コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプターは

2009/10/20 21:03(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF32GD (32GB)

スレ主 harukichi2さん
クチコミ投稿数:97件

車のオーディオがCF対応なので、CFに音楽を入れて聞こうと思っているのですが、パソコンに繋ぐにはアダプターが必要でしょうか?それともこちらの商品に付属されていたりしますか?

書込番号:10341282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/20 21:09(1年以上前)

このCFに対応しているカードリーダーが必要です。

書込番号:10341335

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/20 21:10(1年以上前)

>パソコンに繋ぐにはアダプターが必要でしょうか?それともこちらの商品に付属されていたりしますか?

昔々、別のCF(1GBで3万円以上)を買った時には、カードリーダーライターをサービスで付けてもらったことがありますが、現在は別途購入ではないかと思います。

USB接続のカードリーダーライター(\1000〜\3000)を買えばよろしいかと。

書込番号:10341338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/21 11:07(1年以上前)

>パソコンに繋ぐにはアダプターが必要でしょうか?

パソコンにCFスロットがあれば、繋げますがパソコン(カードスロット)によっては32GBに
対応してない場合もあると思います。
一般的には、USBカードリーダーの利用が便利ではないでしょうか?



書込番号:10344173

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最速のカードリーダー

2009/10/18 09:40(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFXP-016G-J91 (16GB)

クチコミ投稿数:129件

このコンパクトフラッシューを最速で読み込みしたいので玄人思考のSATAの物を買ったのですが
私のパソコンでは、R2E、920i7、VISTA64,32でHDはRAID0にしてるのでこんなエラーがでます
「ストレージデパイスが接続されました。このデパイスがポートマルチプライヤの場合、ポートマルチプライヤのポート0のみがアクティブになります」

SANDISKに問い合わせても現在このCFに対応したものはないそうでサイズのSATA対応の内臓
タイプのカードリーダーを物色してるのですがこのリーダーは取り付けしてる方いますか?

速いカードリーダーを使用されている方教えてください

buffaloのTuboUSBは64BIT対応でないので28MB位しかでません。

書込番号:10327688

ナイスクチコミ!0


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/18 10:02(1年以上前)

ここの下の方に玄人志向使っている方のスレがあります。
多分同じものだと思いますよ。
この方は問題なくスコア出ているみたいですね。


私は通常の内蔵型使っていますが対応してないらしく
45MB/秒のカードと変わらないですね;;
早くUDMA6対応のカードリーダー出て欲しいですね。

しばらくはカメラでの使用限定で性能発揮ですね^^;

書込番号:10327767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/18 19:13(1年以上前)

デスクトップPCならUSB3.0を増設と言うのはどうでしょう?
ExpressCardの増設は2万円ぐらいかかりますが、USB3.0なら5000円ぐらいですよ。

書込番号:10330033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/10/18 19:41(1年以上前)

masa.HSさん 下の方の書き込みをみて玄人思考のを買ったのです。
SATAも6個すべて使用していたのでHDを1台外して接続しましたがだめでした。

1976号まこっちゃん 
USB3.0で動くカードリーダーありますか?

書込番号:10330180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/10/18 21:32(1年以上前)

そう言えばカードリーダーまでは考えてませんでした(汗)
サンディスクから「エクストリーム・エクスプレスカード・アダプター」なるものが出るそうですが、インターフェースはまだ決まっていないようですしね。。。

ExpressCardが現状では最速でしょうか…PCIeボードタイプで20000円…カードアダプタも必要なので結構費用かかっちゃいますね。

素直にUSB3.0カードリーダーが出るのを待ちましょう。発売までそんなに時間はかからないと思いますよ。

書込番号:10330954

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/21 22:00(1年以上前)

赤帯おやじさん

ふと気になったのですが、
CFカードは電源を入れる前に挿していますか?
それとも立ち上げてから挿していますか?

もし電源入れてから挿してのエラーでしたら電源を入れる前に挿して見てください。

「ちゃんと挿しています」と言うことなら・・・スルーでお願いします^^;

書込番号:10346749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/10/23 22:43(1年以上前)

BIOSでAHCIを使用しないようにすると認識しませんか?
但し、内部動作がおかしいのかUSBカードリーダー並の速度しか出ないかも・・・。

SANDISKのCFはリムーバブルフラグ?がたってるようで
その関係でうまく動かないような気がします。

AHCI設定のままでも
SANDISK以外はHDDとして認識してくれるので、問題ないのですが、
SANDISKだけなぜ?という感じです。

マイクロドライブ用ドライバーでリムーバブルで認識するCFを
HDDとして認識させる方法もあるようですが試していません。

書込番号:10356765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/10/24 00:42(1年以上前)

フェニックスの一輝さん ご回答ありがとうございます
私のマザー Asus R2EですがBIOSの設定をみましたがAHCIの項目はないようなんですけど
名称がちがうのでしょうか?

