コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブ名について

2009/07/18 15:33(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-8192-903 (8GB)

スレ主 tkm-2さん
クチコミ投稿数:10件

皆様こんにちは。

extremeV 8Gを先日オークションで落札したのですが、価格の安さに思わず入札してしまい手元に届いた時に我に戻ったのですが、このCFはよく偽物が流通していると言う情報を目にし、心配になってPCカードに差してデバイスマネージャでプロパティを見たところ、SDCFX-8192 SCSI DISK DEVICE ATA DEVICEと言う訳のわからないドライブ名が表示されました。CFのパッケージ、デザイン、出来、どれを見ても偽物のような感じなのですが。真偽の方ご存知の方がいましたら教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。

書込番号:9872285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 16:38(1年以上前)


スレ主 tkm-2さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/18 17:06(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。

リンク先は以前に拝見させていただきました。
今回は一応Sandiskではあるのですが、PCMCIA IED/ATAPIコントローラー下で
SDCFX-8192までは良かったのですが、その先のSCSI DISK DEVICE ATA DEVICEと言う
2つのDEVICE表記が気にかかって仕方ないのです。
こんなのってアリですかね?

書込番号:9872619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/18 19:53(1年以上前)

たぶん偽者ではないと思います。

書込番号:9873238

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkm-2さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/18 20:45(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

偽物ではないとありますが、それは、どのような理由なんですか?
是非とも教えて頂きたいのですが。

書込番号:9873432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/19 11:24(1年以上前)

偽者ではCFの型式を記録できないと思います。
「SDCFX-8192 」と出てくる以上本物ではないでしょうか?
できれば、ベンチマークテストしてみるといいと思います。

書込番号:9876148

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkm-2さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/19 14:59(1年以上前)

じじかめさん お世話になります。

ベンチマークテストは届いた早々に実施しました。
結果は次の通りです。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 7.048 MB/s
Sequential Write : 5.730 MB/s
Random Read 512KB : 7.054 MB/s
Random Write 512KB : 1.729 MB/s
Random Read 4KB : 2.416 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

次に手元にあった同型1GBの結果です。

Sequential Read : 7.208 MB/s
Sequential Write : 7.093 MB/s
Random Read 512KB : 7.145 MB/s
Random Write 512KB : 5.856 MB/s
Random Read 4KB : 2.519 MB/s
Random Write 4KB : 0.172 MB/s

結果を見ると、偽物と思しきCFは、Random Writeの値が極端に遅くなっているのが分かると思います。
他のメモリーでも、ReadがそこそこでもWriteが遅くなる傾向がありますが、
今回もそれなのかな?って感じです。

書込番号:9876832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/19 20:16(1年以上前)

情報ありがとうございます。
Random Writeが随分遅いですね。もしかするともしかするような書込み速度ですね。
「904」のほうに偽者が多いということでしたが・・・

書込番号:9878040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tkm-2さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/20 01:52(1年以上前)

じじかめさん 色々とありがとうございました。

出品者の方は、あちらの国から取り寄せたと言ってましたのでほぼ間違いなさそうです。
ただ、誠実な対応をしてくださるとの事、今回は無事解決しそうです。
値段だけ見て飛びつくのはやっぱり危ないですね。
今回は良い勉強をしました。

じじかめさん また、何か問題が発生したときにはご相談お願いします。
ありがとうございました。

書込番号:9879764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

UDMAですか?

2009/07/09 21:52(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS32GCF133 (32GB)

クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 


 当メディアに対応したカードリーダーを買おうとして、今日、K'sデンキ(府中
店というのかな?)とビックカメラ(立川店)に行ったのですが、対応するものが
ありません(というかわかりません)でした。

 因みにメーカーは、サンディスクなどの高級品はなく、バッファロー、エレコム、
サンワなどが中心でした。

 そもそも32GBには未対応のものが結構多いのですが、32GB対応の可能性
がある(CFの項に32GBの文字が登場する)ものでは、よくある表示が、次の
ようになっています。

   CF TypeI  〜 8GB
   CF TypeII  〜32GB
   CF UDMA対応 〜32GB (下限もありましたが忘れました)

