このページのスレッド一覧(全1180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2008年5月16日 00:32 | |
| 11 | 11 | 2008年10月21日 02:49 | |
| 0 | 4 | 2008年5月14日 17:56 | |
| 1 | 7 | 2008年5月10日 15:57 | |
| 0 | 8 | 2008年5月13日 19:40 | |
| 3 | 3 | 2008年5月6日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > MICRODIA > XTCF160-G004 (4GB)
安さと速さに思わず購入しましたが、使えません。
デジカメ(canon IOSKissDisitalN)でもPCでも使えないのです。
差し込んでも反応せず、PCの方はフリーズしてしまいます。
販売店に返品したら、「故障していない」との回答。
代理店のHPには「キスデジN対応可」になっています。
販売店からは「代替品は送りますが、今度使えなくとも保障しません」との回答。
色々調べても原因不明なので、お判りの方は是非ご教示くださいませ・・・
0点
パソコンのカードスロットが4GBに対応してない可能性が高いと思います。
今まで4GBのカードをそのパソコンで使ったことがあるのでしょうか?
書込番号:7807222
0点
代代え品は届きましたか?
新しい物が届いて同じ症状だったら、状況をもっと詳しく書いて再度書き込みしてみてください。
たとえば、KissDNで他のカードではどうかとか、カメラでフォーマット出来るとか出来ないとか。
PCのカードリーダーはPC内蔵か、USB接続か等々・・・
そうすれば、解決策、若しくは原因が見つかる可能性大きいです。
書込番号:7807559
0点
ファームアップはされてますか?
こんな表現もありますので問題の切り分けが必要ですね。↓
一部のCFカードとの通信の信頼性を向上
http://web.canon.jp/imaging/eosdigital2/e3kr2_firmware-j.html
書込番号:7807684
0点
早速に、ありがとうございます!
PCを調べると、TEAC USB HS-CF Card USB Device
という品番です。
4Gのカードは今回が初めてです。
TEACのHPにもメーカー向け部品だからでしょうか?出ておりませんでした。
品番でグーグル検索しても性能が分かるようなHPはヒットしません。
PC購入は2006年12月で、当時はDellの最新機種でした。
済みませんが、ご教示頂ければ幸いです。。。
書込番号:7807707
0点
キャノPさん、CADと格闘中さん、有難うございます。
代替品は今度駄目だったら再交換は出来ないという事なので、まだ頼んでいません。
カードリーダはPC内蔵のものです。
カメラのファームウェアは4月末に最新のものに更新しています。
今まで使用していた1GのCFカードでは、問題なく使えております。
今回のCFカードはPC、デジカメ共に反応無しです。
書込番号:7807760
0点
別な同容量のカード、別なPC、別なデジカメが無いと
問題の切り分けが難しそうですね。
できれば別なカードリーダーだけでも…
書込番号:7807873
0点
>PCでも使えないのです。
>PC購入は2006年12月で、当時はDellの最新機種でした。
>販売店に返品したら、「故障していない」との回答。
>今まで使用していた1GのCFカードでは、問題なく使えております。
上記から可能性として考えられるのは、
PCはそれほど古くないですが、カードリーダー部が旧式で2GB以上に非対応かな。
>代理店のHPには「キスデジN対応可」になっています。
KDNでも(ファーム最新)反応しないと言うのが解りませんね。
KDNでフォーマットも出来ませんでしたか?
お友達とかに、キヤノン機を持っている方いらっしゃれば、その方のPCとカメラで試してみる。
USB接続のカードリーダーを買って試してみる。
KDNで反応しない件の原因追求できそうです。
(可能性少ないですが、ひょっとしたら、お持ちのKDNの不具合も100%否定できませんので)
>代替品は今度駄目だったら再交換は出来ないという事なので、まだ頼んでいません。
現在手元にそのカードは無いのですよね。
返品、返金、または他ブランドへの変更も応じてもらえるのですか?
