
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年9月2日 21:14 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年8月26日 18:39 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月21日 00:27 |
![]() |
3 | 6 | 2010年8月4日 20:54 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月31日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月25日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > ADATA > CF 533X ACF16G533X-R (16GB)
このコンパクトフラッシュをデジタル一眼レフでフォーマットしたら、14.9GBと表示されました。これは正常な範囲でしょうか?
また通信販売で買ったのですが、価格コムに掲示されているデザイン(ラベル)と違いました。
みなさんのはどうですか?
教えてください。
0点

細かい計算は省きます。
表示容量から7%引きます。14.88GB以上あればOK。
書込番号:11851128
0点

正常です。
1KBが1024Byteか1000Byteかの違いですね。
書込番号:11851157
0点

コンピューターでは1GB=1024MB、1MB=1024KBですが、業界の慣例として
容量表示は、1000で換算されます。こちらに少し説明されています。(一番下)
http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(3132)-SDCFHG-016G-J95-SanDisk__Ultra_CompactFlash__Card16GB.aspx
書込番号:11851242
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF133 (4GB)
はじめてトランセンドのCFカード4GB(133X)を購入しました。
カメラはCANON eos10Dです。
カメラでカードを初期化し、ためし撮りしてたときに「err 02」が出ました。
1枚(やもしくは複数枚)順調に写しました。書き込みも順調であることも確認して、仮に本気の電源をoffにし、また再度ONにしてからの1枚目が必ず「err 02」が出てしまいます。
何度フォーマットしなおしたりして撮影しても、同じでしたので、今まで使っていたシリコンパワー2GB(200X)に入れなおし、まったく同じ撮影>電源off>電源on>撮影と行いましたが、こちらは正常に記録もできます。
そこで、トランセンド社のカスタマーサポートで電話し製品を送ることになり、本日「交換品」が届きました。
今度は大丈夫だろうと、初期化しテスト撮影を行うも、まったく同じ「err 02」がでました。
RAWデータだからなのかと、JPEGスモールデータで写してもやはり「err 02」がでます。
カスタマーサポートへ再度電話しましたら、1枚目のCFカードは先方でも不具合が確認できたとこのことでの今回の「交換品」だったのですが、またしても同じ結果だったところです。
先方にはこの「交換品」も確認に出すことになってますが、こちらで何かわかればとスレッドを立たせていただきました。
よろしくお願いいたします。
お尋ねしたのは
(1)何が原因なのでしょうか?
(2)カメラ10Dとの相性でしょうか?もしくはカメラ側の故障なのでしょうか?
(3)初期化などオペレーションに問題がありますでしょうか?
(4)いままで2GBまでしか扱った事がなく、4GBのカード自体がカメラにとって何かしら負担などがかかるものなのでしょうか?
※ちなみに「err 02」とはキャノンの使用説明書では、CFカードに問題があります。次のいづれかの対応を行ってください。CFカードを抜き差しを行う。CFカードをフォーマットする。別のCFカードに交換する。とあります。
0点

このカードはNikon D3/D100/D70sで使っていますが、
ずいぶん前に購入したものなので実際の中身は現在と違うかも。
それを前提で、当方ではエラー症状は一度もありません。随分安くなりました。
カード自体のロット不具合が濃厚です。不安でしょうから、返品された方が吉ですね。
書込番号:11816122
1点

うさらネットさんへ。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
やはり「交換品」も、1枚目同様の不具合で、ロット的におかしかったのかもしれませんね。
コスト的には随分助かるカードなので「再交換品」で問題さえなければ、また次も買いたいと思っています。
書込番号:11816284
1点

ずいぶん安くなりましたね
このカードは8GBを2、3年前に買いましたが先月1度エラー出たものの、それ以降は問題なしで使い続けてます。
(もっとも最近はトランセンドの別のカードを買ったのでそれがメインですが)
こういったエラーはほとんどがカードに問題があるので、値段が安くなった分、部材も安いの使ってるのかなぁ
トランセンドは永久保証ですが、撮影した大事な写真までは保証してくれませんから困りものですね再度の交換で問題なければいいですね
書込番号:11816343
1点

Frank.Flankerさんへ
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
こうした皆さんの状況を教えてくださった事や、無難に使われておられる事が知れて安心できました。
不具合は残念でしたが、でもカスタマーサポートさんのサポートに満足です。
再交換品を、待ってみます。
書込番号:11816551
0点



コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF16GD (16GB)
みなさん、こんにちは。
このCFを、CF−>IDE変換基板で、ノートPCを擬似SSD化しようとしたのですが、
BIOSで認識しません。
どなたか、このCFで、SSD化に成功した、または失敗したという方は、いらっしゃいますでしょうか?
0点

