
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月1日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月31日 07:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月24日 19:29 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月1日 14:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月25日 08:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月15日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB バルク


これって厚み以外にも違いがありますか?
256MBのTypeTが12000円で売ってたんだけど、TypeIIとの違いがよく判らなくて買えなかった。用途はデジカメ用でTypeIIもTも使用できるんだけど。
0点

両方に対応しているデジカメでお使いになるのであれば、TYPE1とTYPE2の違い
としては、厚みだけと考えてよいと思います。
# 同じTYPE1どうしやTYPE2どうしでもメーカーさんやシリーズなどで速度の違
# いなどはありますが、TYPE1とTYPE2の違いとは関係ありません。
書込番号:631420
0点



2002/04/01 20:08(1年以上前)
そ〜なんですか。調べてみたけど両者の違いを詳しく説明してある場所が見当たらなくて困ってたんです。
どうもありがとうございました^^)
書込番号:632852
0点





コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB

2002/03/24 19:28(1年以上前)
うちのは初代IXY DIGITALで、I・O DATAのPCCF-H256MSを
使用していますが特に問題等はありません。
3ヶ月ほど前に1万円ポッキリで購入しました。
書込番号:616101
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB バルク


このくらいの大きさ、値段になったらHDDがわりでブートドライブとして使うことも考えられると思うのですが、だれかやってみたことありませんか?2.5インチHDDとして使うとして、どのCFでも基本的に可能と思っていいのでしょうか。
0点


2002/03/29 22:20(1年以上前)
間違っていたらごめんなさい
win2000だと1GBくらいの容量が必要では?
またUSB2.0で繋ぐことができれば480Mbps(1秒間に60MBの転送速度)だから良いかもしれないですが(USB1.1では12Mbps?1秒間に1.5MBの転送速度?だから論外?)、それでもUltraATA100(1秒間に100MBの転送速度)のHDDより遅いと感じるかも・・・・ひと昔のHDDくらいの速度か?
Linux等のOSで、USB2.0ならいいかもね
書込番号:626874
0点


2002/04/10 21:47(1年以上前)
CFは転送速度が遅いのであまりメリットは無い気がします。
うろ覚えですがCDと同じく150kbが標準だった。
×12とかも出てますがそれでもおそいですね。
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/report/2002/04/09/01.html
書込番号:649695
0点


2002/04/14 17:45(1年以上前)
いや、そんなに遅くはないはす゛。
確か2000kbく゛らいはて゛たと思う。
シーク時間が無いという利点もある。
ただ、どちらにしても、あまり速くはない。
書込番号:656233
0点


2002/05/04 00:30(1年以上前)
フラッシュメモリーの類は書き込み回数は1000回くらいまでです。
それ以上の場合ものによっては化け、書き込めない等の不都合が発生します。
昔DOS/V MAGAZINEでCFがやばい値段だったころ特集やってたなぁ。
書込番号:692276
0点


2002/05/12 17:35(1年以上前)
> フラッシュメモリーの類は書き込み回数は1000回くらいまでです。
これ勘違いしてません?
メーカーによって違いはありますが、
CFだと30万回 〜 100万回 程度までは保証していたはず。
書込番号:709202
0点


2002/05/28 04:37(1年以上前)
はじめまして、らーばん ともうします。
現在、CF(RAMSTER・512M)を起動HDDとして、ノートパソコン(P133MMX、WIN98SE・98LITE)で使っております。導入は「旧型パソコン復活術」(学研・プロの裏技!シリーズ)を参考にしました。
CF−ATA(IDE)変換アダプターは、秋葉原では若松通商さんなどで手に入ります。CFは念のため、ATA(特にトゥルーIDE)互換であるかどうか確認したほうが良いかと思われますが、普通、HDD代わりに使えるということであれば大丈夫です。また、容量も512Mぐらいあれば、WIN98が標準インストールできます。
<メリット>
文書作成程度のソフトの「起動」は結構速くなる。バッテリーの持ちもいくらか良くなる。対衝撃性はかなり期待できそう(まだ落としてませんが)。数百グラムの軽量化(2.5HDD-CF分)等
<デメリット>
記憶容量の制限が厳しい。ソフト用の外付けHDD等は必須。ソフトの実行速度はほとんど変わらない(これはしょうがない?)
いちばん期待した起動時間の短縮は、それほどではありませんでした。あくまで旧型マシンの反応がそこそこ改善される程度かと思います(ビヨ〜ンがビュンぐらい)。
かけた費用ほどの効果があったかどうか少々疑問ではありますが、とにかく静かなところ(事実上無音)は個人的に気に入っております。
書込番号:738936
0点


