このページのスレッド一覧(全1180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年2月3日 20:03 | |
| 0 | 9 | 2007年1月29日 17:43 | |
| 1 | 5 | 2007年2月7日 19:17 | |
| 1 | 6 | 2007年3月22日 13:12 | |
| 1 | 6 | 2007年1月19日 21:02 | |
| 0 | 2 | 2007年1月7日 21:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-2048-901 (2GB)
どなたか-10から-25℃くらいの気温のなかでExtremeVを使ったことのあるかたはおりませんでしょうか?山岳地帯での撮影を考えており、低温下でのパフォーマンスを第一条件にメディアの購入を考えております。よろしくお願いします。
0点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
すみません、ここでの質問で良いのか分かりませんが教えてください。最近中古でEOS10Dを激安で手に入れました。かなり前の機種ですが、これが私にとっては、初めてのデジタル一眼です。質問なんですが、EOS10DにはどのCFがおすすめなんでしょうか?10Dは現行機種に比べて書き込み速度がかなり遅いと聞きますが、初めてデジタル一眼に触れる私にとっては気にならないのかなー?なんてて思っています。そこで、この書き込みの遅さを最小限に抑えられるCFを探しております。初心者なので種類がたくさんあり分かりません。どなたかご指導をお願いします。
0点
合うというか無理にこれじゃなくてこの下の80倍速でもいいかと思います。
サンディスクのウルトラUあたりはいかがでしょう。
この先買い換えを考えて120倍速前後買われてもいいかとは思いますが、予算押さえるなら安いもので1GBぐらいのものを買えば。
中古のデジカメ、安いからといってかうとかなり使い込んだものもでるので気をつけましょう。
書込番号:5927503
0点
予算が許せばExtreme系が安心ですが、
値段を考えるとトランセンドは十分使う価値ありと
思います。
このカードを他機種で使っていますが、速度には全く
不満ありません。
書込番号:5928017
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
何だか分からないことだらけで迷っています。値段からすると、この4Gが大容量で安くて他にも流用できそうなので、かなりひかれています。
goodideaさんおすすめのサンディスクのウルトラUは、カタログスペックではTS4GCF120 (4GB)より劣っていて価格も高いですが、やはりこちらのほうがおすすめなんでしょうか?
じじかめさん、参考に見てみましたがこの情報によると、三星製が一番早いってことですか?でも三星製のCFってこのサイトにも載っていませんよね??違う名前で出ているんでしょうか?
はるきちゃん、Extreme系は高くて私には手が出ません。
書込番号:5928083
0点
10Dは発売して時間が経ってますので最新のCF買ってもそれほど早く感じないでしょうってことなんです。
標記のCFはスペックはウルトラ2に勝るかもしれないですが、それが体感できるほどかというとちょっと?だったのでじゃあ割と相性のよいといわれてるサンを挙げました。
単にカタログスペックだけでは語れないものありますよ。
115倍速より120倍速と書いてある他メーカーの方が速いかというと必ずしもそうならない場合があります。
何を基準としての倍速かも見た方がいいですよ。
書込番号:5928373
0点
RAWの書込み速度では、Lexar 2GB 80X が一番速いようですが、他の
CFと比べてもそれほどでもないと思います。
なお、サムスン製のCFカードは、私も見たことがありません。
書込番号:5929693
0点
色々考えた結果、今回はとりあえず値段が手頃なサンディスクのウルトラU 1Gを購入しようと思います。皆さん色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:5935365
0点
サンディスク製であれば他のものより値段高めですが無難ですね。
>三星製のCFってこのサイトにも載っていませんよね??
じじかめさん紹介のサイトの表を見てみれば分かると思いますが、SamsungのチップはCFメーカ名(ブランド名)はDelkinやKingston、ATPで使われています。Samsungの製品情報見てもCFは見つからないので、自社ブランドを持たずに他社へメモリ部品供給だけしているみたいですね。
書込番号:5936407
0点
結局通販で送料込9800円で、ウルトラU2G(SDCFH-2048-903)の注文をしました。10Dだけの使用では、1Gで充分なのですがその他にも使用したかったので2Gにしました。オークションではもっと安く手に入りそうでしたが、なんだか心配でやめました。価格的にはこの4Gと同じくらいでしたが、安心できるサンディスク製にしました。
Samsungは、半導体メモリのメーカなので自社のコンパクトフラッシュは無いんですね〜。ようするに部品メーカということですよね。
良く分かりました。しばらくは、10Dで沢山撮影して頑張ってみます。
書込番号:5937493
0点
コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 8GB
>ちょっと怖いので質問してみました。
最近は何処のも値段下がってるので、
怖いと思うならもう少し名前の出てくる様なのにしたら。
それに何に使うかも書いてないから、
相性問題も出てこないとも。
書込番号:5892804
0点
大変申し訳ないです。
使用機材はEOS5D、30Dと1DsM2です。
連写ばかりです。
書込番号:5894201
0点
一番大切なのは撮影した画像でしょ?なぜ信頼出来るメーカーの製品を選ばないのでしょうか。カメラ本体だけでも100万円超を買える方なのに・・。
書込番号:5896976
0点
こんにちは。
CFや本体が壊れて思わぬ出費が出る可能性がある、
それをご自身で納得できない場合は
おやめになったほうがよろしいかと思います。
自分の場合、いろいろなCFを試すことを
道楽でやっていますが、
仕事だったり、"真剣勝負"で使うとしたら、画像の消失は怖いので
ある程度信頼性をうたっている物を選んでいると思います。
またカメラ本体も趣味用と仕事用で別けていると思います。
書込番号:5898355
0点
連射するならFUJITEKの150倍速のモデルが良いと思います。僕も使ってますが凄く早いです。店の人に聞いたのですが有名メーカーのOEMみたいです。
書込番号:5973578
1点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
こんにちは。
私は30Dで使っていますが問題はないです。
ここまで来たら、TS4GCF120 (4GB)全体の問題は無いでしょう。
あるとすれば個々の問題で、それはどこのメーカーのを買っても、
出るときは出るし、出ないときは出ない。
書込番号:5891954
0点
こんばんは〜。本日、到着後すぐに使用しましたが問題なく作動します。使用カメラはEOS KISS DXです。
書込番号:6144209
0点
F2→10Dさんといっしょです!
