスと桜と水仙を撮影してきましたので、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23293426/
暇な方はご覧ください。

書込番号:23314160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/03/31 00:33(1年以上前)

1)換算30 mm

2)換算90 mm

3)換算30 mm

4換算 30 mm

こんばんは。立ち寄れそうなスレ見っけ。

当地で外出自粛のお達しが出る前日、雨なら人に出会うこともなかろうと、10,500円の防水コンデジ出動。

カメラJPEG、EXIF編集あり。

<余談>

[オリジナル画像(等倍)を表示]しちゃダメだよ。

書込番号:23314236

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/03/31 06:33(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>KAKAKUでは、JPEG撮って出しを潔しと
>言う方々が少なくないですが、
>私はそうは思いません。
>撮影と現像、この両方に納得してこその
>世界が此処にあるのだと。

作品作りの姿勢としては
撮影設定と現像をセットで考えるのは
正しいと思います。
自分の場合は面倒くさがりなのと、
ここでは製品の作例として、
製品外で画像いじるのは
消費者に優良誤認させそうなので、
原則撮って出しjpeg(撮影時に色々いじる)にして
RAW現像したらその旨を書くことにしています。

桜の微妙な感じがうまく出せていますね。

書込番号:23314349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/03/31 20:48(1年以上前)

PentaxKP+HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

今年撮った桜の写真はあまりないのですが、とりあえず。

書込番号:23315302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/04/02 20:33(1年以上前)

今日は天気が久々に良くなったので、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23293426/#23317974
を撮影してきましました。

書込番号:23318356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

HUAWEI P40採用のRYYBセンサー

2020/03/27 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4584件

RGGBが当たり前のイメージセンサー
でしたが、緑を黄色にする事に
よって、感度特性を40%向上したとか。
昔のデジタルカメラで採用された
補色フィルターみたいなものかも
しれませんね。

書込番号:23307838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2020/03/27 17:38(1年以上前)

発表会はオンラインで。
CP+やフォトキナが中止になる
ご時世ですから、仕方ないところ。

書込番号:23307854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2020/03/27 17:42(1年以上前)

https://youtu.be/h0mD5v1MDFY
発表会のショート動画

書込番号:23307860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/27 22:04(1年以上前)

なんかすごそうね。

私は、240mmしかわかんなかったけど・・・。
スマホは望遠苦手だから、が、ついに言えなくなる日が来た・・・。

コロナで、専門写真機業界が、怪しい中でも、スマホはさらに進化するのね。

書込番号:23308261

ナイスクチコミ!1


Ariaquaさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/27 22:46(1年以上前)

肉眼ではほぼ真っ暗でした

RYYBセンサーはp30とp30proから搭載されてますよ!
噂?によればソニー製だそうで…

日中の明るい所だと露出オーバーな傾向ですが、夜景はスマホとは思えない位きれいに撮れます。

何かと騒がしいメーカーですが納得の性能でした。

書込番号:23308317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/28 05:31(1年以上前)

感度特性40%てEV何段に相当するのか?
そもそも、そんな単純に計算できないから聴き慣れない表現を使うのか?
それと、撮影時がRYYBでも世の中の再生の主流はRGB何で、何かしらのコンバートが必要。そうなると、発色の不自然さとかが問題にならないのだろうか?
疑問だらけです。

数年前にシャープがRYGBの4色液晶テレビを発売していたが、今は無くなっています。
やはり、こう言う規格物は独自路線は難しいのでは?

書込番号:23308581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/03/28 08:53(1年以上前)

>感度特性40%てEV何段に相当するのか?

そのまま計算すると、約0.49Evですね。
(+0.49Ev)

※Excelやgoogleスプレッドシートの計算式は、
=log(1+0.4,2)
≒0.49
または
=log(1.4,2)
≒0.49

※ついでに書けば、約2.9dB


>そもそも、そんな単純に計算できないから聴き慣れない表現を使うのか?

世間一般では「Ev」や「段」や「dB」のほうが通用し難く、
「dB」ならば理数系で基本的に習うのでまだ知る人が増えます。
(といっても、履修後数年以上の人に限定すると世間一般の中でせいぜい数%ぐらい?)

