コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SANDISK 128MBCF SDCFB-128-801の仕様について

2002/10/02 13:17(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB

スレ主 IXY200さん

キヤノン・IXYデジタル200のメモリとしてSANDISKの128MBCF SDCFB-128-801の購入を考えていますが、仕様が見つけられません。SANDISKの日本語サイトには何故かアクセスできないし、英語は分かりません。知りたいのは省電力タイプ(NAND型?)かどうかということです。本当はHAGIWARAのZシリーズがよいのですが、若干高価なので・・・。Zシリーズとの比較も含めてご存知の方、ご教授下さいますよう宜しくお願いします。

書込番号:977946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

キャノンのデジカメ

2002/09/23 14:49(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm)

スレ主 キャンディーさん

こんにちは?

キャノンのデジカメを使用しているユーザーさんにお聞きいたします。

キャノンのHPで
「弊社デジタルカメラPowerShotシリーズおよびEOS-1D、EOS D30の
CFスロットは、TypeIIに対応しており、
マイクロドライブの使用が可能です。

しかし、マイクロドライブはハードディスクが
高速回転する記録媒体であるため、
フラッシュメモリを使用したCFカードに比べ
衝撃の影響を受けやすい構造です。

マイクロドライブ使用時、特に記録や再生中は
カメラに振動や衝撃を与えないよう十分にご注意ください。」

とありますが、キャンノンのデジカメでMDを使用している人はいませんか?
感想をお聞かせ願います。

それと、MDは書き込みのスピードが速いのでしょうか?
電池の消耗は、CFに比べてどのくらい、早いのでしょうか?

どうか、宜しくお願い致します。

書込番号:960414

ナイスクチコミ!0


返信する
メディアマニアさん

2002/10/07 22:33(1年以上前)

EOS D60を仕事で使っています。
MDもCFも使いますので知っていることを書きますね。

書き込みスピ−ドなのですが話は単純ではありません。
最近のデジカメは大容量バッファを内蔵しております。これは本体内蔵の高速メモリ−にいったん貯めてからメディアに遅延書き込みしています。
D60クラスだと8枚程度の連射撮影なら記録メディアの速度差はでません。
が連射を続けてバッファ−から溢れた時に差がでます。
D30はこのあたりの制御処理が旧式でMDだと遅さをはっきりと感じますね。

高速タイプのCFの場合、だいたい体感でMDの倍程度書き込みが早いです。
まあ他機種について共通しているのはMDの書き込みドライバ−のチュ−ニングがいまいちでMD本来の性能を生かしきれていない感じですね。
消費電力についてはMDは0.8W、CFはタイプにもよりますが0.2W以下で圧倒的に有利ですね。

今のところ、CFはトラッセント製の512MBが読み込み3.7MB/S
書き込み2.3MB/Sと他の高速タイプCFを大きく引き離す早さを誇りますね。
値段は最安で24,000円程度ですからおすすめです。
お店は自分でお探しください。では〜

書込番号:988475

ナイスクチコミ!1


メディアマニアさん

2002/10/07 22:42(1年以上前)

−追伸−
肝心の質問に答えていませんね。
MDの構造上の故障を心配しているようですがカメラ本体よりも頑丈というか
カメラマン仲間10人程度に聞いても落としても平気なほどタフですね。

あと今年2月に書き込み速度が2倍でしかも2GBのMDがIBMで出荷間近だったのですが社内事情で突然封印されてしまいましたね。残念〜

書込番号:988489

ナイスクチコミ!0


タンゴダンゴさん

2002/10/10 14:07(1年以上前)

はじめまして。

メディアマニアさんにMDについてもう少し詳しく教えていただきたいのですが。

CANON EOS D60、CFトランセンド512MBを使用しています。
今度MDの1Gタイプの購入を考えています。

衝撃性、速度については、下記にて理解できました。
・耐衝撃性は良い
・書き込み速度は体感的にMDの2倍(トランセンド512MBを使用時、バッファ−から溢れた後)


消費電力について、MDは0.8W、CFはタイプにもよりますが0.2W以下とのことですが、物自体の消費電力ですので、あまり良く分かりません。

実際に
メディアマニアさんも使用のCANON EOS D60では、
MD撮影可能枚数:CFトランセンド撮影可能枚数
の比率を教えて頂きたいのですが。
(サイズ等条件によっても変わりますので、おおよそで結構です)
実際撮影枚数が2倍も違うものなのでしょうか。

宜しくお願いします

書込番号:992996

ナイスクチコミ!0


メディアマニアさん

2002/10/14 20:07(1年以上前)

ダンゴダンゴさんこんにちは。
質問の答えを言いたいのですが、ひとつ要素を見落としていますよ?
駆動全体で必要な電力の割合ですよね
CCDや回路駆動等の機器全体の消費電力から見るとメディアへの電力差はあまり重視する必要はないかもしれないと思います。
特に書き込みしない時のメディア待機電力量は無視できるレベルでしょうね。
私はいろいろな環境や気温で撮影しますので温度低下によるリチウムイオン電池の減衰特性を考えると何枚撮れたのかという質問には答えにくいです。
体感としては常温時は600枚、低温時は400枚位でしょうか、メディアの差は特に感じていませんよ。

