
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年7月5日 07:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月20日 15:02 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 17:35 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月17日 08:50 |
![]() |
5 | 6 | 2009年6月16日 09:32 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月11日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF32GD (32GB)
32GBという容量にしてはSSDよりも安いですね。
SSDのようにWINDOWSの起動ドライブという使い方はできないものでしょうか?
CF〜IDEもしくはSATAに変換できるキットとかあれば。。。
転送速度37MB/Sってどんなんでしょう?
よろしくお願いします。^^
0点

CF入れるSSDあるようですよ、探してみて下さい。
書込番号:9339372
0点

ありがとうございます。
ありますねー。ケースだけで1万円位します。残念、高すぎる。
でもWINDOWSXPなどで使うときに、
熱ってHDDに比べると、低いものでしょうか?
お使いの方、よろしくお願いします。
書込番号:9341892
0点

Windowsの起動ディスクに使う事は、絶対にお勧めしません!!!
そもそもの話になりますが、フラッシュメモリにはSLCとMLCの二種類有る事をご存じでしょうか??
(SLC/MLC:シングルレベルセルとマルチレベルセル 詳しくはググって下さい)
本製品は、間違いなくMLCであり、ランダムライトが死ぬほど遅いです。
CFを起動ディスクに使いたいなら、SLCを明示してる
・Transcend 300x
・SiliconPower 300x
とかにしておきましょう。
或いは、素直にSSDを使う方が遙かにお勧めです。
書込番号:9355591
5点

CFをSSD代わりに使うのはおすすめできません
SSDと比べると使用感等も劣るかと思われます
CFをSATA接続するアダプター等追加購入すると実際低価格帯のSSDと変わらないか
下手するとSSDを買ってしまった方が安く上がる可能性が高く
満足感等もあると思われます
因みに俺が使っているSSDは
TranscendのTS32GSSD25S-Mで8000円程度で購入しました
以下はベンチですがCF代替ではこの速度は絶対に出ないですよ
超高速CFを数枚RAIDすれば別かも・・
只、値段もSSDより確実に高くつきます
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 154.531 MB/s
Sequential Write : 91.586 MB/s
Random Read 512KB : 145.515 MB/s
Random Write 512KB : 58.782 MB/s
Random Read 4KB : 16.477 MB/s
Random Write 4KB : 2.068 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/07/05 7:47:00
書込番号:9805541
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 8GB

レスがつかないようですね…。
とりあえず、コンパクトフラッシュのクチコミで「A-DATA」で検索してみましょう。
書込番号:6151874
0点

DOS☆PARAで16,980円で売っていました。動作チェックのできるDivXの動画視聴用にZaurusも持っていたので、DivXの動画をコピーして再生できたので購入しました。前回は2GBのSDカードを購入しましたが、こちらもA-DATA製でPanaのデジカメでの動作テストをして買いました。動作テストもさせてくれないお店、又は動作を確認する機器を持たずに購入するのはやめた方がいいでしょう。A-DATA製のメモリばかり買っていますが、動作チェックは必ずしています。動作テストをさせてくれないお店で買う事や、動作テストができるのに機器を用意しないで買うのはやめた方がいいです。Zaurus、デジカメ、携帯電話用に購入していますが、いつも満足しています。特に他店で買ったHITACHIの6GBのマイクロドライブから、A-DATAの8GBのCFにしたことで、メディアの出し入れが非常に楽になりました。HITACHIの6GBのマイクロドライブは、Zaurusとは出し入れの相性が悪いため、取り出す際、角のプラスチック部分が破損しやすくなっています。私のは破損してしまいました。メディアの出し入れの容易さも重要ですね。少し前、他店で8GBが24,800円と言う広告が入って来ていたので、6GBのマイクロドライブから8GBのCFへの買い替えをしたいと思っていたので、良い買い物をしたと思っています。お仕事で使うのならA-DATA製は覚悟がいります。趣味用なら良いのではありませんか? 勿論、私のZaurusもデジカメも携帯電話での使用も趣味でやってます。ZaurusもCF起動機種がでるかもしれませんが、本体を買い換える気はないので、出ても買いません。WindowsPCはセキュリティがきつくなったため、起動にCF以外のフラッシュメモリを使いますから面白くありません。今のPCで十分です。DivXの動画を作ったり、携帯用にCDから変換するのに使えれば十分です。Panaのデジカメは動画も録れるので重宝してます。私は、たまたまA-DATA製のメモリでハズレを引いていませんが、動作テストもさせてくれない店で買うのだけはやめて下さい。
書込番号:6878049
0点

