コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品番号の違いについて

2009/09/24 00:27(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-J45 (16GB)

クチコミ投稿数:306件

お尋ねします。

CFカードを久しぶりに購入しようと店で見ていましたら、SDCFX4-8192-J45(16GB)¥14700なるものがありました。(製品は売り切れていたのか値札だけでしたが)
このスレの016Gと8192の違いの意味は何なのでしょうか?
中身が同じものなら安心して購入できますが。
宜しくお願い致します。

書込番号:10203140

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/09/24 08:00(1年以上前)

パッケージが変わったので表記を変更した。

書込番号:10204022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2009/09/24 21:26(1年以上前)


 G4 800MHz 様、返信ありがとうございます。

そう言うことでしたら心配せずに購入できそうです。

安心しました。またよろしくお願いいたします。

書込番号:10206847

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/24 21:43(1年以上前)

SDCFX4-8192-J45というのは8GBの型番のはずですが。
16GBとという記述がポップなどでしたら記入ミスかと思われますが。

書込番号:10206973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2009/09/24 22:45(1年以上前)


 torry 様、返信ありがとうございます。

そうなんです。SDCFX4-8192-J45ならば8GBということなのでしょうが、

そのお店では SDCFX4-8192-J45(16GB) \14700
         SDCFX4-8192-J45(8GB)  \9970  とあるのです。

16GBがこの値段なら価格コムよりも安いかなと思っていたのですが品番に不審を抱き投稿致し

ました。ちなみに16GBの場所には8GBの引き換えカードが置いてあります。無茶苦茶ですね。

書込番号:10207488

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/24 23:00(1年以上前)

ぽとぴかめらさん。
サンデスクの場合、最近のモデルでは
容量の表示は、8GBまではメガバイト表記、16GB以上はギガバイト表記に統一されています。
そのような怪しげなお店では買わないほうが良いかもしれませんね。
中国あたりの海賊版かもしれませんので。
このモデル国内正規品が16000円まで下がっていますし、
来年には10000円を下回ってくると思いますよ。

書込番号:10207640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2009/09/24 23:55(1年以上前)


torry 様、再度返信ありがとうございます。
 
シリコンパワーの製品もありまして価格コム最安値よりも\600〜1290(8GB〜16GB)高いのに

サンディスクCF16GBだけは安いので?と思っていました。

その店でCFカード買うのは止めようと思います。

お付き合い頂きありがとうございました。このスレッド終わらせていただきます。

書込番号:10208130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用できますよね?

2009/09/21 00:13(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-016G-P31 (16GB)

スレ主 HM0033さん
クチコミ投稿数:41件

5D markUでも問題なく使用できますか?3.9コマ/秒ですので連射は問題ないと思いますが、RAWファイルが20MB超えるもので…。Wにした方が無難でしょうか?

書込番号:10185818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/21 01:04(1年以上前)

HM0033さんこんにちは。

5Dmark2に限らず、全てのデジタル一眼レフカメラはカメラ内部に「バッファメモリ」を積んでいます。
撮影されたデータは一旦ここに蓄積され、処理を受けてカードに書き込まれる仕組みになっていますから、このバッファメモリに貯められる程度の連射であれば、カードはどんなものを使っても平気です。

書込番号:10186085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/21 02:38(1年以上前)

こんばんは

5DUはUDMAに対応しているので、少しでも早くと思うなら、Wでも良いと思います。
僕はWの8GBです。

連写しない、気にしないならVで十分と思います。

書込番号:10186367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 09:37(1年以上前)

大丈夫なようです。

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9784

書込番号:10187061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HM0033さん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/21 16:42(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
じじかめさん、非常に参考になりました。連写が必要なければ、Vでも十分そうですね。RAW撮影のため、容量優先でいきます。ありがとうございました。

書込番号:10188561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

スレ主 070722さん
クチコミ投稿数:18件

先日、このコンパクトフラッシュを、EOS40Dで初めて使用しました。RAWのラージ・ファインで100枚ほど撮影したのですが、EOS40Dの撮影可能枚数には、「999」が常に表示されていました。これって異常ですよね?

