
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月20日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月16日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月16日 11:33 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月16日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月15日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月7日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB


本掲示板には直接関係ない質問で申し訳ありませんがどこで聞けばいいのか
わからなかったのでここで質問します。
USB接続でPCカードタイプのHDDを使えるPCカードリーダー・ライターってあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/08/20 20:18(1年以上前)
ロジテックのLPM-CA20USB2では使えてるけど...
希望的観測では、PCカードの使えるリーダーならみんなイけるような気が
するけど、逆に使えないって報告されてるリーダーってあるん?>All
ちなみに、USB2.0対応してはいないけど、LPM-CA20USB2経由でのコピー
は結構速いですよん。
(金剛)
書込番号:900668
0点



2002/08/20 20:32(1年以上前)
I/OデータのMODS-U640ではだめっていわれたました。
あとCFとかSMとかをPCアダプターに入れて読み書きするリーダーライターでは
HDDカードは使えないって業者さんにいわれたもので質問した次第です。
書込番号:900694
0点


2002/08/20 21:35(1年以上前)
ウチのは現行ラインナップから外れている、ちょっと古いタイプなんだけ
ど、スマメは直接差し込み可(専用スロット有り)、CFはPCカード型アダ
プタを使って差し込むタイプ。
したがって、業者さんの言ってることはマチガイぽいスね。
現行機種だと、同じロジテックのLPM-CA30MSUというのが、1〜5GBのHDカ
ードに対応と書いてますが、これもCFはPCカード型アダプタに入れるタイ
プですねぇ。
(金剛)
書込番号:900779
0点


2002/08/20 21:36(1年以上前)
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lpmca30msu.html
これなら使えるよ。
仕事で5G/2G/1GタイプのPCカード使ってるです。
書込番号:900787
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB


512MBのコンパクトフラッシュを買いました〜。
それで、PDA(GENIO e)とデジカメ(KODAK)の両方で併用しようかと思ったのですが、
PDAでCFを初期化した後、デジカメでも初期化を求められて、
結局、PDAとデジカメでCFをやりとりする度に初期化しなければなりません。
CFのデータが全然保存できないんですよ。
これって回避する方法ってないですか???
0点


2002/08/10 11:06(1年以上前)
PDAとデジカメ用それぞれの領域を確保するなんてことは
おそらく無理でしょうから、
必要な容量のCFをもう一つ買う。
書込番号:881757
0点


2002/08/12 09:53(1年以上前)
私はコムパック製パーソナルディジタルアシスタントもサンヨウ動画デジカメも両者再フォマットしなくても使えるわよ。
機種によるのよね。こういうの。
ばん吉くんさんは残念ですが再度購入するほかないけん。無念
書込番号:885135
0点


2002/08/16 12:47(1年以上前)
一度PCで初期化してみれば?
両方PCとの互換性はあるんだから、Winのフォーマットなら
両方読めるんじゃない?
書込番号:893011
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB

2002/05/04 07:58(1年以上前)
八甲田は64と128を使っておりまする。(Coolpix990・64MBで40コマ)
スマートメディアは16を使用中。(CAMEDIA C-2で11コマ撮影可)
デジカメの画素数や設定によって、同一容量のCFでも撮影枚数が変化しますんで、ご自分の使用目的なども考慮してお選びくだされ。
書込番号:692722
0点


2002/08/16 11:33(1年以上前)
一番最適な容量(MB)・・・。それはカメラの画素数などによるけれど
1つ言えるのは容量が大きい程コストパフォーマンスが良いと言う事。
64M2個買うのと128M1個では合計容量は同じでも
128Mの方が安い。あとはカメラ対応容量と予算で決めて。
書込番号:892926
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 128MB


変な質問ですみません。友人からこれからは、メモリースティックかSDメモリーカードになる。CFとかは物があまりよくない(基盤がむき出しになっている)と言われました。私はIXY300aかS40を買おうと思っているのですが、CANONはCFでしたよね?そんなにCFは駄目なのでしょうか?すみませんが、誰か教えてください。
0点


2002/06/23 21:29(1年以上前)
接点むき出しのスマートメディアならありますが
基盤むき出しのメモリカードは無いかと....
CFについては、ハイエンドのデジタルカメラを
みれば良く無いなどと思えないと思います。
書込番号:789177
0点

初めてデジカメを購入予定でしたら、特にメディアの種類にはこだわらなくても良いと思います。
容量と価格は気にしてもよいですが、今あるデジタルカメラのメディアでそれほど構造的問題のあるものはありません。普通の出し入れやほこりまみれなどにしない限り、平気ですよ。
書込番号:789196
0点


2002/07/04 01:11(1年以上前)
コンパクトフラッシュは昔からありますから安心です。大容量の製品は安いし、私はおすすめです。
書込番号:810157
0点


2002/08/16 11:21(1年以上前)
カメラ買う時CFとスマメのどちらにするなら
CFがお勧めです。CFはスマメに比べて厚みはありますが、
頑丈ですよ。(以前スマメをリーダーに入れて読み込もうとしたら突然
強制終了がかかってもう1度やりなおしたら消えてた・・・。しかし
CFではそう言う経験は未だありません。)
それにスマメはすぐに割れそうで不安です。読み込み部分も剥き出しだし・・・
しかしCFは最近ではPDAやノートPCに標準でドライブが付いているので
わざわざリーダーを用意しなくてもOKです。更にPCMCIA用の
リーダーなら700円程度と異常な安さです。スマメ用だと2400円程度。
またSunDiskから1Gと言う大容量の物も出ています。
この事から私はCFをお勧めします。(長文すみません!)
書込番号:892911
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 64MB


シグマリオン2でコンパクトフラッシュを使って、シグ2のデータ−をPCに移したいのですが、どの種類のコンパクトフラッシュを購入すればよいのか教えてください。使えないものもあるのでしょうか?。
0点


2002/08/15 22:13(1年以上前)
説明書に書いてある推奨品を買えば、とりあえず問題無いと思いますが。
ちなみにサンディスクの32MBの買ったけど、シグ1で30MBと認識される事がありました。
書込番号:892026
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)