
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年6月8日 04:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月5日 00:18 |
![]() |
1 | 8 | 2006年6月4日 20:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月17日 02:15 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月21日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月27日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
400ショット位RAWとファインで撮影しました。
今のところ問題はありませんね。
速度もRAWで21枚ですので、なかなか高速です。
パソコンに挿しても問題はありませんでした。
国内正規品でしたのであまり心配はいらないかも。
http://www.valueland.jp/product_info.php?cPath=28_40&products_id=3115
0点

シルバーアロワナさん,こんばんは。
わたしもD200使用してます。
安くてありがたいですよね。
情報ありがとう!!!
書込番号:5141264
0点

書き込みテスト記事が出ていましたのでお知らせします。
記録メディア転送速度テスト【CF編】
トランセンド TS4GCF120(4GB)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/06/06/3822.html
書込番号:5144918
0点

IXYPSEOSさん
情報ありがとうございます。
書込番号:5145047
0点

このスレを読んで注文してしまいました…バリューランド。
書込番号:5147866
0点

バリューランド着払いで次の日には届きました。
今のところ快適に撮影出来ております。
pc watctにも掲載されましたね。
値段からいってかなりお買い得ですね。
書込番号:5149320
0点

4GBのCFがこれだけ安くなるとMDが売れなくなりますね。
書込番号:5149967
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-1024-901 (1GB)
いろんなCF使ってますが、この度、価格が安くなってきたので、
購入しました。
皆様のカメラはキヤノンが多いですが、オリンパスE−330での
結果として、ウルトラ2と比べると速さの違いがはっきりと違いました。
グリーンハウスのGH-CF2GXXも、購入してみましたが、
やはり、書き込みについてはEX3と変わりはしませんでしたが、
読み込み速度は容量が違うので一概には言えませんが、同じ容量の
データで試してみたところ、やはりこちらの方が早かったです。
大した、レポートではありませんが、E−500/E−330での
使用については、60倍速/80倍速よりも速く感じました。
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
近々、海外に行くため、メモリーの増強をするのに購入しました。
パソ電ネット販売で上記価格より安く買えました。
何かと不安材料の多い書き込みを見て、迷いましたが、思い切って買ってみました。
早速、テスト撮影で、RAW+ラージファイン、3段階露出の連写でフル226枚、もちろん5Dは、ver.1.0.5フアームウェア済。何らトラブルもなく快調、当然のことながらCF80より、PCへの取り込みも早くストレスもありませんでした。
これで不安も一掃されました。
ストレージを持っているのですが荷物と電源と手間の関係もありもう1枚買い足して、持たずに行こうと思います。
0点

レポートありがとうございます。
カードリーダとの相性も言われてます。
もし、よろしければカードリーダのメーカ型番等もお教え頂けますでしょうか。
書込番号:5138557
0点

>カードリーダとの相性も言われてます。
>もし、よろしければカードリーダのメーカ型番等もお教え頂けますでしょうか。
私は、グリーンハウスの GH-CRDA13-U2 R000/2510 と言うのを使ってます。
今のところ問題無いです。^^;
れいの、RAW撮影用に TS4GCF120 とセットで買いました。(^_^;)
書込番号:5138688
0点

Jpeg撮りっぱなし主義、
中容量メディア主義?のF2→10Dさんが、4GBですか。
むむむむむむっ。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5138708
0点

>4GBですか。
お小遣いのやり繰り大変だと思います。。(@_@)☆\(ーー)
書込番号:5138892
1点

>お小遣いのやり繰り大変だと思います。。(@_@)☆\(ーー)
まるまる一ヶ月分ぶっ飛んで、少し足りなかった。(-_-;)
多少、心付けが出るんで、まっ、良いっか。(^◇^;)ゞ
書込番号:5138944
0点

私は、あまり良いリーダーは使っておりません。
LOAS(ロアス株式会社)mido in taiwan産で 2.0です。価格は、3000円未満であったと思います。
書込番号:5139756
0点

爺のデジカメさん、ご回答ありがとうございました。(^^)
書込番号:5139764
0点

>私は、あまり良いリーダーは使っておりません。
私が買ったのはもっと安くて2,000円前後で販売されています。^^;
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/195/1345/product_74009.html
書込番号:5139864
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 8GB
A-DATA 120x 8GBを秋葉原のお店で
税込み21380円で買い、試してみました。
買ってそのままcanonのEOS5Dにさしました。
長い間アクセスランプ点滅したのち、
残りコマ数(raw+jpegL)は339でした。
jpegLのみでは999の表示でした。
フォーマットもできました。
つぎにnikonのcoolpix8700に。
残り枚数jpegの最高画質で
約4000枚の表示が出ました。
LCD部は999の表示でした。
フォーマットと撮影ができました。
panasonic Let's note W4にAir'HのAH-H403C用
PCMCIAアダプター経由でスロットにさして
読み取り、フォーマット(FAT32)できました。
coolpix5400はFATのみのためか、
使用できませんでした。
フォーマットをしたらエラーが出て、
ほかの2台でも使用できなくなりました。
パソコンでフォーマットしなおしたら、
他の2台のカメラで再び使用できるようになりました。
また何かありましたら報告いたします。
0点