偶然ですがハズレを引きました。
機器に挿入して電源オン、早速動きませんでした。
ハズレなしも多々あるようですが、他と比べてハズレを引く確率が高いように
思いました。ちなみにマイクロドライブ等6枚目で、初のハズレでした。
書込番号:7049874
0点

私は今迄、SDカード、miniSD、microSD、コンパクトフラッシュ、とずーっとA-DATA製を使ってきましたが、一度も故障はありませんでした。用途は殆どがカメラ用です。今迄使用したデジカメはオリンパス、キャノン、ミノルタ、ソニー、パナソニック、リコー、ペンタックスデジ一、ソニーデジ一でどれもフラッグシップ機ばかりです。そんな事から、私にとってはA-DATAは信頼できるメーカーといった印象が強く、わざわざこれを探して購入しているくらいです。ただ、相性とかあたりはずれがあるのかもしれませんので責任は持てませんが・・・・
書込番号:9729174
0点



コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF8GD (8GB)
本日届いたので早速転送速度を調べるべくcrystal disk mark
にかけて見ました。
ちなみに私のPC環境は
core2duo E8400,メモリ4G、HDD500Gです。
メモリリーダーはバッファロー製MCR-C7/U2です。
発売時期はもう大分古いリーダーですが、USB2.0対応で
このCFも問題なく認識しています。
テスト結果は以下のようになりました。
Sequential Read : 2.939 MB/s
Sequential Write : 2.711 MB/s
Random Read 512KB : 2.939 MB/s
Random Write 512KB : 1.204 MB/s
Random Read 4KB : 1.353 MB/s
Random Write 4KB : 0.016 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/11 12:35:00
これはどういう事なのでしょうね?
手持ちの他のSDメモリやメモリースティックを
同じカードリーダーで読ませた場合
--------------------------------------
TRANCEND MICRO SD 2G
Sequential Read : 9.036 MB/s
Sequential Write : 6.833 MB/s
Random Read 512KB : 8.920 MB/s
Random Write 512KB : 1.256 MB/s
Random Read 4KB : 1.337 MB/s
Random Write 4KB : 0.011 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/10 17:20:58
-------------------------------------
U-TEK CF 2G
Sequential Read : 9.689 MB/s
Sequential Write : 5.487 MB/s
Random Read 512KB : 9.705 MB/s
Random Write 512KB : 1.280 MB/s
Random Read 4KB : 2.082 MB/s
Random Write 4KB : 0.014 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/10 17:26:27
---------------------------------------
SONY MEMORY STICK PRODUO 4G
Sequential Read : 9.011 MB/s
Sequential Write : 7.029 MB/s
Random Read 512KB : 8.898 MB/s
Random Write 512KB : 1.659 MB/s
Random Read 4KB : 1.319 MB/s
Random Write 4KB : 0.012 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/06/10 17:36:44
-------------------------------------
などとなっています。
高速転送が売りのこのカードが一番遅いというのは
どういう事なのでしょうか?
オリンパスのE-510でROWで連写してみたのですが
それ以前に使っていたU-TEKの2Gに比べて
特に早くなった気がしません。むしろ若干遅いような。
これはいわゆる個体差でハズレを引いてしまったのでしょうか?
何か良いアドバイスがあれば、お聞かせ下さい。
0点

K.T0068さん
IO-data USB2-W33RWにて測定
Green House GH-8GD (233X) 8G
sequential read: 28.58
sequential write: 16.51
random read 512K: 28.55
random write 514K: 1.43
Green House GH-4GC (70X) 4G
sequential read: 28.92
sequential write: 12.49
random read 512K: 28.87
random write 514K: 2.08
Lexar Premium 1G (80X)
sequential read: 17.99
sequential write: 13.57
random read 512K: 18.01
random write 514K: 6.96
ご参考までに
書込番号:9713877
0点

