
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月21日 23:41 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年3月15日 12:29 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月10日 09:48 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年3月6日 11:30 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月27日 20:17 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月25日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-016G-P61 (16GB)
今50Dを使っています。
この度新しくCFを購入予定ですが、50Dにお勧めのCFはありますか?
今の自分のスタイルはポートレート主体で(女性)ワンショットに対して、5〜7枚撮ります。
製品によって連射に対して性能が落ちるとかあるのでしょうか?
この製品はお勧めですか?
後希望が、近々沖縄に旅行があるのですがせめて16Gと8Gは持っていきたいのですが、
それも含めてお勧めなどがありましたよろしくお願いします。
どうせ購入するなら、最初にある程度のものは持っておきたい性格なのです。(笑)
この製品や色々な製品を使ってみてのご意見がありましたら、
是非教えていただけたらと思います。
0点

50Dは比較的早くバッファいっぱいになっちゃうので
ポートレート撮影で
テンポよく軽快にいくなら、少しでも早い書き込みのもののほうが
気を取られなくてよいと思います。
私はTranscendの266×タイプのものを50D購入時から使っていますが
今なら、SunDiskの60M/sか90のものを買うかな。
書込番号:11120882
0点

個人的には、大事なデータなので、昔から安心できるサンディスクを使用しています。
最近、海外リテール板ですが、この16GBをこちらで購入しました。
5D2ですが、問題なく使用でき、旅行でも安心してRAW撮影できます。
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/c/0000000103/
あ、購入した時は、9,999円だったのに、9,799円になっている!!
書込番号:11121226
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-016G-J61 (16GB)
UDMAと書かれているタイプです。
まずパッケージをよく見るかメーカーHPで調べるなりしましょう。
書込番号:10903141
1点



先日、UDMA対応CFを購入しました。
転送速度が65MB/s、書き込み35MB/sとうたっているのですが、crystal disk mark で計測したところ、
seq. read 2.633MB/s write 2.626MB/s
512k read 2.637MB/s write 1.956MB/s
4k read 1.518MB/s write 0.053MB/s
という結果でした。
カードリーダーはUDMA非対応なのですが、ここまで遅くなるものなのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。
0点

読み書き40MB/SのSANDISKではこれ位ですね。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
Sequential Read : 27.536 MB/s
Sequential Write : 26.722 MB/s
Random Read 512KB : 27.454 MB/s
Random Write 512KB : 10.944 MB/s
Random Read 4KB : 4.842 MB/s
Random Write 4KB : 0.150 MB/s
Test Size : 100 MB
--------------------------------------------------
カードリーダーはこれ。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra55u2/index.html
書込番号:11056211
0点

リーダー:
バッファローMCR-C8/U2 (UDMA非対応)
アイ・オー・データUSB2-W12RWK (UDMA対応)
CF:
レキサー133倍速4GB (UDMA非対応)
レキサー233倍速8GB (UDMA対応)
それぞれの組み合わせの結果です
書込番号:11060120
0点

返信ありがとうございます。
UDMA非対応でも9MB/sぐらいは出るんですね。
どのPCでもどのカードリーダーでも同じ結果だったので、不良品かと思い、少し買ったことを後悔しています。
サポートに問い合わせてみようと思います…
書込番号:11062986
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFXP-016G-P91 (16GB)
お尋ねします。
SDCFXP-016G-J91 (16GB) と SDCFX-016G-J61 (16GB) の違いはなんですかね?
書き込み速度は同じで価格が違いすぎます。
0点

違いますね〜。
ちなみに「J○○」と「P○○」は中身は一緒です。
保証等の違いはありますが。
書込番号:11031945
0点

XPは、Extreme Proで転送速度が90MB/sですが、XはExtremeで60MB/sです。
尚、Jxxが日本向け製品で、Pxxはアジア向け製品です。(中身は同じ?)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000058651.K0000058653.K0000059357
書込番号:11033034
0点

ありがとうございます。
そうしましたら、
90MBのほうが価格的にも割安ですね。
ありがとうございます。
書込番号:11041423
0点





連写するのなら4GBでは不足では?
私はあまり連写する方ではありませんが、基地航空祭で40Dを使用して連写すると8GBでも足りなくなりますので8GBX2を持っていきます
書込番号:10969405
0点

40DはUDMA非対応なので今ならサンディスクのEX3あたりが手頃なんじゃないかな?
信頼性と書き込みスピードが両立している良いCFですよ
書込番号:11007681
0点



ニコンのD300sを購入予定です。
コンパクトフラッシュのTypeTを使うようなのですが、TypeTが何を表すのかが判りません…。
それと、サンディスクのホームページでD300sに対応しているコンパクトディスクを調べたところ
SDCFHG-004G(008G/016G)-J**
SDCFX-008G(016G/032G)-J**
等々が出てきたので、こちらのコンパクトフラッシュのページで商品を探したのですが
同じSDCFXの8メガでも複数あり、どちらが良いのか判りませんでした。
容量は8メガまでを考えています。
どれがお勧めでしょうか?
あれこれと質問をして申し訳ないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?
1点

厚さ以外は同じですが、厚さはタイプTが3.3mmで、タイプUは5mmです。
書込番号:10982491
0点

じじかめさん の解説通りですが、さらに付け加えれば、
Type Iは一般的なコンパクトフラッシュメモリー(CF)です。
Type IIはマイクロドライブという、超小型のハードディスクを用いたメモリー(MD)です。
CFが出始めの頃は、容量/価格 比は、MDの方が高く、私も1GB×2枚、4GB×2枚を持っていますが、CFの価格が安価になった今、MDを使う人はいないでしょう。
書込番号:10983112
0点

じじかめ様
影美庵様
ご回答、ありがとうございました。
早々とご回答頂いていましたのに、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
Type Iは一般的になっている方なのですね。
それなら、うとい私でも間違えないかも、とちょっと安心しました。
それと…
メガ、ではないですね…
ギガ、ですね…恥ずかしいです。
影美庵さんを参考にして、4GBを二枚購入しようと思っています。
ありがとうございました。
明日から3連休なので、家電屋さんに行って直接見てきます。
書込番号:10996651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)