
このページのスレッド一覧(全1180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年4月27日 15:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月26日 23:39 |
![]() |
1 | 7 | 2009年4月15日 14:37 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月15日 06:56 |
![]() |
7 | 15 | 2009年4月15日 00:21 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年4月6日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-008G-J31A (8GB)
型番SDCFX3-008G-J31A (8GB)とSDCFX3-008G-P31 (8GB)の違いって何ですか?
価格.com見ていると同じタイプで2種類出ていますが・・・
値段は、SDCFX3-008G-P31 (8GB)の方が安いみたいです。
0点

こんにちは。
確か、SDCFX3-008G-J31A (8GB)は日本語パッケージ。
SDCFX3-008G-P31 (8GB)は英語パッケージ。
つまり、元はアメリカのメーカーなので日本仕様にするぶん価格が高いのだと思います。
書込番号:9454781
2点

こんにちは。
F2→10D さん、早速の回答有難うございます。
パッケージが違うんですね。メモリの仕様が変わるのではないんですね。
似たような製品が多くて素人には、選択するのに悩みます・・・。(笑)
書込番号:9454851
0点

「A31]は日本国内用、「J31」はアジア向けパッケージだったと思います。
なお、「J31」のほうに偽者が多かった気がします。
書込番号:9455921
2点



オリンパスのE-620を購入予定です。
動画はなし、スポーツ(連写)などの予定はなく、景色などを撮影(JPEG+RAW)を考えてます。
4GほどのCFを探していますが、オススメはどれになりますか?
信頼性の高いもの(SANDISK?)を考えてます。
例えば、15MB/s、30MB/s、45MB/sを比較した場合、体感的な違いは分かるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ビーフストロガノフさん、こんばんは。
SanDiskのExtremeW(45MB/s)を使ってますが問題無く使えてます。
信頼性は高いと思います。
速度ですが、おおよそ数値どおりに感じますね。
無名なメーカーの物は怪しいかも(^^;
動画や連写の必要がないならSanDiskの速度の遅いモデルが信頼性が高く価格も安いので、お勧めです。
書込番号:9452711
0点

サンの45MBだと高速連射しなくてもPCへの転送速度がカードリーダー次第では相当速いです。
15MBと45MBじゃ相当違いますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000030323/ReviewCD=213465/
信頼性を考えてもサンだと私はデータが破損した事は一度もありません。
安いメディアはこの板を見ていてもデータの破損が多すぎます。
書込番号:9453573
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF133 (8GB)
価格が安いので1枚購入。 D200で可成り使いましたが全く問題なく使えますので更に数枚購入しようと考えています。 今まではメーカー違い、容量違いで識別は容易でしたが、見かけが同じものが数枚となれば管理上での混乱が予測されます。
油性のマジックインクなどで裏面に番号を書き込めば良いと思いましたが、カメラのカードスロットに差し込んだ場合にインクが悪さをしないか心配です。
真に幼稚な質問で恐縮ですが、皆様は識別番号などを何で書き込みをされているか?心配性のジサマに御教示が頂ければ幸甚です。
0点

マジックで書いてますが、今までは問題でていません。
書込番号:9393658
0点

わたしも1枚だけですがキヤノン40Dでこれを使ってます。
同じくノートラブルです。
でもトラセンドのトラブルってよく見るんですよね(^^;
>カメラのカードスロットに差し込んだ場合にインクが悪さをしないか心配です。
ラベルなどを貼ってスロット内で剥がれる方が怖いかも?
書込番号:9393691
0点

あぁ〜裏面に書くようになっていますよね。
インクは微量ですから影響が無いと思いますが、気になるようでしたら、カメラの差し込み口内部を確認して、擦れない位置に書き込みすれば大丈夫だと思います。
書込番号:9393815
0点

私は同一種類のCFを別のカメラで使っています。(各カメラ専用にしています)
CFにテプラで、○○用と記したラベルを貼っていますが、出来るだけ浅い位置に貼っています。(端子とは逆側)
間違う心配のない、1種類のメディアでも、使う機材名を記入し、貼っています。
さらに、メディアだけではなく、電池も同様です。
同一種類の電池にはNo.を振り、購入年月も入れて管理しています。
今のところ、ラベルの剥がれもなく、問題は起きていません。
書込番号:9393864
1点

直接書いて大丈夫じゃないですか?
むしろメモ書き欄がついている、CGカードもありますし。
プロでもその部分に書いているかたが、雑誌にものっていましたね。
私は敢えて、メーカ・カードの種類を変えています。
信頼性を見たいのと、単純にその時期に比較的に安価な物を選択して
被らないようにしています。
(ExtremeIV・III・トランセンド266x・グリーンハウス233x・各8GBを使っています。)
書込番号:9393889
0点

