
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月21日 17:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月20日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月21日 09:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月5日 10:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月16日 12:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月15日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB
ようやく日本に帰って来ました。
はやくD7i欲しいです。
そこでいくつかお聞きした事があるんです。
価格.comで掲載されている現在のD7iの価格というのは
今の日本で一番安い価格なんでしょうか?
私は和歌山なので安い店が
あるかどうか分かりませんが、
一応の目安にしたいと思いまして…。
あのーそれとちょっと気になったんですが、
ミノルタのサポート情報を見ると
“カメラとパソコンをUSBで接続する場合の対応しているOSは何ですか”
の問いにはXPとちゃんと記載されているのに
“DiMAGE Viewerの対応しているOSは何ですか”
の問いに対してはXPの記載がありません。
まさかとは思いますが
DiMAGE ViewerがXPに
対応していないなんて事はありませんよね!?
ちょっと気になったのでXPお使いの方
いかがだったでしょうか…?
お教え頂けませんでしょうか?
韓国にいたためD7iの現物を未だ触った事がありません。
ここでの皆様の投稿を毎日拝見しつつ指を
くわえてヨダレ流し続けていた日々でした。
(長かったなあ…)
本当に緊張です!!
実際に触ってみてD7iってやっぱり安っぽいなんて思って
嫌いになってしまったらどうしようと下手な心配しているからです。
(でも考えられる事だから覚悟しとこーっと…)
かきこを見てCFはトランセンドにしようかなあと思っていますが
他より少し高い気がするのは私だけでしょうか?
購入したらまたお知らせしますね。
それでは。
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB


本掲示板には直接関係ない質問で申し訳ありませんがどこで聞けばいいのか
わからなかったのでここで質問します。
USB接続でPCカードタイプのHDDを使えるPCカードリーダー・ライターってあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/08/20 20:18(1年以上前)
ロジテックのLPM-CA20USB2では使えてるけど...
希望的観測では、PCカードの使えるリーダーならみんなイけるような気が
するけど、逆に使えないって報告されてるリーダーってあるん?>All
ちなみに、USB2.0対応してはいないけど、LPM-CA20USB2経由でのコピー
は結構速いですよん。
(金剛)
書込番号:900668
0点



2002/08/20 20:32(1年以上前)
I/OデータのMODS-U640ではだめっていわれたました。
あとCFとかSMとかをPCアダプターに入れて読み書きするリーダーライターでは
HDDカードは使えないって業者さんにいわれたもので質問した次第です。
書込番号:900694
0点


2002/08/20 21:35(1年以上前)
ウチのは現行ラインナップから外れている、ちょっと古いタイプなんだけ
ど、スマメは直接差し込み可(専用スロット有り)、CFはPCカード型アダ
プタを使って差し込むタイプ。
したがって、業者さんの言ってることはマチガイぽいスね。
現行機種だと、同じロジテックのLPM-CA30MSUというのが、1〜5GBのHDカ
ードに対応と書いてますが、これもCFはPCカード型アダプタに入れるタイ
プですねぇ。
(金剛)
書込番号:900779
0点


2002/08/20 21:36(1年以上前)
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lpmca30msu.html
これなら使えるよ。
仕事で5G/2G/1GタイプのPCカード使ってるです。
書込番号:900787
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB


教えてください。この週末に家族旅行に出かけるため、デジカメ(キヤノン・IXYデジタル300…古いやつ)を持って行こうと考えてますが、CF8Mを買い換えようと思ってます。純正品は16Mでも1万円と高いようですが、他社の使用実績があれば教えてください。
0点

CFに相性なんってありましたっけ?大半のものは正常に動作しますよ。
買ったときについてた8Mは使ってないのでなくしました(笑)
書込番号:890290
0点



2002/08/15 00:07(1年以上前)
早速ありがとうございます。何だか今の価格を見ると純正品を買うのは馬鹿らしいですね。
書込番号:890324
0点

IXYデジタル300について、相性が出るか否かはわかりませんが、
CFに関しては、他のメディアより相性がキツク出ますね。
相性・・・というより、スペックからの誤差というか、
スペックのズレというか・・・。
ニコンのD100は、本来のCFスペック規格に忠実に限定しているため、
かなりCFが動作せず、泣かされています。
特に、グリーンハウス製のCFで、同じ型番、同じ製品で、
製造時期が違うだけで拒否されてしまい、困惑しています。
一応、お約束・・・。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/cf_digicam.html
書込番号:890374
0点



2002/08/21 06:25(1年以上前)
皆さんの意見を参考にして各社のHPから使用実績あるSanDickの128KコンパクトフラッシュTMを購入しました。昨日まで国内旅行で使用し、PCにも取り込めました。(もちろん)何も問題は無かったです。これで枚数にとらわれることなく、バシバシ撮影することが可能になりました。
書込番号:901433
0点


