
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2009年12月4日 20:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月27日 13:27 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月22日 11:41 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月23日 19:50 |
![]() |
8 | 7 | 2010年1月13日 18:59 |
![]() |
2 | 7 | 2010年3月29日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > PhotoFast > GM-533CF32ML (32GB)
はじめまして。
こちらのCFを購入しようと考えているのですが、
32MLと32SLの違いは一体何が違うのでしょうか?
初歩的な質問で大変恐縮です<m(__)m>
使用目的はEOS 7Dに使用します。
コストパフォ−マンスに優れておりこちらを
購入したく感じてます。
お勧めや注意点がありましたらご教授宜しく
お願い致します。
0点

Readはともに90MB/secだけどWriteは40MB/secと80MB/secの差があるようです。
詳しくはメーカーのサイトで。
http://www.photofast.co.jp/index_flash.html
高速/大容量のCFについては、デジカメWatchで計測結果を公表していますから参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091130_331912.html
書込番号:10567077
2点

>flipper1005さん
レス頂きましてありがとうございます。
違いも理解できました!!
購入してみます。
書込番号:10571647
0点

32MLと32SLの違いはチップが違います。
MLの方がMLCチップで、SLの方がSLCチップ使用の物です。
ご存知かもしれませんが、MLCチップは書き換え回数10,000回が限度と言われており、SLCチップは1,000,000回が限度だと言われています。
SLC製品の方が高価な分、省電力性と書き込み速度に優れています。
G-Monsterは1年保証なので、ご予算許せばSLの方が良いと思いますが、MLも通常使用では3,4年はもつのではないでしょうか。
ちなみに、自分は大阪のPC 1'sで、16GBSLと32GBMLが同じ価格の13,890円で売られていたので、店内をしばらく徘徊しながら悩んで出した結論は、32GBMLでした。
どうせ、2年くらい使っているうちに新しいフォーマットに移っていくんだろうなと思い。。
書込番号:10573249
1点

>MLの方がMLCチップで、SLの方がSLCチップ使用の物です。
名称から判断して、私もそう思ったのですが…
http://www.photofast.co.jp/cf533.html
http://www.photofast.co.jp/cf533plus.html
上記メーカーサイトを見ましたが、いずれもMLC表記なんですよね。
書込番号:10573646
1点

あ、、本当ですね。。
お店の人に騙されてました(汗)。。
ということは、、現時点でこのカードの実力を完璧に発揮できるリーダーがないので、使用するカメラか、使用用途で選ばれる方がいいですね。。
自分の場合5DMK2なので、安いほうで十分です(笑)
グリーンハウスと、フジテックはチップ内容を公表していますね。
フジテックの場合はサムスン製が入ってることを売りにしてますが…
トランセンドは仕様から分かりますが。。
トランセンドの新しいフラッグシップもMLCなので、新しいpqiもそうでしょうし、、メーカーは永久保証付けても、チップが壊れるまで使う人はまずいないと踏んでいるんですね。。
300倍速はSLCが多かったような…
サンもPro以外MLCのような気がします。。
デジカメWatchの比較でも出ていますが、このCFはコストパフォーマンスが高いと思います。
書込番号:10574907
1点

>SPY SHOOTINGさん
情報頂きましてありがとうございます!!
速度の違いしか理解していなく、ご教授
頂いたチップの件は全く知りませんでした。
「書き換え回数10,000回が限度と言われており」
とありますが、こちらの書き換え回数とは
どのようなことでしょうか?
ちなみに、デジカメで10,000ショット
切るとデ−タが書き込み出来なくなると言う
現象でしょうか?
書き換え回数がどのようなことか教えて頂ければ
幸いです。
もう注文してしまい、とても気になっております。
書込番号:10575012
0点