書込番号:10357577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/10/24 15:18(1年以上前)

マニュアルのj4268_rampage extreme v2-1.pdfを見てみたのですが
3-22(104/196)ページの
3.4.6 Storage Configurationの
SATA Configuration 項目の説明がありますが
ここらへんの設定ではないでしょうか?

もっともAHCIになっていた場合むやみにIDEに変更すると起動しなくなります。

まずWindows側でHDDのドライバーをAHCIからIDEに変更して再起動の画面がでてから再起動時にBIOSの設定を変更してください。

最初からIDE設定だった場合は原因が違うようです...

書込番号:10359997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/10/24 18:17(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
私のPCはRAIDを組んでますのでこの項目は変更できません

書込番号:10360655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチ動画書き込みスピード

2009/10/14 12:00(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS32GCF133 (32GB)

スレ主 レイ凡さん
クチコミ投稿数:6件

eos 7D でHD動画の保存に使用できるでしょうか?
どなたかお詳しい人教えてください。

金額も,規格も沢山ありわかりません・・・

書込番号:10307934

ナイスクチコミ!0


返信する
素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/22 20:03(1年以上前)

質問者さまは、わたしのような素人ではないと信じますが・・・

多くの7D購入者が「これを機会に・・・」と32や64GBを入手されていますが、
大部分の方が、容量(GB)増やすのですが、そこでお金を節約(けちって)して
処理速度を忘れておられます。まったく御存じない方もいますが(汗
先日、7D購入した若い方が、お金なくなって激安CFを入れたら、連写が
すごく遅くなったようなことを言ってましたよ。

RAW撮影せずJPEGでいいのだという人ならそれでもいいのかもしれませんし、
連続シャッター(秒8コマ)を使わない人もそれでいいでしょう。
ただ、7Dの購入意図にこうしたカメラの性能を使いこなしたい、自分の腕を少しでも
あげたいという点があれば、絶対に書き込み速度の速いCFを選択すべきと思います。

参考までに:

400倍速でサンディスクExtreme 60MB/s 32GB 約5万円 16GBで約3万円 8GBは容量不足

600倍速のトランセンド 約90MB/s だが16GBで3万円 (16GB以上の容量なしがイタイ)

600倍速のサンディスクExtreme Pro 90MB/s 64GB 約10万円か、32GB 6万円 16GB 3.5万円

結論として、デジカメはフィルム代不要ですが、高性能カメラではCFも高性能が要求され
ます(汗・・・財布にも響きます

しかし、せっかくの7D・・・安物CFでは性能を生かしきれずですよ。
かくいう私も予算制限でExtreme Pro 90MB/s 32GB 6万円までが限界でした。
それでもリバーサルフィルム時代のことを思えば納得なんですけどね。


書込番号:10350839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 レイ凡さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/23 10:15(1年以上前)

素人7Dさん
返信ありがとうございました!

ド素人レイです(泣)

そうですか〜,せっかくの連写などで使えないのは痛いですね。

予算も底を尽き,とりあえず動画を撮りたいので
連写には一旦目をつぶり,HD動画を記録する分には
大丈夫な速度なのでしょうか・・・?

書込番号:10353817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 00:13(1年以上前)

自分は最近このカードを手に入れて
7Dでガシガシ動画撮影をしました。
それ以前はSANDISKのExtreme4を使用して撮影していました。

トランセンドx133の32Gを使用していた際に
撮り始めにカメラ液晶右にメーターのようなものが現れクリップが別れるという
ことが何度かありました。初めての経験でした。

スペック上の転送速度は足りているはずなのですが
ひょっとしたらそのへんで何かがおきているのかもしれません。
実測値が足りていないとか。
撮影し始め以外にはこの現象は起きることはありませんでしたので
ほとんど問題なく使用はできました。
が、これが致命傷なる方にはちょっとおすすめできないかもです。

