
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月11日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月12日 14:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月9日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月9日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月2日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月2日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm) バルク


今回のWiNK DIGITALの特価品は買えるだろうか・・。
朝10時の 時報と同時に電話しても買えたことありません
10時00分15秒には売り切れといわれます・・・(ちなみに他の品物ですが)
狙っている人、明日の結果教えてくださいね。
自分もがんばって電話してみます では!
0点


2002/06/06 22:14(1年以上前)
錦糸町に10時ちょうどに電話して取り起きしてもらい
購入してきました。
書込番号:757326
0点



2002/06/08 22:26(1年以上前)
今回は自分も購入できました。25800円で買えてとても満足しています
あと WiNK DIGITALのマイクロドライブは、バルク品ではありません
メーカー保証の付いた正規品です
この値段なら かなりいい買物したと思っています
WiNK DIGITALさん、ありがと!
書込番号:760953
0点


2002/06/09 18:48(1年以上前)
今回は僕も買えました。
6/7(木)の14時過ぎに電話したんですが大丈夫でしたよ。
はたしてさんがおっしゃるとおり、
バルク品ではなくIBMの正規パッケージ品でした。
電話したときに「初期不良の場合は交換ではなく、お客様からのメーカー修理となりますがよろしいですか?」
と言われたときにはピンと来ませんでしたが、正規品だったんですね。
1年保証の正規品を\25,800-で買えたのは大変ラッキーでした。
僕からもWiNK DIGITALさんありがとう!
E-100RSで元気に稼働中です。
書込番号:762433
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB


重複質問でしたらごめんなさい。
各メーカーもCFで消費電力を測った方はいらしゃいますか?
casioのXV-3ですが、バッテリーが弱くて32MB以下しかつかえないんですよね。ACアダプタならOKですが・・・
0点


2002/06/30 23:18(1年以上前)
48MBは普通に使えましたが、、、
書込番号:804032
0点



2002/09/09 20:54(1年以上前)
自己レスですみません。
リチウムイオンのバッテリーがだめでした。
ニッカドじゃないんだから、ふざけんなよー!!
でも結構悪くなるみたいですね!!
書込番号:933921
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB


PCMCIA アダプタを使用して256MBのコンパクトフラッシュをwindows2000のノートパソコンに認識させようとするとコンピュータが終了してしまいます。これはメディアに問題があるのでしょうか、それともパソコンがわの問題ですか?
他のウインドーズ98のノートパソコンではきちんと認識されます。
メーかに電話するとメディアの問題だと言われましたがそうなのでしょうか?交換してくれるということですが交換してもらっても同じようなきがするのですが、、、
。
0点


2002/06/02 18:45(1年以上前)
交換してくれるならとりあえず交換してみるのがいいと思いますが・・
書込番号:749660
0点


2002/06/02 22:31(1年以上前)
メディア、パソコンのハードウェア、OS、組み込まれているドライバ類のいずれかまたは複合した原因と思えますが、認識できるかどうかはやってみなけりゃわかりませんとしか言えません。
書込番号:750006
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm)


1GBのマイクロドライブを購入しようと思っているのですが、
CFカードと比べて読み書きのスピードはどうですか。
また、待機中やアクセス時に音はどの程度でしょうか
PDAで使用予定です。よろしくお願いします
0点


2002/05/28 19:57(1年以上前)
私に限っていえば、待機中のアクセス音等はほとんど気になりません。
また、スピードも、私は、CFと遜色ないと思います。ただPDAで使っているわけではないので、速度等は使用環境によって差違が出るのかもしれないですが、基本的にはHDDですので、いらつくほどは遅くないのでは?
ーもち、HDDはHDDでも、3.5インチ7200回転HDD、U?ATA100には到底及ばないHDDでしょうが・・・・。
書込番号:739878
0点


2002/05/28 20:59(1年以上前)
でも振るとかたかた鳴るし、乱暴には扱えないので、CFよりはやはり気を使いますよ。私のようなうっかり者には、CF512MBの方が良かったかもしれない。
書込番号:739999
0点


2002/06/02 13:15(1年以上前)
速度比較ですが、スタパ斎藤さんのコラムでこんなのがありました。
http://k-tai.impress.co.jp/column/stapa/2000/09/11/
普通のCFよりも速く、Lexar の高速CFよりは若干(1.2割程度)遅いようです。
ご参考まで。
書込番号:749154
0点


2002/06/02 13:16(1年以上前)
上の情報、書き忘れましたが「書き込み速度」の話です。
読み込みは通常のCF/高速CF/マイクロドライブともにほとんど変わらない様子です。
書込番号:749155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)