
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月12日 19:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月12日 00:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月10日 23:16 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月2日 17:24 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月2日 10:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月1日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB


トランセンド25×と
LEXAR12×,24×
ハギワラZシリーズ
カードリーダでPCに読み込む時に、一番早いのは、ずばりどれ?
(カードリーダの性能もありますが、インタフェイス速度の影響は
無しと考えた場合)
0点


2002/11/12 19:44(1年以上前)
トランセンド
書込番号:1062040
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB


メルコ製BAFFALOのRCF-X128を購入する予定なのですがこのCFは如何なもの
なのでしょうか?よくハギワラSYS製やレキサー製が良いとは聞きますが
ご当地には在庫がなくて最寄の販売店や量販店にはメルコ製が販売しており
お手ごろな価格で販売されてますので目下、購入予定なものですから・・・。
メルコ製のCFを使用中の方若しくは使用経験がある方宜しくお願いします。
0点


2002/11/11 10:03(1年以上前)
普通に使えますよ。他のCFを使ったことがないので比較できませんが。
書込番号:1059115
0点


2002/11/12 00:51(1年以上前)
銅さんありがとうございます。メルコのCF(128)購入しました。
ほんと問題ないですね。ついでにカードリーダーもメルコでオソロにしました。
結局は地元で¥7279で¥1,000割引券を使い
さらに毎年恒例のカード会社の一割還元も利用して
最終的には¥6022でした。
書込番号:1060511
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB
アトムEV さんこんばんわ
CFA準拠のコンパクトフラッシュでしたら、何処のメーカーでも使えるはずですけど、LEXAR、ハギワラシスコム、トランセンドあたりが評判がよいです。
書込番号:1024539
0点


2002/10/28 12:02(1年以上前)
お店はあきばおーやEトレンド
クラフトなどがわりと安いと思いますよ♪
ハギワラZとトランセンドがお気に入り♪♪
書込番号:1029956
0点


2002/11/07 15:23(1年以上前)
お尋ねします!
私もS40に使おうと思っています。
ハギワラでは、128Vと128Zって有りますが、Zの方は「高速型(20倍速」
ってなっておりますが、S40にはどちらが適当ですか?
書込番号:1051114
0点


2002/11/10 23:16(1年以上前)
バルクでも問題無しでしたよ。
書込番号:1058368
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB


CFをオークションに出品しようと考えています。
データを完全に消去してから出品したいのですが、カメラ本体のフォーマット機能を使ってもPC上でフォーマットしても、某フリーソフトを使ったところ、簡単に消去した画像が復元できてしまいました。
完全にデータを消去することは出来ないものなのでしょうか?
0点


2002/11/01 01:32(1年以上前)
過去ログを検索すれば、詳しく出ているのですが。
不要なデータを上書きするのも1つの方法です。
書込番号:1037023
0点



2002/11/01 02:08(1年以上前)
すみません。
検索したのですが、見つけられませんでした。
上書きですか。繰り返せば見られたくない画像は消えてしまいそうですね。
過去ログ、どの書き込みか教えてもらえませんか?
わがまま言ってすみません。
書込番号:1037074
0点


2002/11/01 11:33(1年以上前)
肉か雑巾さん、初めまして。
私の知っているソフト、同じフリー・ウェアで、以下のURLのものが有りますが、
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020601/n0206013.html
情報が足りない為、このフリーウェアがサルベージ・ソフトではないために大丈夫かどうかが心配です。
出来ましたら、そのデジカメのメーカ名・型番と、復元するフリーソフトの名前も挙げて頂ければ、より確実な情報が得られると思います。
書込番号:1037563
0点



2002/11/01 17:59(1年以上前)
ハフナガさん、ありがとうございます。
自分のカメラはSANYOのMZ2で、CFはハギワラZシリーズの128MBです。フリーソフトの名前は「Degital Image Recovery」という物です。
ネットランナーという雑誌6月号の付録CD-ROMに収録されていました。
ハフナガさんが紹介してくださったソフトの「完全消去」機能を試したら、見事に画像一枚も復元できなくなりました。
これらのソフトとサルベージソフトと呼ばれる物の違いが良くわかりませんが、これでまずは安心ですよね。
書込番号:1038102
0点



