
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月19日 03:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月16日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月16日 12:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月16日 08:08 |
![]() |
1 | 5 | 2002年10月15日 00:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月11日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB


128MBのカードをUSB1.1接続のカードリーダーでデジカメ画像を
読むと約150秒と時間がかかるのでもっと早いリーダーを探しているの
ですが、最近出たUSB2.0のカードリーダーでも約50秒と余り早くな
いので買う気になれない、せめて30秒を切って欲しいのに(USBの限界?)
SISI接続やIDE接続のカードリーダーならもっと速いのかな?
0点

CFはカード側にコントローラがあります。
そこが最終的なボトルネックとなるので、大幅な向上はできないです。
所詮は古いPCカードの規格の呪縛から逃れられない...
#私はSCSI接続のカードスロット使ってるけど、そんなに速くはないですよ〜
書込番号:1008485
0点




コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB
レガ蔵 さんこんばんわ
ハギワラシスコム、メルコ、I/Oデータ、レキサー、SANDISKなどが評判がよいと思います。
トランセンドも割と価格が安く大容量のCFを発売しています。
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/compactflash.html
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/index.htm
SanDisk
http://www.sandisk.co.jp/
Transcend
http://www.transcend.co.jp/
ハギワラシスコム
はメンテナンス中でHPが開きませんでした。
LEXAR
http://www.digitalfilm.com/japan/
書込番号:1005178
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB

2002/10/16 12:18(1年以上前)
etrendHPの
「一刀両断!コンパクトフラッシュ徹底検証」をご覧くださいませ
7iおよび7Hiについては使えないものもあります
書込番号:1004587
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB


256MBのCFを購入予定ですが、eggyで動画を撮り、それをPC上で動画編集したいと考えております。
その際、CFのスピードは関係するのでしょうか?(PC上で)
ちなみにCPUは1700+です。
できるだけ安く買いたいのですが、相性もあるそうですので、DDRメモリーでいうエリ草系のブランドは圏外です。
以上2点どなたかお教えくださいませ。
0点


2002/10/16 08:08(1年以上前)
普通はPCに取り込んでから編集するでしょうから関係ないのでは?
書込番号:1004271
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm)


こんにちは?
キャノンのデジカメを使用しているユーザーさんにお聞きいたします。
キャノンのHPで
「弊社デジタルカメラPowerShotシリーズおよびEOS-1D、EOS D30の
CFスロットは、TypeIIに対応しており、
マイクロドライブの使用が可能です。
しかし、マイクロドライブはハードディスクが
高速回転する記録媒体であるため、
フラッシュメモリを使用したCFカードに比べ
衝撃の影響を受けやすい構造です。
マイクロドライブ使用時、特に記録や再生中は
カメラに振動や衝撃を与えないよう十分にご注意ください。」
とありますが、キャンノンのデジカメでMDを使用している人はいませんか?
感想をお聞かせ願います。
それと、MDは書き込みのスピードが速いのでしょうか?
電池の消耗は、CFに比べてどのくらい、早いのでしょうか?
どうか、宜しくお願い致します。
0点


2002/10/07 22:33(1年以上前)
EOS D60を仕事で使っています。
MDもCFも使いますので知っていることを書きますね。
書き込みスピ−ドなのですが話は単純ではありません。
最近のデジカメは大容量バッファを内蔵しております。これは本体内蔵の高速メモリ−にいったん貯めてからメディアに遅延書き込みしています。
D60クラスだと8枚程度の連射撮影なら記録メディアの速度差はでません。
が連射を続けてバッファ−から溢れた時に差がでます。
D30はこのあたりの制御処理が旧式でMDだと遅さをはっきりと感じますね。
高速タイプのCFの場合、だいたい体感でMDの倍程度書き込みが早いです。
まあ他機種について共通しているのはMDの書き込みドライバ−のチュ−ニングがいまいちでMD本来の性能を生かしきれていない感じですね。
消費電力についてはMDは0.8W、CFはタイプにもよりますが0.2W以下で圧倒的に有利ですね。
今のところ、CFはトラッセント製の512MBが読み込み3.7MB/S
書き込み2.3MB/Sと他の高速タイプCFを大きく引き離す早さを誇りますね。
値段は最安で24,000円程度ですからおすすめです。
お店は自分でお探しください。では〜
書込番号:988475
1点