 当CFはTypeIだと思いますので、両店の店員さんとも相談した結果、UDMA
対応であれば読めるだろうとの結論。

 なお、余談かもしれませんが、両店とも、店員の知識はあまり誉めたものではな
く、例えば次のような、明らかに誤った(または知らない)話が出て来ました。
  「CFがTypeI、マイクロドライブがTypeIIです」
  「8GB超のCFは全てTypeIIです」
  「TypeII???」

 閑話休題、当製品がUDMA対応かどうか、ちょっと調べたところではわかりま
せんでした。説明書や箱にも書かれていません。

 (1)当製品がUDMA対応か、あるいは(2)上記の記載のあるメモリーカー
ドリーダーで使用できるかどうか、(3)どういうリーダーを買えば良いかなど、
わかりましたら教えて下さい。
 できれば店頭で買いたいため(1)(2)が有難いですが、そんなことを言って
いる場合ではないかも(^^;)。

書込番号:9829661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/09 22:23(1年以上前)

パッケージに種類があるようです。

こんばんは。

これの8Gのモデルを使っています。これの8Gも32Gも厚みは同じだと思います。
さて、UDMA対応の件ですが、片方のパッケージ(添付写真)を見ると、UDMA対応と書いてあります。

書込番号:9829900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2009/07/09 23:04(1年以上前)

 Digic信者になりそう_χさん、即レスありがとうございます。

 私のは「133倍速エントリーモデル」の方でした。

 因みに、買ったばかりです(今日届いたところ)。

 しかし、「エントリーモデル」が「UDMA対応ではない」とは限らない
ですよねぇ。
 表面上、スピードも同じですし。単に箱の表記が違うだけで、こちらも
UDMA対応と考えても良いのでしょうか・・・。

 そもそも、カードリーダーで、TypeIだからTypeIIと対応が違うとか、
UDMAだから大きなサイズに対応とかって、考えにくいように思うので
すが(UDMA動作するのは8GBまで、っていうならわかりますが)。

 ところで、EOS-5D MarkIIで連写した時のバッファフル後の撮影間隔につ
いて、ExtremeIVのクチコミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/00516010580/
で報告しましたので、ご参考まで。

書込番号:9830224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2009/07/09 23:11(1年以上前)


 そうそう、ご報告を忘れていました。

 今日、K'sデンキ、ビックカメラ、ビックカメラの中のソフマップで、メディア
も物色してきました。買ったのはSDHCだけでしたが。

 K'sには〜8GB、ソフマップ〜16GBの当製品(Transend 133x)がありま
したが、それらの箱にも、UDMAに関する表示は見当たりませんでした。

書込番号:9830288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2009/07/14 23:48(1年以上前)

 リーダーの動作確認報告です。
 
 次のように記載されている、エレコムのMR−J002SVで、無事に読み書きに
成功しました。

 ・TypeI  最大 8GB
 ・TypeII 最大32GB
 ・UDMA対応 最大32GB

 なお、当カードリーダーは2台購入し、次のような作業でテストを行いました。

 ・1台をパソコンに接続してカードがフルになるまで多量のファイルを書き込み。
 ・その接続のまま、サンプルとしていくつかのファイルを読み出し。
 ・もう1台のリーダーを別のパソコンに接続して、カードをそちらに挿入し、そ
  こからからHDDにコピーまたは移動して、正常終了を確認。
 ・コピー先HDDから、いくつかのファイルを試しに開く。

 所要時間は計りませんでしたが、ごく大雑把に、書き込みに2〜3時間、読み出
しに1.5〜2時間といったところかと思います。
 因みに ExtremeIVは、当CFよりもいくぶん速いように感じます(容量あたり)。
しかし、圧倒的というほど速くはありませんので、当リーダーはUDMA転送はし
ていないものと思われます。

 なお、当CFは2枚所有しており、1枚目が上記作業を全部終了、現在2枚目の
読み出し(CF→HDDへのコピー)中です。
 2枚目の読み出し(今回は移動)は、目盛上で60%くらい移動済みで、残りが
10.4GB、40分、スピードは4.31MB/秒と表示されています(Win7)。

 このリーダーでは、当CFの他、次のCFでも、動作確認程度に少しだけファイ
ルを読み書きしています(WinXP=上記でいう1台目のパソコン)。

 ・Sandisk ExtremeIV 16GB (SDCFX4-016G-904)
 ・GreenHouse Dual 32GB (GH-CF32GD)
 ・Transend 80x 8GB
 ・Transend 266x 2GB

 ExtremeIV(2枚)は、フルになるまで書き込み完了です。
 GreenHouseの32GB(1枚)は、ちょうど今、フルに向けて書き込み中で、
1時間経ったのにまだ5.3GBしか書き込めていません。

書込番号:9855974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SDCFX4-016G購入したのですが...