もしかして、このコンパクトフラッシュは容量が大きいので、100枚撮っても、まだ999枚以上撮影できることもあるのでしょうか?

この点について、ご教授下さい。

もし異常なのであれば、撮影可能枚数をEOS40Dで正確に表示する方法はあるのでしょうか?その点も教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:10168182

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/17 16:23(1年以上前)

16GBの容量を仕様に載っている通り「RAW:約12.4MB(3888×2592画素)」で割ってみると、
1321枚…。
すごい枚数ですw
100枚撮ってもまだ1200枚残ってます。
あと200〜300枚くらい撮ってみれば、やっとカウントダウンが始まると思います。

書込番号:10168202

ナイスクチコミ!2


スレ主 070722さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/17 16:32(1年以上前)

そうなのですか!異常じゃなくて、良かったです!

コメントをいただき、ありがとうございました。

書込番号:10168234

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/17 16:34(1年以上前)

いやいや、単純に計算上ではそうなっているというだけなので、異常かどうかはまだ確定してませんよ?
大急ぎであと200枚撮ってみてください。

書込番号:10168240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/17 16:46(1年以上前)

撮影した画像を40Dで確認できるのなら、大丈夫だと思います。

書込番号:10168283

ナイスクチコミ!1


スレ主 070722さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/17 16:51(1年以上前)

撮影した画像は、EOS40Dで確認出来ました。

コメント、ありがとうございます。

書込番号:10168300

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/17 18:44(1年以上前)

私も40Dで16GのCF使用していますが、しばらく999のままです。
結構撮影してくるとカウントダウンがはじまります。4桁が表示できないのでそういうもんなんでしょうね。

この機種が出た当時は16G以上のCFなかったかも。

書込番号:10168749

ナイスクチコミ!1


スレ主 070722さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/17 19:05(1年以上前)

貴重なコメントをいただき、ありがとうございます。

沢山撮って、カウントダウンを確認してみようと思います。

書込番号:10168838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

赤帯にTranscendの字が・・・

2009/09/15 23:38(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF133 (8GB)

クチコミ投稿数:5件

皆さま、教えて頂きたく、よろしくお願いします。

先日、通販でこのCFを購入したのですが、Transcendの文字が印字されている部分が、こちらの写真にあるような青帯ではなく、赤帯になっています。
この違いは何なのでしょうか?

書込番号:10159881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/16 06:15(1年以上前)

↓こんな感じならニューモデルだろうね。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=174

書込番号:10160906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/16 23:13(1年以上前)

萌田萌太郎さん、さっそくのご返信ありがとうございます。

そうです、このタイプでした。
ニューモデルなんですね。安心しました。

書込番号:10165066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルについて

2009/05/14 16:43(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-904 (16GB)

スレ主 イッテQさん
クチコミ投稿数:4件

PRETEC 666X CF cards

pretec(プレテック)では、容量64GBのCFで最大転送速度は、約97.6MB/秒(666倍速)というコンパクトディスクがあるようですが、サンディスクもこれと同等のスペックのものが年内でるのでしょうか?あまりに性能差があるのでエクストリームWを買うのを躊躇してます。情報があるかたは教えてください。

書込番号:9542260

ナイスクチコミ!1


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/14 17:44(1年以上前)

>pretec(プレテック)では、容量64GBのCFで最大転送速度は、約97.6MB/秒(666倍速)というコンパクトディスクがあるようですが、

最大転送速度?
サンディスクの数値は確か最低速度保証の数値だったと思います。
その他のメーカーはほとんどが最大で、そのスピードの保証も何もない上、
しかも転送のみとか読み込みのみとかで書き込みスピードは激遅っていうことも多いです。
そういう質の全く違うメディアをメーカーの出す数字だけ鵜呑みにして単純比較すると痛い目にあいますよ。
(たいがい嘘ですから。)
サンディスクとレキサーは伊達にプロ仕様なわけではないです。
容量だけ、数字だけなら他を選んで構いませんが、大事な写真を記録するメディアですから、
信頼性も無視できない項目だと思います。
私はサンディスクが現時点でスピードでも信頼性でもこの業界ではほぼ頂点だと思います。