しかし、「Ev」や「段」はカメラにある程度の興味を持つ人か知識の範囲で知っている人などになるので、おそらく成人の数%どころか、0.数%以下にしか通用しないかも知れません(^^;


そういうことを考慮すると、実はピッタリと「+0.5Ev」であっても、パーセント表示であれば約41%になりますから、中途半端を避けるために40%にしたかも知れません(^^;


>それと、撮影時がRYYBでも世の中の再生の主流はRGB何で、何かしらのコンバートが必要。そうなると、発色の不自然さとかが問題にならないのだろうか?

「入り口」だけのことですので、Jpeg出力を含めて「出口」は(RAW以外は)全く問題ないと思います。

(RAW以外は)と注釈しましたが、そのRAWも実質的に問題無いでしょう。

というのも、「本当のRAW」ならば専用の現像ソフトが必要になると思いますが、
「本当のRAWなんて殆ど無いよう」ですから、「通常の(RGB互換のような)RAW」になるでしょう。
(もし、補色型のデジイチなりミラーレスがあっても)


>数年前にシャープがRYGBの4色液晶テレビを発売していたが、今は無くなっています。
やはり、こう言う規格物は独自路線は難しいのでは?

端に「コスト」だけの問題かと。

今回のYではなく、W(ホワイト)が入った撮像素子も登場していましたが、消えた理由の殆どはコストかと。

もの凄く高額にはならないけれども、「板」の段階で、通常タイプに比べて大量生産メリットが(少なくとも初期段階では)圧倒的に少ないこと、
「板」だけでなく、その直後の画像処理回路に従来品を使えないならば、その分のコストも上乗せになりますので、
トータルコストとしてはよほどのメリットが無いとキツイでしょう(^^;

逆に言えば、「高額クラスのスマホで販売台数上位」の前提条件であれば、最初から大量生産メリットを出しやすいのでコストを下げやすくなるわけです。

スマホのカメラ部分の差別化には、必然的に物理的制約が付きまといますから、今回は「撮像素子をこんなのにしてみたけど、ドヤッ!?」
って感じでしょうか(^^;

※米中経済戦争のために中国メーカー製スマホは(最大需要のはずの)米国では売りにくいので、それゆえ「売りネタ」に必死なように思います。

書込番号:23308769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/28 09:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
相当お詳しそうなので、質問させて頂きますが、
RYB系にすると、RGB系に比べて緑の発色の純度が下がると思います。
RYBで緑色を出そうとすると、YとBの混色になるからです。
逆にRGBでは黄色の純度が下がる訳ですが、人間の視神経の構造はRGB系に近いので、RGB系の方が自然に見えるのではないでしょうか?
ご存じのこととは思いますが、混色よりも純色の方が濁りが無く綺麗に見えます。
自然界が緑に囲まれているせいなのか?体の生理学的な物なのかは解りませんが、初めて、人が電気的にカラー表現を発明したときに、RGB系をえらんだのは
理にかなっていると考えます。

GよりもYの方が光の透過率を高く維持しやすいので、高感度に強くなると言う理屈は理解できるのですが、カラー表現の質を考えたらどうなのだろうか?と疑問に思う次第です。

書込番号:23308817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/03/28 09:59(1年以上前)

>人間の視神経の構造はRGB系に近いので、RGB系の方が自然に見えるのではないでしょうか?

基本的にはその通りですが、
色に関わる錐体細胞の周波数特性と、受光素子のRGBの周波数特性は「似て異なる」わけですから、
後段の画像処理回路(演算含む)などの「過程」も入れた総合での【結果】になるかと思います。

※そもそも、「色」を認識するのは、錐体細胞のみならず【脳】内の画像処理を含めた結果ですし(^^;

書込番号:23308888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/03/28 13:18(1年以上前)


(追記)
少なくとも、相当詳しいようなことはありません(^^;

書込番号:23309232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFが超速いコンデジは?

2020/03/21 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

とにかくAFが速いのを教えてください。
1DXを現場に持って行ったことがありますが、出来るだけ荷物は減らしたいのでコンデジの中でも小さいのがいいです。
画質は問いません(多少は気にしますが)。

【使いたい環境や用途】
魚釣り 水が被る可能性あり
釣れたのを記録で撮っておく。

【重視するポイント】
とにかくAFが速いこと、コンパクト

【比較している製品型番やサービス】
以前、カシオのが速いと聞いたことがあるのですが、その時は興味がなかったので覚えていません。

【質問内容、その他コメント】
一眼レフのようにスッと合焦してすぐシャッターが切れるのを希望します。スマホではチャンスをものにできません。

書込番号:23297597

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/03/21 19:56(1年以上前)

