コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて〜

2003/01/30 17:12(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB

スレ主 スペシャルYAEさん

初めてデジカメを買おうと考えています。
サンヨーの「DSC−MZ3」に心が傾いてます。
価格.COMで最安値の店で購入しようと思います。
私の家が北海道なのでコンパクトフラッシュも同時に
購入しようと思いますが、送料の関係上同一店で購入しようと思います
CFも最安値あたりの128Mを考えてます。問題あるものでしょうか。
(安い、CFってどんなものかな?)旅行の時のスナップ写真がメインです

書込番号:1261817

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/01/30 17:19(1年以上前)

こちらを参考に。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/#04

書込番号:1261831

ナイスクチコミ!0


スレ主 スペシャルYAEさん

2003/01/30 17:45(1年以上前)

フライヤーさん 
ありがとうございます。早速、チェックしてみます。

書込番号:1261871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PENTAX使ってる人

2003/01/29 11:23(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 32MB

スレ主 黒威 生さん

コンパクトフラッシュ32MBって使えますよね??
素人なのでよくわかりません;
教えてください!

書込番号:1258363

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/01/30 00:38(1年以上前)

CFスロットがある機器なら、普通は使えますよ。

書込番号:1260445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PDAでのCFの使用について

2003/01/26 21:49(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB バルク

スレ主 hidekichi2003さん

はじめまして!皆さんにお聞きしたいことがあります。PDA(カシオのラジェンダです)用にCFの購入を考えているのですが、書き込みにある、デジカメでの使用と同様、PDAで使用した場合もトラセンド製の高速CFは違いがあるのでしょうか?バルク品ではご存知のかた、ご教示をお願い致します。

書込番号:1250520

ナイスクチコミ!0


返信する
KANA26さん

2003/01/28 10:35(1年以上前)

私の場合はバルクで買った512MをHP200LXというPDAで使ってます。
今まで8時間ほど持っていたのですが、4時間しか持たなくなりました。
どうもライトスリープとか言う機能に対応していないみたいです。
どうも観察していると電圧が一定していない感じでした。
hppower.comというユーティリティーを導入したら安定してまた8時間持つようになりました。
他のPDAではどうかわかりませんが、HP200LXという古いDOSの機械ではこんな状態でしたよ。

書込番号:1255171

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidekichi2003さん

2003/01/29 12:55(1年以上前)

なるほどぉ。ありがとうございます!ちょっと前の機械でもOKなんですねぇ!ここは思い切って購入してみます!

書込番号:1258531

ナイスクチコミ!0


あくたきさん

2003/06/06 01:23(1年以上前)

hidekichi2003さん、KANA26さん、こんばんは。私はHP200LXユーザーです。
もう6ヶ月以上も経っていますが、反応できますか?

私はBLKではないですが、トランセンド×30の512MBを買って200LXで使おう
としました。が、残念ながら200LXが認識してくれません。ノートPC(WinME)
上でフォーマットして200LXに差すのですが、だめでした。ノートPCでのフォーマットのやり方は、アイコン上で右クリックして「フォーマット」を選ぶ
やり方も、DOS窓を開いて「format」コマンドで実行するやり方も試しまし
たが、どちらでもだめでした。

ということで、上の組み合わせは避けたほうがいいみたいです。

でも誰かこの組み合わせでも、うまくつかえている人はいらっしゃいますか?
ノートPC上に昔のフォーマッターをインストールして、それでフォーマット
してから200LXに差す、など何か工夫するとうまくいくのでしょうか?

うまく使えている方がいらっしゃったら、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:1644488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しようと思っているのですが・・・・

2003/01/26 21:43(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB バルク

スレ主 hidekichi2003さん

はじめまして!皆様に教えていただきたいことがあります。現在、PDA用(カシオのラジェンダです)に512MのCFの購入を考えているのですが、書き込みを拝見致しますとトラセンド製の高速の物が評判が良いようですよね。これはPDAにも言えることなのでしょうか?バルクのCFの場合、動作に差があったりするのでしょうか?ご教示お願い致します。

書込番号:1250495

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hidekichi2003さん

2003/01/27 11:23(1年以上前)

すみません。上の質問と同内容です。重複して書いてしまいました。
皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:1251961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm)

突然、マイクロドライブが使えなくなってしまいました。

ノートPCに挿入したら「ガァーッン」と大きなアクセス音がしてそれっきり・・・
現象としてノートPCに挿入しても「カチカチカチ」とずっーと鳴りっぱなしでリムーバブルディスクとして認識されません。
マイクロドライブのPCカードが差し込まれた事は認識されるのに、、、
まだ、1年経ってないのでメーカーに修理依頼だしましたけど・・・

しかし、この程度で壊れるのならコンパクトフラッシュをメインにした方が良いのでしょうか?
今の所、ハギワラシスコムのコンパクトフラッシュは1年半経過した今でも問題はありません。

マイクロドライブの方が容量が一杯あって便利だったのに残念です。(悲)

書込番号:1245849

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2003/01/25 12:30(1年以上前)

マイクロドライブの場合は稼動部分が多い。
コンパクトフラッシュは電気的に読み書きされるので、
稼動部分はありません。

コンパクトフラッシュには書き換え回数に制限がありますが、
マイクロドライブには書き換え回数制限はありません。
もっとも書き換え回数制限といっても、30万回〜100万回程度らしいですが。
この書き換え限度を超えると、コンパクトフラッシュでも
1年以下で壊れるということは有り得るのではないかと。