2002/11/01 18:02(1年以上前)
申し訳ありません!
「ハナフガ」さんでしたね。
失礼をお許しください。
書込番号:1038108
0点


2002/11/02 10:08(1年以上前)
通りすがりのものですが、大変参考になりました。
CFの買取時には、注意します。
書込番号:1039522
0点


2002/11/02 11:39(1年以上前)
肉か雑巾さん、あの完全削除のソフトで大丈夫でしたか。
それは良かったです。
それとサルベージのソフトと言うのは、フォーマットや領域設定が壊れた場合にデータを取り出す為のソフトなのですが、大概にしてデータ復旧出来なくなるような削除機能も持っているものなのです。
しかし「Degital Image Recovery」と言うソフトは知らなかったので、私も入手して調べてみたい物ですが、6月号の雑誌では、もう入手出来ないかも知れませんね。
書込番号:1039641
0点


2002/11/02 12:39(1年以上前)
2002年8月 社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)発表による
「パソコンの廃棄・譲渡時におけるハードディスク上の
データ消去に関するガイドライン」をご覧になったらいかがでしょう:
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/HDDdata/
http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/HDDdata/refer.html
もし非常に大切なデータを含んでいるのであれば、
オークションには出さない方が良いと思います。
書込番号:1039737
0点


2002/11/02 17:24(1年以上前)
追加。たとえばこちらのログはいかがですか:[658011]データ流出?
(書き込み番号で、全データ検索をかけてください。)
書込番号:1040148
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB

2002/10/18 04:43(1年以上前)
レキサーのCFとしては安い方かもしれませんが、他者の高速CFが12000円程度で買える現状では、お買い得とは思えません。
レキサーブランドにこだわりがあるのなら、その価格で買っても良いんじゃないですか?
書込番号:1008094
0点


2002/10/18 06:11(1年以上前)
ぜんぜん買いじゃないよ
レキサーは
韓国製だよ
書込番号:1008136
0点


2002/10/20 18:01(1年以上前)
あらまぁ・・・最近のメモリなら韓国製が世界一なんだよ・・・。
書込番号:1013492
0点


2002/11/02 10:53(1年以上前)
そうですね。
ちょっと悩みますね。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/13/637166-000.html
書込番号:1039578
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 340MB (4500rpm) バルク


PCカードアダプターを使用してノートパソコンでの利用を考えておりましたが、マイコンピューターを開いてもドライブとして認識されておらず、使用できません。デジカメからUSB経由ではデータがやりとりできるので、マイクロドライブ自体は異常なしと考えられます。また、システムのプロパティでも、マイクロドライブが認識されております。設定や、ドライバが必要なのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。
ちなみに、WinMeです。
0点


2001/09/04 21:17(1年以上前)
ドライブが対応していないと思います。私は1Gを購入しましたが、メルコの内蔵CFリーダーは1Gが認識できず、悔しい思いをしました。カードリーダーを購入する時、確認が必要です。(現在外付け、内蔵の両方を使用しております。正常に作動しております) 東芝の5G(HD)も使用しております。
書込番号:277174
0点

普段はWindows 2000を使っていますが、Windows Meのパソコンで試してみま
した。残念ながら、1GのMicrodriveですが、標準のドライバで問題なく認識
とアクセスができました。
書込番号:277375
0点


2002/04/29 01:39(1年以上前)
PCカードスロットにさしたままでノートPCの電源を
切ってから再起動(ただの再起動では×)してみては。
書込番号:682050
0点

プラグインできないと意味が無いように思いますけれど...
書込番号:682161
0点


2002/11/01 23:52(1年以上前)
カードアダプターはマイクロドライブ専用ですか?それともCF用?CF用ならTypeUに対応してないとダメです。
書込番号:1038756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)