スッと合焦してすぐシャッターを切りやすいのが一眼レフの特長なので・・・(^^;

コンデジでは一部の高額機などの像面位相差AFなどが速いけれども、防水では無かったと思います。

あとは、他の方からのレスをお待ち下さい(^^;

書込番号:23297632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2020/03/21 21:02(1年以上前)

>トムワンさん
こんばんは。

軽く調べて売り文句を見ただけですが…
DSC-RX100M7はどうでしょうかね。

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201907/19-0726/
世界最速(※9)0.02秒(※10)の高速AFを搭載
※9:1.0型イメージセンサー搭載のレンズ一体型デジタルスチルカメラとして。2019年7月26日広報発表時点。ソニー調べ。
※10:CIPA準拠 内部測定条件 f=9.0mm(ワイド端) 明るさ EV6.6、プログラムオート、フォーカスモード:AF-A、AFエリア:中央

1型以外までは調べていませんし、価格面や、防滴性能の面からアウトかもしれませんが…。


触ったことが無いですけど、店頭で試す価値はあるかもしれません。

書込番号:23297765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/03/21 21:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
防水防滴じゃなくてもいいんです。
調理用ラップにくるんで、レンズだけ出して…なんてのでもいい。
位相差の小さいので探してみます。

書込番号:23297771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/03/21 21:13(1年以上前)

>でそでそさん
M7ですか、、、ちょっと見ましたが。
13万って!
それあったら一眼レフ買います。6D2欲しいし。
やっぱり荷物嵩張っても1DX持っていくか。
でもありがとうございます。

書込番号:23297796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2020/03/21 21:17(1年以上前)

>トムワンさん
やっぱりそういう反応になりますよね(笑)

「希望価格」「内容によってはココまで出せるという上限価格」の2パターンぐらいを示された方が、有益なアドバイスが集まりやすいのではないかと思います。
他のオススメ製品は、、、詳しい方の登場に期待ということで。。。

書込番号:23297807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/03/21 21:39(1年以上前)

>でそでそさん
おっしゃる通りです。希望価格は躊躇しました。
希望は1万以下、出せるのも1万、と言いたいですが内容を吟味して、投資に値するのであればもっと。
数年前のカシオの中古でAF速いのがあればいいなぁってところです。

書込番号:23297850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/03/21 22:11(1年以上前)

こんばんは
よく見かける名前なんだから、トムワンさんは初心者じゃないと思うが。

これまたよく見かける方の最新スレッド紹介します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001138203/SortID=23294964/#tab

とにかくFZ1000M2での動体撮影スレッドを立てまくっていまして、今回のラジコン飛行機の他に、鳥、電車、戦闘機、ダンス、スポーツ等、これでもかとばかりに動体作例を上げています。
相当自信があるのでしょう。
この方に聞いてみてはいかがでしょう。

書込番号:23297917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/03/21 22:12(1年以上前)

>トムワンさん

前置きとして、コンデジではないからと言って怒らないでください。

私はよく記録用にEF-S24ミリF2.8STMを付けた80Dを持ち出します。

これが便利でゾーンAF・AvモードF5.6・ISOオート(低速限界1/250秒)・AIサーボにしておくと、
ノーファインダー連写で適当に撮ってもほとんど全部使えるコマとなり、記録用にベストと感じています。

私の場合には80D使用ですがこれをX9やX10等にすれば更に軽快で安上がりに済むと思いますが。

EF-S24ミリF2.8STMを付けたボディはボディキャップ付き+αの大きさにおさまるので荷物を減らすのに
役立つし、AFも撮影完了まで十分早いし画質も記録用としては申し分ないと思います。

ボディがX9ならレンズと併せて共にキタムラ中古のA(美品)で¥59400ですね。

奢って80Dなら1DXのサブのサブ?ぐらいにも使えていいと思いますけど。

内容を吟味してみてください。

書込番号:23297919

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/03/21 22:35(1年以上前)

>希望は1万以下、出せるのも1万、と言いたいですが内容を吟味して、投資に値するのであればもっと。

「1万」と書いた段階で、レスしようとする人が激減したかも知れませんね(^^;

テキトーに中古品を探しては?
としか言いようが無いような(^^;

ちなみに、シャッタータイムラグの「ぶっちぎり最短」は、「写ルンです」などのレンズ付きフィルムで、銀塩フィルムが完全に無くなることがあっても「記録」としては数十年後も越されていないでしょう(^^;

書込番号:23297972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/03/21 22:42(1年以上前)

こんにちは

わたしもEF-S24mmが良いと思います。
これの中古が1.5万、
あとは、5000円で40Dが買えると思いますから、計2万。
いかがでしょうか?

