コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大阪でCFが安いところ

2002/03/14 18:04(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB バルク

大阪(日本橋など)で、CFが安いところ教えてくださいませんか。
東京や通販みたいに安いところがなかなか見つけられません。
BLKものと、メーカーものでよろしければ別々に教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:594669

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/15 00:11(1年以上前)

ほんとこの手の質問すりやつの中にはかならずぬけた聞き方するやつおるな 何と比べて安いの?自分はいくらまでしってる?

書込番号:595403

ナイスクチコミ!0


へへへ21さん

2003/01/25 08:50(1年以上前)

ていうか 自分で探しに逝けばいいんじゃないの? ここにもある程度大阪のお店も出しているんだし、それをメモって日本橋のお店を見て回りましょう。努力も必要ですよ。

書込番号:1245499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCカード用アダプタ

2003/01/18 14:00(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm)

スレ主 まっすぐさん

CF用のPCカードアダプタを持っていますが、これってMDにも使うことができるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1226325

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/18 14:03(1年以上前)

私の買ったのには付いてきた。

書込番号:1226336

ナイスクチコミ!0


散散満さん

2003/01/18 15:28(1年以上前)

CF-TYPE2用ならたぶん使える。TYPE1用だとそもそもささらない可能性高いです。

書込番号:1226537

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@御殿場線山北さん

2003/01/18 16:02(1年以上前)

駄目。認識しません。

書込番号:1226628

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/01/18 22:39(1年以上前)

MDはCF TYPE2、通常のCF用のカードアダプタはCF TYPEI。
この違いは、単なる厚みの差だけです。
CFは、PCカードスロットの配線規格(PCMCIAの規格)に類していて、
カードアダプタは、単にピンを延長しているだけです。
CFのピンを、対応するPCカードのピンに延長しているだけ。
なので、そのカードにMDが刺さるなら(厚みがあるなら)使えます。

なお、その刺さった状態で認識されないときは、それは別の話になります。
単純に、そのスロットがMDに対応していない、というだけの話で、PCカードアダプターの問題ではありません。
一部カードリーダーでは、MDは認識されないものがあります。
私もSCSIタイプの内蔵スロットでそういうのを一つ持っています。

書込番号:1227735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

旧型?CF

2002/07/27 10:15(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB バルク

スレ主 L & Rさん

安いCFとSM両方読み書きできるリーダーを買ったら、新しいI・O DATAのCF(128MB)は作動するのに、1997年製のSan Disk(2枚とも)は動作しないどころか、CF付リーダーを繋いだまま起動すると途中で進まなくなります。(WinXP)
ノートパソコンやデジカメでは何の問題も無いのに、やはり安物というのはブランドを確かめ、一呼吸置いて買いましょう。
それにしても、CFに年式があるんですかね?

書込番号:856204

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/27 15:57(1年以上前)

駆動電圧が3.3V、5Vの違いがあるんじゃないでしょうか。

書込番号:856762

ナイスクチコミ!0


スレ主 L & Rさん

2002/07/28 21:21(1年以上前)

レス有難うございます。
SMは、旧・新型で電圧の違いがありましたが、CFにもありましたか?
旧型は'97年、新型は'99年(HITACHI)のようですが、どこにも電圧らしいことは書いてません。
新しい方が使えるので、まーあきらめています。

書込番号:859294

ナイスクチコミ!0


LemonTeaさん

2003/01/18 19:35(1年以上前)

CFのメモリにも電圧の違いはあるけど、通常は内蔵の回路で電圧の昇圧/降圧をしてくれるので、ユーザーが気にする必要はないのです。
回路が壊れてると、読み書きが出来なくて当然という事にもなります。
多分、なんらかの不良品だったのでは?
どれがかわかりませんけど。

書込番号:1227167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CE器使用時の電池の持ち

2003/01/08 12:48(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm)

スレ主 Kenz_3XCさん

CASIOのLAGENDAを使用しています。
元々、MP3プレーヤーが欲しい→以外と高い→CFは128MBが遊んでる(デジカメ・IXY-300a購入時に一緒に購入したのですが、とあるきっかけで256MBを買ってしまい、現在、遊んでるので)なら、音楽きける安いPDAを、
という流れでLAGENDAに128MBのCF突っ込んで、MP3プレーヤー兼ヒマつぶし携帯ゲームマシンにしています。
ですが、割り切って買ったつもりなんですが、買ったあとに欲がでるのは世の常でして、(そうか?)すぐに容量に不満がでてしまいました。
そこで、いっそ大容量のCForMDと考えたのですが、問題は電池の持ちです。
(やっと本題に入れました(^^;)
デジカメなどは、他に駆動する部分もあるので、電池消耗のメディアにかかる比重はあまり気にならない、という書き込みがありましたが、このように、PDAにMDをさし、なおかつ読み込みし続けた場合の電池の消耗度は、CFとどれくらいの差がつくものでしょう?
感覚的なもの(半分とか、2/3くらいとか)でかまわないので、試したことのあるかたは、情報お願いします。

