このページのスレッド一覧(全1180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2007年4月8日 14:04 | |
| 0 | 7 | 2007年9月17日 23:53 | |
| 3 | 9 | 2007年5月12日 18:45 | |
| 4 | 9 | 2007年4月15日 18:10 | |
| 0 | 4 | 2009年6月20日 15:02 | |
| 0 | 6 | 2007年3月15日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
相性に関するトラブル事例を時々目にしますが、
その具体的な原因はどんなところにあるのでしょうか?
ハード的な問題なのでしょうか、それともドライバーなどソフト的なことなのでしょうか?
カメラ(カメラに限らず)もメモリも規格に沿って作られているはずなのに、
あるカメラでは問題なく使えるのに別のカメラではエラーが起きたり、
或いは、同じ型番のメモリーでもエラーを起こすもの、起こさないものがあったりと。
だから一般に相性だと言うのでしょうけど。
“相性”とは、まさに的確な言葉だとは思いますが、
反面とても曖昧で、ユーザー側としては解決する訳ではなく対処のしようがない
(相性の悪いものの避け方がわからない)ですよね・・・
0点
本当に困った問題ですが、具体的な原因が判る分はファームアップ等で
対応されますが、そうでないものは、はっきりした原因がつかめない
のでしょうね?
ユーザーとしては、こういう掲示板等で情報を入手するしか方法が
ないような気がします。
書込番号:6193255
0点
個体差? 初期不良ならまだしも、突然の心当たり
もない不具合は避けたいものですね・・・
今のところは問題ないので、私との相性はいいみたいです ^^?
書込番号:6193301
0点
同じ品番での個体差はこれはもう運と言うしかないですが、
店頭でテストさせてくれる店も多いので購入の際は試されて
は如何でしょうか。
私はこのトラのカードは相性よく使っています。
書込番号:6194238
0点
現状では初期交換(してくれるメーカーや店舗で購入)すれば一応事足りるし、
ユーザー側としてはそれしかないのかもしれません。。。
メーカーの技術部門では具体的な原因を把握しているはずです。
歩留まりが悪いのか、ソフト的なバグなのか、規格の変更や修正による混乱なのか。。。
具体的なところを知りたいです。
「不具合があったら交換しますよ」とか
「○○製でトラブルにあったからもう買わない」では
なにも進展しませんね。
書込番号:6199896
0点
流石にそんな自社情報リークするような質の悪い技術者は雇っていないんじゃないかな?
書込番号:6204158
0点
CFというのは寿命があるようです。
最初にエラーが出なくても、しばらく使っているうちに突然出ることがあります。
以前買ったサンディスクのCF、信頼していたのに急に読めなくなりました。
以来、ある程度使ったら、CD-Rの代用で、データの一時保存用に使うようにしています。
大事な撮影の時は、長く使っていた古いものは避けた方が安心です。
書込番号:6207943
1点
>モンターニュさん
その突然読めなくなったCFは、故障ですか?
他の機材では読める場合もあると言うことではなく、故障と言うことですか。
書込番号:6208074
0点
miyajinさん
>その突然読めなくなったCFは、故障ですか?
他の機材では読める場合もあると言うことではなく、故障と言うことですか。
最初のトラブルは、PCにサンディスクの64MBという古いCFを差し込んだままOS(XP)を起動しようとしたら、「unknown hard errror」というブルー画面になり、OSそのものが起動しない不具合が起こりました。
このエラーがPC、またはOSに問題があるのかしばらく調べた結果、CFに原因(スロットにCFを差し込んだまま起動すると、バイオスが立ち上がりデバイスの認識がCFの所で止まること)があるのを突き止めました。CFの不具合にOSが拒絶反応をしていた。
それでも最初はCFを抜いてOSを起動させると読めたのですが、その後PCでもサンディスクのCFだけ(他のCFは読めました)が読めなくなり、さらにカメラ(D70&200)でも認識不安定になりました。
徐々に壊れていく感じです。
その後、ノーブランド(PQIだった)の2Gを購入し、一年ちょっと使っていたら、こちらも同じ症状が出ました。
サンディスク、PQIともフォーマット(PCでもカメラでも)し直すとしばらくは使えるが、すぐに同じ症状になります。認識しません。結構酷使したので寿命かもしれません。
トランセンド4Gは今のところ順調です。購入して一ヶ月ちょっとだから当たり前でしょうが・・。
書込番号:6209790
1点
コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-4096-903 (4GB)
全くの初心者ですみません。新しくコンパクトフラッシュを購入しようと考えているのですがなぜ同じ容量なのに2000代のものもあれば1万を超えるものもあるのですがこの価格の違いはどこからくるのでしょうか?恥を覚悟で書き込みしました。どなたか教えてくださいませんでしょうか?