2009/07/08 13:46(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

クチコミ投稿数:21件

いままでは大型電気店でCFカードを購入していたのですが、どうしても16GBがほしくて、今回初めてオークションで落札しました。40MB/secバージョンで説明書きでは「SDCFX4-016G」とありましたが、来た商品は「SDCFX4-8192-904」!これって8GBの商品コード?レスキューPROもデラックスでない普通のバージョン!説明書もなしで、ロット番号(?)「BH080802516B」これってどこかのHPで偽ULTRAUのロット番号と同一です。
ちなみにデバイスマネージャーでは、「SDCFX4-016」と表示されます。プロパティーでは、16Gはありました。
その他、本体上部の金属部分の加工が円形ではなく、角型です。
どなたか、真偽の解る方返信をお願いいたします。

書込番号:9822592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/08 15:35(1年以上前)

なんとも言えませんねえ〜?
やはり決め手はベンチマークをとってみる事かと・・・。

皆さん良くお使いの CrystalDiskMark2.2はここからダウンロード
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

PC内蔵のカードリーダーは性能が悪くてスピードのボトルネックになる可能性が大きいので、
なるべく新しい(速い)外付けカードリーダーを使うことをお勧めします。

ExtremeWの場合、シーケンシャルRead/Writeで 40/30 MB/S 程度あれば合格かと思います。

書込番号:9822972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/07/08 15:58(1年以上前)

こんにちは、
CFは実物すら見たことがないので真偽は解りませんが気になった点を・・・。

CFカードの
・16GBの1が|となっている
・一番下のSandiskのkが本物と若干ちがう

あとBH080802516Bは偽物ロットのようですね。また銀部分も本物は丸みがあるそうです。
化粧箱(製品コード違い)・説明書なしと、状況的には偽物っぽいが、デバイスマネージャー
がSandiskと表示されるならベンチ次第とも思います。

ちなみに本物の画像と比較しようとしたが見つけられませんでした。駅W40MB/S
の16GBって製品化されてたの?

書込番号:9823046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/07/08 16:20(1年以上前)

正規品もってないのでわからないけど、化粧箱は・・・・、

the Sendisk logo → Sandisk
Store Your Worid in Ours → World

だと思います。

書込番号:9823109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 SDCFX4-016G-904 (16GB)のオーナーSDCFX4-016G-904 (16GB)の満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/07/08 21:07(1年以上前)

こんにちは。。。。
やられちゃいましたか???
Wには赤帯はありません!
本物は↑のようなものです。。。。
明らかに正規品とは違うものだと。。。。(T_T)

書込番号:9824314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/09 00:03(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。

やはりネックは、この旧パッケージの16GBが存在したかどうかなのですが、どうしらべても新パッケージ(45MB/s)の画像しか出てこないのです。ひょっとしたらマジでやられたかもです。
もちろんCrystalDiskMarkでベンチマークを行ったのですがカ−ドリーダーがちょっと古い(バッファローMCR-C8/U2)ので手持ちのEXTREMEVとあまり差がなかったというか、
シーケンシャルで10MB/sぐらいしかでていませんでした。しかし決定的に違うところは、ランダムの書き込みが異様に遅いところです。
明日にでも最新のカードリーダーを調達してこようと思っていますので、またベンチ報告したいとおもいます。
ちなみにサンディスクへも質問メール出しました。返事があるかな?

書込番号:9825559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/09 15:43(1年以上前)

みなさんこんにちは。

バッファローのBSCRA49U2(TurboUSB対応)でベンチマークをとってみました。
ExtremeIIIは国内正規品で、まずまずの値です。DUCATIは海外パッケージ品ですが、こんなものかと思っています。たぶん正規品と思われます。
で、ExtremeIVはやはり偽物としか思えませんね!書き込みが遅いですね!
サンディスクからも返信がありまして、基本的には「製品についての真贋確認はしていない」とのことだが「お客様からいただいた情報から落札された製品は弊社の正規品ではないように見受けられます」との返事を頂きました。
これを受けて、オークションの出品者へメールを入れていますがまだ返信はありません。
今回は、勉強代と考えて、とりあえず16GBはあるので我慢しようかなと思っております。
メーカーでは製品の真贋情報は出さないと言っていますので、誰かサイトを立ち上げてくれるとうれしいのですがね!