2002/06/17 12:29(1年以上前)
らーばん さんへ
はじめまして。わたしもブートドライブとしてCF導入を考えています。
CFのRAID(512MB*2)で動作できないものかと考えています。
ちなみにCFはどれくらいの実効転送速度があるのでしょうか?
HDBenchなどの計測結果がありましたら、返信いただけますか。
宜しくお願いします。
書込番号:777023
0点


2002/06/17 14:22(1年以上前)
レキサー社は、CD ROMを初めとするデジタル記憶機器に適用されている(毎秒150KBをもって1倍速とする表示法)を適用しているため、例えば(X24表示)では転送速度3.6MB/秒=28.8Mbps と思われます。 (なんか遅いような速いような・・・・)
書込番号:777123
0点


2002/06/30 05:04(1年以上前)
okawari さんへ
返事が遅くなって申し訳ありません。
私は通常HDbenchを使っておりませんので、この値が参考になるかどうかかわかりませんが、一応HDbench(Ver3)で計測してみました。
Read 1635 Write 1117 FileCopy 1143 (KByte/s)でした。
おそらくかなり遅いのだと思われます。ただし、CF-ATA変換アダプターの販売元(アイアールキューブ社)の担当者と話したところ、シーク時間等の差でベンチマークと体感速度はずいぶん違う、ということでした。私も使ってみてそのように実感しています。
蛇足ながら、休止状態(ハイバネーション)は書き込み時間がもろに影響し、ものすごく遅いです。だいたい、メインメモリ96Mで、休止状態に入るのに20秒以上、復帰に40秒近くかかりました。CFにしてからの通常の起動は30秒ぐらい、終了が数秒なので、このあたりは期待はずれでありました。
書込番号:802326
0点


2002/07/01 14:02(1年以上前)
らーばん さん
お返事まことにありがとうございます。
大変参考になりました。
確かに数値を見ると、かなり遅いですね。でも体感があまり違和感が無いということなら、試す価値はありそうです。
1GBも出たらしいですし・・・
書込番号:805082
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB バルク


大阪(日本橋など)で、CFが安いところ教えてくださいませんか。
東京や通販みたいに安いところがなかなか見つけられません。
BLKものと、メーカーものでよろしければ別々に教えてください。
宜しくお願いします。
0点

ほんとこの手の質問すりやつの中にはかならずぬけた聞き方するやつおるな 何と比べて安いの?自分はいくらまでしってる?
書込番号:595403
0点


2003/01/25 08:50(1年以上前)
ていうか 自分で探しに逝けばいいんじゃないの? ここにもある程度大阪のお店も出しているんだし、それをメモって日本橋のお店を見て回りましょう。努力も必要ですよ。
書込番号:1245499
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB バルク

2002/03/14 14:04(1年以上前)
BLKとはバルク品のことです。
書込番号:594384
0点


2002/03/14 16:41(1年以上前)
日本語の読めないきこりはあぼーん誰もそんなこときいてねぇよ
書込番号:594567
0点



2002/06/17 10:29(1年以上前)
使えてます。
書込番号:776898
0点


2002/07/15 10:19(1年以上前)
きこりってばかか?
バルクCFのメーカーを聞いているんだろ
書込番号:832571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)