0点
あと転送速度かな?
何に使うの?デジカメなら、データの消失の可能性と、価格の天秤。
PC で使うなら、割と安価なものでも大体使用できる。
書込番号:6179261
0点
此処のなら間違いないでしょうが(多分)高い、
A−DATA等は間違いある可能性有るけど(有るから)安い。
書込番号:6179304
0点
そうですか、やはり相応の理由があるねですね!この度は丁寧にありがとうございました。何を買うかをもう一度考えてみます
書込番号:6183300
0点
いきなり安くなってるけど、それでも人気のトランセンド120倍速の
約2倍の価格。信頼性信頼性と言うけれど、手持ちのトランセンドも
不具合は無いし2倍の価格差は大きく感じる。
せめて1.5倍程度の価格差だったらいいのに。
書込番号:6210294
0点
人気のトランセンド120倍速を自分のD2Hsで使用すると50〜100コマに1コマの書き込みエラーが出てしまいます。サンではこの現象はありません。個体差といえばそれまでですが、やはり信頼性には差があると思います。
書込番号:6768200
0点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
トランセンドの8G、TS8GCF120について最近購入したのものでは速度が遅くなっているとの書き込みがありますが、4Gのこの商品についてはいかがなのでしょうか。最近、安く購入された方どうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点
kissDXで使用していますが,バシバシ連写可能で
スムーズに使えてますよ.
もちろん動画機能はないので,動画書き込みは
わかりませんが...
書込番号:6180814
1点
旧KISSで4Gを使用したら、
2G JUSTで書き込み不能になりました。
そく新品交換でOKでした。
30Dで使用したら、
特にはERRORなしで快調です。
初期不良は、
よくわかりませんです。
KISSでだめで30DでOKでしたが、
これは”相性問題”なんでしょうかね。
ちなみに購入は、
昨年の3月あたりでした。
書込番号:6181977
0点
燃えドラさん、KKKM2さん早速のお返事どうもありがとうございます。8ギガの方では、昨年の8月に比べて今年の2月以降に購入したもので速度が大幅に遅くなっているとの書き込みがありますが(書き込み番号[5955840]のスレッド)、ごく最近の4ギガはどうなのでしょうか?