あまり前向きな姿勢ではないですが、他のブランドに変更するのも精神的に良いかも知れませんね。
他のブランドのカードでも同症状でしたら、カードリーダの追加購入とカメラの点検必要かも知れません。
書込番号:7808712
0点
キャノPさん、懇切丁寧なお答え有難うございます。
販売店に他メーカーのものに交換できないか、交渉してみます。
だめなら同品に交換してもらい、やっぱり使えなければあきらめます。
良い勉強代だったということで・・・
KDNで反応無しでしたので、不良品だったという事であれば良いのですが。
同商品は販売中止となっているようですが、その辺り関係あるのでしょうかね・・・?
書込番号:7812987
0点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS16GCF300 (16GB)
今のところ、このようなデジカメが対応確認されているようです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_133664.html
書込番号:7794670
2点
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_133664.html より
『
動作確認機種
Nikon
D300 / D200 / D70s /D70 / D100 / D2H COOLPIX8700 COOLPIX5400
CANON
EOS 5D /10D/20D/20Da/30D/40D
EOS-1D Mark II N
EOS-1D Mark II
EOS-1Ds Mark II
EOS Kiss Digital
EOS Kiss Digital N / X
IXY DIGITAL 500 /450/400
コダック DCS Pro 14n
コニカミノルタ
DiMAGE A200/ A2 / DiMAGE A1 / α-7D/α Sweet DIGITAL
ペンタックス *ist D
シグマ SD14
』
なので動作しそうですね。
書込番号:7795025
2点
後は実際の書き込みスピードが嘘じゃないかですよね。
最大転送速度45MB/s って書いてありますが、
言葉の意味を正しく読まないと騙されますね。
転送って書き込みと同じでしょうか?
いまだに私の中ではあいまいで、モヤモヤです。。。
読み込み速度
って表記する製品もありますし。
最大と最低の違いは大きいですし。
16GBでサンディスクのExWに近い
書き込みスピードが出れば買いだと思うんですが。
書込番号:7849286
1点
速度の表示は (3-3-3 とか 2-2-2 の類と同じで) 、どちらかと云うと、バス帯域だと思っています。
なので、単位時間当たりのデータ転送量を直接示すものではないけれど 強い相関関係にある ・・・ !?
Nikon D2Xs,D3X のような D-SLR フラッグシップ機でCFを使う場合は ボディ内バッファメモリの転送
速度に強く支配されて 連写の後半でバッファに溜まったデータを (ランダム若しくはシーケンシャルに)
CFに書き込む際に スピードの違いが現れると推測します。
D-SLRによる連写だけに限れば、バッファメモリ増設も視野に入れる必要がありそうです。
先週日曜日に新宿でトランセンド製CFを探したのですが、あまり見かけませんでした。
アキバにならありそうです ( ・ ・ ;
書込番号:7851871
1点
今でも、120倍 (18MB/s) 〜 133倍速 (20MB/s) 4GB のCFをメインに使っています。
連続 (シーケンシャル) でまとまったデータを大量に転送すれば 300倍速 (45MB/s) による速度差は体感できる
筈だと思います。
以下は、バス帯域 や レイテンシー (3-3-3) に関する もやもや〜っとしたところです。
DN333-A512MZ (SODIMM DDR PC2700 512MB)
http://review.kakaku.com/review/05202010312/
http://homepage2.nifty.com/hidemi/dn333.html
α100添付CF/メモリースティックProDuoアダプター(AD-MSCF1)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6254369/
書込番号:7853690
1点
>D2Xsさん
今まで公称値(Read/Write)を出していたTranscendが、初めて「最大転送速度・・」とお茶をにごしました。
まず期待できないのではないでしょうか。SILICON POWER 32GBも人柱覚悟で購入しましたが、やはり予想通りの読み込みのみ300Xであり、めでたく人柱となりました(笑)。
【SILICON POWER 300X 32GB】
・HDBENCH Ver 3.40ベンチマーク結果:玄人志向KRHK-CF2.5SATA(SATA1.5GB/S接続)
Read Write RRead RWrite Drive
45490 15382 42827 3630 E:\100MB
(303倍)(103倍)
・『α-700』で使用時書込み速度 16.30MB/S(109倍速)(cRAW+JPEGで連写時の記録容量・秒数から算出、デンチ充電満タン)
但し、メーカさんに聞いたら読込みのみ300Xですと認めていました。
NAND型のフラッシュメモリは書込みは遅いそうです、SLCでも・・。
TS16GCF300(16GB)の人柱購入されたかたいらっしゃいましたら、ぜひご一報ください。
書込番号:7860342
2点
こんにちは、始めまして、宜しくお願いします。
先日、このCFを2枚購入しました。
早速、EOS 1Ds Mark3 にてテストしてみました。
条件は、Mモード SS:1/1000 ISO:100 RAW ボディキャップ 10連射 (16.5MB/枚)
カメラのアクセスランプが消えるまでの時間です。
厳密に計っていないので目安程度に見てください。
300X/16GB=10秒
266X/8GB=12秒
120X/8GB=27秒
書込番号:7873707
1点
hima3396さん
こんばんわ。EOS 1Ds Mark3ですとUDMA対応ですよね。
厳密でないにしろ、300Xがわずかに速いのですね?しかも16GBタイプで。
TS8GCF266は36MB/S(Write)程度ですから、これは期待できますね?