書込番号:9542419

ナイスクチコミ!6


スレ主 イッテQさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/15 12:09(1年以上前)

D2Xsさん返信ありがとうございます。コンパクトメディアには実数字に伴いわない表記などあるようですね。pretec(プレテック)のメディアは日本では発売されてないようです。ネットで調べているうちに見つけました。このメディアは本当に最速で信頼性がありそうな気がします。アメリカの会社のようで発売されて間もないことや、世界最速宣言、耐久力もメタルハウジングを採用したCF。一般のCFに比べて10倍以上の衝撃に耐えると書かれていました。そこでサンディスクからエクストリームVが年内に出るのではないかと思ったわけです。
64GBで読み出し速度約97.6MB/秒 書き込み速度約50.0MB/秒 だったら欲しいです。
いまエクストリームVを使用してますが、これが出たら撮影後に半分くらいの時間で処理が済むので早く床につけそうです。

書込番号:9546252

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 23:30(1年以上前)

>このメディアは本当に最速で信頼性がありそうな気がします。アメリカの会社のようで発売されて間もないことや、世界最速宣言、耐久力もメタルハウジングを採用したCF。一般のCFに比べて10倍以上の衝撃に耐えると書かれていました。

既に書きましたが、書くだけならどこのメーカーもいろんなこと書いてるんですよ。
で、言葉巧みに書いてあるのに騙されて、買ったらぜんぜん速くないじゃんっていうのが、多いです。
もうちょっと真面目に正しいこと書けよって思いますが。
例えば、「最大転送速度」って、もしかしたら、「こうこうこういう、ほとんど絶対ありえない条件だけど、そこまでやったら一瞬だけ出るかもしれませんよ。」っていう速度なわけです。
出なくてもユーザーは文句言えないですし、メーカーも痛くも痒くもないわけです。
Pretecは、私の知っている限り、常にちょっと先見的なことをやろうという企業のようですが、
実際に製品にどこまで信頼性があるのかは謎です。シェアがほとんどないので実績もそれ相応だと思います。

サンディスクやレキサーはこの市場で長年やってきたパイオニア(ご存知のようにCFはサンディスクが開発したものです。)、リーダーとしての実績、
信頼がありプロレベルのユーザーに対応できる体制を持っています。

可能性としてPretec製品が最速である可能性は否定できませんが、
信頼性がサンディスク製品を上回るかも全く未知数ですので、比較の対象に出来ないですし、
そもそもサンディスクは他者が何を出したからうちも出すという商売の仕方を
するような企業じゃないですね、私の知っている限り。
ですから、出るときに出る。サンディスクが出そうと思えば出る。
欲しければそれまで待つ。それしかないと思います。
誰も知りません。(知ってる人は、そんな情報出せないでしょうし。)
あまりそういう期待をしても、残念ながら期待通りにはいった試しがありません。

現実的に考えられるのは、欲しいと思ってそういう製品があれば、
リスクを覚悟で使うか、ですね。
現時点で総合性能でExtremeWを超える製品があるとは私は思えませんが。
ちなみに、Vを使っているなら、Wにするだけでも相当違います。
あ、使うカメラ/PCにもよりますけどね。

書込番号:9549068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 イッテQさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/15 23:46(1年以上前)

ExtremeWを検討してみたいと思います。より良いものをなんて考えていたら、いつになっても購入できないですし、必要だと思ったときが買い時なんだと思いました。
D2Xsさんありがとうございました。

書込番号:9549186

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/15 23:53(1年以上前)

Pretecって世界最新とか最高性能っていうのに、こだわっているみたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/06/10377.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/17/9445.html