書込番号:1198393

ナイスクチコミ!0


返信する
shikeさん

2003/01/09 21:32(1年以上前)

参考になるか分かりませんが、私がポケットPCでMP3の音楽を聴いた場合は(液晶OFF)
(ジーフォート)

ハギワラシスコムのCFカード128MBで3時間30分くらいでした。
IBMのマイクロドライブ1GBで2時間30分くらいでした。
CFとでは1時間も違いました。

マイクロドライブに音楽をたくさん入れても全部聞けませんので
(消耗が激しい、カチカチ五月蝿い)
たくさんの音楽を聴くのであればあまりよくないかも・・・

それ以外ではとても便利ですけどね。
私はちょっとしたデータを保存するのに役立ててます。

書込番号:1202039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenz_3XCさん

2003/01/10 12:03(1年以上前)

そうですか、充分参考になりました(^^)
そんなに違うんですね、やっぱり。
CEには、CFのほうがいいですね、やっぱり。

書込番号:1203585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

新旧

2002/10/25 07:25(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 340MB (4500rpm)

スレ主 大たこさん

教えてください。
MDの350MBは,旧製品も混じっているので気をつけろ
というような内容の書き込みをどこかで見たことがありますが,
実際どうなんでしょうか?
またその見分け方が分かる方,教えていただけませんか?

書込番号:1022949

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/10/25 07:30(1年以上前)

過去ログを検索してみては?

書込番号:1022955

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/25 11:48(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/images/10cf200112.pdf
型番違います

書込番号:1023266

ナイスクチコミ!0


のびびさん

2002/10/25 19:49(1年以上前)

私は21日にヨド**梅*で買いましたが、メーカー アイ・オ・データ販売(IBM)ですが、新型でしたパッケージ裏面にシールが添付してあり消費電力250mA(3.3V)、260mA(5V)と表示されていました。本体表示は、新型の型番が記載されていました。

書込番号:1023869

ナイスクチコミ!0


がっかりxiさん

2002/11/04 01:20(1年以上前)

○ドバシ@仙台でIOデータ製のを購入してきました。

パッケージにはシールが貼ってあり、中身は新型と思って
中を開封してみると…、旧型のDMDM10340と書いてありました(T_T)

もう開封しちゃったし、取り替えてもらえないよなぁ…。

書込番号:1043394

ナイスクチコミ!0


ken太郎さん

2002/11/07 00:33(1年以上前)

がっかりxiさんへ、
購入されたIOデータ製MDのパッケージにシール添付されている電流定格は、どの様に記載されていましたか?
本日、パッケージに250mA(3.3V),260mA(5V)と記載されているIOデータ製MDを見つけました。電流定格から考えると、DSCMの新型だと思うのですが、信じてよいものか悩んでいます。

書込番号:1050133

ナイスクチコミ!0


がっかりぃ〜さん

2002/11/07 05:18(1年以上前)

箱の表面の商品名には
シールが貼ってあり「CFMD-340ia」と表示。

箱の裏側の方にも同じくシールが貼ってあります。
・製造シリアルNo.シール
(中略)
・ユーザー登録カード
でシール一枚。

その下の製品仕様の所にもシールが貼ってあり
消費電流の所には「250mA(3.3V)、260mA(5V)」
と表示されてますが、実際の製品の型番表示は
「DMDM-10340」なんです。

買って中身を開封しないと旧型か新型か分からないってのも(^^;

書込番号:1050448

ナイスクチコミ!0


MZ3MZ3さん

2002/11/18 19:54(1年以上前)

サンヨーのMZ3を購入した物の未だメディアを何にするかで悩んでます。
MD340MBとCF256MBのどちらがいいでしょうか?あとMDで↑にも書かれてますが消費電力が250mA(3.3V)、260mA(5V)と記載されている型は新ですか、旧ですか?誰か教えて下さい!