書込番号:23297988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2020/03/22 00:32(1年以上前)

IXY650、高速AFを謳ってますので良さそうですけど予算が合わないかな?

書込番号:23298190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/03/22 00:39(1年以上前)

>with Photoさん

スレ主さんは、
>希望は1万以下、出せるのも1万、と言いたいですが内容を吟味して、投資に値するのであればもっと。

ということですので、どうでしょうかね(^^;

書込番号:23298201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/22 01:26(1年以上前)

>トムワンさん
こんばんは(^^)

近年安いコンデジの沼の浅瀬にて、六台になってしまいました(>_<)
スマホが遅いとのことで、私のスマホもすっとろい旧型で、これとの比較が参考になれば、
先に防水でない時点で候補外ですが比較参考で、所有しているLX3がピントの間が長いです。圏外。
比べるとTG-1はセンサーサイズも小さいおかげか早いです。
ただ、防水コンデジはお値段強気な玉が多いようです。。。(*_*)
防水がそれほど重要点でなければパワーショットSシリーズ、個人的には気に入ってます♪

書込番号:23298263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/22 02:41(1年以上前)

撤退し2年近くなりますが使い続けます!(1)

撤退し2年近くなりますが使い続けます!(2)

撤退し2年近くなりますが使い続けます!(3)

>トムワンさん

当方、カシオ機は、EX-ZR4000 を発売時に1台購入し
以後もう1台買い増し。
依頼、現在に至るまでずっと使っています。

シャッターボタンを半押しすると間を置かず“ピッ”と電子音が鳴り
合焦し露出可能になったことを表す緑色の枠が液晶上に現れます。
合焦しない旨の赤枠が出ることはあっても
動作に時間を要することはありません。

ここ2年くらいは、富士 X70 も併用していますが
初めて X70 を手にしたとき、
「こんなにフォーカシングに迷って時間を要するものか」とビックリしたものです。

カシオのHIGH SPEED EXILIM シリーズで
撤退時に現行だった機種と、そのひとつ前くらいの機種は
皆 EX-ZR4000 と恐らく同等だと思います。

撤退時、価格が上がりましたので良品が安く手に入るかは疑問ですが。

ちなみに、
1/1.7インチセンサーの画質では、現在では物足りないことも多く富士 X70 と併用していますが
EX-ZR4000 導入時は同サイズセンサーの COOLPIX P330 と比較し画質は相当上と判断していました。
(色調はだいぶ違っていて、Nikonより相当おとなしめ)

書込番号:23298301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/03/22 06:06(1年以上前)

XQ1オク

XQ1単写1コマ目

XQ1単写2コマ目

XQ1単写3コマ目

お早うございます。

僕からは中古として富士フイルムのXQ1を紹介します。独自の撮像面位相差による当時世界最高速の0.06秒高速AF、起動時間は1秒を切る0.99秒、シャッタータイムラグ0.015秒、撮影間隔約0.3秒、連写は最速12.0コマ/秒と言うスピードでした。
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0816.html

大きさは(幅)100mm×(高さ)58.5mm×(奥行き)33.3mmと非常にコンパクトでセンサーは2/3型 X-Trans CMOS IIの有効画素数1200万と適度、開放Fは1.8(換算25mm時)〜4.9(換算100mm時)、本体USB充電が可能なのでモバイルバッテリーを用意しておけばバッテリーの持ちを延長出来ます。

因みにXQ1と同じ年の発売だったカシオのEX-ZR400はAF が0.14秒、起動時間が0.99秒、シャッタータイムラグが0.015秒、撮影間隔が0.26秒、連写が30コマ/秒と言うスピードでしたがAFはコントラスト式、開放Fは3.0スタートと暗く、センサーはコンデジで一般的な1/2.3型で連写は最大コマ撮影で一旦終了し書き込み待ち時間が10秒有るような動作でした。ハイスピードエクシリムは最終形に近いほど大きく重くなり、起動時間が遅くなるなどの処理の重さも有ったようです。