まずはMLCとSLCについて、検索して調べてみることをお勧めします。
CFとSSDの違いこそありますが、下記は参考になるかもしれません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0225/mobile444.htm
その上で…
EOS7Dを例に出すと、一番容量を喰う設定(RAW+JPEG)で1ショット≒31.7MBだそうです。
ですから、本件32GBなCFではフルまで撮影すると1,000枚程度ということでしょうか。
書き換え回数は文字通り「書き換え」ですから、本件32GBなCFでいうと
1,000ショット×3,000=3,000,000になりますね。
実際には、JPEGのみとかRAWのみとかのより軽い設定で撮影するでしょうから、1千万ショット
を超えても計算上はおかしくはないかもしれません。
上記計算式で「3,000」を書けたのは、リンク先記事の内容からの引用によるものです。
以前はMLCでも1万回の書き換え耐久でしたが、最近は製造プロセスルールが微細化している
ので、大容量化には向く反面、耐久性は劣化しているようです。
それでも3,000回という数字はかならず壊れるといものではなく、“ごく低い確率でセルの
欠損が始まる”回数のようですから、心配事項は杞憂に終わる可能性が高いと思いますよ。
チップが壊れるまでEOS7Dを使うこともないと思いますし、またこのCFをそこまで使いきれる
かどうかも怪しいところだと重います。(寿命になる頃には性能的にも容量的にも陳腐化
しているのでは)。
書込番号:10575230
1点

SPY SHOOTINGさん
レス頂きましてありがとうございます!!
早速MLCとSLCの違いを調べてみました。
とても興味深く、まずは違いとその意味
を理解できました。
何より深夜にも関わらずリンク先とご丁寧に説明して頂き
本当に感謝しております<m(__)m>
注文先に電話して発送がまだだった為、
キャンセルできました。
私の用途の場合、SLタイプの方が良さそう
なので安心して使えそうです。
再度、7Dに使用するCFの選定と
価格面等を考慮して選びたいと感じました。
書込番号:10576796
0点

flipper1005さん宛ての
レスに対して、間違ってしまいました
すみません<m(__)m>
書込番号:10576810
0点

いえいえ、お気になさらずに(^^A
>何より深夜にも関わらず〜
単に宵っ張りなだけですw
さて本題。
デジカメWatchの過去ログ集ですが、以下は参考になると思いますよ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/
その中でEOS7Dを使っているのはSANDISKのExtremeとExtremeProです。(10/27と11/11)
以下、個人的な感想です。
私は、開発時にEOS7Dの仮想敵となっていたのであろうNikon/D300を今春から使っています。
使用中のCFはSandiskExtreme3/Transcend x300の8GBを各々1枚ずつ。
緊急避難用にTranscend x133の2GBも1枚あります。
1)動画を撮りまくるのでなければ、本当にそんなに大容量が必要なのか
1ショットで何MBかというところから、CF1枚に何ショット分撮影できるのかが逆算可能
です。1回の撮影で数百枚レベルなら、もっと低容量でもいいのでは。
2)そんなにたくさん連写するのか?
ベンチテストはあくまでもベンチテストです。30秒間に90枚近くも連写するような用途
を想定している人であれば別ですが、通常範囲の使用方法であれば・・・
個人的にはExtreme3でも十分過ぎでしたので、x300でもオーバースペックでした(汗
ちなみに、40MB/sec以上の転送速度をPCへの転送で実現させるためには、これまた追加
投資は必要ですよ。40MB/sec程度であれば、カードリーダーもTurboUSB対応なものなど
が安価に入手可能ですけど…
3)本当にSLCじゃないとダメ?
上でリンクした記事にもあるように、MLCでも十分な場合が多いのでは。
劣化についても、そうなる頃には買い換えればよいだけです。その頃には更に大容量化
が進み、また価格も安くなっていますし。定期的に買い換えればよいのでは。
(個人的には1〜2年位で、所有しているSDもCFも1GB⇒2GB⇒4GB⇒8GBと入れ替わってます)
個人的な感想なので、参考にならなかったら無視してください。
書込番号:10576978
1点

最後に書き忘れていました。
MLCかSLCか、とか価格、転送速度も重要ですけど、「メーカー」も重視した方がいいですよ。
特に、大容量になればなるほど、故障したときの被害も増えますから。
個人的には多少高くてもSandisk/Transcend/東芝(SD系のみ)ばかり選んでいます。
書込番号:10576991
0点