書込番号:1001366

ナイスクチコミ!0


タンゴダンゴさん

2002/10/15 00:19(1年以上前)

メディアマニアさん。ご回答ありがとうございます。

消費電力についてCF、MDの差はあまり気にしなくて良さそうですね。

僕はポートレートがメインなので、連写も多いです。
今までも多々、書き込みに待たされる事が有りました。
MD使用については、書き込み速度の倍違うという事だけ、どうも気になりそうです。
(消費電力については、予備の電池を持っていけば済むことですが、書き込み速度についてはどうにもなりませんから。)

なお、アイコン訂正します。

書込番号:1001810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データ信頼性

2002/09/16 12:58(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm) バルク

スレ主 ケーワイさん

コストパフォーマンス重視でCFよりMDにしようかと思っています。
気になるのが書込んだデータの信頼性なのですが、書き込み中に衝撃を与えなければデータが壊れる心配は無いでしょうか?。落としたりするのは論外かと思うのですが、例えばリュックに入れて歩く程度の衝撃は良いが、走ったりすると危ないとか・・・。あと持ち歩きに便利な衝撃吸収ケースなどあったら教えてください。

書込番号:946520

ナイスクチコミ!0


返信する
kh2000さん

2002/09/16 16:30(1年以上前)

僕は1Mマイクロドライブを3年以上使っています。
仕事で使っているのでカメラを持って走ったりすることはしょっちゅうですが、
今まで一度も壊れたことはありません。
一度カメラを板張りの床に落としたこともあります。
カメラは壊れましたがMD自体は何ともありませんでした。
その場合は、特にラッキーだったんでしょうが、
リュックに入れて歩いたり、カメラに入れて走る程度で
壊れるようなメディアなら使い物に成らないと思います。
なるべく衝撃を与えないことに越したことはないですが、
あまり気にしすぎて撮影に集中できないほどひ弱なものでもないと思いますよ。

書込番号:946862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケーワイさん

2002/09/18 00:27(1年以上前)

そうでうよね。良く考えたら、ノートPCを持って走ったらHDが壊れますかと聞いてる様なもんですね。有難うございました。

書込番号:949971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブのアダプタ

2002/09/14 19:33(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm) バルク

スレ主 なまえがないさん

しょーもない質問で申し訳ないんですが、
マイクロドライブのPCカード用アダプタって、
ふつーのコンパクトフラッシュもさせるんでしょうか。

書込番号:943195

ナイスクチコミ!0


返信する
kuezさん

2002/09/14 19:42(1年以上前)

できるでしょ。
っていうか、できないとおかしいっしょ。

書込番号:943219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/09/14 20:15(1年以上前)

マイクロドライブのPCカードアダプタに
普通のコンパクトフラッシュさせるの?
確か マイクロドライブとコンパクトフラッシュって厚みが違うんぢゃなかったっけ?
コンパクトフラッシュがType1で マイクロドライブがType2だから

http://www.iodata.co.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm

ここ見ると 使えなさそうだよ

書込番号:943281

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/09/14 20:46(1年以上前)

TypeU用のアダプターだったら使えるかも。
しかし、そういう私はI-O DATAのCFMD-ADPを使ってますが。

書込番号:943348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/09/14 21:01(1年以上前)

ゆうしゅんさん CFMD-ADPで コンパクトフラッシュ使えます?

これなら使えるみたい マイクロドライブとコンパクトフラッシュ兼用

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-a2/index.html

書込番号:943371

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/09/15 00:19(1年以上前)

>おきらくごくらくさん
CFMD-ADPでCFも使えますよ。

書込番号:943772

ナイスクチコミ!0


スレ主 なまえがないさん

2002/09/15 15:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
I/Oデータの買ってきました。ちゃんとCFも使えました♪
だがしかーし、実は200LXでは、MDのほうが動かなかったという罠(;;)
電気が足りんのか・・・・・・・・。

まあ、もともと、普段から持ち歩いている200LXのCFアダプタを
MDアダプタに変えれば、人のノートパソコンとかでMDを読むとき、
共用できていいかも、というのが原点だったので、別にいいです。

ありがとうございました。


P.S. メルコのMDアダプタがバカ安であることに気づいて、結構ショックです(笑)

書込番号:944790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1394リーダー認識について

2002/09/14 12:11(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm) バルク

スレ主 OSSAN2000さん

お尋ねします。
マイクロドライブを1394のリーダーに入れた時、
私のW2000パソコンでは背面の1394端子を一度抜き挿ししなくては
認識できません。
リーダーに挿しただけで認識してくれるのがあたりまえだと思うのですが、
皆さんはどうなのでしょうか。

書込番号:942477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お願い情報下さい。

2002/09/13 21:21(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 64MB バルク

スレ主 O(≧∇≦)Oさん

ネットで、ハギワラのCFカード64MB(Zシリーズ)を、最安(2000円台)で買えるお店があったら、教えてください。お願いします。

書込番号:941281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)