
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
EOS-20Dで使用しています。特に問題は発生していません。
他の方も書かれていますが、レキサー80倍と比較して書き込みはほとんど変わらないように感じます。(ストップウォッチで計ったわけではないです。)
たぶん20D側でサチっているのでは?
とりあえず、意外に安いし満足しています。
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-4096-903 (4GB)
EOS5Dに入れています。
今まで、サンプル用の同じくSanDiskの64Mbの物を入れていましたが、遅い遅い。それがこのExtreme4Gに入れ替えたら速い事。
他にレキサーの4G×80をα7Dに入れてますが、これよりも速いですね。
1点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
120倍速が発売されたので
80倍速(TS4GCF80)の値崩れを
狙っていましたが、予想より
はるかに安い値段がついていたので
迷わず購入しました。
E-300で使用しています。
体感速度ですが以前から使っていた
SanのUltraUとそれほどスピードは
変わらないかなといった感じです。
でも安かったので満足しています。
0点

最近のコンパクトフラッシュの大容量モデルは
本当に安いですね。
以前だと大容量だからとプレミア価格になって
いて、1GBのカードを何枚も買ったほうがGBあ
たりの単価が安かったですが。
私もE-300使ってます(カードはA-Dataの40倍
速ですが・・・)
以前、ファイアウォールソフトの設定が悪かっ
たのか、ファームウェアのアップデートがうま
くいかなかった時、東京の修理センターで無料
アップデートをしてくれるとのことで持ち込ん
だことがありました。
その時に、サンディスク社のULTRAVに対応とな
っていたので、E-300ボディの書き込み速度って
どれくらいなんですかね?と伺ったところ
「何メガバイト毎秒とは言えませんが、サンディ
スク社のULTRAUくらいでほぼ性能を生かしきれ
ると思っていただければ」との回答でした。
120倍速で書きこめたとしてもE-300の方で追いつ
かないのかもしれませんね。E-300でもJPEG圧縮
率を1/8にして、画素数を少し下げると高速なカ
ードだと無限連射できますが、もしもっとボディ
の書き込み速度が速ければ、120倍速のような高
速カードだとJPEG圧縮率1/2.7でも無限連射でき
たかもしれませんね。
さすがにそんなに高性能なJPEG圧縮用の半導体は
開発・搭載ともにコストがかかりすぎるかもしれ
ませんけれど。
今のペースでメモリーカードの書き込み速度が向
上すればRAWの無限連射も夢ではないかもなんて夢
想してしまいます。あとの処理が大変そうで悩まし
いところですが。
書込番号:4743387
0点

>120倍速が発売されたので80倍速(TS4GCF80)の値崩れを
>狙っていましたが、予想よりはるかに安い値段がついていたので
>迷わず購入しました。
KKKM2ともうします。
なぜじゃ、120倍速の方が80倍速より安いのでしょうか?
不安です。
どなたかお教えください。
書込番号:4898186
0点

KKKM2さん
おはようございます。
>どなたかお教えください。
絶対にこれと言い切れない辺りは了承いただければと思いますが、
CPUなんかでも、今の3GBのものは数年前の2GBよりも安くなってますよね?
それと同じ事なのでは無いでしょうか?
購入しまして、今日くらいに届くと思うのですが、家族は出かけてて留守…明日試しておきたかったのですが…ううむ。
書込番号:4901019
0点

makoto_dさん
KKKM2です。
おっしゃるとおりですね。
P4 PRESCOTTRが2万で購入できましたし。。。
レキサー2G 80倍はありますが、
RAW撮影となると、4Gあると安心です。
DEGITAL KISS OLDですが。。
30D効果で20Dの価格がこなれてきたので、
20D、年内に多分購入します。
しかし、30Dと天秤にかけます。
余談ですが、失礼します。
PS)トラセンドはメモリのブランドです!
書込番号:4911543
0点