皆さん、いろいろと情報を頂きましてありがとうございました。

書込番号:9827929

ナイスクチコミ!0


服部君さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 21:30(1年以上前)

サンディスク日本法人から送られた物

こんばんは。

既に解決されたようですが、同じデザインの本物(8GB)を所有していますので参考までに
書き込みさせていただきます。
写真は、初期不良の代替品としてサンディスクから送られてきた物です。
これと見比べますと
・フォルドさんがご指摘のように下のSanDiskの「k」が少し違う
・TECHNOLOGYとESPのあいだの曲線が違う
・ラベル全体の面積が違う(私の持っている物の方が広い)
が違うように見えます。


書込番号:9829515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/09 23:12(1年以上前)

服部君さん、書込みありがとうございます。

その他に「Extreme」の「x」のギザギザの長さが違うとか、上部の「CompactFlash」の後の「R」がつぶれて判読できない!等よく見るといろいろありますね。
あと、本体の圧着の仕方(?)なのですが、IIIやDUCATIは表半分と裏半分を圧着している(本体周辺に合わせた線が入っている)がこの商品は、そのような外周の線がない。皆さんどうですか?

オークションの出品者から連絡があり、この商品は確かに「台湾のバージョン」の「SANDISK EXTREME IV 266X 16GB正規品」と豪語してましたが、返金に応じてくれました。結構良心的です。(安堵)

取りあえず一件落着ということで、こんな商品も見つけましたので画像を見てください。私のとちょっとちがいますね。

書込番号:9830295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/14 10:01(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございました。

台湾バージョンとのことでしたが、やはりなんともあやしいので返品しました。
結局のところ少しお高いけれど、まともなお店で国内正規品を買った方がいろいろな面で安心できますね。

書込番号:9852195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/13 22:08(1年以上前)

ニコン1番さん

こんばんは、カメスレで申し訳ないです。

こちらも被害に遭われたようですね。(といっても返金対応が日常茶飯事のようで)
パッと見でやはり偽物とわかりますね。
*金属プレートの角がある、本物はRがとってあますね、表面処理も粗いですね
あと、明らかにWRITEスペックが半分しかでない、意外とリードは早い
PCカードじゃ全く区別できないですね。

あと、側面のマーキングが、通常下半分のところにあるのに、真ん中になかったでしょうか?

挙句の果てに台湾sandiskから仕入れ?同じ業者のようですね。

でもアフターフォローが良いから「悪」の評価がほとんどないみたいですね。
だめもと出品している業者のようで

書込番号:10305331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWでバッファフル後の撮影間隔

2009/07/02 22:55(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

最近あちこちで質問ばかりしていてすみません(^^;)。

 RAWで、20〜30秒くらいの間に、できるだけたくさん(間隔を短く)
写真を撮りたいと思います。
 因みに日食のダイヤモンドリングの撮影です。

 この目的のために、最適なカメラとメモリーカードを、これから買います。
 カメラはEOS−40Dか50D、メモリーは当商品が候補です。

 拙宅にあるカメラ(5D初代、Kiss数台)は、どれも不利なようです。一応
テスト結果を文末に記載します。
 EOSの、型番が1桁のやつは予算的にちょっと(^^;)。
 EOSであることは必須ではありませんが、EOSなら何かと便利ですので、
他に特に事情がなければ、なるべくEOSが有難いです。

 どちらも、Lo(秒間3コマ)で撮って、5秒ほどでバッファは一杯になっ
てしまいます。

 50D+このCFで、バッファがフルになった後、1コマ撮るのに何秒くら
い間が空くかわかる方がおられましたら教えて下さい。

 さらに、40D+早めのCFの場合もわかると有難いです。
 40Dは、UDMA非対応の模様ですが、40Dの方が画素数が少ないため
案外速いのかも・・・。
 しかし、さすがに40Dの方が速いってことはないですかね・・・。

 勘でも結構ですので、「40Dよりも、50D+UDMAの方が速いよ」と
か、「今おたくが持っているカメラよりはだいぶ速いよ」と、背中を押して頂
けると、踏ん切りがつきやすいのですが(^^;)。