私もD70を使っていた時に、CFの裏に名前を書いてましたが、
何も問題は起きませんでした。
書込番号:9394047
0点

多くの皆様から貴重な御意見を頂戴して恐縮です。 マジックで書き込んで問題無かったと言う御意見や、プロも書き込んでいると言う御意見(大分前になりますが確かに私も雑誌で見たのを思い出しました。)を拝見して私も油性インクで裏面に書き込むことに致しました。
書き込み面が両側のエッジ(差し込み方向側)に対して凹んで居る様に見えますが、両側のエッジに金差しを宛いますと薄紙は勿論、髪の毛すら挟むと抜けませんので書き込み面が凹んでいるとは思われず、書き込まれたインクがエッジで保護されるのは期待できそうも有りません。 抜き差しによって書き込んだ文字が削られる様なら再考することにいたします。
本当に有り難う御座いました。 とり急ぎ御礼申し上げます。
書込番号:9397628
0点



コンパクトフラッシュ > SONY > NCFC2G (2GB)
こちらのCFをMZ3用に買われた方がいらっしゃいましたら、
動画での使用感を教えて頂けないでしょうか。
ExtremeUの仕様が15M/sとなっているので、安いこちらの
機種で使用可能であれば購入したいと思っています。
SonyのCFってどうなのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
どのような理由で、 SONY の NCFC2G (2GB)を選ばれたのでしょうか?
このモデルは133倍速・20MB/Sとなっていますね。
133倍速のCFでは、もっと安価な品もあります。
私が数多く使っている(と言っても、数枚ですが)トランセンドでは、TS2GCF133 (2GB) が\1280です。
メディアの購入では、メーカーにこだわらなくても良いのでは…と思います。
お勧めはしませんが、ブランド不問なら、2GBで\1000以下もあります。
お店にカメラを持ち込み、使える事を確認してから購入するとか、相性保証を付けるとかすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:9391721
0点

トランセンド2GB(133x)も対応確認されています。
http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Sanyo&ModelID_F=&ModelID=DSC-MZ3
書込番号:9392105
0点

影美庵さん、じじかめさん、
コメントありがとうございます。
MZ3の動画ですが、書き込み速度が遅いとカウントダウン表示が出て
数秒しか撮れない、ということがメディアによってはおきます。
メーカー側の記載では高い値が示されていても、実際には
長時間の動画撮影ができないメディアがあるようですので
質問させて頂きました。通常の写真撮影なら差ほど問題にならないと
思いますが、動画撮影には注意が必要と認識しています。
書込番号:9394673
0点

SONYは自社でCFを作っていないと思いますので、おそらくOEM製品ではないのかと推測します。Web上の書き込み/クチコミを参考にするのであれば、SanDiskないしはレキサーあたりが怪しいとのこと(真偽は不明です)。容量や何倍速なのかにもよって違うらしいですね。
ちなみに…ですが、MZ3の板でCFについての書き込みの過去ログは読まれましたか?
MZ3の板で「CF]で検索するとかなり出てきます。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&PrdKey=00502210319&SearchWord=CF&BBSTabNo=9999&TopCategoryCD=&CategoryCD=
基本的にMZ3での動画撮影は、当該板によるとSanDiskExtreme3の一択のようですね。速いCFでは発熱のトラブル、遅いCFでは転送速度不足による撮影停止など、なかなかCFを選ぶデジカメのようです。
Extreme3は当時とは仕様が変わっていますので、そのあたりも要注意だと思いますよ。
なお、当該板ではTranscendとADATAは動画撮影については不評のようでした。
書込番号:9395939
0点

flipper1005さん、詳細なアドバイスありがとうございます!
久しぶりにご教授頂いたサイトに行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9396480
0点



キヤノン50Dを購入しようと考えております。
主に撮影する対象物は子供(幼稚園児4歳・0歳児)の撮影になります。
そこで先輩方のオススメのCFをご教授下さいます様、お願い致します。
あと、色々な情報(カメラとの相性とか価格面など)もあれば教えて下さい。
0点

サンディスクの ExtremeW4GBまたは8GBぐらいが、いいのではないでしょうか?
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9672
書込番号:9373445
1点

