
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年11月27日 12:49 |
![]() |
4 | 5 | 2011年6月13日 07:42 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月25日 23:12 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年6月12日 21:35 |
![]() |
1 | 6 | 2011年1月8日 11:19 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年1月11日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-P61 (8GB)
本日撮影していたところ、突然カメラに「カードにアクセスできません、交換、入れ直し、初期化を行ってください」とエラー表示が出て使えなくなってしまいました。
電源を入れなおしても、電池を入れなおしても回復はしませんでした><
カメラの機種は偶然にも下の方と同じCANON EOS7Dです。
このメモリーカードはカメラを買った時にカメラ屋さんにサービスで付けて頂いた物で、このカードの使用は今回で3回目、連射撮影中に起きました。
今まで何台もデジ一で何枚ものCF(国内版サンディスク)使っていてカードエラーなど一切出た事がなく、信用していたサンディスクなので、正直ショックが大きいです。 単なる製造不良?それとも海外版だから?・・・・
家に帰ってカードリーダーでPC繋いで見たところ、「フォーマットしてください」とメメッセージが・・・・ ここでフォーマットしたら終わりだと思うのですが、撮影した画像を復活させる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
0点

まず、物理破損か論理破損かを見極める必要があり、
この場合、ファイルシステムを無視してデータを読み込めるソフトを使用します。
ファイナルデータや完全フォト復元などがありますが、
どんなツールを使うのがよいかは、口コミや体験版を使っていろいろ調べて下さい。
この手のソフトは、復旧できるかの判断までは体験版で出来て、
復旧は製品版でというのが多いです。
ただ、ファイルがすべて救えるとは限らない、ファイル名称が復元できない可能性がある、
RAWは対処が難しいというのがあります。
それでも読めないと、物理破損の可能性が高いので、半ば諦めモードになります。
いくら出しても直さなければいけない場合は、
端子などの接触か、チップの破損か、コントローラの破損かをいろいろ調べる会社に出し、
チップが生きているならコントローラを変えてなど、物を分解して復旧させますが、
かなり値が張る上に、100%というわけでもありませんので、まあ趣味の世界ではあり得ないと思います。
書込番号:12514460
1点

残念ですね。サンディスクのCFでも、「P6」]だと国内で保証も受けられませんし・・・
書込番号:12516928
0点

Seventhlyさん、書き込みありがとうございます。
フリーソフト等を色々探し回りましたが、データがあるのは確認できてもうまく修復はできませんでした。
そうこうしている内に、このCFにはレスキューソフトが付属しているのを思い出しました!。
海外のページからソフトをダウンロードして試してみた所、全て無事画像を戻す事が出来ました。ファイル名は変わってしまっていたものの、写真ファイルの撮影情報はそのまま残っていました。 何とか無事復旧出来て良かったです。
カメラを購入したお店に問い合わせたところ、交換対応して頂ける事になりましたが、再発するのではとトラウマとなりそうです・(苦笑)
やはり国内版と海外版では保証期間以外にも品質(製造管理)が違うのか? は分かりませんが、EX2、3とずっとサンディスク(国内版)を使っているので、そう思ってしまいそうです。
書込番号:12521154
0点

自分も最近、7Dとの組み合わせで海外版ULTRA16GBと国内版エクストリーム1GBでたて続けにエラーになりました。16GBのほうは転送後だったのでデータは無事でしたが、カードは全く認識しなくなりました。エクストリーム1GBのほうは購入時に同封されていた、レスキュープロを試しましたがダメでした。
当方プロカメラマンで、今まで数十万枚の撮影をしてきましたが(主にニコン+サンディスク)1度もエラーはありませんでした。
7Dが原因なのか?サンディスクが原因なのか?自分の取り扱いが悪いのか?PCが悪いのか?ただ今疑心暗鬼状態で、安心して仕事ができません・・・
書込番号:12782613
0点

私もスレ主さまと全く同じ現象が発生してしまいました。
使用機種はCANON EOS7D
連写をし、画像再生中に突如読み取れなくなりました。
このスレを発見して慌てて箱を探したのですが、
どこかにいってしまいました(泣
箱にレスキュープロを使用するためのシリアルが書いてあるとのことです・・・・。
かなりの枚数を撮影していたので、フォーマットをせずになんとか復旧させたいです。
どうしたらよいのでしょう???
どなたか解決策おもちじゃないでしょうか?
書込番号:13819067
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS64GCF400 (64GB)
大変恐れ入りますが、どなたかEOS7Dで使用されている方いらっしゃるでしょうか?
当方、スポーツ撮影がほとんどで、かなりの勢いで連射しております。先日の2日間の撮影で32GBのCFがFULLになりもう一枚32GBを買うかこの64GBを買うか検討中です。現在PHOTOFASTの32GBのものは使用していますが、こちらの64GBのものは使用可能かと思い質問させていただきました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
0点

トランセンドのHPで使えるかどうか調べようとしたらエラーがでて今は調べられませんね
サンディスクのHPでみると7Dで64GBのものも使えるようになっているので、トラセンドの64GBも使えると思います
書込番号:12493815
1点

Frank.Flankerさん 早速、ご丁寧な回答ありがとうございます。
もうちょっと調べて購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12495504
0点

トランセンドのHP対応表では動作確認済みになっていますので大丈夫だと思います。
http://www.transcend.co.jp/Newimages/list-all.pdf
書込番号:12534791
2点