情報ありがとうございます!
書込番号:7875530
0点
やはり、書き込み速度はあまりどことも公表しませんね。
NANDフラッシュの限界もあるのでしょうが・・・
でも、SLCとMLCの違いは、速度よりも書き換え回数などの信頼面でも大きく違うと思いますので、やはりSLCタイプとはっきり謳っているのはありがたいと思います。
書込番号:8141693
1点
32Gの発売は何時?子供の運動会には間に合わないかも?連写したいのに・・・
書込番号:8236686
0点
こちらの製品の8GBか、16GBが気になっています。
現在
シリコン200倍_4GB
トランセン133倍_16GB
40DーJPEG+RAW書き込みで使用しています。
先日、祭りの写真を撮った時の感想ですが
人物の『動』を感じさせる一瞬を追いかけていたところ
撮影枚数100枚を使ってしまいました。
撮影間隔は1〜2秒で1枚のペースで使用していたところ
200倍では、ストレスなく使用できていましたが
133倍では、バッファーオーバーになり数秒待たされることがありました^^;
基本は、風景撮影メインでしたので、CF転送速度の重要性に気がつかされました。
RAWのみ撮影で、バッファー負荷の低減も視野に入れなければと思いました。
書込番号:8530254
0点
コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-8192-903 (8GB)
皆さん、おはようございます。
先日、KissDNで使用していたレキサーのCF(1G)が突然 "CFErr" と表示され壊れちゃったみたいです。
そこで、40Dで使用中のサンディスクのエクストリームVの4GをKissDN用にして新規にサンディスクのエクストリームWの8Gをネット購入しました。
購入先は、以前にもCF(サンディスクのエクストリームVの4G)を購入しているショップです。
しかし、以前の書き込みをチェックすると何だか "本物?それとも偽物?" なのか判りません。
以前の書き込み内容からですが...
>@.RescueProのCDが、偽物は8cmCD(CD-Rでない)、本物は通常サイズでラベルもちゃんとしている。
>A.パッケージにホログラムのシールが貼ってある。
>B.中にはカードリーダや他のシリーズ製品の広告入り。
と書かれてありましたが、今回購入の内容は以下のようです。
@.CD−ROMでラベルもちゃんとしているようです。
A.パッケージにホログラムのシールが貼ってない。...?
B.ユーザーガイドの他中には製品広告等はなし。...?
皆さんの購入された時の状況はいかがでしたでしょうか?
是非、情報をお願いします。
0点
CFはどうか判りませんが、SDのRescueProのCDは8cmでした。
下記の方法でチェックできるのではないでしょうか?
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061001A/index4.htm
書込番号:7792192
0点
じじかめさん、おはようございます。
早速有難うございます。
>CFはどうか判りませんが、SDのRescueProのCDは8cmでした。
同封品は12cmです。
PCにメモリカードアダプタを介して、プロパティに表示されるデバイス名で判別する方法がありますが残念ながら持っていません。この確認方法が一番信頼出来るんでしょうか?