せめてマイクロドライブよりかは早いものを欲しいので、そろそろ購入するか、速度が確実に速そうな他のメーカーの商品が値下がりするのをもう少し待ってから買うか現在考えているところです。
今まで128M、512Mとトランセンドを使っていて特に大きな問題はなく(ごくまれに急にカメラに認識されなくなることあり(データー救出ソフトで救出可)で値段を含めて満足でしたが、8ギガの方の書き込みをみると不安を感じるの...。
もし最近購入された方がいらしましたらどうか情報をお願いします。
書込番号:6187595
0点
聞いたところ、
最近の120倍速トランセンド CF 4G は80倍速より
お塩らしいです。
書込番号:6191114
0点
このコンパクトフラッシュカードを3枚持っています。
1枚は価格が現在ほどに下がる以前に購入したもので、残り2枚は
価格が1万円を切った頃に購入した物です。
最初に購入した1枚では、別に持っているSandiskのExtreme3に近い
書き込みの速さなのですが、後に購入した2枚は書き込みの速度が遅くなっているように感じます。
カードリーダーで書き込み速度を測った訳ではなく、デジカメ(EOS 1Ds markII)で撮影した後の撮影可能枚数が最大に戻るまでの時間が
長いと言う程度です。
連続撮影で速く撮影可能になって欲しい人には不向きなようです。
撮らん鮮度のメディアは、昔は高速書き込みができて重宝していたのですが・・・。
速度の遅い2枚は予備用にまわして、SandiskのExtreme4 4GB2枚を追加購入しました。
他にも「書き込み速度遅いな」と感じている方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:6283804
1点
>書き込みの速さなのですが、後に購入した2枚は書き込みの速度
>が遅くなっているように感じます。
>
みたいですね。
自分は、去年、まだ高いときに買いました。
初期不良(2Gまで書いてその後、不能)
でしたので、すぐさま、
無償新品交換でした。
しかし、
30Dですが、
ぜんぜん早いです。
よくわかりませんが、
もしかして、
安くなってから、遅くなったきらいがありますね。
4GがMAXなのですね。
書込番号:6285927
0点
8GBが遅くなっているのは以前から言われていますが、4GBに付いても安いところで6380円(別の書き込みにもあるバリューランド)と
他メーカーに比べて格安になってから、遅くなっているように思います。
余談ですが、カード側面に印字してある製造番号などの表示方法が、価格が安い分から変わっています。
書き込み速度重視の場合は、トランセンドはやめておいた方が無難なようですね。
もちろん、そんなに連続撮影をするほどではない方にとっては、十分使えるのですが。
書込番号:6287690
1点
会社の先輩が、
SDを買い、
心配してました。
でも価格に負けたそうです。。
CFやSDは使い捨ての時代ですかね?
書込番号:6314074
0点
ちょっとずれますが、
8GはFAT32 FORMATですね。
一枚4G以上でない限り、OKですね。
心配でサポートにQしました。
そのままお使いくださいでした。
書込番号:6328027
0点
コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-4096-903 (4GB)
EOS 30Dにてトランセンド TS4GCF120(4GB)を使ってます。
連射での書き込み速度に関しては、あまり気にならないのですが
カードリーダー・ライター(I・O DATAのUSB2-W12RW)でのPCへのコピーに少々不満があります。
そこでSDCFX3-4096-903(4GB)が安く出てるので買い替えを検討しております。
実際問題、PCへの読み込み速度は変わってきますでしょうか?
よろしければ使用感なども参考に教えてください。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは
ベンチマーク取れば、どうか判りませんが
トラの120倍速ってUltraIIよりは速いですし
普通に使っていると、そんなに極端な差は無いかも?
ただ最近トラのスレッド見ると最近のロットは遅い
みたいな事が書かれているので(私のトラx120は1年ほど前の品です)
もしかしたら違うのかも知れません。
って全然答えになってませんね^^;
ただサンはロットによって違う、とか言うようなことは
無いと思います(個体差は若干あるでしょうけど)
書込番号:6152964
0点
こんにちわ。私は両方とも4GBタイプを使用しております。PCへの読み込み速度はテストしておりませんが、私のcanon5dでrawで連射した場合いずれも(トランセンドもサンディスクも)17,8枚でビジー状態となり連射できなくなり、コンパクトフラッシュへの書き込みがビジー状態となるのですが、その書き込みが完全に終了するのにいずれも20秒ほど要するという結果になっております。要するに撮影時のメモリーへの書き込み速度に関してはさほど変わらないように思われます。