どこまで速度を求めるのかによって、最適解は十人十色だと思います。
現状、最速を求めるのであれば、45MB/secを謳うサンディスクのExtreme4でしょうけど、価格は高価になります。
連写をそれほどしないのであれば、宝の持ち腐れ状態になろうかと思います。
Impressから「キヤノン EOS 50D 完全ガイド」という本が発売されています。
その本の終わりの方に「撮影スタイル別CFカードの選び方」という特集があるはずです。
書店に置いてあると思いますので、確かめてみてはいかがですか。
http://www.impressjapan.jp/books/54071
個人的には・・・
NikonのD300を最近購入しましたので、CFもあわせて購入しました。
Extreme4も悩んだのですが、カメラでの実使用上では大勢に影響が無さそうでしたので、安価になってきたExtreme3にしてしまいました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2008/11/12/9618.html
購入場所にもよりますが、Ex4の半額程度でEx3が入手できましたから、個人的には満足です。
書込番号:9376568
1点

じじかめ様
ご回答いただき、ありがとうございます <(_ _)>
やはり、サンディスクExtremeWですか…
お金がないですが、頑張って買いますか ρ(・д・*)
書込番号:9376591
0点

無理して、ExtremeIVを選択しなくても・・・
ExtremeIIIは若干速度に劣りますが、それでも他社のUDMA対応カードより速いぐらいです。
8GBなら5,000-5,500円、16GBなら9,000円台でありますので無難ですかね?
最近は、グリーンハウスの233倍速/UDMA対応カードを好んで買い足しました。
決して高速ではありませんが、書込み速度をキチンとうたっており、18-19MB/秒ぐらいは
でます。トラブルも少なく、価格.comのランキングでも上位に入っていますよ。
32GBの書込みにもありますが、速度はあまり期待しないで下さい。40D・EOS-1D系の
非UDMAなら十分な速度ですけどね。
16GBが4,000円台、32GBで6,000円台〜です。
>http://kakaku.com/camera/compact-flash/
購入するなら、秋葉原のテクノハウス東映/パソコンハウス東映が安いです。
書込番号:9376637
1点

ほんぴ〜さん。こんばんは。
EOS50Dで使用するにオススメの話ではありませんが・・・
田舎の長野で、149,800円、下取り10,000円、実質139,800円で売ってました。
価格.comのお店には負けますが、ちょっとだけいい勝負では?
長野の情報をお伝えしました
書込番号:9376724
1点

flipper1005様
ご回答ありがとうございます。
連射するとなると息子の運動会になると思います。前回の運動会に20Dを知人からお借りして連射しました。
その時のCFはチョットわかりませんが、スムーズに書き込んでいましたのでVでも十分な書き込み速度だと思います。
ガイドブックも見てみます。ありがとうございました。
書込番号:9377413
0点

TAIL4様
ご回答ありがとうございます。
私はとりあえず、購入する容量は4GBを買おうと思っています。
あとはVにするかWにするかだけですね。何十枚も連射をするような被写体ではないので、いまはVに傾いております。
被写体が変わり、何十枚も連射する事になって、書き込み速度遅く感じたらWまたは新しいCFを購入しようと今、感じております。
書込番号:9377431
0点

あおい&ほのパパ様
ご回答ありがとうございます。
長野県でも対抗できる値段で売っているんですね♪良い勝負で、許容範囲以内ですね。
県内でも格安店(ネットショップでも)がもっと増えたら良いですね。
我が地域(上田市)の電気屋さんはヤマダさんしかないので価格競争になりません(+_+)
電気屋さん、上田市に来てくれないかなぁ〜。
書込番号:9377451
0点

機種を店頭で購入するなら、ヤマダの他にキタムラ(キムラ)あたりを複数店舗競合させると良い結果がでるかもしれません。
メディアについては、店舗購入より通販の方が送料入れても確実に安いと思います。
ココの価格比較を参照するのでも構いませんが、楽天で探すとより安価な店舗がみつかりますし、そうした店舗の”本店”(楽天”支店”ではない)がある場合にはそちらのほうが更に安価で販売していたりします。(例:上海問屋など)
私の場合、先週にExtreme3の8GBを送料込で5千円チョイで購入しました(@楽天の某ショップ)。並行輸入物でしたけど、PCカードスロット経由でNotePCにて確認したところ本物でした。
書込番号:9378330
1点

flipper1005様
返信がおそくなり申し訳ないです。
50Dはすでに、ネットショップにて最安値で購入してしまいました(^^ゞ
メディアは勉強になりました。買い増しの場合は楽天様や上海問屋様などで購入したいとおもいます。
詳しい情報ありがとうございます。
皆様、ご回答ありがとうございます。
こらからもご指導の程を宜しくお願い致します。
書込番号:9386989
0点