1年以下で壊れるというのは個体差の問題では。
壊れる固体もあれば、壊れない固体もある。使用状況によっても寿命は
違ってくるでしょうし。

コンパクトフラッシュを使うにしても、マイクロドライブを使うにしても
バックアップが必要なのは同じかと。

あとは、容量と費用を考えてどちらを選ぶのもありかと。

書込番号:1245884

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikeさん

2003/01/25 15:09(1年以上前)

グラスさん 丁寧な説明どうも有難うございます。
参考になりました。

使い方にもよると言う事ですね・・・
しかし、一年もたないとはキツイです。
あまり、頻繁には書き込みしてないのに・・・
最近、運が悪いな〜。

書込番号:1246236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/03/08 14:52(1年以上前)

昨年の七月にD100を買い、今までCFの250MBを使用して来ました、画質モードはノーマルサイズLで通常は撮影してますが、ちよっとすると撮影に事かき、サイズを変更て対応してますが、サイズを落とすと、やはり画質も落ちます、もう一枚CFが必要と思いましたが、激安でIBMのマイクロドライブが、かなり安し、D100のマニアルにもOKと有りましたので、少し無理して、かっちいました、これだとRAWにも挑戦できますし、画質モードを変えれば二三日の旅はOK、皆さん色々有るようですけど、メーカ推奨なので、楽感しています、

書込番号:1373087

ナイスクチコミ!0


まにあんさん

2003/03/09 01:24(1年以上前)

コンパクトフラッシュの書き込みは大体100万回可能です。
マイクロドライブは一応無限の書き込みが可能ですが、
中で円盤とヘッドが動くと言う機械的要素があり、
当然寿命があります。それはどれくらいかと聞かれても
お答えできませんが、機械的要素があるものは、一般に寿命が
早いです。
また、製品毎のあたりはずれが半導体部品だけよりも顕著に
現れます。(初期不良は除くとして)
耐久性で安心なのは大半が半導体部品で構成されてる
CFの方です。
(CFも抜き差しするコンタクト部分は機械的要素ですが)
CFは一日に書き込みとフォーマットを合計10回
(一回の撮影枚数とは無関係です)行ったとして、
1年で3650回、100年で36万5000回と人間の寿命を
考えても十分な書き込み回数ですね。

書込番号:1375108

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikeさん

2003/04/05 14:19(1年以上前)

ワカワカさん、まにあんさん レス有難うございます。

この間、IBMから新しいマイクロドライブが届きました。
現在、快適に使えています。

気のせいかも知れませんが、以前より「カチカチ音」が静かになったような・・・
ハード的に何かしらの(パワーアップ)バージョンが上がったのかな?

書込番号:1460835

ナイスクチコミ!0


sarai008さん

2003/05/22 00:19(1年以上前)

私の持っていたマイクロドライブもあっという間に壊れました。
4ヶ月くらいで。e-トレンドで買ったのですが、こちらの無償保証期間も
90日なので絶妙な時期に壊れてくれたものです。

あまりにむかついて2ヶ月くらい放置しておいたんですが、
メーカーに問い合わせたら修理してくれるとのことで、
修理代を一度問い合わせて納得いくようだったら修理に出したいと思います。

書込番号:1597909

ナイスクチコミ!0


スレ主 shikeさん

2003/05/22 21:04(1年以上前)

sarai008さんも運悪く壊れてしまった方なんですね。
私もIBMに問い合わせましたが、修理できないので交換と言われましたよ。

修理代と言っても交換になるので新品そのものの値段になってしまうのでは?
とは言ってもダイブ値段が落ちましたよね。
私が買った時はマイクロドライブが4万円もしたのに・・・

今なら迷わずコンパクトフラッシュの1GBを買った方が良いですよね。
私は最近までコンパクトフラッシュの1GBがあるなんて知りませんでした。

書込番号:1599778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCカード用アダプタ

2003/01/18 14:00(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm)

スレ主 まっすぐさん

CF用のPCカードアダプタを持っていますが、これってMDにも使うことができるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1226325

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/18 14:03(1年以上前)

私の買ったのには付いてきた。

書込番号:1226336

ナイスクチコミ!0


散散満さん

2003/01/18 15:28(1年以上前)

CF-TYPE2用ならたぶん使える。TYPE1用だとそもそもささらない可能性高いです。

書込番号:1226537

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@御殿場線山北さん

2003/01/18 16:02(1年以上前)

駄目。認識しません。

書込番号:1226628

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/01/18 22:39(1年以上前)

MDはCF TYPE2、通常のCF用のカードアダプタはCF TYPEI。
この違いは、単なる厚みの差だけです。
CFは、PCカードスロットの配線規格(PCMCIAの規格)に類していて、
カードアダプタは、単にピンを延長しているだけです。
CFのピンを、対応するPCカードのピンに延長しているだけ。
なので、そのカードにMDが刺さるなら(厚みがあるなら)使えます。

なお、その刺さった状態で認識されないときは、それは別の話になります。
単純に、そのスロットがMDに対応していない、というだけの話で、PCカードアダプターの問題ではありません。
一部カードリーダーでは、MDは認識されないものがあります。
私もSCSIタイプの内蔵スロットでそういうのを一つ持っています。

書込番号:1227735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)