確かに見事な速度ですね。
うーん、単純にリーダーのせいなのかな…
本体をUSBストレージとして読み書きをさせれば
分かるんでしょうけど、中古で買ったので
ケーブルが付属していません。
とりあえず、そちらでお使いになられたリーダーか
他の新しいリーダーを買って見ます。
どうも有難うございました。
書込番号:9714170
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS32GCF133 (32GB)
重複してたらすいません。
lexar製Firewire800CFreaderを取り込みに
使用されている方いらっしゃいましたら
問題ないかどうか知りたく書き込みさせていただきました。
メーカーHPに対応状況などが見当たらなかったので。
またもし5Dmark2で使用されているかたいらっしゃいましたら
動画などでの使用感をお聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いします。
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF266 (8GB)
以前、トランセンドの2Gを使っていたのですが、突然動作しなくなりデータもろともお陀仏になった苦い経験からずっとトランセンドを避けていました。
もうあんな経験はうんざりとLEXARのプロ使用を使っていたのですが、如何せん高額なのと、最近は枚数を撮る撮影が多くなっていて、金額的・性能的なバランスの良いこのCFの購入を考えています。
心配なのはやはり信頼面。
このカードのレビューには特にデータ消失等かかれていませんでしたが、オレンジ色の8Gにはそういった書き込みもあり、買うのに踏み切れません。
アドバイスいただけると幸いです、よろしくおねがいします!!
0点

デジ一のカメラメーカーでこのメーカーを推奨している所は殆ど無いと思います。
大抵自社かサンディスク、レキサーなど。何故トランセンドは無いのか?考えてみれば分かると思います。
しかし私はずっとトランセンドばかり使用してます。お陰さまで無問題。
仮にトラブルがあっても自己責任だと思っているので誰も恨みません。(当然)
それが理解できるなら購入されても良いんじゃないかと思いますが、不安が募り迷いがあるなら
その段階で正直やめた方が良いと思います。僅かな金額の差で精神衛生上良く無いと思いますので。
ここで貴方が購入されて万が一再びトラブルに遭っても誰にも責任が無いし、冷たいようですが
「あ、そうですか。残念でしたね」で他人事で終わります。誰も何も出来ませんから。
つまりご自分で購入に関して良否判断ができない時は、その商品は見送るのが正解だと思います。
今某店でサンディスクの駅4が安いのでそちらを購入されたら如何ですか。
書込番号:8318087
2点

サンやレキサーにもトラブル報告はありますし、自分で判断するしかないと思います。
書込番号:8318387
1点

不安ならメーカー物を購入したほうがいいでしょう。
トラブルが起こってからでは遅いですよ。
と言いつつ割り切ってこれを使用していますが、40Dで問題なく使えています。
逆にエクストリームWでトラブって交換経験があります。
要は根性とアタリを引くかハズレを引くかじゃないでしょうか…
書込番号:8319364
1点

皆様、返信ありがとうございます!!
たぶん大丈夫なんじゃないか・・・とは思いつつ、きっと購入してもそんなことばっか思って精神衛生上よくなさそうですので、意外と安かったSUN DISKの4Gの購入に頭を切り替えています。
書込番号:8332979
0点

TS8GCF266 (8GB)中々、良いですよ。私はメディアの扱いに細心の注意を払っているので、どんな易いメディアでも壊れた経験がありません。むき出しだった、スマートメディアでもです。カードリーダーからの取り外し作業も定石通りきちんとやれば、ノープロブレムです。
トランセンドはコストパフォーマンスも高いので、毎日、野鳥を連写して10GB以上撮っていますが、旅行などで沢山溜めておくには最高ですね。連写はカメラによってスピードに差があるので、133xと266xと使い分けている位です。壊れたら永久保証もついているので安心して買っています。
書込番号:9205678
0点