重ね重ねありがとうございます!!
D300とてもいいカメラですね♪
あれから私も色々と調べました
が撮影の被写体に対して、本当に
そこまでのCFが必要であるか??
と考えてみました。
おっしゃる通り、PCの転送速度は
現在私のスペックじゃ非対応ですし
MLCやSLCにもこだわるべきかが
??になりましたね(^_^.)
確かに将来的な展望を踏まえると今後
もCFの買い増しはあると思います。
勿論、フォトファ−ストのCFも評判が
良いのは大前提ですが、確実な実績とメ−カ−重視
でサンディスクのJタイプに的を絞り
転送速度は価格帯に応じてみようと
思いました。
今回、CF選びにおいて学ぶことや
新たな知識をこちらの板で得られた
ことが購入検討にあたり、まずは一番の
収穫となりました。
ありがとうございます!!
書込番号:10577917
0点

…追加情報です。
先ほど出向いた書店で、「月刊カメラマン」の最新号を眺めてみたところ、参考になりそうな
情報が掲載されていましたよ。
「Special 4
最新記録メディアカメラ別テスト!
最速は?高信頼感は?買い得感は?」
無論、EOS7Dでの結果も出ていました。
詳細は、書店でご確認いただきたいのですが、当該カメラにおいては、
1)Transcend x600 2)PhotoFast x533PLUS
という結果に。
SandiskのExtremeProを差し置いてとなる結果に驚いたのと、
NikonD3sやD300sよりもEOS7Dの方がかなり転送速度が速かった点に
ちょっとびっくりしました。
書込番号:10578078
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-J45 (16GB)

SANDISK SDCFX4-016G-904 は海外仕様でJ45は日本仕様です。
性能は同じだと思いますが日本仕様が安心ですね。
前バージョンのを使ってますが書き込みも安定してます。
書込番号:10540398
1点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-032G-P61 (32GB)

Jが国内(日本)向けで、Pはアジア向けの違いだったと思います。
書込番号:10525345
0点

今晩は、じじかめさん。
JとPの違いは承知しているのですが
J91とP91の価格差がほとんど無いのに
J61とP61の価格差が1万以上あるので、
以前はやってた中国製のニセモノかなと思っものですから。
実際に購入された方のレポートがあるとありがたいですね。
5DU用なので特にJ91である必要性は無いので迷ってしまいます。
書込番号:10525684
0点

新Extremeは60MB/sをうたっていますけど、ぶっちゃけて
ExtremeIVより遅いです、ExtremePro>ExtremeIV>Extreme>ExtremeIII
という書込み性能順になります。
>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091111_328002.html
このあたりを参考にされることをお勧めします。
書込番号:10538767
0点

同じような内容をサンディスクに問い合わせました。
仕様は同じなので互換性は問題ないとの事。
ただ保証は国内型番限定となり、
日本国内での海外製品の保証は適用されない、との事。
書込番号:10821633
0点



先日サンディスクの4GBのCF 30MB/s 買ったのですが。
300枚近く撮影後突然カメラが動かなくなり、電源入れなおしやCF差し入れなおしなどしても認識されません。
CFを別の使ったら問題なくカメラが動くのでCFの問題だと思います。
カメラで初期化も出来ないし、(エラー表示)
カードリーダー通したパソコンでもディスクが入ってないと表示。
これはもはや、画像を復旧ソフトで復旧と言うレベルでも無いようなのですが、
いかが思いますか?
販売店で交換となるんでしょうか?(まだ購入後数ヶ月です)
0点

サンディスクは無期限保証だったはず
書込番号:10521358
1点

Frank.Flankerさん
>サンディスクは無期限保証だったはず
ありがとうございます。
これは、データは保証できないですよね。たしか。
保証の言葉は心強く思っちゃうけど、いざ故障するとがっかりですね。
実際、無期限保証って、手順と言うかどうやって対応されるんでしょうか?
書込番号:10521462
0点


じじかめさん
ありがとうございます。さっそくメールを送り問い合わせました。
書込番号:10521587
0点



コンパクトフラッシュ > PhotoFast > GM-533CF64ML (64GB)
EOS5DmkIIで使用する目的で購入しましたが、カメラ側でフォーマットすることが出来ませんでした。友人の持つフォーマッタで60GB強の容量でフォーマットすることは出来ましたが、いざ撮影となるとおよそ7.3GBあたりの枚数で撮影出来なくなります。
EOS5DmkIIで使用できるようにフォーマットするには、どのようなフォーマッタでフォーマットすればいいのでしょうか?
私のPCの環境はOSがwindows vista 64bit、CPUはcore2Quad Q9550の自作機です。
0点