これを機にPCにメモリカードアダプタの購入を検討しようかと思っています。
書込番号:7792266
0点
私はノートパソコンにPCカードアダプターを使ってCFを差し込んで
デバイスマネジャーのディスクドライブに出てくる表示で確認しています。
それによりますと、
(購入先) (購入商品) (Device Manager 表示)
上海問屋 SanDisk ExtremeV 4GB --- Sandisk SDCFX-4096
上海問屋 SanDisk ExtremeV 2GB --- Sandisk SDCFX-2048
上海問屋 超特価 Private BrandCF 4GB --- CF-CARD
某有名店 Lexar 256MB -----LEXAR ATA_FLASH
(NKONコンデジ付属) 8MB --- SanDisk SDCFB-8
と表示されました。
これから考えますと、怪しいものは怪しく表示され、ブランド品は
それなりに表示されるようです。
書込番号:7803611
0点
Super Novaさん、こんばんは。
書き込み有難うございます。
>私はノートパソコンにPCカードアダプターを使ってCFを差し込んでデバイスマネジャーのディスクドライブに出てくる表示で確認しています。
先日、ヨドバシカメラでPCカードアダプターを購入してきました。
帰宅後、今回購入分と以前購入分のCFの確認をした結果、間違いなく本物でほっとしました。
書込番号:7806964
0点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF266 (8GB)
現在SanDisk EXTREMEV 1Gを使用していますが
容量不足で追加購入検討中なので質問させて頂きます。
連写を多用しない場合、133倍速との速度差は
気にならない程度でしょうか?
もし気にならない程度であればお安い133倍速でも良いかなと思っていますが
個人差もあるので難しい質問かも解りませんがご教授頂けますでしょうか?
(PCへの書き込みは遅くても良いのですが、カメラ本体内での書き込みは
出来れば早い方が良いが、133倍超えれば変わらないという書き込みをもあったような?)
よろしくお願いします。
0点
デジカメの機種も書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:7784609
0点
じじかめさん、申し訳ありませんでした(~_~;)
まだ購入前ですが、D300購入予定です。
宜しくお願いします。
書込番号:7784679
0点
ぼくちゃんさん、有難うございます。
>大丈夫だと思います。
と言うのは、
書き込み速度は変わらないと取って宜しいでしょうか?
だったら133倍 8Gの方を購入しようと思います。
(半値以下ですから)
書込番号:7785091
0点
じじかめさん、ありがとうございました。
あの表からすると、お得感はSanDisk Extreme III (2008) 4GB 18.785MB/sec 22.11MB/sec
(8600円)になりますね!
速度を取るなら4Gを1枚購入して、下がって来た時に追加購入するのが
よさそうですが、容量を重視するならトランセンド133倍速 8G(4880円)が
かなりお得感ありそうですね。
自分の今後の使い方を含めもう少し考えてみます。
じじかめさん本当に有益な情報ありがとうございました。
書込番号:7788026
0点
ぼくちゃん.さん、じじかめさん、有難うございました。
結局トランセンド133倍 8G購入しました。
板違いになりましたが申しありません。
D300購入直前の為、少しでもお金を置いておきたいのと
少し待てばEXTREMEW 8Gも1万円近くまで下がるのはないかと
期待して、とりあえず価格と容量重視で決めましたが
本当に有難うございました。
書込番号:7788806
0点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS16GCF133 (16GB)
32Gを視野に入れて居りましたが、パソコンに入れる時の時間を考えると躊躇してしまい、16Gで再検討をしております。
E-1で認識出来るのかも不安です。なにぶん古い機種なもので。
どなたか、ご存じなら教えて頂けると幸いなのですが。
宜しくお願い致します。
0点
バカチョン親父さんこんにちは。
FAT32に対応しているようですので、32GBでも使えるものと思いますが、私は16GBでもオススメしません。
私は1000万画素のD200を2GBのCFで使っていますが、連射も活用して1日撮りまくってもせいぜい1枚を満タンにする程度しか(体力的に)持ちません。