書込番号:10379345

ナイスクチコミ!2


スレ主 レイ凡さん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/28 08:35(1年以上前)

chachan2009さん!
貴重なお話し,ありがとうございます!
大変に参考になりました!
なんか,いけそうな気がする〜
です。
スピードの少し早い4GのCFは持ってますので,
そちらをスチール用,
32Gを動画用に購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10380404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

連続撮影枚数

2009/10/12 18:18(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF32GD (32GB)

クチコミ投稿数:24件

初歩的な質問かもしれませんが、
アドバイスよろしくお願いいたします。

本日、この商品が届きました。

D300sでRawのみの撮影をしていますが、
連続で撮影できる枚数が17枚しかありません。
シャッターが止まってしまいます。
jpgだとベーシックだと24枚位です。
設定では100枚までにしたのですが・・・。
これは、このカードの限界がこの程度と
いうことでしょうか?

そんなに連続して撮影する機会はないので今のところ問題は
なく、コスト的にもいいと思うのですが、おわかりの方が
いらっしゃいましたらアドバスよろしくお願いいたします。

書込番号:10298587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/12 18:35(1年以上前)

おーい お茶さん、こんばんは。

D300sのカタログ13頁にも記載されていますが、
連続撮影可能コマ数は、RAW(非圧縮RAW/12ビット記録)の場合、
17コマとなっていますので、カメラの仕様です。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300s/spec.htm

>jpgだとベーシックだと24枚位です。
JPEGベーシックだと、仕様上は、100コマですが、カメラのJPEG圧縮が【画質優先】になっていないでしょうか?

書込番号:10298672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/10/12 23:44(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさま


アドバイスありがとうございます!
カメラの仕様ですか。危うく、もっと速度の速い
高価なCFを購入するところでした。

ちなみに、jpgはサイズ優先になってます。
試しに画質優先にして撮影してみましたが
結果は同じで、20枚位を過ぎたあたりから
1秒間に1〜2枚位のスピードに変わります。

気にはなりますが、Rawデータでの撮影が
メインですのでとりあえずこのCFをメインで
使おうと思います。

初歩的なことにおこたえいただき、
ありがとうございました!!

書込番号:10300963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトフラッシュメモリーの購入検討

2009/10/11 20:29(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS2GCF266 (2GB)

クチコミ投稿数:3件

現在KONIKA MINOLTAアルファー カメラにSnDisk Ultra II、1GBメモリを使っていますが、メモリ容量アップをしようと思い、TranscendのTS2GCF266、2GBの購入を検討中です。検討中のCFメモリーが本カメラに適用できるかどうか判断できません。初心者なので、どなたかご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:10293343

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/10/11 20:37(1年以上前)

大丈夫、使えますよ。

書込番号:10293370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 20:47(1年以上前)

G4 800MHz さん
早速のご回答有り難うございました。
購入の決心がつきました。

書込番号:10293427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/11 20:55(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコンD3で使用の方いませんか?

2009/10/11 14:03(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFXP-064G-J91 (64GB)

クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

皆さん今日は
このCFニコンD3で使用したいのですが64G認識していますか?
また、書き込み速度は速くなりましたか?

この2点お聞かせください。

またエラーなど大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10291628

ナイスクチコミ!0


返信する
1DsMark4さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/11 23:32(1年以上前)

遅レスですが・・・。

32G版ですがD3で使用しています。バッファーメモリ増設をしています。
ロスレスRAW14bit+Jpeg(BACIS)でキャップをして連写速度が止まるまで
シャッターを押してランプ点滅が消えるまで12秒でした。
37〜38枚は撮影していると思います。

今まで使っていたExtreme3より10秒以上は早いです。

書込番号:10461154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/24 20:55(1年以上前)

超亀レスですが‥‥‥。

D3は使っていませんけど、情報だけ。
2010年1月6日に、64GBのCFに対応するファームウェア(Ver. 2.02)がリリースされました。
「ニコンイメージング」のHPから、「サポート」「ダウンロード」「デジタル一眼レフカメラ用ファームウェア」と進み、該当する「OS環境」のリンクをクリックして下さい。
ファームウェア「A」と「B」を、それぞれ個別にバージョンアップしなければならないので、結構、面倒臭そうですね。
「バージョンアップの手順について」というPDFファイルをよく読んで、トライして下さいね。

それにしても、安くなりましたね〜。
私はD700を使っているんですが、ファームウェアをバージョンアップして、使ってみます。
D700のファームウェアは、「A」「B」一緒にバージョンアップされるので、簡単でした。

書込番号:10833857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)