私はどちらのユーザーでもない通りすがりのものですが、ちょっと気になって調べてみました。
5D無印はファームのバージョンアップが必要なようですが、MmIIならば問題ないはずですね。
5DmkII の口コミ板で、「フォーマット」で検索すると、それらしい情報がヒットしました。ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10370994/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83H%81%5B%83%7D%83b%83g
書込番号:10509659
0点

ひのぴーさん、情報ありがとうございます。
フォーマッタを早速ダウンロードしてみましたが、CFカードがプロテクトされていてフォーマットできませんと表示されてフォーマットすることが出来ませんでした。
一応メーカにもメールにて質問を送り、4日程度で返事するとの自動返信がありました。返信があり次第こちらに結果を書き込みしたいと思います。
書込番号:10511770
0点

残念、ダメでしたか。CFがプロテクトされているというのはあまり聞かない症例ですね。CFに問題があることを疑ったほうがよさそうです。
書込番号:10515174
0点

僕も、EOS5DMkUにphotofastの64GBCFカードという組み合わせですが、同じような症状が出ました。
カメラでフォーマットすると、7,37GBしか認識されず、バッファローのdiskfomatterでフォーマットすると、60GB認識されるのですが、動画撮影中にファイルサイズが7GBを過ぎたあたりで「外部メディアに問題があります」というエラーメッセージが出てそれ以上撮影できなくなります。
カードの初期不良かなと思い、購入もとの小売店に問い合わせて商品を郵送したら、検証の結果、初期不良と判断されたので交換してくれましたが、交換品も同じ症状が出ました。
キヤノンに問い合わせると、「申し訳ございませんが、32GBを超えるカードの動作確認を行っておりませんので、32GBまでのカードをご使用ください」といった趣旨の返信が来ました。
一応、ファームアップで対応させるようにお願いしておきましたが、ひのぴーさんが紹介してくれているスレの主さんは問題なく使えているようですね・・・。
カードに個体差があるんでしょうか。
書込番号:10547591
1点

本日PhotoFast社より、代わりのカードが送られてきました。
結果から申し上げますと、新たなカードも同じ症状が出ました。
結局、メーカーからの返答は、カメラとCFカードの相性の問題であるとの事でした。
まったく使えないものを結構な高額で買って、損をした気分になりました。
カメラ側のファームウエアのUPで対応される日を待つほかなさそうです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:10601686
2点

私は、1DsMK3/1Dmk4で利用できています。
ご存じのとおり、1DsMK3は、5Dmk2よりも昔のカメラなので、おそらく下記の方法で利用できると思います。ただ、申し訳ありませんが、5Dmk2で実施したことはないので、自己責任でやってみて下さい。
@まずは・・・
一度でもカメラでフォーマットしてしまうと、8GのCFになってしまいます。このため、PCのパーテションを変更出来るソフト(例えば、PowerX Partition Manager 8 Pro等)で、パーテションサイズを64Gに変更します。
Aフォーマットは
かならず、PCで行って下さい。このとき、形式は、必ずFAT32を選択して下さい。
NTFS等の他のフォーマットだと、カメラで認識出来ません。32G以上のFAT32は、一部のOSでは、出来ないので、これまた注意が必要です。
Bカメラですること
カメラ側でカードを認識することを確認してください。その後は、絶対にカメラ側でフォーマットしないで下さい。また、8GのCFになってしまいます(その場合は、改めて@から実施)
個人的には、64Gとして、利用出来るのに、フォーマットすると8Gになってしまうのは、カメラ側に問題があると考えています。また、FAT32は、1つのファイルで2Gを超えることが出来ないので(RAWでもそれほど巨大なファイルは出来ませんが、動画ならありうる)今後、ファームのアップがされることを期待しています。
書込番号:10778718
3点