●拙宅のカメラでのテスト結果(バッファフル後のRAWでの撮影間隔)

 EOS−5D 1.5秒 (Transend 266x 2GB)
 KissDN 1.4秒 (Transend 266x 2GB)
 KissX2 10秒以上(Panasonic 256MB)
 S2−Pro 8秒   (Transend 266x 2GB)

 いずれも、レンズを装着しない状態、マニュアル露出、シャッター速度は
1/250でAEB+-2段(つまり1000,250,60)(S2-ProのみAEBを設定していない
状態)。
 KissX2は、カメラよりもSDの問題のようですので、あまり参考にならない
と思いますが、一応記載します。
 KissDNは、撮影間隔が一定ではなく、測定しにくいです。かなり誤差があ
ります。

書込番号:9793660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2009/07/04 00:34(1年以上前)

 すみません。ご意見等を待たずに、当CFを購入してしました。
 カメラは、EOS−5DMk2にしちゃいました。しかも2台。当然、
月賦です(^^;)。

 改めて掲示板を見ていたら、どこかに(すみません、場所を見失って
しまいました)「動画を撮りながら静止画を撮ってもスムーズ」という
ような書き込みがあって、これにピピッと来たのです。

 不勉強で、動画を撮りながら静止画も撮れるとは、知りませんでした。

 動画を撮りながらだと、静止画の撮影間隔は伸びてしまうでしょうが、
動画を同時に撮れるというメリットの方が大きいです。それに、動画の
転送レートって、たいしたことありませんよね(そうでもない? ^^;)。

 当CFは、秋葉原東映にて16,900円でした。
 5D2は、中野フジヤで234,800でした。最安値って感じではありませ
んが、大きな差がなく、クレジットカードが使えるので楽です。
 因みに、いつも価格をチェックしているAll-One電気では、5D2は、
今日はやや高かったです(フジヤよりはほんのちょっと安いですがクレ
ジットカード使用によるポイント付加で相殺されちゃう程度)。

 ついでに、シグマのズームレンズ(DC)1本と、GRデジタルまで
精進してしまいました。もう、矢でも鉄砲でも・・・(^^;)。


 なお、5D2でのバッファフル後の撮影間隔は、テストしてご報告し
たいと思います。
 50Dでのデータは、私としては不要になりましたが、他に見たい人
がいるかもしれませんので、ご報告は歓迎します。

書込番号:9799188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2009/07/04 14:21(1年以上前)

 SKB号です。

 EOS−5D Mk2 で、当CFを使って、バッファフル後のRAWでの撮影間隔は、
約0.6秒でした(50駒撮るのに32秒)。

 私としては、これだけ撮れれば満足です♪(^◇^)。

 動画との同時撮影ではありません。
 RAWは、普通の、一番解像度の高いモードです。
 レンズは装着しない状態です。
 AEBは設定せず、1/250秒です。AEBを設定すると、コンティニュアス
モードでケーブルレリーズを使っていても、3駒撮ると止まってしまいます。マニ
ュアルを読んでみなければ。

 バッファフルになると、撮影間隔は、結構不揃いになります。しばらく(20秒
くらい)すると、だんだん安定してきます。

 なお、バッファがフルになって、撮影を止めた後の、赤ランプが消えるまでの時
間は、約6秒です。これで約15駒分を記録していますので、単純計算で、書き込
み時間は1枚約0.4秒ですね。撮影しながらだと、0.2秒ほど遅くなっていま
す。
 以前(EOS−5が出た頃)、キャノン、ニコン、フジに電話で聞いたことがあ
るのですが、いずれのメーカーも、全てのカメラは、撮影中(質問したのは長時間
露光での露光中)はメディアへの書き込みをしないそうです。今でもそうなのかも
しれませんね。

書込番号:9801393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2009/07/06 21:32(1年以上前)


 SKB号です。度々の自己レス、今日は50Dに関するご報告です。

 EOS-5D MkII は、AEBを設定していると、どうやらコンティニュアス撮影ができないみたいです。

 その後、EOS-50Dも精進しました。こちらは中古です。
 50Dも、AEB設定すると、コンティニュアスモードでも3枚で止まってしまいます。うまく行かないものですね。
 