私はこの製品を2枚使用していますが、もう購入して2年以上使い続けていて、何も不具合は発生しておりません。
少なくともこの製品については信頼性は高いと思います。
トランセンドはかつては信頼性が高いとの評価でしたが、最近、フラッシュメモリー類の大幅な価格ダウンにより以前のように製品の品質が保てなくなったのか最近はよくトランセンドで不具合が発生したと言う書き込みも垣間見ます。
でもそれはトランセンドが他社並になったと言うだけかもしれません。
トランセンドは価格が安いので数が売れます。
そうすれば不具合の起こる確率が他社並でも、不具合報告件数はたくさん売れている分だけ当然多くなります。
ちなみに私はトランセンドのSDHCの32Gで不具合が発生しました。
たくさん書き込むと容量の最後のほうが読み込み時にエラーになって消失してしまうと言う不具合です。
容量いっぱいぎりぎりまで使わなければ正常に使えます。
ですが、この製品においてはいっさいの不具合は発生していません。
書き込みも読み込みも早いし、価格も一時に比べればかなり下がってきました。
容量が今では8Gと言うのはすくなめですが、この製品に関する限り信頼性は高いと思います。
書込番号:9706856
1点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-4096-904 (4GB)
ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。
上記のように出てきて、ファイルを開くことができません。
写真は2枚だけしか撮ってないので別に構わないんですが、
数回しか使ってないのにこのような現象になるのは何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
静電気?
ほこり?
というか、こうなってしまったらもう使えないですよね?
0点

使用機材および状況がわからないので、なんとも・・・
デジカメに入れて撮影、一度電源を切り、再度つけてみると読めなかった?
それとも、2枚だけ撮って、見ようとしたらダメだったのか?
デジカメから取り出して、カードリーダーにさしてPCへ読み込み、その後デジカメに戻すと見れなかった?
書込番号:9676258
0点

オインゴ☆ボインゴさん
取りあえずカメラで初期化し、試し撮りしてみてはいかがでしょう。それでも駄目な時は販売店又はサンディスクに相談ですね。交換してくれるかもしれません。私はサンディスクに連絡し、新品交換してもらいました。
書込番号:9676406
0点

オインゴ☆ボインゴさん、こんばんは!!
もう少し具体的なことも書いて頂くと、みなさんが適切なレスを付けやすいと思います。
使用したカメラとかファイル形式、あとパソコンへの取り込み方とか、カードリーダー使用ならメーカーと型番も。
初期不良の可能性もあるとは思いますが、他の要因もあるかもしれません。
他の方も仰っていますが、一番最初に使う前にカメラでフォーマットすると良いようです。
書込番号:9676927
0点

お返事ありがとうございます。
読み返してみたらホントにレスしにくいですね・・・
使用機材はD300で写真撮影後のプレビューはちゃんとみれるのですが、
http://nikonimglib.com/opc/index.html.ja
↑をPCでDLしてCFにコピー
その後カメラにインストールという流れだったのですが、
まず初めにカメラにCFを入れても
「CFには何も入っていません。」
と、出てしまい、おかしいな?と思い写真を2枚撮ってプレビューしてみると
ちゃんと見れました。その後
PCにカードリーダーを挿し
読み込もうとすると
「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」
と言うのが出てきました。
もう一度カメラに入れて確認すると2枚の写真はちゃんと見れました。
上記URLからDLしたオプションピクチャーコントロールは検出できませんでした。
そして、初期化をしてからまたカードリーダーで読み込もうとしても
「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」
となります。
と言う具合なのですが・・・
まだなんかわかりづらい文章でごめんなさい><
書込番号:9677609
0点

オインゴ☆ボインゴさん、こんばんは!!
全ての手順が間違っていなかったと仮定すると、カメラで撮った画像はカメラで認識はできるがパソコンでは読めない。
パソコンからCFに移したデータはカメラで見えない…という感じでしょうか??
カードリーダーが怪しい感じがします。
もしくはCFの初期不良か!?
私も詳しくは無いのですが(汗)
例えば、カードリーダーがちょっと古くて4Gに対応していなかったとかですかねぇ。
そのカードリーダーで、他のCFは読めましたか??
そのCFはカメラでは撮影も再生も異常が無いのですよね??
書込番号:9680985
0点

Dあきらさん
>全ての手順が間違っていなかったと仮定すると、カメラで撮った画像はカメラで認識はできるがパソコンでは読めない。
パソコンからCFに移したデータはカメラで見えない…という感じでしょうか??
その通りです><
カードリーダーなのですが、以前はちゃんとCFを読み込めていたのでおかしいと思い同じ4GのCFで試しましたが、そちらはちゃんと読み込めるので故障ではないようですないようです・・・
D300では撮影も再生もまったく問題なく出来るので不思議です
いったい何なんでしょうか・・・
書込番号:9682505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)