ExtremeVの4GBを購入しました。
逆の質問ですが、ExtremeWで高速な速度を楽しむ写真はどんな物を取るときに必要なのでしょうか?
電車とかかな…
書込番号:9392446
0点

自分にはそうしたニーズがないので、推測なのですが・・・
スポーツや乗り物(電車、飛行機、クルマほか)などの動き物系を連写するときなどではないのかと思います。
個人的にはD300を使用しているので、バッテリグリップを付けてれば秒間8コマまで行けるはずですから、Extreme4を活躍させることもできるとは思うのですが、今のところそうした機能が不要なのでまだ購入していません^^A
ちなみに、Extreme3でも転送速度は30MB/secあります。
でもカードリーダーでは、つい最近までMax20MB/sec程度なカードリーダーがUSB2.0接続では最速な部類でした。なかなかこうした高速CFを活かせる環境というのも、揃えていくのが大変ですよね。
私は、先週末にUDMA対応の高速カードリーダーへ買い換えてみました(概ね2千円チョイです)。ベンチマークテストを走らせてみたところ、Extreme3では従前(のリーダーでは)19MB/secだったところが、公称値である30MB/secまで伸びました。
このように環境が整うと、300倍速(45MB/sec)なCFも試してみたいなぁ・・・という気持ちにはなりますけどね(苦笑
(テストしたらどうだろうという興味本位なだけで、実需ではないんです>私の場合)
書込番号:9392640
1点

flipper1005様
いつもご回答いただき勉強になっております。
私もさほど、連射が必要な場面での撮影が予定されていないのでVでも十分ですね。
あと、カメラとレンズだけ買えば良いという訳ではないですもんね。
メディア、バック、三脚、フラッシュ、レンズ…など色々と買うものがありますね。
お金がいくらあっても足りないですね(^^ゞ
書込番号:9394056
0点

>ほんぴ〜さん
>メディア、バック、三脚、フラッシュ、レンズ…など色々と買うものがありますね。
>お金がいくらあっても足りないですね(^^ゞ
バッグ、三脚、レンズ…それぞれ深〜い沼があるようですから(笑
それを考えたら、メディアなんてたかが知れた範囲でかわいいものかもしれません^^
↑以外でお金がかなりかかるのは、やっぱりPCの環境でしょう。
画像の保存用に大容量のHDDを。クラッシュに備えて2重3重の備えを。速やかなRAW現像のために高速CPUを。画像調整用にソフトを。大画面で作業したいので24inch液晶を。液晶は色変化が少ない高級品を。キャリブレーションは勿論必用。印刷用にA3プリンターを…etc
…キリが無い世界ですよね、ホント。
何でもそうなんでしょうが、どこまで許容できるのか、どこまでは最低限必用なのか。こうした区切り(判断基準)を自分なりに持っていないと大変ですよね^^A
書込番号:9395123
1点

flipper1005様
本当に奥が深すぎますね(^^ゞ
メディアもWの4GBでも上海問屋さんで5499円で買えますもんね。本当にかわいい価格かもしれませんね。
あーあ、大金持ちになりたいな…
お金があるなら、全て良い品物を揃えたいですね。
書込番号:9395842
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-008G-JD1 (8GB)
いつも楽しく皆様の書き込みを見させていただいております。
今回はすごく気になることがありまして、皆様にご質問させていただきたく書き込みいたします。
実は、クチコミ掲示板にも書き込みがあった秋葉原のパソコンハウス東映というショップでデゥカティエディションの8G(海外版)SDCFX4-008G-PD1 (8GB)を購入いたしました。
興味本位でデバイスマネージャを覗くと、
IDE\DISKWDC_WD1600BB-98DWA0_____________________15.05R15\4457572D414D4B45373230343932_032_0_0_0_0
と表示されており、SANDISKの文字が見当たりません。
これって偽物なのでしょうか?それとも海外版はこのような表記が普通なのでしょうか?
どなたか助けていただけないでしょうか?
不安が頭をよぎり、今日は眠れそうにないです・・・
0点

>不安が頭をよぎり、今日は眠れそうにないです・・・
でも、意外とよく眠れるもんだよ。
書込番号:9156144
0点

お持ちのカメラで、連写して書込時間を試せばすぐ解りますよ・・・
Ducati並みのカードであれば、明らかにお手持ちの他社のカードとは格段に
書込み速度が違いますから。
テクノハウス東映自身は、決して偽造品を解っていて売る販売店ではありません。
秋葉原でも古くからのお店ですし、信用できます。
書込番号:9156185
0点