書込番号:6155286
0点
前レスを適当に書いてしまったので、外は大雨という事もあり
200MB程度の同一ファイルをCFに記録しPCに取り込みしてみました
あまりソフト入れたく無いのでPCの時計を目視測定なので少し誤差はあります
リーダーは同じI-OのUSB2-W12RWです
撮影時もPCへの取り込み時も、普段同じくらいと思っているCFでUltraIIは
結果が先に判っているので計ってません(爆)
SANDISK ExtreamIII 2GB 約7秒
ATP ProMax 2GB 約5秒
Trancend x120 2GB 約5秒
実測してみるとExtreamIIIが一番遅いんですね
(カメラでの書き込みは逆に少しだけ一番速い気もしますが)
気にする方は気にするのかも知れませんが、殆んど誤差の
世界なのでは無いかと思います
書込番号:6157765
1点
たこやきソースさん、トヨッタさんレスありがとうございます。
SDCFX3-4096-903 (4GB)にかなり期待していたのですが
あまりトランセンド TS4GCF120 (4GB)と変わらないみたいですね。
今回はとりあえず購入は見送ろうかと思います。
では、失礼します。
書込番号:6157872
0点
KKKM2と申します。
>SDCFX3-4096-903 (4GB) vs トランセンド TS4GCF120
>
SANDIKS IIですとトランセンド TS4GCF120 のほうが、
ぜんぜん早いです。
30D使用してます。
しかし、
SDCFX3-4096-903 (4GB)ですと、あまり気になるほどは、
ちがいはないのでは。
トランセンドは永久保障で、
一度、書き込みERRORで交換しました。
DEGITAL KISS(OLD)でERRORしました。
かって1ヶ月弱でしたので、
ちなみに郵送代金は自己負担です。
トランセンドは、対応はGOODと感じました。
ではでは。。。
PS)なんでCFがこんなに値割れするの!?うれしいやら悲しいやら。
書込番号:6158199
1点
ちょっと一言、去年の秋、半年ほど使ってた、トランセンド2GB,
(80倍)が壊れ、貴重な画像がお釈迦に☆モチロン、トラのサポートにも連絡し、何とかなら無いものかと、、しかし当然の如く、
返って来る返答は、品物自体は、永久保証ですが、、データーまでは保証しかねます。サンディスクも数枚兼用で使ってるが、未だ、
故障な無し、運が悪かったにしろ、トランセンドは二度と使わない!また、サンディスク以外は買わないようにしている。
書込番号:6187647
2点
お釈迦ですか。
自分のERRORは書き込み不能ERRORでした。
ERRORがちょっと、すごいですね。
書込番号:6191679
0点
SDCFX3-4096-901 (4GB)ですが、TS4GCF120 (4GB)と
速度比較した結果がありましたので、報告します。
CPU:Core 2 Duo E6600
RAM:DDR2-667(PC5300) 1GBx2
HDD:SATAII 320GB
Reader:I-O DATA USB-W12RW/B
OS: WindowsXP Professional SP2
HDBENCH Ver.3.4.0.3
SDCFX3-4096-901 (4GB)
Read Write RRead RWrite Drive
17519 15526 17615 4879 100MB
TS4GCF120 (4GB)
Read Write RRead RWrite Drive
17109 7773 17152 1988 100MB
フォーマットはCANON EOS 5Dで行っています(FAT16ってことかな?)
連射後の書き込みによるタイムラグがTS4GCF120の方が若干長い
ような感じがします。
書込番号:6234260
0点
mhatakeさん
こんばんは、KKKM2と申します。
WRITEがトラセンドのほうが、
少々長いのですね。
書込番号:6235282
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 8GB
レスがつかないようですね…。
とりあえず、コンパクトフラッシュのクチコミで「A-DATA」で検索してみましょう。
書込番号:6151874
0点
