
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月4日 06:33 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月7日 16:29 |
![]() |
15 | 20 | 2009年11月14日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月21日 20:17 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月29日 13:26 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月29日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > ADATA > Speedy Series CF (32GB)
トランセンド133倍速32GBと本CFをEOS50DDでRAW+JPGいづれもラージサイズで14ショット連射CF書き込み完了までの時間を調べましたら、トランセンドが25-6秒、A-DATEが20-21秒でした。。同じようにサンデスク、エクストリミーV30MB/sは20秒程度でしたので、A-DATEの倍速は、200倍速程度と解釈しました。不具合もなく使用しております。
0点



コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF8GFX (8GB)
今日、X40用としてこのCFカードを購入しました。
レポートとして、価格相応ではないかと思いました。
他の掲示板では、転送速度が出ないという話がありましたが、画像のように、時間が経てば速度も出るようになりました。
一番最初(クリーンインストール→起動後10分以上経過後、オフラインで計測)に計測した際は右の写真のようにかなり不安定でした。プチフリーズでまくりで使い物にならないと思っていました。
時間が経てば速度がかなり出るので、よいのではないかと思います。
ちなみに、IDE変換は玄人志向を使用しています。UDMA5・U-ATA100で動作しています
ただ、ベンチマークソフトによって転送速度が大きく変わっております。
CrystalDiskMarkでは最大で57MB/sでした。Write21MB/sです
HD Tuneでは、最大73MB/sです。
現実的な数値としては、CrystalDiskMarkでしょうか。
0点

ご購入おめでとうございます。
また、実測レポートありがとうございます。
書込番号:10247106
0点

パソコンの疑似SSDには向かないですか。
中々高速みたいでいいんだけどなぁ・・・・
書込番号:10271406
0点

実効速度は速いんですがプチフリが多く、動作の度にフリーズが頻発です
EWF?を併用すればかなり改善されると思いますが、EWFを未導入の当方X40ではプチフリが頻発しています。
書込番号:10273305
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFXP-016G-J91 (16GB)
キタムラのオンラインショップで予約し本日店頭受け取りで購入してきました。
早速ベンチマークをとってみました。
--ベンチマーク環境--
PC:自作
OS:Windows7 RC 64bit
カードリーダ:玄人志向 KRHK-CF3.5SATA(SATA接続)
ベンチマークソフト:CrystalDiskMark2.2
KRHK-CF3.5SATAでの限界なのか公表値通りの値が出ていません。
512k書き込み速度および4k読み込み速度がDucati Editionより落ちています。
7点

ご購入おめでとうございます。
レポートもありがとうございました。
書込番号:10195323
1点

>512k書き込み速度および4k読み込み速度がDucati Editionより落ちています
4k書き込みの値だけみると立派ですが、512k書き込みの速度はいただけないですね・・・50MBや1000MBに変えると数値が変動するかも??
書込番号:10197593
1点

昨日商品が到着し、CrystalDiskMark2.2でベンチしてみました。カードリーダーは
SanDiskのExtreme Firewireです。Read値は全ての項目でDucati Editionに負けて
いますが、Writeは勝っているものもありました。
書込番号:10223533
1点

遅レスですが。。。
ベンチマークの結果、すごいですね。
私もキタムラさんで同じメディアを買いましたが、
汎用USB2.0カードリーダーがボトルネックとなっているせいで、
とてもそのような結果が出ませんでした。
玄人志向 KRHK-CF3.5SATA(SATA接続)について、
私のパソコンはDELLのXPS420というマシンですが、
付けることは可能なんでしょかね?
また、写真を見ると、ベゼルというか化粧パネルみたいなものは
ないようですが、むき出しなんでしょうか?
玄人志向 KRHK-CF3.5SATA(SATA接続)を付けてみたくなった一日でした。
書込番号:10449633
0点