ハイテク・プリンさん、ありがとうございます。
そうなんですね、問題なく使用できる場合もあるのですね。
私の持っている1DsMK3(初期ロット)ではPCでFAT32フォーマットしても、
使用できませんでしたのでうらやましいです。
現在はこのカードの使用をあきらめて、
別の16GBのカード複数でしのいでいます。
このカードを使用しているもっと多くの方の状況が分かればいいのですが。。。
書込番号:10778939
2点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-P61 (8GB)
本品を購入し、手持ちのPCに接続して速度を測ってみましたがなんとも悲しい数字がでました。
今まで速度を測ったことがないのでどういう理由でこの数字なのかよくわかりません。
よろしければ皆様よりアドバイスいただけませんか?
■条件
PC:SONY製 PCV-V151S/B
OS:Windows XP SP3
CF:SANDISK製 SDCFX-008G-P61
リーダー:ミヨシ製 USR-KCF/WH
リーダーが悪いのか、PCが遅いのか、はたまたニセモノだったのか。。。
よろしくお願いします!
0点

PC、リーダーのスペックを見る限りでは、問題ないですよね。
ちなみに、他のCFでは問題なく速度がでるのでしょうか?
CFなのかリーダー(もしくは本体USB)なのか、切り分けが必要ですね。
ん〜、何が原因でしょうね。
ちなみにCFの購入先は、オークションではないですよね?
書込番号:10499092
1点

Canon AE-1さん
お返事ありがとうございます。
リーダーはビックカメラの店頭で購入しました。
CFは他にトランセンド2GBx300倍速を入手しましたので、
こちらの速度も計測してみます。
また、別のUSBポートで試せるかも挑戦してみます。
うぅーん、原因特定が難しいです。。。
書込番号:10501126
0点

トランセンド2GB黒を別USBポートで試して見ました。
リーダー、PCは同じです。
なおCFの購入先は以下のとおりです。
サンディスク=風見鶏
トランセンド=アマゾン
信用できるお店だと思うのですが。
書込番号:10508779
0点

>リーダーが悪いのか、PCが遅いのか、はたまたニセモノだったのか。。。
現状だと何とも判断がつかないです。
購入店舗から判断すると、CFは本物の可能性が高いでしょう。
その前提で考えると、問題の所在はリーダーかPCの可能性が高いかと思います。
○別PC(なるべく最近の)でTranscend300倍速とカードリーダーを使って試す
⇒40MB/sec超レベルが出るなら、犯人はPC
⇒速度が変わらないのなら、犯人はリーダー
個人的な予想…リーダーがボトルネックになっている説
メーカーWebサイトも見ましたが、UDMA対応の文字はあるものの具体的な転送速度
の記載は見かけませんでした。
転送速度に自信があるのなら、BuffaloやIOのように実測値を明記するはずです。
実測明記がないところは、480Mbpsなどという理論値のみを書いたりしているところも
散見されますが、おうおうにして試してみると実測値は低かったりします。
また、実測がいくら遅くても、UDMA機器が動けば「UDMA対応」は謳えます。でも消費者
からすると、UDMAの字がはいっているだけで高速な気がします(勘違い)。
試しに、TURBO USB対応なBuffaloのリーダーでも購入してみればハッキリするんです
けどね。
書込番号:10520789
1点

60MB/s は実際に出るのでしょうか?
並行輸入なので出ないとかはありでしょうか?
お値段がお値段なので,
文句は言えないですかね?!
書込番号:11157932
0点

YAZAWA_CAROLさん、私も同様の疑問を感じて、キヤノンの5D MarkIIの板で質問いたしました。
結局は、USB経由のカードリーダーであれば、今のUSBの規格が40mb/sくらいが最高なようなので、
どんなにCFが早くても、性能を生かし切れていない(限界がある)ことになるようです。
もちろん、詳しくはわかりませんが、内蔵のカードリーダーをはじめ、最近のデジタル一眼カメラであれば
(機種によりますが)対応していると思います。したがって、撮影後の書き込み(バッファーの開放)は、
速いと感じています。60mb/s近くの性能は発揮しているんでしょうね、信じています(^^;)。
詳しくは、下記の書き込みをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10804101/
書込番号:11159804
0点

>Canon AE-1さん
並行輸入でお安いから,
仕方ないかもしれません。
ご指導,感謝!
書込番号:11160879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)