なので500万画素のE-1では2GBを満タンにすらすることは無いでしょう。
2〜4GB程度の容量のものを数枚お求めになるほうが良いでしょう。
フラッシュメモリは使用(書き込み)していくうちに劣化していきますので、数枚のメモリをローテーションしながら使っていく方がよいです。
書込番号:7796586
0点
やまだごろうさん
返信遅くなり申し訳ありませんでした。
撮影カット数に必要な容量と言う事ですね、私はかなり多く写してしまうタイプな者で、一日6G以上多い時には10Gに成ります(全てRAWにて撮影)。
現在10G(1G×2、2G×2、4Gと5枚)を持って出かけて居ます。
読み込みエラ−等がなければ手間もかからず撮影に専念出来るので・・・と思い検討致して居りまました。
PCへの転送を考えると、現実的には16Gで十分ですね、(大は小を兼ねるではないですが)何事にもほどほどと言う事ですね。
CFも使用して行けば劣化するのですね、参考に成りました。
8Gを購入(一日平均容量)致したいと思います。
有り難う御座いました、今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:7796891
0点
バカチョン親父さんこんにちは。
RAW撮影を多用されているんですね。
私は撮ったままの画像をネットプリントすることが多いので、JPEGのFINE記録が多いのです。
道理で大量のメモリが必要なわけです。
また体力も相当お持ちなのだと想像します。
私の持っているD200はJPEGのFINEで2GBを埋めるのに350コマ程度必要ですが、このくらい撮るとわたしはもうヘロヘロです。
もっとも、その間に数キロは歩き回るんですが。
書込番号:7799203
0点
やまだごろうさん
少し前にバイトより帰って来ました。
撮影は楽しいですね、私も写しに行くと2万歩ほど歩きます。此って楽しみながら健康増進、一石二鳥とは此の事でしょうね。
写真を見せて頂きました、目線が素直なので驚きました。
やまだごろうさんの感性を大切に、此からも楽しんでください、又 キョロキョロと歩いていると思います(私もそうですから)が、車には十分に気を付けてくださいね。
私の写真を貼付致しますので見てやって下さい・・・ではおやすみナサイ・・・・・・
書込番号:7800145
0点
バカチョン親父さんこんにちは。
ここの写真掲載システムは、投稿後に反映されるまで5〜10分かかりますので、一旦掲載したらちょっと待ってみてください。
書込番号:7800512
0点
少し時間がかかるようですね、反省・・・
無駄で見苦しくしてしまい申し訳なかったです。
話しを戻しますが、今日CFを買いに行って来ます、まずは行動あるのみ。
書込番号:7801383
0点
バカチョン親父さんこんにちは。
メモリからの読み取りエラーは、カードリーダーの性能も関係してきます。
もしカメラを直接PCと接続して読み取っているのでなく、別途カードリーダーをご用意されるのであれば、ある程度よいものをご用意されるのがよいかと思います。
もっとも、これまで問題が起きていないのであれば、今お使いのものをそのままお使いになればよいでしょう。
書込番号:7802015
0点
やまだごろうさん 今日は
こちらは午後から雨になりました
結局8Gを購入致しました。テストなのでフルには写して居ませんがPCにも上手く落とせました。
本当に有り難う御座いました、あとは写すのみ・・・頑張ります。
書込番号:7803061
0点
コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-8192-903 (8GB)
基本的な質問で申し訳ありません。
現在、ExtremeIII 4GB を使っています。
ExtremeIII 4GB と比較して、
ExtremeIII 8GBの書込み速度に違いはあるのでしょか。
0点
容量が違うと書き込み速度にも違いが出るようですね。
具体的にどれくらい違うか…というコトについてはわかりませんが…
書込番号:7768264
1点
ご参考まで。(機種は違いますが)
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9254
書込番号:7769883
2点
⇒さん ・ じじかめさん お返事りがとうございます。
容量が大きくなれば、遅くなるのは当然ですね。
体感速度でどうかが問題ですが、それもカメラによると思いますので、
そっちの板に行って聞いてみます。
書込番号:7772681
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