 さて、50Dに当メディアを挿入して、AEBなしでRAWでの連写(低速)を試したところ、次のような結果になりました。
 ・ 約16秒くらいは、途中で速度が落ちる感じが全くありません。
 ・ 16秒強を経過したところで、スピードが不規則になります(不規則になる
  一番最初の1回は、それまでより短い間隔でシャッターが切れている感じがし
  ます)。
 ・ 16秒強以降は、1駒平均0.5秒です(10秒間で20駒)。不規則なた
  め、誤差はありますが、0.4や0.6ということは無いと思います。
 ・ 撮影を止めてから、メディア書き込みの赤ランプが消えるまでは、7秒強で
  す。

 という訳で、5D2よりも少し速い(撮影間隔が短い)という結果でした。

 使用した50Dのファームウェアは、最新ではなく、1.0.2です(今までご報告したその他のカメラは、5D2は先週金曜日時点で最新であることを確認、その他は6月25日頃に最新にバージョンアップ作業をしました)。

 ついでながら、高速の連写モードでは、3秒ほどで、速度低下が始まります。
 速度が低下し始めてから2〜3秒間は、0.5秒よりやや速いのですが、その後、低速の連写と同じ、1駒あたり0.5秒に落ち着きます。

書込番号:9814314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 天体写真、近視手術、パズル 

2009/07/09 21:16(1年以上前)

 他のメディアに関する報告ですが、情報を集めた方が良いかと思い、このスレに
書きます。

 条件は、EOS-5D markII、RAW、マニュアル露出、シャッター1/250、レ
ンズは装着せずにボディキャップを付けた状態です。

 Transend 133x 32GB(http://kakaku.com/item/00519610497/
  バッファフル後に1枚撮るのに要する時間= 1秒 (30秒で31駒)
  その後アクセスランプが消えるまでの時間=13秒

 GreenHouse 233x 32GB(http://kakaku.com/item/K0000008856/
  バッファフル後に1枚撮るのに要する時間=1.5秒(30秒で20駒)
  その後アクセスランプが消えるまでの時間=22秒

 32GBでの両者の比較は、当掲示板での評判どおり、というか、GreenHouseが
思ったよりも悪かったです(カメラ1機種でしか試していませんので、これが実力
だとは断定できませんが)。

 Transendが、値段の割に健闘という感じですが、やはりExtremeIVとは比べる訳
にはいきませんね。
 信頼性も違うでしょうし(もっとも私は、Transend 80x 8GBが7万円くらいして
いた頃から2枚、その後266x 2GBを2枚使っていますが、エラーは一度も出ていま
せん・・・たった4枚ではサンプル数少なすぎますが)。

書込番号:9829406

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

試しに買ってみました。

2009/06/28 22:41(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk

スレ主 BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件

皆様、こんばんは。


さて、
あるネットオークションで、EXtremeW 4GBが、
「新品、パッケージなし、保証なし、返品不可」で出品されていたので、

「後学のため、物は試し、怖い物見たさ」により許せる金額で落札してみました。

画像の物なんですが、この掲示板で知識を得たプロパティで確認したところ、
画像のように出ました。「SanDisk SDCFX-4096 SCSI Device」です。
このカードがどんな素性の物なのか、お判りのかたはおられますでしょうか?
一応、SanDisk製で良いのでしょうか?

スカジーって一体・・・

ソニーα700、コニミノαSweetDで使ってみて、
一応エラーは無しで問題なく使えますが、書き込み速度はトランセンド 133倍速より
かなり劣ります。


以上、質問と報告でした。

書込番号:9773293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/28 23:13(1年以上前)

本物だと思いますy
偽物ですと、SDCFX-4096などの表示は出ませんからね。
それと、SDCFX-4096ですと、旧パッケージのCFです。

参考に
http://reviews.ebay.ie/FAKE-SanDisk-Extreme-Compact-Flash-Cards-Exposed_W0QQugidZ10000000001456526

書込番号:9773535

ナイスクチコミ!0


スレ主 BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/29 00:04(1年以上前)

パーシモン1wさん、レスありがとうございます。


リンク先、見させていただきました。
おお、目を凝らしてみると「SanDisk SDCFX-4096 SCSI Device」ってなってますね。
本物らしいという事で、ちょっと驚いてしまいました。
あまりに胡散臭い出品だったので・・・

ただ、速度は本当に遅かったです。
連写後のカメラのランプが消灯するまで、トランセンド2秒、EXtreme20秒
って感じでした。

かなり旧型の物に、EXtremeWのシールを貼ってあるって事なのでしょうか?