2002/08/21 09:40(1年以上前)
価格.comの情報をみて、CF128MBを買いに「あきば○〜」へ。聞いて3号店へ。確かにバルク品として(メーカー不明)、5,000円以下で売っていましたが、私の持っているデジカメ(オリンパスE-100RS)には使えないとのこと。直接聞けて、よかったです。結局、サンディスクの128MBを購入しました。値段は、5,299円でした。
書込番号:901626
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm) バルク


皆様、始めまして、かんちゃん&きいちゃんで〜す。
色んな意見をお聞かせ下さいませ。
v(^−^)vv(o^_^o)v
1Gマイクロドライブと512Mコンパクトフラッシュの
どちらを買うか迷っています。
と、いうのは、消費電力の違いと、書き込み速度と、読み出し速度などです。
それと、やはり値段は、安いほうが良いと思いまして、
書き込んだ次第です。
ぼくは、フジ、ファインピックスのS2Proを買うつもり
ですがメディアで躓いています。
どうか、安くて、お得な、これに相応しい、メディアを説教してください。
皆様のお返事、お待ちしております。
どうか、哀れな、私目をお助け下さいませ。m(_ _)m ハハァー。
0点


2002/08/11 15:09(1年以上前)
私の場合、枚数を多く使うので1Gマイクロドライブをおすすめします。
S2など高画素数のデジでは1枚あたりのデータ量が大きいので1Gでも
あっという間でしょう。
消費電力はCFの半分から3分の2程度ですが、カメラ本体の電源を
こまめに切替すれば割と長持ちします。
書込番号:883862
0点

トラセンド リデイタあたりならば価格も安いのに性能もいけてます。マイクロドライブはかなり使えますがしょせんハードディスクなので寿命はコンパクトフラッシュよりは大分短いはずですよ。
書込番号:887715
0点


2002/08/27 01:58(1年以上前)
このような考えもあるようです。
贅沢な発想ですが、個人的には「ぷぅ面白い・・」
って感想です。
イートレンド
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=46
セットで、¥23800- 。
書込番号:911331
0点


2002/09/05 10:51(1年以上前)
私もS2PROを使用していますが1212万画素のRAWでの撮影では1GのMDでないと撮影枚数でつらいです(80枚位しか撮れません)。折角これだけの画質で撮影出来ますので最高の画質で撮影しておけば後々加工するにしても綺麗な画質で印刷等出来るのではないでしょうか?書き込み速度もCFよりも早いし(S2PROの場合)読み出し速度も同様です。消費電力にしてもアルカリ単三電池が使えますし撮影出来る枚数も400〜500枚位は楽勝です。HDだから心配する方もいらっしゃるようですが取り出したり入れたりを頻繁に行うわけではないので(はっきり言って入れっぱなしです)問題無いです。S2PROはiEEE1394で接続出来るのでPCへのデータの転送も1G転送するのに数分で完了します。
書込番号:926235
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB


512MBのコンパクトフラッシュを買いました〜。
それで、PDA(GENIO e)とデジカメ(KODAK)の両方で併用しようかと思ったのですが、
PDAでCFを初期化した後、デジカメでも初期化を求められて、
結局、PDAとデジカメでCFをやりとりする度に初期化しなければなりません。
CFのデータが全然保存できないんですよ。
これって回避する方法ってないですか???
0点


2002/08/10 11:06(1年以上前)
PDAとデジカメ用それぞれの領域を確保するなんてことは
おそらく無理でしょうから、
必要な容量のCFをもう一つ買う。
書込番号:881757
0点


2002/08/12 09:53(1年以上前)
私はコムパック製パーソナルディジタルアシスタントもサンヨウ動画デジカメも両者再フォマットしなくても使えるわよ。
機種によるのよね。こういうの。
ばん吉くんさんは残念ですが再度購入するほかないけん。無念
書込番号:885135
0点


2002/08/16 12:47(1年以上前)
一度PCで初期化してみれば?
両方PCとの互換性はあるんだから、Winのフォーマットなら
両方読めるんじゃない?
書込番号:893011
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 64MB


シグマリオン2でコンパクトフラッシュを使って、シグ2のデータ−をPCに移したいのですが、どの種類のコンパクトフラッシュを購入すればよいのか教えてください。使えないものもあるのでしょうか?。
0点


2002/08/15 22:13(1年以上前)
説明書に書いてある推奨品を買えば、とりあえず問題無いと思いますが。
ちなみにサンディスクの32MBの買ったけど、シグ1で30MBと認識される事がありました。
書込番号:892026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)