DOS☆PARAで16,980円で売っていました。動作チェックのできるDivXの動画視聴用にZaurusも持っていたので、DivXの動画をコピーして再生できたので購入しました。前回は2GBのSDカードを購入しましたが、こちらもA-DATA製でPanaのデジカメでの動作テストをして買いました。動作テストもさせてくれないお店、又は動作を確認する機器を持たずに購入するのはやめた方がいいでしょう。A-DATA製のメモリばかり買っていますが、動作チェックは必ずしています。動作テストをさせてくれないお店で買う事や、動作テストができるのに機器を用意しないで買うのはやめた方がいいです。Zaurus、デジカメ、携帯電話用に購入していますが、いつも満足しています。特に他店で買ったHITACHIの6GBのマイクロドライブから、A-DATAの8GBのCFにしたことで、メディアの出し入れが非常に楽になりました。HITACHIの6GBのマイクロドライブは、Zaurusとは出し入れの相性が悪いため、取り出す際、角のプラスチック部分が破損しやすくなっています。私のは破損してしまいました。メディアの出し入れの容易さも重要ですね。少し前、他店で8GBが24,800円と言う広告が入って来ていたので、6GBのマイクロドライブから8GBのCFへの買い替えをしたいと思っていたので、良い買い物をしたと思っています。お仕事で使うのならA-DATA製は覚悟がいります。趣味用なら良いのではありませんか? 勿論、私のZaurusもデジカメも携帯電話での使用も趣味でやってます。ZaurusもCF起動機種がでるかもしれませんが、本体を買い換える気はないので、出ても買いません。WindowsPCはセキュリティがきつくなったため、起動にCF以外のフラッシュメモリを使いますから面白くありません。今のPCで十分です。DivXの動画を作ったり、携帯用にCDから変換するのに使えれば十分です。Panaのデジカメは動画も録れるので重宝してます。私は、たまたまA-DATA製のメモリでハズレを引いていませんが、動作テストもさせてくれない店で買うのだけはやめて下さい。
書込番号:6878049
0点
偶然ですがハズレを引きました。
機器に挿入して電源オン、早速動きませんでした。
ハズレなしも多々あるようですが、他と比べてハズレを引く確率が高いように
思いました。ちなみにマイクロドライブ等6枚目で、初のハズレでした。
書込番号:7049874
0点
私は今迄、SDカード、miniSD、microSD、コンパクトフラッシュ、とずーっとA-DATA製を使ってきましたが、一度も故障はありませんでした。用途は殆どがカメラ用です。今迄使用したデジカメはオリンパス、キャノン、ミノルタ、ソニー、パナソニック、リコー、ペンタックスデジ一、ソニーデジ一でどれもフラッグシップ機ばかりです。そんな事から、私にとってはA-DATAは信頼できるメーカーといった印象が強く、わざわざこれを探して購入しているくらいです。ただ、相性とかあたりはずれがあるのかもしれませんので責任は持てませんが・・・・
書込番号:9729174
0点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
シャープのノートパソコンを使っており、コンパクトフラッシュを読み込むインターフェイスはあるのですが、Vistaのレディーブーストとして使うことは出来るのでしょうか?誰かわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点
DMAタイプのものじゃないとだめじゃないかな?CPU食うから。
書込番号:6116175
0点
DMAタイプといいますと、これだと厳しいというか、コンパクトフラッシュにはないということになるんですかね〜ノートが512までしかつめないので、もし、VistaをいれるとなるとUSBに頼るしかないですかね?できたらせっかくついているのでそこに入れてすっきりさせたかったんですよ。すいません。
書込番号:6116213
0点
x300倍速のがバッファローとレキサーから出ますよ。もうすぐ。
この4GBではむり
ノートは何ですか?AMDのなら1GB乗るでしょう
書込番号:6116259
0点
そうですか〜ありがとうございます。
ノートはシャープのMT2-F1です。メモリを増設して512にしたところでVistaはむりそうと思っていたのですが、レディーブーストならいけるかと思い、できたらCFですっきりするのでひそかに考えていたのですが、質問出来る所がなくここに記入させていただきました。
NなAおOさん本当にありがとうございました。
もし、これから出るので使えるものがありましたら、又ご指導お願いいたします。
書込番号:6116606
0点
しかしいくらreadyboostにしても結構重いかな
HOME basicあたりのクラシックで使うならいいけど
HDD交換していないならHDD交換してしまううほうが早くなるよ
お勧めはHGST 5K160の120GB
ハイブリッドスリープを多用する以外Vistaメリットが薄いです
書込番号:6116963
0点
返信ありがとうございます。
このままおとなしくXPを使う事にします。お騒がせして申し訳ございませんでした。
XP自体に文句は全然ないしちょっと見栄をはってみたかっただけだったので・・□\(--;)...ハンセイ
またご指導よろしくお願い致します。(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:6117726
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