書込番号:1074938

ナイスクチコミ!0


マイスターNさん

2002/11/28 13:36(1年以上前)

私、さきほど梅田ヨドで特価セール(9800円)で買いました。
で、たまたまその後ここを見て驚き、調べたらDSCMでしたが化粧箱は旧型の表示。気になり電話してみると、IOから特価品扱いで新旧混在で出されているとの事。化粧箱は敢えて旧表示で販売。またIOから当然に特価扱いにて商品開封後の取り替え禁止、購入前の開封禁止との約束だそうです。
ただ、梅ヨドでは、旧型は滅多に混じってないですとの事でした。
とりあえずDSCMで良かった。。。スリープ時の消費電力が違いすぎるから焦りました。

書込番号:1095395

ナイスクチコミ!0


ぼいさんさん

2002/12/09 18:51(1年以上前)

がっかりxi さんへ。既にこの掲示板でも書き込みがあったと思いますが、
私は外箱がDSCMの表示「消費電力250mA(3.3V)、260mA(5V)」
だったにもかかわらず中はDMDMだった為、アイ・オーのサポートに
交換して欲しいとTELしました。すると金沢のサポートに着払いで
送ってもらえればDSCMに交換して貰えるとの事で、早速送ったところ
なんと3日で戻ってきましたよ。もちろんきたのは新品のDSCMでした。
電話したのは11月20日でしたが、2週連続で週末に使用予定があった為、実際送ったのは12月の3日で戻りは6日でした。
がっかりxi さんも早急に電話された方がいいですよ。
このトラブルはサポートの人も知っているようで、
対応も丁寧でスムーズに話が通ります。
既にご存知の情報ならすみません。

書込番号:1122002

ナイスクチコミ!0


ODshiさん

2002/12/12 17:12(1年以上前)

ぼいさん 様
貴重な情報ありがとうございました。
私もがっかりぃ〜さんと同様でした。サポートセンターに何度も電話したのですがいつも話中で諦めるところでした。
掲示板を拝見して50回以上電話しました。ついに接続でき交換できることになりました。
ありがとうございました。

書込番号:1128709

ナイスクチコミ!0


がっかりぃ〜さん

2002/12/14 15:30(1年以上前)

マジですか?
中身は開封済みで使ってたとしても
交換はOKなんですか?

それでもOKならば電話してみようかな…

書込番号:1132672

ナイスクチコミ!0


博多めんたいこさん

2002/12/24 01:13(1年以上前)

やっぱり、飛びつきは危険ですね。
博多ヨドバ○でも\9,800で売ってたけど
情報を参考にしようと思ってガマンしました。
でも交換してくれるんだったら買ってもよかったかも…

書込番号:1157411

ナイスクチコミ!0


もりぽんさん

2002/12/25 23:33(1年以上前)

昨日、○ドバシカメラ千葉店で購入しましたが、新型でした!
店頭にはあと2箱ありました。参考までに…

書込番号:1163033

ナイスクチコミ!0


ホットケーキ2さん

2003/01/07 00:27(1年以上前)

新宿で買ったのですが、箱には旧型番の消費電力がかかれていたのですが、
店員さんが「旧型は終わっているはず」と開封したところ、
DSCM-10340がでてきました。せっかくなので買いました。

あと2,30箱あったな。

書込番号:1194951

ナイスクチコミ!0


掲示板初心者さん

2003/01/07 00:39(1年以上前)

池袋のさ○らやでI・O DATAのMD340MBを2個買いました。
箱の仕様の所にシ−ルが貼ってあり、消費電流300mA(3.3V),330mA(5V)・動作温度5℃〜55℃と書いて有りましたが、MD本体の型番はDSCM−10340となっていました。(両方共)
ちなみに、価格は9800円(10%のポイントバック有り)でショ−ケ−スの中にたくさん置いてありました。

書込番号:1195000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これってなにがわるいの?

2002/12/30 15:41(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB

トラセンドの256MBのCFを購入しましたが、CFをC−5050でフォーマットし、PCカードアダプター(プリンストン)でノートPCで読もうとしたら、認識しません。デジカメでUSBでは読めるし・・・、どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:1174951

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/12/30 18:48(1年以上前)

可能なら他のPCで他のPCカードアダプタを使って試す。
そうすれば、原因がPCなのかアダプタなのかCFなのか分かります。

書込番号:1175316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2002/12/31 10:19(1年以上前)

システムのプロパティで「正常に稼動している」かどうか、「競合の有無」を
確認してみては?

書込番号:1176981

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoouaoさん

2003/01/04 22:11(1年以上前)

返事が遅れてしまいすみません。その後ですが、どのPCでもだめだったので、PCカード(ハギワラシスコム)を買い直しました。CF用PCカードアダプターが安くて本当に良かった。他のメディアのアダプターなら苦情ばりばり言って変えてもらうのですが・・・やっぱりPCカードが問題でした。プリンストンが悪いと言うより、もの自体が古い?のか。CFはメーカーが多様にあるためか、相性は拭えないのでしょうか?PCカードはどれでもいいという考えはなくなりました。じつはデジカメデビューしたばかりでいつも価格.COMを参考にさせていただいております。答えいただきありがとうございました。

書込番号:1189016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)