擬似SSD化は古いPCでも可能ですね。^^
ところで、擬似SSD化される「変換基板」は何をお使いで、PCは何でしょう??
書込番号:11716852
0点

ちなみに、変換名人のアダプタは色々と相性があるようですから、もしそれなら、それが原因かも?
書込番号:11717051
0点

>Hiro1969さん
私はデジカメを転がしていた時に実際「擬似SSD」やってました。
たぶん、もう寝ますので参考URLをば。^^
http://blog.livedoor.jp/otonagecom/archives/2289502.html#
http://d.hatena.ne.jp/kasahi/20080517/1211997317
失礼します。
書込番号:11717161
2点

グリーンハウスCF GH-CF16GDを使用しアダプター ZERO-CF200AでDELL LATITUDE LS400にて実行
結果BIOS 認識HDD win2000 XP インストール 起動共に成功
但し、DMAモード2?の為インストールに一晩 起動に5分、操作、本当に極端に遅いため使用範囲ではない。
書き込みが遅いためと思われる、このアダプターにSANDISK EXTREME Cを接続すると、リムーバブルメデイア認識のため、インストールはファイル転送後のリブート後にエラーで上手く行かず、現在対策を模索中、情報収集中
ファイル転送、書き込み読み込み共に300Xの為HDDよりファイル転送高速、このCFが上手く使えたら、かなり高速で使用出来そうだが・・・・・
書込番号:11790145
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-P61 (8GB)

>以前オークションで海外品を購入したところ、認識しなかったので慎重になっています・・・。
一時、模造品の話がありましたが、今はどうなっているのでしょう?
何万円というレベルでは有りませんので、オークションの海外品より、国内での店頭販売品をお勧めします。
店頭販売品なら、その場でカメラに入れて確認できますから…。
書込番号:11683139
2点



>影美庵さん
それが一番良いのは分かってるんですけどね・・・
いかんせんフトコロ事情が(;´Д`A ```
因みに自分が購入したのは本物だと思うのですが、カメラでは認識しませんでした。
PCでは認識したのに・・・(ノω・、)
書込番号:11685897
0点

>じじかめさん
ありがとうございます。
自分もそちらで確認したのですが、仰る通りP**の表記がないので・・・
PかJかの違いしかないですし、問題なく使えると考えても良いのでしょうか?
書込番号:11686027
0点

思い切って購入しました。
結果、異常無く快適に使えています。
今まで使っていたトランセンドの133倍とは雲泥の差です!
(当たり前か)
連写がドコまでもドコまでも出来て目からウロコです。
こんなに差があるとは・・・まるで別のカメラを使ってる様な感覚です。
もっと早く買っとけばよかった。
RAW撮影はしない(超ビギナーです)ので撮影枚数も1010枚と、以前の様に緊急措置のXDを使う事もなくなりますね。
影美庵さん、じじかめさんのアドバイスを活かす事が出来ずに申し訳ありませんでした。
いかんせん慢性的な金欠の為、国内版は購入したくてもハードルが高くて・・・
こんな自分に真摯にアドバイス頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:11719761
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFXP-016G-J91 (16GB)
こんにちは。
ご教授願います。
ニコンD700やD300sで使用する場合、
SDCFXP-016G-J91 (16GB)
と
SDCFX-016G-J61 (16GB)
http://kakaku.com/item/K0000058653/
では、
連写や通常撮影時等の想定できる撮影において、
体感できる違いはありますでしょうか?
教えて頂きたくお願いいたします。
0点

こちらが参考になるのでは?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20100707_378933.html
書込番号:11688396
1点

じじかめさんおはようございます。
お礼が遅くなってしまい済みませんでした。
リンク先の内容、とても参考になりました。
やはり、SDCFXP-016G-J91にしてみようと思います。
それと、良く行く、カメラのキタムラよりも
安いお店があるようですね。
もう少し金額的なところで、お店を探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11700300
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS16GCF400 (16GB)
この商品を購入しようか悩んでいます。カメラは7Dです。
PhotoFast のものは、1年保証のみということで、結構保証を過ぎると、潰れることがよくあるので、トラセンドのほうがいいかなと思いましたがどうでしょうか?
0点

こんにちは。 7Dで約2000枚使用してますが今のところ問題なしですよ!連写時の書き込みも大丈夫です。
書込番号:11670473
0点

私は、ここ数年は値段との兼ね合いでトランセンドを買うことが多いですが
この商品、今週中にもここのお店のいずれかにポチしょうかなぁと思ってます
書込番号:11674288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)