いもりん9さん
さっそくの書き込みありがとうございます。
それがなかなか眠れないのです。カメラに入れても連射しても早いような早くないような・・・
そもそもUDMA対応じゃないカメラなので意味がないのですが・・・・
TAIL4さん
書き込みありがとうございます。
テクノハウス東映じゃなくて、パソコンハウス東映ですが、老舗ですか?
少し安心できるような気がいたします・・・・・
みなさんどうやって測定しているんでしょう?
過去のスレッドみたのですがいまいちわからなくて・・・
書込番号:9156650
0点

買われたのは、パソコンハウスの方ですか。
>http://www.toeimusen.co.jp/
テクノハウス東映もパソコンハウス東映も同じ系列店ですから、どちらも信用できます。
はるか昔の無線ブームの時代からある、老舗中の老舗ですよ。(^^;
お手持ちの機種は、EOS40Dですかね。そうなるとカメラ単体では大きな差が出ないかも
知れません。20枚〜50枚ぐらいRAWで撮影されて、USBカードリーダーに差し込む→CFカ
ードからデスクトップ(HDD)に転送する時間が何秒かかるか測定して下さい。
それと別にお手持ちのCFカードありますか? 恐らく133倍速クラス(ExtremeIIIなど)と
比較すれば、古いカードリーダーでもない限り、速度差は格段に出ると思いますが。
書込番号:9156723
0点

いもりん9さん
睡眠導入剤使わなくても寝ようと思えば寝れるのです。
気になって寝る気にならないというだけでございます。
TAIL4さん
よいアドバイスありがとうございます。
テクノハウス東映もパソコンハウス東映も同じ系列店でどちらも信用できるお店でなのですね。安心しました。
でも、PCへの書き込みをしらべてみると、
sandiskのexV(旧型)のものが40秒だったのに対し、本商品は60秒かかりました。
こんなことってあるんでしょうか・・・・・
564MB分の画像をCFからPCへ移動させてみたのですが・・・・
私が使っているPCはSONY vaio PCV-HX50Bとか結構古いPCなのでそれが原因なのでしょうか・・・・
書込番号:9156874
0点

この手の話は以前よく出ていましたよ。
一番簡単なのは、ノートPCでPCカードアダプターを使う方法です。
この場合、デバイスマネージャーにSANDISKと型番が表示されます。
手元に以前ノートPCで確認したデゥカティエディション8G(日本版)があるので、camera PAPAさんがデバイスマネージャーで確認された方法をお聞かせ頂ければ私の物をみてみますよ。
書込番号:9156962
0点

お騒がせのサルパパさん
書き込みありがとうございます。
今、確実に日本の正規店で買った日本製のsandisk exVを同じ方法でみてみると
sandiskの文字はなかったです。
やはり、お騒がせのサルパパさんがおっしゃるように、ノートPCにカードリーダー
をつけて検証しないとわからないのでしょうか・・・・
ちなみに私がやった方法は、
マイコンピュータを右クリックしてプロパティを表示してからハードウェアのタグを選んで
デバイスマネージャを立ち上げました。その後、ディスクドライブのカテゴリにある
WDC WD1600BB-98DWA0というものをダブルクリックそこで詳細のタグをみてみました。
やっぱりやり方が間違っていたみたいですね。
でも、スピードが遅いのはなんででしょうか・・・・困りました。
書込番号:9157011
0点

必ず早くなるとは限りませんよ。
容量とか、機材との相性とか、カメラ雑誌でもたまに特集されていますが・・・。
ご存じかもしれませんが、UDMA対応CFが真価を発揮するには、UDMAに対応できる環境が必要です。
様々な条件が考えれますが、まず、比較されているCFはどちらも8GBですか?
私の経験では、同じ容量であれば、少なくとも同等の転送スピードが得られると思うのですが・・・。
書込番号:9157167
0点

お騒がせのサルパパさん
ありがとうございます。実は比較するCFの容量が違ってました。
Vの4Gとドカティ8G比べておりました。容量によって違ってくるんですね。
UDMAに対応した環境でないので比較はできないですね。
まずは、PCを新しく購入すること考えないとですね。
もしくは、USB2.0対応のカードリーダを買うか・・・
私が購入したお店が秋葉原でも老舗とのことで信じるしかないですね。
みなさんいろいろありがとうございました。
書込番号:9161514
0点

今更ですいませんが、WDC 1600って
ウェスタンデジタルの160GB HDDでは?
的外れだったらごめんなさい。
書込番号:9358609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)