〉買ってそのままcanonのEOS5Dにさしました。
長い間アクセスランプ点滅したのち、
残りコマ数(raw+jpegL)は339でした。
jpegLのみでは999の表示でした。
フォーマットもできました。
8GB÷18MB・・444
7パーセント引いて410枚くらい。339枚は少ない気がします。
書込番号:5115436
0点

こんにちは。
パソコンでフォーマットしたのち
EOS5Dでフォーマットしてみました。
やはり339の表示になりました。
もしかしたら、表示が339でも
実際はもう少し撮影できるのかもしれません。
時間があったらやってみます。
今日自分が買ったお店をのぞいてみましたら
売り切れになっていました。
4GBはまだ売っていました。
書込番号:5115967
0点

こんばんは。
大阪日本橋ではもう少し高い値段でしたがここの記事を見て買ってきました。
NikonのD2XではRAWで402、クロップモードRAWで705と表示。
NikonのD2HsではRAWで1.1Kと表示されました。
いずれのカメラでも問題なく使えています。
書込番号:5131550
0点

こんにちは、お世話になっております。
A-DATA CF 120X 8GB を読めるリーダー/ライターを
購入しましたのでご報告いたします。
Qwltech(オウルテック)FA405MX-E(W)
秋葉原で1980円で購入しました。
お店でも確認済みと表示されていました。
miniSDカードも直に差せて便利です。
PCMCIAアダプターを介したときより
画像の表示が早いです。
EOS5Dのほうは、JPEG+RAWで時々カウンタが、たとえば
275→274→275のようになります。
実際は初期化したときの表示より多く撮影できそうです。
現在ひまをみてフルになるまで撮影を続けています。
いまのところ異常と思われる事態には遭遇していません。
書込番号:5190967
0点

仕事で使用するにはまだ信頼度が足りないかもしれないですね。
まだまだ怖いか。
でも安いから興味津々です。
最近トランセンドの8GBが海外通販で送料入れても
18千円で購入できますね。
トランセンドも怖いですけど・・・。
書込番号:5891221
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 2GB
Yahooオークションで入手しました、落札価格¥5250送料¥200振込み手数料¥198トータルで¥5648
早速HDBENCHで、計測してみました(100MB)
A-data-80X R-112229 W-93439 All-8570
Lexar 80X R-112281 W-94490 All-8616
Hitach R-112281 W-93862 All-8590
(1000MB)
A-data 80X R-112383 W-94463 All-8619
Lexar 80X R-112191 W-94053 All- 8594
Hitach R-112281 W-93951 All- 8593
Hitach は3K6(6G)のマイクロドライブです
Lexar は80-380(1G)
A-data はシステムプロパティーで不明と表示されました
速度的に、不満無し耐久性は未知数ですが現状では価格と性能に満足しています、特に私の場合は仕事の記録に使用する場合が9割なので連写不要なので十分です、以上ファーストインプレッションでした。 数値が不ぞろいで見にくい事はご容赦ください、何度書き直しても揃いませんでした。
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
いつもお世話にばかりなっていましたので初めて発信します。
5月16日、上野のPCボンバーで店頭購入しました。
前日この板で確認した値段より更に安かったため、
不安を感じてしまいましたが、買ってしまいました。
店を出て、すぐに5Dで15枚ほどRAWでパチパチ。
帰ってからPCにつなぎましたが、今のところ問題ありません。
ISO200で249枚、これでほぼ1日はメモリーを気にせずに
撮影に没頭できます。安くなったものですね。
0点

10D5Dさん、こんばんは。
ずいぶんお安く購入されたんですね。
僕は今、旅行用にCFの追加購入を検討していますが、
最近また値段が下がってきているので
もう少し様子見たほうが良さそうですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:5095562
0点

ひろきさんに先に書き込まれましたね。
私自身、本当はエキストリームVが欲しかったのですが、やはり何処を探しても高いので、今までどおりコストパフォーマンスに優れたトランセンドを買うことにしました。ただ、この価格比較表だけを見ると必ずしも最新の価格ではありませんので注意してください。私自身、約2週間前から上位10社のホームページを見て価格を調べて、先日このパソ電通信で4Gを数枚購入しました。現在1番上に表示されているPCボンバーよりも安いです。価格はひろきさんが書かれたとおり、1枚¥16,350でした。送料&代引き手数料を足してもまだ安く、エキストリームVと比べること事態間違っているかもしれませんが、半値以下であり大変お得です。また、送られてきた品も、トランセンド・ジャパンの製品(日本語表示)でしたし、当たり前ですがメディア自体も全く問題なく使えました。私は2年毎にメディアを買い足していますが、2年前に1Gを約2.5万/1枚で買い、約4年前は512Mを約2.5万円/1枚を同じ約2.5万円で買った頃を思い出すと、かなり買いやすい時代になったなとつくづく感じます。あと2年もすれば8Gも2万円くらいで変える時代がくるんだろな。ちなみにパソ電通信で8Gは現在、¥37,480です。
書込番号:5113929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)