世界初のSDXCカード32GBとか、100GB容量のコンパクトフラッシュとか。
でも国内で一時ソリッドアライアンスが扱っていたみたいですが、秋葉原ですら
まともに見たことが無いメーカです。ぶっちゃけて無いものは買えないですよ。

書込番号:9549235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 01:13(1年以上前)

時期モデルがとうとう発表されました

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090915_315764.html

新開発のコントローラーを搭載し従来の2倍の90MB/secという転送速度を実現した「エクストリーム プロ」と、転送速度が60MB/sec「エクストリーム」を発表。9月19日から販売するようです。
価格は「エクストリーム プロ」の16GBモデルが34,800円前後から、「エクストリーム」の8GBモデルが19,800円前後からという価格設定です。

書込番号:10160470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 SDCFX4-016G-904 (16GB)のオーナーSDCFX4-016G-904 (16GB)の満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/09/16 20:52(1年以上前)

確かに新型が出ましたね!^^
でもカメラが対応していない。。。。(T_T)
買っても宝の持ち腐れになりそうですね。。。
何れにしましてもプロ対応CFということではないでしょうか???

書込番号:10163972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF133 (8GB)

スレ主 ホノ7さん
クチコミ投稿数:3件

素人なのですが 教えてもらえないでしょうか?

キャノン 50Dを購入したのですが
コンパクトフラッシュを購入しようと考えています。
 トランセンド8GBでも価格がかなり違っているのですが
 速さ?など何が変わるのでしょうか?
 50DでこのTS8GCF133 (8GB)を使用しても問題はないのでしょうか?
 連射撮影にも対応しているのでしょうか?

何分デジタル物にはかなり初心者なのでお願いします。

書込番号:10099356

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/04 19:04(1年以上前)

ホノ7さんこんばんは。

転送速度は133Xでは約21MB/秒です。
RAWモードで連写する場合は厳しいですね。
連写しないのならまったく問題ないと思います。

少々高くても転送速度が速いほうが連写には向いていますよ。(さすがに1Gは高すぎますが)


書込番号:10099408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/04 20:12(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9672

書込番号:10099733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホノ7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/04 21:14(1年以上前)

名神さん 早速のお答えありがとうございます。
トランセンドのTS8GCF133よりも転送速度が速いものというのは
サンディスクとトランセンドではどの商品になるのか教えていただけますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10100060

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/04 21:35(1年以上前)

サンディスクですとSDCFX4-8192-J45

トランセンドですとTS8GCF300
と言う型番です。

この辺が安いかもしれません。
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B0%5D%5B%5D=sandisk&Parameter%5B0%5D%5B%5D=transcend&Parameter%5B1%5D%5B%5D=8&p_sort=Ranking&categoryid=001010005000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=108&simple_submit.y=19

書込番号:10100194

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/04 21:35(1年以上前)

TS8GCF133の133というのが133倍ということです。
それより上は266倍、300倍、600倍、1000倍とありますが、速ければ速いほど値段も張ります。
商品画像に「133X」と書いてありますよね。どのメーカーのものでも同様になっています。「266X」、「300X」などと書いてありますよ。


私は40Dで300倍を使っていますが、あまり連写し続けることはないので困ってはいません。

書込番号:10100195

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/04 21:59(1年以上前)

50Dに133倍速8GBのトラのCF使ってるけどあまり気にしたことはないですね。
激しい連写をするわけでもないこともありますが普通に使っています。
266倍速も使ってますが、それほど激しく違うという感じもしてないです。PCに転送するときには倍速なりの違いを意識しますが。
試しにグリーンハウスの233倍速の16GBも使ってみていますが連写でもそこそこ使えています。スポーツの時はよく使います。

大方はサンディスクの安心を買いましょうと言うことになるのでしょうが、意外と安価なCFでも使えるのかなと思っています。

書込番号:10100337

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/09/04 22:58(1年以上前)