XQ1は丁度今オクに出品されていて締切りは2020/03/22(日) 21:45、14,800円スタート(送料1,200円別途)で即決価格が17,800円、返品可です。取り敢えず入札中に考えてみて下さい。XQ1はまだ修理受付終了のアナウンスは出ていませんからメンテ面も安心かと思います。添付した写真は量販店内での動画撮影時の静止画同時単写撮影の例で、これ位の撮影は楽に行えたと記憶しています。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/closed/

書込番号:23298403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/03/22 06:19(1年以上前)

空間認識AFのパナソニックしかないと思います。

書込番号:23298415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/03/22 10:42(1年以上前)

ストロボなし、絞り固定、電池もたないが小型で、
動作がそこそこ速い防水機なら、
ソニーRX0II辺り?

ピント合わせが超速いってなると、
フルプレスで固定距離になるリコーGRIIIとか、
パンフォーカス機を使って、
自身の身体で微調整が、
ピント抜けも防げそうで良いのかな。

書込番号:23298783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/03/22 22:37(1年以上前)

>トムワンさん
自分も小型のシステムが欲しいと思ってまして
速いAFはなくていいので
少し要求は違いますが
バイクでメットのまま撮れるミラーレスを
検討中
出来れば手持ちのレンズを使いたいのと
レデューサーを使いハイスピード化できる
Eos-M?の中古+スピードブスターはどうか?
と思案中です

書込番号:23300133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/23 21:10(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
>空間認識AFのパナソニックしかないと思います。

やっと正解が出たって感じ。他のコンデジはコントラストAFですが、パナは違います。しかし、まだまだ認知度が低いみたいで残念

書込番号:23301657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/03/23 23:50(1年以上前)

3/22に釣りました47センチ (1DX+24-105L)

これは小さいです。こんな角度もいいかなぁって撮り方を考えています。

>たいくつな午後さん
僕は特定の機種は知っていますが、コンデジのAFの速さに関してはど素人ということで初心者とさせていただきました。
FZ1000M2ですか・・・以前、FZ200を持っていましたが、AFはそれより速ければ使いやすいのでしょうが、出来るだけ小さくて安いほうがいいです。


>さわら白桃.さん
AFを重視するのであれば灯台下暗し、一眼なのでしょうかね。
7DとEFS18−55STMはありますので、大きさを考えなければ余計な出費は抑えられる。
個人的には80D買うなら6D初期型ですかね。


>ありがとう、世界さん
>シャッタータイムラグの「ぶっちぎり最短」は、「写ルンです」などのレンズ付きフィルム
そうなんですね、でもその日にSNSに上げたいしなぁ。


>とんがりキャップさん
一眼レフを持っていく事に決定したならば、それはもう1DXでもそれほど変わらないと思っています。
なのでEFS24は買わないと思います。
せっかく昨年からフルに移行を進めているのもあります。


>with Photoさん
IXY650検索してみました。
希望の条件が満たされるならばこれくらいの価格はアリかもしれませんが、同時期に発売したパワショ620 HSのほうが魅力的に思えました。


>金魚おじさんさん
防水防滴はあまり重視していないです。いろいろ調べてみます。


>エスプレッソSEVENさん
EX-ZR4000、以前見たAFが速いというのはのはこの機種かもしれませんね。
ただ・・・結構いい値段しますね。
最近は収入が激減してビビっています。


>sumi_hobbyさん
フジのXQ1、速いですね!予算も結構いい感じ。
フジは色が綺麗という知人が数人いるので、信じて買ってみるのもいいかもしれません。


>エアー・フィッシュさん
空間認識、あとで調べてみます。


>koothさん
>パンフォーカス機を使って、
自身の身体で微調整が、
ピント抜けも防げそうで良いのかな。

この文章見て、「あっ、僕、PM2+BCL0980持ってるはず!」と思い出しました。
確かにパンフォーカスで撮ればAFとか言ってる間にシャッター切れてますね。
最近AFばかりなのでちゃんとできるかなぁ。


>ktasksさん
色々な趣味に様々な趣向がありますね。
バイク、今からでも乗ってみようかなぁなんて考えたりもします。


>て沖snalさん
以前FZ200は持っていましたが、空間認識はそのころとは全く別のモノなのでしょうか?オンリーワンの機能を持つ機種は値段が低くないという偏見があります。


皆様ありがとうございます。
もう少し考えてから結論を出します。

書込番号:23302059

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング