このページのスレッド一覧(全1180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2008年12月4日 13:14 | |
| 2 | 4 | 2008年9月18日 21:46 | |
| 0 | 3 | 2008年8月15日 07:29 | |
| 9 | 11 | 2008年8月15日 00:39 | |
| 3 | 5 | 2008年8月14日 02:03 | |
| 0 | 0 | 2008年7月29日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF133 (8GB)
トランセンドでは、4GBまで対応確認されているようです。(8GBは駄目かも?)
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Canon&ModelID_F=&ModelID=PowerShot+S45
書込番号:8221173
2点
じじかめさん お返事ありがとうございます。
教えて頂いたページですが、このような便利なものがあるのですね。知りませんでした・・・。
尚、手持ちのメモリは256Mでして、写真のみなら十分なのですが動画を取ると結構厳しいです。(私のデジカメはほぼダイビング専用です。本当はビデオが欲しいのですが、ハウジングが高価なのでデジカメの動画で我慢です。。。)
ここで言うのも何なのですが、8Gはサポート一覧に記載されていませんでしたので、4Gを購入する事に決めました。
あと、じじかめさんの写真を見せて頂きました。
素晴らしいですね、目の保養になりました!!
どうもありがとうございました。
書込番号:8224841
0点
多分、もう見ておられないでしょうが。
私はS50に16GBを使用しましたが、フォーマットすると7.9GBになりました。
どうやら、この機種は8GBが、認識できる最大容量のようです。
書込番号:8732618
0点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS16GCF133 (16GB)
口コミをみてると、機種によってエラーがあったりするようなので質問させてください。
EOS Kiss Digital X で問題なく動作してくれるでしょうか?よろしくお願いします。
0点
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_121013.html
此処のお店では対応取れているようですけど。
ただ容量大きくないですか、
逝かれた時のリスクははかりしれないですよ。
書込番号:8218604
1点
ファイルサイズが「RAW+JPEG」で撮影しても14MB弱ですから、4GBもあれば充分だと思います。
書込番号:8219087
0点
トラ266倍4GB2枚ぐらいでどうでしょう。
書込番号:8219172
0点
みなさん回答有り難うございました!!!!お礼の書き込みおそくなってごめんなさい!
書込番号:8372734
1点
コンパクトフラッシュ > ハギワラシスコム > HPC-CF1GZ3U5 (1GB)
ごめんなさい。会社名を間違えてしまいました。
正しくはハギワラシスコムですよね。すみません。
書込番号:8201590
0点
従来品の規格がUDMA モード4。今回がUDMA モード5(略称・U5)ということだと思いますが。違うかな?
書込番号:8202133
0点
UDMAモード5対応というのが違いなのですね。
将来を見越して、HPC-CF1GZ3U5を購入します。
G4 800MHzさんありがとうございました。
書込番号:8208987
0点
コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-004G-J31 (4GB)
SanDisk CF 4GB の購入を検討しています。
SDCFX3-004G-J31 と SDCFX3-4096-901 には
価格の差がありますね。
仕様上の差はなんでしょうか。またどちらが
良いですか。おしえてください。
0点
SDCFX3-4096-901は古い機種で20MB/sの転送速度ですが、
この春に30MB/sのSDCFX3-004G-J31が発売されました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00516010507.00516010274
書込番号:8184036
1点
じじかめさん
早速の、ご回答ありがとうございました。
まさにデジタル革新の時代、価格の高い -901 のほうが
性能がよいと思っていたのですが、逆ですね。
ところで EXTEME VとW とでは、実使用上どのように異なるのでしょうか。
(ちなみに私のカメラは、CANON EOS 40D です)すみません、最初の質問事項に
書き忘れてしまいました。
CF の信頼性上から、SanDiskと決めていますが、いかがでしょうか・・・
書込番号:8184208
0点
正確に計測したわけではありませんが、40DだとVとWの書き込み速度の差は1秒速いかどうかって程度でした。
でも、コンパクトフラッシュって長期使用するものなので、後継機等のUDMA対応ボディを購入予定でしたらWを購入したほうがいいと思います。
ただ、このWも近々45MB/s化するそうです。
書込みテストの状況をブログで公開していますので、良ければ参考までにご覧ください。
書込番号:8184912
2点
EXTEME Wは、UDMA対応カードですから40MB/sと高速で、UDMA対応デジ一なら
より高速な書き込みが期待できますが、UDMA非対応のデジ一なら、EXTEME Vのほうが
向いていたりします。
書込番号:8186523
4点
1976号まこっちゃん
詳細な資料、ありがとうございました。
VとWの違いがわかりました。
UDMA対応とSPEED。
じじかめさん
資料を調べたらEOS 40D はUMDA非対応とのこと。
今回は、Vにしておきます。
2度にわたりご回答ありがとうございました。
書込番号:8187325
0点
もうしわけありません。お聞きしたかったことがこの板にありましたので便乗して質問させてください。
>UDMA非対応のデジ一なら、EXTEME Vのほうが、、、
これは他の掲示板で別の方も同じような指摘をされていましたが、UDMA非対応のカメラならIVやDUCATIよりIIIのほうが結果的に(実際に)速いと解釈してよいのでしょうか?
それともIIIのほうが速いというわけではないけれど、価格差に見合うほどの差はないということなのでしょうか?
ちなみに使用カメラは初代Kiss Dで、D40よりかなり性能は低いのですが。。
書込番号:8192207
0点
わんわん さくらさん>
ありがとうございます。気にしないで呼び捨てで結構ですよ。
Rissaさん>
Vの方が早いのではなく、CF側の処理速度が速くてもボディ側の限界速度を超える書き込みはできません。
現段階での非UDMAではこれが限界速度なんだと思います。
今後、RissaさんがUDMA対応機種を購入予定であるのならWを買っておいたほうが良いと言うことです。
書込番号:8192621
2点
1976号まこっちゃんさん。
参考になりました。ありがとうございます。
IIIを購入することにしました。
書込番号:8195571
0点
1976号まこっちゃんさん
ご回答ありがとうございました。よくわかりました。
Rissaさん
詳しいですね。おたがい、さらに勉強しましょう。
書込番号:8195579
0点
> わんわん さくらさん
お立てになったスレッドに便乗して申し訳ありませんでした。
なのに「お互いがんばろう」などとあたたかい声をかけていただき、そんな腕前もなく恐縮しております。
自分でもいろいろ調べましたが、デジタルカメラはバッファに取り込んだ後、CFカードに書くのだけれど、それ以前に次のシャッターが切れるので、高速のCFであることと、撮影間隔や連写速度の向上とは直接関係ないようです。
(バッファがいっぱいになった後の最初の1コマには関係すると思いますが)
しかし40DやKissのようなUDMA非対応モデルでも、UDMAカードをUDMA対応のカードリーダーからPCに転送するなら高速性はもちろん望めますよね。
わたしは、1976号まこっちゃんさんからいただいたアドバイスも含み、今回はわたしもSDCFX3-004G-J31を買ってきました。
まだ撮影していませんが、もし速度的な向上がそれほどなくても、わたしの場合RAWで撮影するくせに今ままでが512M(!)だったので容量だけでも価値はあります。
今度のお休みは新しいカードを入れたKissを持って撮影ドライブに出かけるつもりです!^^
書込番号:8208460
0点
コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-004G-JD1 (4GB)
初心者です。基本的なことでほんとにもうしわけありません。
004G-JD1と004G-PD1は、書き込み、転送速度とも同じですが、どんな違いがあるのでしょうか?
現在EOS Kiss Digital(初代)にSanDiskの昔のを使っていますが、コンピュータへの転送が遅いのと、連写につい
ていけないことが不満で購入を考えています。
あと、質問がふたつになってもうしわけないのですが、どこかで、Kissの場合はカメラ側の性能が低いので高性能
CFを買っても意味がない、、というような書き込みを見ましたが、KissでDucatiだと、性能を充分に発揮できない
というのはともかく、不都合なことがあったりするのでしょうか?
1点
すみません。JD1とPD1のちがいは自己解決しました。
後半の初代Kiss Dとの組み合わせについてのご回答をお待ちします。
書込番号:8165183
0点
e-084さん ありがとうございます。
UDMA知りませんでした。(いまググりました)
するとKiss DでメーカーをSanDiskに限定すると今販売されいるのではどれがいいんでしょうか?
書込番号:8185585
0点
こんばんは。
>Kiss DでメーカーをSanDiskに限定すると・・・
エキストリームV(SDCFX3-004G-J31)が良いのではないでしょうか?
PCへの転送速度もそこそこ速いです。
価格も安いと思います。
それからe-084さんさんに反論するようですが、初代Kiss Dにも使用する事は可能です。
また、今後発売されるボディはUDMA対応の物が増えてくると思われます。
将来の事を考え、SDCFX4-004G-JD1 でも良いかと思います。
書込番号:8195710
1点
黒井 寝子さん。
コメントありがとうございました。
UDMA始め、いろいろ調べてみました。
そもそも撮影した画像はバッファに取り込み、そこからCFに書き出すのですが、CFに書き出す前に次のシャッターが
切れるためCFの高速性は問題ないようですね。しかしバッファがいっぱいになった後、次のシャッターが押せるまで
の時間は関係するでしょうし、コンピュータ(Mac)への転送にはやはり速いそうです。
黒井 寝子さん。がおっしゃるとおり、SDCFX3-004G-J31がわたしには最適かと思います。
Kissを買い替えることがあったとしてもD40ですし。
で、SDCFX3-004G-J31発注しました。
お二方のアドバイスはたいへん参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:8204952
0点
コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-8192-903 (8GB)
みなさんこんばんわ。
RescuePROの件で、質問があるのですが…
Extreme3のSDカードに付属しているRescuePRO(V3.2)はWin−Vista環境でも作動するのですが、DUCATIを含むCFに付属するRescuePROデラックス(V4.1)はインストールはできるものの、起動できません。
両者のディスクには一応、WinXP・2000とあるのですが、Vista対応版は出てないのでしょうか?
ちなみに昨日、ヨドバシで購入したSDに付属していたディスクもいまだVista対応との表記はありません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