PCの内部に3.5インチハードディスクを増設出来るスペースがあれば可能です。
ただ、メディアを出し入れする際は必ず電源を切る必要が有りますので御注意ください。これは、製品がホットスワップに対応していない為、起動中には認識しないからです。
書込番号:10451226
0点

うぉ〜ふさん、おはようございます。
丁寧に教えて頂いて、ありがとうございます。
メディア抜き差しで電源をオフにしないといけないのは一寸難点ですが、
このスピードを見てしまうと、欲しくなります。
今度お店に見に行きたいと思います。(^^
書込番号:10451537
0点

KRHK-CF3.5SATAを,ラトックのホットスワップ対応のリムーバルケースに入れて使用しておりますが,ホットスワップできますよ。
もちろん,マザーが対応している必要がありますが。
ご参考まで。
書込番号:10452300
0点

たたうささん、情報ありがとうございます。
メーカーPC(DELL XPS 420)なので、装着できるか不安ですが、
また調べて、チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:10454696
0点

たたうささん、度々すみません。
>ラトックのホットスワップ対応のリムーバルケース
こちらの型番とかお分かりになるでしょうか?
書込番号:10454713
0点

Digic信者になりそう_χさん
↓の製品を使用しております。
http://kakaku.com/item/05290110003/
ご参考になれば幸いです。
私もこちらのクチコミを見て、カードリーダを購入いたしました。
幸い、リムーバルケースは、すでに導入済みでしたので、ダメもとで試してみましたら、使用できました。
書込番号:10455201
1点

たたうささん、ありがとうございます。
度々で恐縮ですが、このリムーバブルケースと、パソコン自体はどういう接続をするものなのでしょうか?
USB2.0? eSATA? 1394?
私のPCには外部SATA端子は無い様です。(eSATAというのはあります。)
PCIスロットに、外部SATA端子とか付けられるのでしょうかね? 何分、素人ですみません。(^^ゞ
いろいろと教えて頂けると幸いです。
うぉ〜ふさん、横レス失礼致しました。
別途カードリーダー(USB2.0の汎用タイプ、バッファロー「BSCRA38U2」)を買ったばかりですが、
やはり、こちらのスピードには魅力を感じますので、導入を検討したいと思います。
書込番号:10455448
1点

たたうささん、お恥ずかしい。
メーカーサイトを見たら、内蔵型ですね。
私のPCはDELLのXPS420というものですが、見てみたら、
専用の化粧パネルに、それ(CD/DVDのベゼルも一体)をごっそり外すと、
5インチベイが残1個、フロッピー、内蔵カードリーダー用スペースが2個程あり、
奥に端子・ケーブル類が見えています。
実際に買って、トライしてみたいと思います。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1.html
書込番号:10455730
0点

おはようございます。
ホットスワップについて、マザーが対応している必要があるようなのですが、
よくあるFAQを見ていたら、dellのパソコンには、外付けが敷居が低そうなので、
割高にはなりますが、こちらを選ぼうと思っています。
http://www.ratocsystems.com/services/faq/sarc1/index.html
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sadk1es.html
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pe32s.html
書込番号:10456943
0点

うぉ〜ふさん、こんばんは。
まずは、玄人志向のKRHK-CF3.5SATA(SATA接続)を導入しましたが、
トランセンドのメディアは認識したものの、このSanDiskのExtreme Pro 16Gと
同Extreme 16Gは、私の環境(OS:Vista 32bit)では認識しませんでした。
勿論、現状では、ホットスワップに対応していない為、PCの電源をオフにした状態で、メディアの抜き差しを行っています。
現在、ホットスワップに対応させるべく、ホットスワップ対応のPCI-E eSATAインターフェースカードと、
たたうささんから紹介頂いたリムーバブルケース(選んだのは、eSATA外付けタイプ)を手配中でして、
これらが届き次第、また報告させて頂きたいと思います。
私も、このExtreme Pro 16Gで、これだけのベンチマーク結果を見てみたいです。
書込番号:10466230
1点