2002/10/07 22:42(1年以上前)
−追伸−
肝心の質問に答えていませんね。
MDの構造上の故障を心配しているようですがカメラ本体よりも頑丈というか
カメラマン仲間10人程度に聞いても落としても平気なほどタフですね。
あと今年2月に書き込み速度が2倍でしかも2GBのMDがIBMで出荷間近だったのですが社内事情で突然封印されてしまいましたね。残念〜
書込番号:988489
0点


2002/10/10 14:07(1年以上前)
はじめまして。
メディアマニアさんにMDについてもう少し詳しく教えていただきたいのですが。
CANON EOS D60、CFトランセンド512MBを使用しています。
今度MDの1Gタイプの購入を考えています。
衝撃性、速度については、下記にて理解できました。
・耐衝撃性は良い
・書き込み速度は体感的にMDの2倍(トランセンド512MBを使用時、バッファ−から溢れた後)
消費電力について、MDは0.8W、CFはタイプにもよりますが0.2W以下とのことですが、物自体の消費電力ですので、あまり良く分かりません。
実際に
メディアマニアさんも使用のCANON EOS D60では、
MD撮影可能枚数:CFトランセンド撮影可能枚数
の比率を教えて頂きたいのですが。
(サイズ等条件によっても変わりますので、おおよそで結構です)
実際撮影枚数が2倍も違うものなのでしょうか。
宜しくお願いします
書込番号:992996
0点


2002/10/14 20:07(1年以上前)
ダンゴダンゴさんこんにちは。
質問の答えを言いたいのですが、ひとつ要素を見落としていますよ?
駆動全体で必要な電力の割合ですよね
CCDや回路駆動等の機器全体の消費電力から見るとメディアへの電力差はあまり重視する必要はないかもしれないと思います。
特に書き込みしない時のメディア待機電力量は無視できるレベルでしょうね。
私はいろいろな環境や気温で撮影しますので温度低下によるリチウムイオン電池の減衰特性を考えると何枚撮れたのかという質問には答えにくいです。
体感としては常温時は600枚、低温時は400枚位でしょうか、メディアの差は特に感じていませんよ。
書込番号:1001366
0点


2002/10/15 00:19(1年以上前)
メディアマニアさん。ご回答ありがとうございます。
消費電力についてCF、MDの差はあまり気にしなくて良さそうですね。
僕はポートレートがメインなので、連写も多いです。
今までも多々、書き込みに待たされる事が有りました。
MD使用については、書き込み速度の倍違うという事だけ、どうも気になりそうです。
(消費電力については、予備の電池を持っていけば済むことですが、書き込み速度についてはどうにもなりませんから。)
なお、アイコン訂正します。
書込番号:1001810
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB


始めてこのスレッドに投稿させていただきます。
デジカメのメモリーとして、私は340MBが出たときからMD派だったのですが、最近CFの価格も落ちてきて、また、MD使用でやや激しい環境で撮影をしていたらデータを失ってしまったこともあって、256MBあたりのCFを買おうかと思い始めました。
ところが、過去ログを読んでいると、どうやら読み書き速度に違いがあるようです。基本的に8倍速とか16倍速とかいったものがあるほか、メーカーによっても違うようですが、メーカーによる違いは仕方ないとして、8倍、16倍というのはどこで見分ければいいのでしょうか。特に私はオンライン購入が主ですので、そのときにどう見分けたらいいのか教えていただけたらうれしいです。
0点


2002/08/12 10:54(1年以上前)
>>OUTAROさん
同士ですね。私もマイクロドライブでデータ吹っ飛びました。
というよりも、マイクロドライブ自体が死にました。
すごいショックでした。
もうマイクロドライブは二度と買わないと心に誓いました
今はほんとにCF安くなってますね。びっくりしました。
倍速が気になってるみたいですが、少なくてもマイクロドライブよりは
どれを買っても早いのでは?
書込番号:885219
0点


2002/08/12 11:06(1年以上前)
すいません。
書き込みはマイクロドライブが一番早いんですね
失礼しました。
書込番号:885235
0点


2002/09/30 16:30(1年以上前)
私も同士です。
マイクロドライブをデジカメが認識しなくなってしまいました。PCでデータ用には異常なく使えるんですけど...
出た当時買って、今フラッシュメモリー見て価格にビックリ。マイクロドライブの価格を見てさらにビックリって感じです。
デジカメで書き込み速度マイクロドライブが最速って本当ですか?
書込番号:974677
0点


2002/10/11 22:21(1年以上前)
MDに書き込み速度で勝つのはハギワラのZシリーズとトランセンドだけらしいよ。
書込番号:995285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)