コンパクトフラッシュ > PQI > QCF10-1G (1GB)
当方、Nikon D70を使用しております。
今までもPQIのQCF40-512を使っていて特に問題もなく
良い感じでしたので、今回もPQIにしました。
このQCF10-1Gも、D70にて問題なく動いております。
0点

みょーん さん、はじめまして。
私も QCF10-1G を10月20日に購入しました。
購入店舗は秋葉原でおそらく最安値であろう、あきばお〜の1号店です。
価格は税込9,222円。
お、本日(10/25)の価格COM表示価格は9,680円。
少し安い。
ここは毎日価格を更新しているのでチェックが必要です。
当初は SANDISK ultra 2 、あるいは LEXAR MEDIA Professional CF1GB-80-380 の1GBを予定していました。
しかし、いずれも品切れで、1GBであるのは当品のみ。
店員の女性の勧めもあり購入しました。
このPQI社および製品については全く知らなかったので不安でした。
しかし OLYMPUS E-1 で使用していますが、全く問題なしです。
今さらですが LEXAR MEDIA Professional CF1GB-80-380 ではこんなトラブルがあったのですね。
知らなかった。
http://www.lexarmedia.co.jp/release/20050520090036.html
確認したら私のは末尾4桁が A4B6 の問題品でした。
問題なく使えているのですが、友人は EOS Kiss Digital(Nではない)を使っています。
彼には貸さない方がいいですね。
書込番号:4529607
0点

私は、この安さのあまり何か不具合があるかもと思い、購入を控えていましたが、大丈夫みたいですね。
このメーカーのデータでは、SANDISK ultra 2 よりも早いことになると思いますが、もし本当だったら買いですね。
書込番号:4539026
0点

先日、通販で込み込み8000円程で購入しましたが「100倍」の実感はありませんでした。
α aweetD でSANのウルトラUと比較しても連射は最高のファインで7枚、ウルトラUは5枚程ですがその後が、どうもウルトラUの方が早く次の撮影に入れます。
相性なのでしょうか???
連射を期待するのであれば、やはりSANあたりが無難なのかと。
今の所、不具合もないですし通販でも実際7千円台からと安く購入出来るので、満足はしていますけど。
書込番号:4548263
0点

誰も見ないような忘れられたスレに自己レス(笑
コメントいただきましたみなさま、ありがとうございます^^
あれから3年たったのかぁ・・・時の流れは早いですネ。
で、いまだに私はD70とQCF40-512&QCF10-1Gを使い続けております^^;
いつかD700とか欲しいな・・・
されさてこれら激安メディアですが、
まだまだぜんぜん壊れず現役でバリバリ使ってます。
いやぁ、激安だからとはいえ、使ってみないとわからないもんですね!
書込番号:8744115
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-1024-901 (1GB)
最近このCFを手に入れました。20Dで使うときの書き込み速度、特に連射はUltra IIよりこっちの方が格段に早い気がします(シャッターが軽くなった感じがします)。値段はUltra IIより高いですが、買う価値があると思います。
0点

私も使っています。
しかし、体感出来るほど速さは感じません。
キヤノン純正CFの場合、20倍速程度ですから、JPEGでは、撮影枚数は
増加しますし、20D以降のEOSDigitalはバッファに貯めてから書込むのではなく、ダイレクトでCFに書き込みます。
しかも、20Dであれば、133倍速のSDCFX3の速度では、
CFの方がオーバースペックです。高速CFを使っているという満足感が速く感じるのではないでしょうか?ただ、安心して使える商品だと思うので
購入価値はあると思うし、最新機種に移行しても十分な性能を発揮してくれると思います。
ボンボン桃さんの意見を否定している訳ではないです。
書込番号:4436618
0点

福社長さん
1週間以上海外へ出張していたもので、
返信が遅くなりすみませんでした。。。
>高速CFを使っているという満足感が速く感じるのではないでしょうか?
言われてみれば、確かに心理的な要素が大きかったかもしれません。。。
書込番号:4454935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)