Digic信者になりそう_χさん
おはようございます。
私もPro 32Gを同じカードリーダで使用しております。
このカードリーダは,私も導入当初,接触不良と思われる症状が何度か出たので(このときはExtremeIII),電源を抜いた状態で何度か抜き差しを繰り返したら,正常に認識するようになりました。
一度お試しください。
私の環境での速度計測は,下記に投稿しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058650/#10346303
書込番号:10467773
0点

うぉ〜ふさん、たたうささん、みなさん、こんばんは!
本日、eSATA外付けタイプリムーバブルケースが届き、
準備してあったPCI-E eSATAインターフェースカードに接続したところ、
無事、どのメディアも認識しました。
ホットスワップ対応で、メディアの脱着ごとに、PCの電源を落とすことなく、とても快適です。(^O^
早速、ベンチマークを取りました。
本当に速いです。もう、USBカードリーダーには戻れません。
これも、こちらの板で、有益な情報を頂いたからこそです。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
また、今後とも、ご教授頂けますよう、宜しくお願い致します。
書込番号:10469995
0点

早くUSB3.0のカードリーダー出て欲しいですよね><
書込番号:10472398
0点

Digic信者になりそう_χさん
無事認識できた用でよかったですね。
私のUSBカードリーダーは、20MB/s程度の速度しか出ないので、大量にデータを転送するときには重宝しております。
書込番号:10473049
1点

このスレ見てるとやっぱり早いですね。
USB3.0だと理論値でUSB2.0の10倍の速度なのでこのカードの速度は十分引き出せるわけですから私も早くUSB3.0に対応したリーダーが欲しいです。
書込番号:10475469
0点



コンパクトフラッシュ > PhotoFast > GM-533CF32ML (32GB)
早速、ipod 5GのHDDにPhotoFast CR-1000ZIFにGM=533CF32ML(32GB)を挿し換えして、iTunesの復元が出来ました。APPLE OSのでの使用は、問題なくできています。これから、いろいろいじって見たいと思っています。
0点

SONYのZ7JのメモリーレコーディングユニットのHVR-MRC1Kで使用してみました.正常に動作していました.
書込番号:10189529
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS2GCF266 (2GB)
パソ電で先日ネット購入して、先ほど商品が届きベンチマークを測ったので投稿します♪
(価格は特に安かった訳ではなく、別の物も一緒に購入した為です)
カードリーダーは、安価なバッファローBSCRA26U2WHですがまずまずの速度だと思います。
コンパクトフラッシュはもう1枚IODATA CF115-1G (1GB)を持っているのですが、デジカメで撮影する分には複数枚(今回はテストで100枚程)の高速連射する場合以外、書き込み読み込み速度共に差は分かりませんでした^^;
ちなみに、デジカメはSONYα200を使っています。
何かお役にたてればと思います(^^)
1点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS16GCF133 (16GB)
5D2用としてはトラ300xやグリーンハウス300xの8GBを使っているが容量不足を感じ割安なこのCF買ってみた。
早速自分なりに書込速度を試験したがバッファフル以降のCFへの書込速度は12.6MB/s程度。
同じトラの300xが30MB/s程度なので仕様通りでしょうか。
30MB程度のRAW画像ならバッファフル後は2.5秒に一枚くらい。
連写しなければお買い得です。
2点

レポートありがとうございます。
値段の割りにパフォーマンスは高いようですね。
書込番号:10066708
0点

VallVillさん
以前、20Dなどで使っていた133xの8GBは滅茶遅かったですが現在は改善されたのかも知れませんね。
信頼性はこれからですが私の経験したトラセンドは120x、133x(旧?)、266x、300xともトラブル無しです。
CFのトラブル、起きる時は起きるようで私自身はハギワラで、周辺ではサンUltraIIでトラブルありました。
書込番号:10067276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)