書込番号:9773912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/29 01:34(1年以上前)

>かなり旧型の物に、EXtremeWのシールを貼ってあるって事なのでしょうか?
いえいえ、ExtremeWは何度かマイナーチェンジをしておりまして、名称は同じながら速度が違ったモノもあります。
現行型は、下記のようにデザインも変わり、何MB/sという表記も入りました。
http://kakaku.com/item/K0000030323/

ExtremeWが日本で出だしたのは2007年夏ごろだったかと思います。
新45MB/s、300倍速。旧40MB/s、266倍速。

ただ、測定された速度およびデジカメで他のメディアと比べて遅い・・・となれば、気になりますね。
CFの裏面の表記を他と比べたかったのですが、似たような記載がみあたらなく・・・
ご使用のカメラとカードリーダーは何をお使いですか?
カードリーダーが遅いために、結果も芳しくないということはありえますが。

サンディスクのメディアで正しいかとは思いますが、もしかすると別のモノにシールだけを変えて・・・という疑いもありますね。

あと、サンディスクに真偽の確認をしてもらってはいかがです?
下記のURLより、メールにて問い合わせれるようです。
そのさいには、シリアルナンバーやデバイスマネージャーでの表示された名称、およびベンチマークでの測定結果やデジカメでの連写時の状況などを詳しく。
また、使用した機材などの型番も書いておくことですね。
画像の添付も出来るようであれば、ここで掲載したモノも送ると良いかと思います。

製品の真偽についての確認
http://kb-jp.sandisk.com/cgi-bin/sandisk_jp.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=3558&p_created=1237221710&p_sid=vQHhkvBj&p_brand=&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPSZwX3NvcnRfYnk9JnBfZ3JpZHNvcnQ9JnBfcm93X2NudD0yMzIsMjMyJnBfcHJvZHM9MjM0JnBfY2F0cz0mcF9wdj0mcF9jdj0mcF9zZWFyY2hfdHlwZT1hbnN3ZXJzLnNlYXJjaF9ubCZwX3BhZ2U9Mw**&p_li=&p_topview=1

書込番号:9774378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/29 12:37(1年以上前)

パーシモン1wさん、ありがとうございます。


そうですね、メーカーに問い合わせてみるのが一番よさそうですね。
また結果が分かり次第、報告させていただきます。

書込番号:9775617

ナイスクチコミ!0


スレ主 BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/02 00:39(1年以上前)

サンディスクカスタマーセンターより回答がありましたので報告します。

先ず最初に、
> 弊社では真贋確認を行っていないため、模造品かどうかの確認を行うことはできませんが、
> お送りいただいたお写真、製造番号などを確認したところ、
> 弊社製品のSDCFX4-4096-903(倍速266倍の旧タイプ)かと思われます。

と回答を頂いたので、

「WindowsのデバイスマネージャーできちんとSanDiskと出ても、
偽物である可能性はあるのでしょうか?」
と再度問い合わせたところ、

「デバイスマネージャーの表示だけでは、真贋の確認はできません。
SanDiskの表示があっても、模造品である可能性はあります。」

と回答がありました。

さらに、
「当カスタマーセンターでは、真贋のチェックは業務に含まれておりません」
旨の文言もありましたので、「結局真相は藪の中」という感じでした。


以上、お騒がせの投稿にレスを頂き、ありがとうございました。

書込番号:9789360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/02 19:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ベンチ結果については、高速なカードリーダーで試してみてください。
デジカメでの使用ですが、一度デジカメにてフォーマットしてみるのもありかと。PCでフォーマットするのとで若干ですが、違いますので。

書込番号:9792247

ナイスクチコミ!0


スレ主 BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/03 19:49(1年以上前)

パーシモン1wさん、レスありがとうございます。


>ベンチ結果については、高速なカードリーダーで試してみてください。

私の所有しているカードリーダーは千円ちょっとで買ったものばかりなので、
おそらく高速タイプではないと思いますが、それですら他のメーカーのCFカードより、
書き込み速度が劣っていますので・・・

あっ、「読み取り速度は本来の数字が出るのでは?」っていう事ですね。
そう言えば3つのカードが、倍速は違うのに読み取り速度がほぼ同じというのが
気になっていました。