50Dで133Xの16GBと300Xの8GB使っています。

連射ってどのぐらいの連射でしょうか?
今実際にRAW+LARGE fINEで連射してみました。
12枚までは本体内のバッファを使うので速度は変わりません。
それ以降は300Xの方が速いのは体感できますがバッファをクリアしながらなので
遅いですよ。
連射終了後の書き込みにかかかる時間については300Xは133Xの半分ぐらいで終わります。
時間は計っていませんがはっきり違いがわかるぐらい速いです。
連射しまくるような状況では速いCFの方がいいでしょう。

私は最初300Xの8GBを買いましたが旅行など連射は必要ないが写真をたくさん撮りそうな
時用に安い133Xの16GBを買い足ししました。

書込番号:10100773

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/04 23:22(1年以上前)

自分の連写してたときのデータ見てました。
自分の場合複数のスポーツで使っていたのですが1度の連写が多くて7、8枚でした。
数枚連写して時間をおいてまた連写という感じでしたのであまり速度差を感じなかったのかな。
バッファを使い切るような撮影方法ならKISH1968さんの書かれているような体感をするのかもしれません。
撮り方によるのかもしれませんね。
ホノ7さんの撮影スタイルはどんな感じなのでしょう、それによって選ばれたらよいと思います。

書込番号:10100955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/05 00:35(1年以上前)

具体的な差はメモリーチップとコントローラーです。
CFはHDDに近いコントロールをしてますから、CF内蔵のコントローラーが対応規格を渡し、
デバイスがモードと速度レベルを決定します。

x133の表記は最高速度で接続した場合ですので、古いカメラ(デバイス)だと最高値が出ません。
逆にもっと新しいデバイスは、さらに上の速度に対応しているためCFが足かせになる場合があります。

そのため一般にデジカメ、CF、カードリーダーは同じ時代のものを買ったほうが良いとされています。
具体的には連射や転送速度などが遅いほうに統一され、使い勝手に難が出ます。

追記
x133の数字はCD(毎秒150kバイト)を元にした倍数です。
今は市販最低限ですが昔から見ればとんでもない速度で、ワンショットを撮るだけならあまり支障はありません。

書込番号:10101485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホノ7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/05 11:36(1年以上前)

皆様のご意見とても参考になりました。
ありがとうございます。

連射を使うといっても、子供の運動会やスポーツ(スキー)の撮影に使う予定です。

皆様の意見を参考にCFを買いたい思います。



書込番号:10103382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/09/05 17:26(1年以上前)

インプレスの「キヤノン EOS 50D 完全ガイド」を書店の店頭などで確認してみては。
”撮影スタイル別CFカードの選び方”なんていう特集があるようですよ。
(実際に購入したわけではないのでアレですが、同社の直販HP上にある目次で確認しました。
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54071&SPM_ID=1&CM_ID=004000E60&PM_No=910&PM_Class=N&HN_NO=00400

使用しているカメラはD300なので異なるものの、Transcend133倍速は私も使っています。
連写しないスタイルなので問題ないです。
・・・っていうか、数年前までは133倍速が「最高速」だった時代もあるわけだし。
(もっともその頃は高価なSLCチップ採用だったのが、現在では価格重視なMLC採用なので単純比較はできませんけど)

>トランセンドのTS8GCF133よりも転送速度が速いものというのはサンディスクとトランセンドではどの商品になるのか

Transcendならば、標記倍速(133)より速い物にすれば、当然速いです。
例えば、266や300倍速など。但し、266倍速はあまりイイ話を聞かなかった記憶もあります。
300倍速はSLC採用を明記しているので速いですが、価格的にはかなり高いです。

Sandiskならば、
Ultra2が微妙(Specでは劣るものの実使用ではそこそこ満足できるはず)
Extreme3やExtreme4なら間違いなくTranscend133倍速より速いです。

速度的には、
Extreme3⇒Trancend300倍速⇒Extreme4
でしょう(価格もそうです)。

余程連写を多用するのでなければ、安価になってきているExtreme3あたりで十分では。

書込番号:10104689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)