コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerZaurusでも使えますか?

2001/07/06 01:26(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB バルク

スレ主 悪代官さん

旧型のPowerZaurusのMI−504という機種ですが
PCMCIAのTypeUにアダプタを付けて
コンパクトフラッシュを付けようと思うのですが
どなたか、情報をお持ちの方いらっしゃいましたら
ご伝授ください。

書込番号:213117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IXYDIGITAL使えますか?

2001/06/28 09:59(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB バルク

スレ主 ナカタトシヒデさん

IXYDIGITALで128のコンパクトフラッシュは使えるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:205660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/28 11:48(1年以上前)

ここにのってます
http://www.canon-sales.co.jp/ixy-d/specifications.html
こんなのはどうですか
http://www.ixydigital.com/

書込番号:205716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こわれませんか

2001/06/20 21:10(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm) バルク

スレ主 magic.capさん

64MBコンパクトフラッシュを使ってます。いきなりノートパソコンから抜いたらデータがすべて壊れたことがあります。フォーマットでメディアは再生しましたがデータはムリでした。1GBディスクでこのような場合欠陥クラスタが発生するのでしょうか。

書込番号:198214

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/20 21:27(1年以上前)

デバイスの停止してから抜かなかったんですか?

書き込み最中にいきなり抜いたりしたら、ハードディスク(マイクロドライブ)なら尚更危険だと思います。
クラスタ破損どころか、クラッシュしてしまいそうです。

書込番号:198229

ナイスクチコミ!0


アヤメさん

2001/06/21 18:08(1年以上前)

1GBのマイクロドライブをデジカメに入れたまま誤って道路(アスファルト)に落としたことがあります(非作動中)。うちどころが良かったのか、カメラもマイクロドライブもそしてデータも全く無事でした・・・このようなことは稀でしょうね?しかし、CFをいきなりノートから抜いたらパソコンはさぞやビックリしたことでしょうネ

書込番号:198886

ナイスクチコミ!0


miracle.gapさん

2001/10/28 01:37(1年以上前)

データが壊れたのは、もしかしたら引き抜いた時データの書き込みをしていたのかもしれませんよ。
PCカードスロットを使う物全てですが、PCから外す時はタスクバーにある機器の停止を行ってから抜くと良いと思います。

書込番号:347498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

三菱化学のCF 

2001/06/16 16:09(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 64MB バルク

三菱化学のCF 64Mが6280円 32Mが 3280円 で ヤマダ電器で売ってるのですが、三菱化学のCFは中身はSan Diskなんでしょうか?
読み書き速度はグリーンハウスなんかと比べてどんなもんでしょう?

書込番号:194436

ナイスクチコミ!0


返信する
めも夫さん

2001/06/21 21:50(1年以上前)

台湾メーカーの C-ONE TECHNOLOGYってとこですよ、グリーンハウスと実は同じ供給元みたいです。(三菱は一部サムソンも使用しているそうです)
ちなみにプリンストンは台湾PQIで〜す! 

書込番号:199038

ナイスクチコミ!0


スレ主 bebeさん

2001/06/21 22:46(1年以上前)

めも夫さん、有難うございます。台湾のメーカーが多いのですね。
台湾では安く売られてるのでしょうか?円が高くなれば安くなるのかしら?
安く売ってるのは直接、海外で買ってきてるからなんですかね。
もう少し、安くなってから買おうかしら。有難うございました。

書込番号:199087

ナイスクチコミ!0


H2Oさん

2001/06/24 01:56(1年以上前)

あれ?
自分が買ったのはHITACHI製でしたよ。
いろんなところからOEMしてるのですね。
書き込み速度は比較したことが無いからわかりませんが、遅くは無いと思います。
ちなみにカメラはサンヨーのSX560ですけど。

書込番号:201286

ナイスクチコミ!0


めも夫さん

2001/06/26 00:51(1年以上前)

何かたまに日立とスイッチしてるみたいです(忘れてました)。
台湾メーカーってかなり日本メーカーにOEMしてるみたいですよ、でも台湾のパソコン屋では高く売ってましたけどね(今月半ば情報)
あまり詳しく書くとまずいからこのへんで・・・・

書込番号:203486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BAFFALO PCカードリーダーで

2001/06/10 01:23(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm) バルク

メルコ(BUFFALO)製PCカードリーダーMCR-SFBを使ってます。
メーカーHPのQ&A
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/mcr-sfb.html
にて1GBのマイクロドライブは動作が不安定になることがあると書いてありました。
どの程度「・・・ことがある」のでしょう?
ちょっとでも可能性があれば試してみたいんですけど、
「おれは大丈夫だったよ」って人はいますか?

