
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年3月18日 11:30 |
![]() |
5 | 1 | 2012年3月15日 20:59 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月11日 16:15 |
![]() |
1 | 5 | 2012年2月29日 06:51 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月26日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月3日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-016G-X46 [16GB]
デジタル一眼レフに仕様するにはCFがいいのか?SDカードがいいのか?どちらも使用可能です。
壊れにくいとかあるんですかね? 同じ16GBだとCFの方が大きい分丈夫なのかなって?
小さい分無理があるとか?
0点

おはようございます。
同じクラスの商品なら、CFの方が転送スピードとか速いんじゃないかな?
あと、CFは一般的には端子がむき出しでないから安心といわれますしかしごく稀に、リーダーに入れるとき少し斜めになっているとリーダー側の爪が曲がったりする事があるようです。
良い商品はあんまり値段も変わらないから、とりあえずはCF16GBを二枚、SD16GBを二枚買って、ダブルスロットにどちらも使う方が安心だと思います。
書込番号:14306579
2点

おはようございます。chapy324さん
CFとSDでは耐久性はCFが良いと思います。CFとSDが同じ容量でもCFが転送速度は
早いでしょうね。
書込番号:14306618
0点

ご丁寧な返信ありがとうございます。小さい分何かしら無理して作っていますよね。そうじゃないかもしれませんが、CFをメインに使用してSDは非常用に入れておきます。
書込番号:14307091
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-032G-X46 [32GB]
EOS7Dで使用していると、途中で、アクセスできません、初期化してくださいの表示が。しばらくたつと直りましたが、また発生。
ちょっと不安で使えなくなりました。
ちなみにアマゾンで先月9000円台で買った中国製です。
偽物なのでしょうか?
1点

X46なら中国製であっていると思います。
使う前に7Dでフォーマットしたのなら、カードの故障の可能性が高いので
買ったお店に相談するのがいいと思います。
書込番号:14293852
4点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFXP-016G-J91 (16GB)
サンディスクから新たなコンパクトフラッシュ SDCFXP-J92 が発売されました。UDMA-7 に対応とのことですが、スペック上からは SDCFXP-J91(UDMA6対応) との違いが無いと思うのですが、価格にはかなりの差がある様です。
SDCFXP-J92 には、データ復旧ソフトが1年間利用可能との特典が付いている様ですが、UDMA-6と7の違いにはそれ程のメリットがあるのでしょうか?
0点

ちょいちょい…立て過ぎ^^;
理論値が速くなるので対応した機器なら速くなる…はずです。
ま〜基本性能で10MB/sくらいしか差が無いので体感的にはどうですかね^^;
書込番号:14268152
0点

あれ?
16,32,64GB共通なのですね。
失礼しました><
書込番号:14268285
0点

masa.HSさん、お答え有り難うございます。やはり大した違いは無いのですね。現在のWeb上での価格を見る限り、例えば16GBの場合、J92×2枚の価格はJ91×3枚よりも高くなりますので、余程のメリットがあるのかな?と思いました。安心してJ91を3枚買うことにしま〜ス!!
書込番号:14273270
1点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-J61 (8GB)
購入から約4カ月ですが、D700に使っています。約3000枚の撮影まではノートラブルでしたが、約2週間前と本日「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」とエラーが出てしまいました。1回目のエラーの後、カメラでフォーマットして、2回ほどは大丈夫でした。
約100枚撮影したらカメラからカードを抜き、パソコンのカードリーダーに挿して、データを移すようにしています。もちろんカメラの電源は切ってから抜き差ししますし、パソコンのカードスロットから抜く時も、ハードウェアの安全な取り外しをしてから抜いています。
カメラ、パソコンに抜き差しした回数は、約60回です。またカメラでフォーマットして使っています。同じ予備があるので、しばらくそちらを使ってみようと思うのですが、3000枚ぐらい撮影してからのトラブルの原因が、どこにあるのかわかりません。
原因または経過観察中の注意して見ておく点など、アドバイスお願いします。
0点

原因も経過観察中の注意して見ておく点もアドバイスできませんが、
・メディアは消耗品である
・メディアの寿命は運である
・一度でも怪しい動きをしたら使わない
って感じでしょうか。
保証については詳しい人に聞いていただくとして、
怪しい症状が出た時点で使わない方がよいかと。
書込番号:14209877
1点