7Dで普通に使っていますよ。
CFが大容量になるほど電源ON時に立ち上がりが遅くなりますがご安心ください。
書込番号:13126025
1点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFXP-016G-J91 (16GB)

みずしまくんさん、初めまして^^
かなりのおそレスですが…
『SDCFXP-016G-J91』の型番で購入されるのならば国内正規品だと思います。
(パッケージも日本語で保証書がついてるはずです)
あまりにも安いものだと店頭販売でも海外正規品の方の可能性がありますね。
SANDISKのHPからカタログをDLした所、国内販売のものでも2種類あるようです。
私もCFについていろいろ情報をあさっているのですが2006年頃は海外正規品も
保証したようですが、2009年頃は対応不可のような書き込みが見られました。
まぁ、相当運が悪く無い限り正しい使い方をして壊れる事は無いと思いますが、
『SDCFXP-016G-J91を下さい』と言って購入すれば問題ないかと思います。
(私はBESTで買う事が多いので型番記載のあるレシートを貰うようにしてます)
偽物を掴まされないようにして下さいね♪
書込番号:12511051
1点

こちらも返事が遅くなりましたが・・・・
別サイトで確認できました。
ありがとうございました!
書込番号:12561400
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS64GCF400 (64GB)
トランセンドの32GB133Xを2枚持っています。1枚は問題ありませんが、もう1枚の方が2度修理に出し、新品を送って来ましたが・・・このCFは使えません!になります。永久保障なので交換は出来ますが、他の機器では使える(CPとかエプソンのストレージとか)のでα900との相性が悪いのかと思い、どうせ買うのなら、この製品にしようか?と思案中です。
α900で使われている方がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

「TS64GCF400 α900」でググってみましたか?
http://blog.livedoor.jp/photo_pc/archives/51622788.html
http://sv-miya.dyndns.org/blog/2010/05/ts64gcf400.html
解決策?
http://sv-miya.dyndns.org/blog/2010/05/ts64gcf400-3.html
書込番号:12467783
0点

flipper1005さんへ
ありがとうございました。
結論として、α900ではトラセンドの64GBは使えない!・・・と言うことなので購入をやめました。
2枚持っている32GBの内1枚は1年近く使っていますが問題ありませんが、もう1枚は投稿写真のように2度ほど新品に交換しましたがα900で何度かフォーマットする内にエラーになります。海外旅行には怖くて使えないので16GBを使ってます。α900は2スロットなので、もし海外で故障した場合はソニーのMS PRODuo16GBを入れてあるので安心ですが・・・
書込番号:12469431
1点

Transcend 133× 32GB 4枚使っていますが、(α900、α350、α55)今のところすべて支障なく使用できています。但し全容量撮影で使用したわけでないので目いっぱい使った場合はどうなるか不明ですが、、、
2011年1月23日若草山焼きの撮影でα900+α350×2でTranscend 133× 32GB 3枚使用、花火は一発につき一枚シャッターを切る、山焼きが始まったら6秒露光を山焼き終了まで約30分間シャッター切りっぱなしで各500枚程度撮影しましたがいずれも支障はありませんでした。
書込番号:13124450
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS16GCF600 (16GB)

いつもはトランセンドのサイトでも確認できるんですが
NIKON D3で確認しようとすると何故かエラーになりますね
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh
書込番号:12432644
0点

CFの16GBだから問題なく使用できると思いますが、動かないとしたら相性問題とか当たりが悪かったとかだと思います
トランセンドはとりあえず永久保証のはず
書込番号:12432648
1点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。確かにエラーが起きて確認できませんね。
Frank.Flankerさんがおっしゃる通り、条件的にも保証面的にみても問題はないという事で解釈させていただきます。
書込番号:12434903
0点


こんな表は探せませんでした。有難うございました。安心して購入にふみきれます。
書込番号:12477899
0点

dai_731さん
ありがとうございます。こんな便利な表があったのですね。安心して購入にふみきれます。
書込番号:12477903
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-J61 (8GB)
ベンチマークを取ってみました。
カードリーダーはDELKIN DEVICESのExpressCard54アダプターです。
OSはWindows7 x64です。
シーケンシャルリード・ランダムリード512KBは公称の60MB/sが出ていますが、ライトになるとぐっと落ちますね。
そういうものなのでしょうか?
またランダムライト512KBの結果が低いのはMLCだから?
マイナーですが、DELKIN DEVICE社のx305のCFだとランダムライト512KBで28MB/s程度出ます。
のでやはりSLCかMLCかの違いのような気がしています。
SDHCはベンチの書き込みが多いのですが、CFはやはりそれほど多くないようで…。
このベンチマーク結果のご判断お願いします。
0点

こんばんは。BK_201さん
僕は詳しくありませんが速度的にこれくらいだと
思いますよ。
書込番号:12485485
1点

BK_201さん、はじめまして。
シーケンシャルリード・ランダムリード512KBは、さすがに早いですね☆
カードもリーダーも違いますが・・・
CF:SanDisk ExtremeW(SDCFX4-4096-J45)
Card Reader
USB:ELECOM MR-A47HSV
FireWire800:HansaTech GOLD FLASH
ExpressCard:Lexar Profesional(LRWEXPPRBJP)
(ドライバーは、すべてOS標準です)
PC:MacBook Pro MB166J/A
OS:Windows7 32bit(BootCamp)
私は詳しくないので、詳しい方や同じカードを使っている方
のレスがつくといいですね♪
書込番号:12494601
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)