30Dに装着後、まだ500打程ですが。
書込番号:6145170
0点
みなさんありがとうございました。
購入しました。
あまり頻繁に抜き差しすると壊れるのでしょうか。
みなさんどのくらいの頻度でPCに取り込むのですか。
書込番号:6145511
0点
撮影の度にPCへ取り込んでいます。
で、私の場合1年で10回〜20回程度ですね。
書込番号:6145595
0点
帰ってきたら一度はPCにコピーします。(保険的に)
CFにはカメラプレビュー用に話のネタとして
しばらくは残しておきます。
もういいかなと思ったらCFからも削除しています。
CFに反応しなくなったカードリーダーがあったのですが、
このトランセンド(4GB)をさしたら復活して感動しちゃいました。
書込番号:6145792
0点
コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF120 (8GB)
先日、野鳥撮影のため外で長時間鳥待ちをしていたところ、
データの読み書きが非常に遅くなりました。
たぶんその日の気温は5℃程度で、1時間ほど経過してからのことです。
症状は下記のとおり。
1.バッファフルから開放までの時間が概ね1分。通常の倍以上。
2.カメラ本体の液晶画面にて撮影画像の表示が3〜5秒。
・シャッターを切った後のアフタービュー
・再生ボタンを押して最初の画像が表示されるまでと、
次のコマ表示に移るまで
しかし室温に戻るとすべてのスピードは正常に戻ります。
カメラはD2X。撮影モードはRAW+jpegです。
同じD2XにSUN UltraU2GBを入れた場合には発症しないようなので、
おそらくこのカードの問題だと思います。
やっかいなのは温まると症状が消えて正常に戻ってしまうことです。
再現しようにも完全に冷え切らなければならず、メーカーに説明がしにくいです。
もともと低温に弱い製品と諦めるべきなのか、不具合なのか・・・。
私の他にもこのような症状を経験された方はいらっしゃいませんか?
0点
こんばんは。
それはCFのせいではなく気温低下によるバッテリー電圧の降下によるものだと思います。
書込番号:5885662
0点
失礼しました。m(_ _)m
>SUN UltraU2GBを入れた場合には発症しないようなので、
おそらくこのカードの問題だと思います。
この書き込みを見落としていました。^^;
これなら、トランセンドが原因なんでしょうね。(-_-;)
書込番号:5885726
0点
さっそくのご指摘ありがとうございます。
当該症状の発生時に付けていたバッテリーですが、
たまたま交換せずそのままカメラ本体につけたままの状態でしたので、
残量を確認してみたところ今の時点では57%と表示されます。
目一杯ではありませんが、少ないというほどでもない感じです。
やっぱり原因はこのCFカードですかね。
まあ、当面はそれなりに使っていくしかないのかなと・・・。
ps.素敵な作品ばかりですね。
どんなジャンルもこなしてしまわれる腕に
キャリアとセンスを感じます。
書込番号:5887276
0点
お誉めいただき光栄です。
本当は、孫の撮影が一番多いんです。(^^;)ゞ
書込番号:5887562
0点
5℃くらいで動作が遅くなりましたか。
風が強かったのでしょうか。
手持ちだとグリップに熱が伝わるので、カメラの温度は気温より下がらないと思いますが、三脚につけていると外気温くらいになってしまうのでしょうね。
カメラに防風カバーをつけて、カイロなどで温めるなど考えないといけないですね。
書込番号:5897470
0点
本日、Nikon D200に装着して気温3〜4℃の屋外で3時間ほど使いましたが、そのような性能低下はまったく感じられませんでした。(暖かい室内で使っているのと同じ体感性能でした。)
書込番号:5900250
1点
コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-4096-901 (4GB)
確かめてみました本物です。見分け方は実に簡単なのですね。
ありがとうございました。
書込番号:5853788
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