カメラ、もしくはPCで物理フォーマットしてもダメであれば、メーカー対応がよろしいかと
思います。MA★RSさんも書かれていますが、怪しいと思ったら、使わない方がいいと思います。
大事なデータが無くなると、ショックですからね。
保証ですが、確か海外版ではなく、国内版を購入されたのであれば、修理または交換(返金?)
対応してくれるようなことを、どこかの書き込みで見た気がします。
サンディスクのHPのサポートも見てみました。
下記サイトの「よくある質問」の左側に「保証およびユーザーガイド」とあります。
英語のページに飛びますが、その中の「Japanese」を選ぶと、日本語のPDFが表示されますので、
一度メーカーに確認してみてはいかがでしょうか?
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/list
書込番号:14209914
0点

MA★RS様、Canon AE-1様さっそくのアドバイスありがとうございます。
D700以前は、SDカードのカメラを使っていたんですが、全くノートラブルだったので、消耗品であるという事を忘れていました。
買う時はちゃんと、少ない容量を数枚買うようにしていたのに・・・。
写真データは「ファイル名を指定して実行」でcmdを立ちあげて、chkdskを試してみました。やっとコンパクトフラッシュが開けましたが、回復されたファイルの断片というCHKファイルに変わっていました。その拡張子を、NEFやjpegに替えてみましたが、開く事が出来ませんでした。RAWだったので、復旧できなかったのかもしれません。
CFはデジカメオンラインで2枚セットで売っていたもので、国内品だと思います。しかし保証書は捨ててしまっていました。D700以外にCFが使えるカメラもないので、エラーが出たCFは保管しておいて、今回は買い足すことにします。今度は保証書、領収書は取っておくようにします。
どうもありがとうございました。これにて解決済みにさせていただきます。
書込番号:14212940
0点

すでに試されたかと思いますが、データ復活ソフトがあります。
無料では、この辺り。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090512/n0905122.html
また、当初は無料でしたが、途中から有料になってしまったのが残念ですが、以前こちらで
私も写真データを復活できたことがあります。最初の10枚は無料で復活できるので、
自己責任になってしまいますが、ダメもとで試してみるという方法もあります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
書込番号:14213198
0点

Canon AE-1様 情報ありがとうございます。今回の分は、散歩中に梅の花など撮った、撮り直しの利くものだったので、ご紹介いただいたソフトまでは使わなくていいようです。
しかし今後復活したい画像がある時は、使わせていただきます。
便利なソフトの紹介ありがとうございました。
今回はカメラかCFかわかりませんが、こんな不具合が発生しましたが、昨日またこの商品を2枚注文しました。どうもありがとうございました。
書込番号:14218510
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS16GCF133 (16GB)
NIKON D2X, EOS 1D MK2で高速連写した際、このCFのデータ転送速度で問題はないでしょうか?もうひとランク上の400倍速の方がいいでしょうか?教えてください。野鳥撮影等に使いたいと考えています。
2点

400倍速と価格差が1200円程度なので400倍速の方がいいのではないでしょうか?
今のカメラだけを見ずに先のことを考えて購入しないとカメラ買い替えのたびにCFまで買い換えるはめになりますよ。
特に高速連写だと迷わず600倍速を購入します。
高速連写=撮影枚数が多いのでPCへの取込み時間も全然違うわけですし…
容量も32GBは欲しいですね。
書込番号:14208243
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS16GCF400 (16GB)

HD568さん 初めまして。
EOS 1D MK2では、このシリーズの8Gを使用していますが、連射もしっかり出来ます。ただ連射の連続では処理ランプの点灯終了までは待つ必要がありますが、これはカメラの性能かもしれません。
このシリーズの8Gで、1,000枚程度のRAW画像の記録が出来ています。
今回、EOS 1Ds MK2用にこの16Gを2枚購入しています。データ量は倍ぐらいになっていますが、全く問題なく使えています。
コストパフォーマンスの優れたCFカードとの個人的な感想です。
こちらにデータを貼っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000121827/ReviewCD=349905/
書込番号:14516035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)