書込番号:188857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/10 06:58(1年以上前)

貴方の書かれているのはQ&Aのページですがご存じですか
それが書いてあるところをクリックすると
色々なことが書いてありますけど

書込番号:189002

ナイスクチコミ!0


スレ主 paguさん

2001/06/10 07:36(1年以上前)

そうなんです。
それを承知で1GBを購入しようかと考えてます。
IBMのHPではつい最近まで対応機種の中にMCR-SFB
が入ってました。しかしメルコの申し出でこの機種
に関しては非対応に書き直したそうです。(参)
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96a.html
ということは正常動作する可能性もあるということですよね。
もしこのトラブルが機種依存みたいなものだとしたら、
ひょっとして自分のマシンでは動くかもって考えたわけです。
まあそれは買ってのお楽しみですけど。。。
とりあえず成功例があれば買う勇気が出るので聞いてみたんです。
ちなみに不安定の原因は、MCR-SFBの同期転送速度にあると考えます。
サポートされている340MBは5.2MB/sに対し、1GBでは11.1MB/s
であるからだと思います。(参)
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/images/10cf200011.pdf

最後のページを読むにはAcrobat Readerが必要です。念のため。
んなわけでどうでしょう?

あ、あとひとつ。なんで僕がこんなことにこだわるのかというと、
USBだと遅くて死んでしまうからです。SCSIは早くていいですよー。
ちなみにSCSIのPCカードリーダーで1GBのマイクロドライブをサポート
しているものはありません。(やっぱり転送速度?)

USB2.0 + USB接続PCカードリーダーでは
実際の転送時間は飛躍的に縮むのでしょうか?
こちらも試した人がいましたら教えていただけませんか?

書込番号:189018

ナイスクチコミ!0


どろんぱさん

2001/06/12 00:08(1年以上前)

MCR-S2で試してみたところ、一応SCANDISKは完走しました。

とはいうものの、CFは規格がゆるゆるから互換問題については、メ
ーカの互換表に準じておいたほうが、無難だと思います。
1G分のデータが紛失したら大変じゃすまないですからねぇ・・・

その辺、規格はコロコロ変わるかわりに、規格ギチギチのスマメの
方が互換問題は少なそうですね。
規格に合わないものは、まず絶対に動かないかわりに、規格に合う
もので動かなかったものは、今のところ私はありません。

書込番号:190547

ナイスクチコミ!0


スレ主 paguさん

2001/06/12 03:34(1年以上前)

どろんぱさんありがとうございます。
参考になります。(HPも拝見させていただきました)

しかし1GBのマイクロドライブを使用している方々はPCへのデータ転送はどうしているんでしょう?
別のところにも似たようなこと書きましたが、いまのところ転送はUSBしか方法はないと思うのですが、
時間がすごくかかるんじゃあないでしょうか?
単純に考えて2〜30分はかかると思うのですが。。。
SCSIなら10倍以上の早さですよね。
なにかいい方法はないですかね〜

書込番号:190691

ナイスクチコミ!0


aomuさん

2001/06/12 23:23(1年以上前)

参考にして頂くには何ですが、私はMCR-Sで半年ほど常用しています。
今の所転送中に問題が現れたことはありません。

ただ私の場合はMCR-Sを元々使用していて、「使えればめっけもん」
程度で考えていたためであって、決して奨めることはできません。
ちなみに転送速度は大体1MB/S程度でした。そんな早くないですね。

書込番号:191294

ナイスクチコミ!0


STAR.さん

2001/06/14 00:29(1年以上前)

私はIEEE1394接続のCFリーダーを使用してます。
転送速度は3.5MB/s前後は出ています。
IBMのカタログのメディア転送速度を考えると
遅くはない速度が出ていると思います。
USB2.0 + USB接続PCカードリーダーでは
マイクロドライブのメディア転送速度を考えると
大幅な転送速度の向上はないんではないでしょうか。

書込番号:192211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コレガデュアルカードドライブ

2001/05/23 23:42(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm) バルク

 こんばんは上記の製品でマイクロドライブを使用しています。
しかし,途中でマイクロドライブを抜くとエラーが出ることがあります。
NTFSにしていたのでそのようなことがおこるのかと考えていたのですが
FATにしてもエラーが出てしまいます。
 デスクトップとノートでデータを共有するためにマイクロドライブを使用していますが,マイクロドライブの取り外しでエラーが出ると使い物になりません。
 どちもOSはWindows2000を使用しています。

書込番号:174055

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sabさん

2001/05/24 21:44(1年以上前)

 追伸,取り外しの際はドライブの取り出しを使用するようにすると問題が
なくなりました。あとは,最初にドライブにマイクロドライブを挿入した
ときに認識しない。(ドライブがありませんとメッセージが出てきます)
この問題をなくすようにしたいと思います。

書込番号:174765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)