>デジカメでの使用ですが、一度デジカメにてフォーマットしてみるのもありかと。
>PCでフォーマットするのとで若干ですが、違いますので。

今日やってみました。
残念ですが、あまり変わりませんでした。


何度もレスありがとうございました。
サブのカードとして使っていこうと思います。

書込番号:9797449

ナイスクチコミ!0


スレ主 BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/04 01:03(1年以上前)

連投です。


別のカードリーダーで再テストしてみました。

上段が、バッファロー製カードリーダー
下段が、グリーンハウス製カードリーダーでのテスト結果です。

ビックリしました。
トランセンド133倍速が最速でした。
そして、バッファローよりグリーンハウスのほうが、高速カードリーダーでした。
※たぶん、両方とも千円前後の物だったと思います。


今回、いろいろと勉強させていただきました。

書込番号:9799328

ナイスクチコミ!0


スレ主 BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/04 02:31(1年以上前)

画像添付を忘れていました。

書込番号:9799614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/07/09 21:57(1年以上前)

こんばんは。

写真を見た限りでは残念ですが、偽物だと思います。

本物は銀色部分は角が丸く上部は一直線だが、偽物は角ばって出っ張りもあるようです。
また数字の4も本物とは違うデザインですね。ベンチスコアとあわせても
偽物だと思います。 プロパティは何か対策してSandiskと表示させているのでしょう。

書込番号:9829698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件

2009/07/10 01:03(1年以上前)

フォルドさん、こんばんは。


情報ありがとうございます。
偽物だろうと覚悟して購入したカードなので、そういう意味では落胆はしていません。

ただ、トランセンド133倍速よりかなり遅いので、その辺はショックと言えばショックですね。

書込番号:9831082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NIKON D300に使用するには?

2009/06/26 17:21(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF300 (8GB)

クチコミ投稿数:13件

カメラ購入の際に、こちらの板にお世話になりニコンのD300を購入致しました。
近日中に、仕事で撮影をする予定です。

そこで、知識が乏しいのでご享受ください。
現在、CFを買うに当たって迷っております。
同じ容量でも、転送速度の差によって値段が違うようですがどんなタイプを購入したら良いのかわかりません。
撮影は主にスポーツですが、連写を多用します。
また、用途としては、撮った写真は印刷物にします。

トランセンドの8GBでも、何種類かある中でどれが良いのでしょうか?
もちろん、高価な物の方が性能は良いとは思うのですが…

メーカー、容量など詳しい方、自分が使用しての体験でも結構ですのでアドバイスお願いします。

書込番号:9760792

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/06/26 17:39(1年以上前)

 連写を使用するなら、ましてや仕事なら、

>トランセンドの8GBでも、何種類かある中でどれが良いのでしょうか?

 何て考えずに、サンかレキサーだと思います。
 一般的に、サンのWが良いと思います。
 ドカティが安く残っていればそちらもオススメです。
 ドカティとレキサー300倍を使っていますが少しドカティの方が上ですね。

書込番号:9760854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/26 18:01(1年以上前)

>撮影は主にスポーツですが、連写を多用します
であれば、UDMA対応のCFがお勧めです。
サンディスクならExtremeW、トランセンドなら黒の300倍速です。
信頼度から言うとExtremeWでしょうか…。少し安い海外仕様のものが売られていますが、
永久保証が無いだけで性能は日本向けと同じでお買い得かも・・・。
ただし、余り安いものは偽物かもしれないのでお気を付け下さい。

書込番号:9760931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/26 18:07(1年以上前)

サンディスクのExtremeWがいいと思います。

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9254

書込番号:9760949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/26 22:03(1年以上前)

返信遅くなりスミマセン<m(__)m>
みなさん、ご教授ありがとうございます。

知識が乏しいので、容量と書き込み形式?しか見ていませんでした。

トランセンドを選んだ理由は、コンパクトデジカメでSDを使っているだけなんです。

皆さんの意見を聞くと、サンディスクが良いみたいですね。

ついでに教えてほしいのですが、レキサーとかドカティが良いとのことですがどのように判断すれば良いのでしょうか?

宜しくお願いします。


書込番号:9762018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/07 21:24(1年以上前)

ご教授頂いた、サンディスクのW 8GBを購入しました。
快適に使えてます。
ありがとうございました。

書込番号:9819194

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)