コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

バカ安で思わず購入

2008/10/18 23:43(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > ハギワラシスコム > HPC-CF8GZ3U5 (8GB)

スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

しかし、ハギシコ(ハギワラシスコム)のCFは人気ないですね。昔は純国産の高速メディアでなかなか人気があったのですが。Z2シリーズでリコールを引き起こしたのも災いしているのでしょうか?

onHOMEさんと大引屋さんでそれぞれ一枚ずつゲット。2枚で16,000円ほどとべらぼうに安かったので。YやBだと1枚2万円は下りません。これで店側にモウケがあるのでしょうか?

 本当は手堅くサンディスクのDucatiかExtream4の8GBを2枚買おうと思っていたのですが、そうすると値段はほぼ倍!!それにDucatiはもう2枚所有しており、デザインが同じだと撮影済みなのか否かが分かりずらい。

 Z3シリーズはこの7月にリニューアルしてNewモデルとなったのですが、カードのデザインを見る限り殆ど見分けがつかないし、前モデルも300倍速でした。何が変わったのかハギシコのHPも見たのですがよく分かりません。前モデルがUDMA mode4で新モデルがmode5なのかなーと思ってサポートにメールを打ったら「その通りです、どうぞよろしく。」と実に簡単な返答。お金もないので「買っちゃえー!!」と相成りました。

 使用ボディはD300ですが、快調でエラーも“今のところは”出ておりません。

 最後にこれから購入を検討されている方に。

新モデルの8GB:HPC-CF8GZ3U5 JANコード:4946865074083
旧モデルの8GB:HPC-CF8GZ3F  JANコード:4946865073079

となります。

 デザイン上の違いは
新モデルにはUDMA5の文字が表面にあり、ブルーのレザー調模様、
旧モデルにはUDMAの表記はなく、ブラックのレザー調模様

となっております。実に紛らわしい。モデル名を変えなかった意図の理解に苦しみます。

 流通在庫で旧モデルが格安で売れ残っていても注意した方がいいと思います。

 最後にベンチマークは他の方にお願いいたします。

書込番号:8519861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2008/10/23 00:29(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

使用感等如何でしょうか
ハギワラ
トランセンド
しりこんぱわー
上記3社で迷ってます。
以前の製品では、不具合とか報告されていますが
今回は如何でしょうか。
教えていただければありがたいです。

書込番号:8538894

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

2008/10/23 01:59(1年以上前)

 どうも、どうも。

 実はCristalMarkでベンチを取ったのですが、実に優秀です。汚名返上そのもの。

 手持ちのDucatiにはかないませんでしたが、それに比肩する高速メディアであることが分かりました。Made in Japanの復権です。

 今手元にベンチの結果がないのでお知らせできませんが、本当に僅差でしたよ。

 紅葉の撮影で一日、ほぼ6GBほど撮影しましたけどエラーは皆無で快適そのもの。何度か連写しましたが、カメラ側のバッファーが満タンになるほどの連写はしておりません。

 もしご興味があれば、「D700完全ガイド(インプレスジャパン社刊)」という本(本日10/23日発売。私は予約購入で昨日Get。)の118ぺーじから121ページをご参照ください。サンディスクに肉薄する結果が出ています。

 雑誌の評価記事を参照する限りでは、前モデルは平凡な読み書き結果でしたが、コイツは本物です。

 ちなみにこの本はお粗末極まりない内容で「やっつけ」編集そのものですので、立ち読みする価値くらいしかありません。1,900円も取っておいてバカらしい限りです。

 なお、高速メディアの快適性を享受するためにも高速なカードリーダーをお奨めしておきます。バッファローコクヨサプライの「BSCRA38U2」です。3,000円くらいだと思いますが、USB形式のカードリーダーでは最速かもしれません。Turbo USBをインストールすると更に速度が向上(約20%)します。私はどんな副作用を及ぼすか怖いのでアンインストールしておりますが。

 CFをまとめ買いするのもバカらしいですが、これはお買い得だと思いますよ。両店とも正規流通パッケージ品でした。

 では、では。

書込番号:8539247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2008/10/24 00:06(1年以上前)

迅速、親切な対応ありがとうございます。
どうやら、私のPC環境ではベンチマーク
45MB/Sなんて数値は出ないみたいです(半分程度)
とりあえず、ハギワラさんも欲しいのですが
トランセンドの300倍と、シリコンパワーの200倍を
少し使ってみて、ハギワラさんに手を出そうと思います。
実際、EOS40DなのでUDMAが・・・
ただ、Made in Japanは好きなので、近々買います。
もしかすると、数日中に『ポチッ』といくかもしれませんが^^;
ちなみに、カードリーダーはMCRA30HU2を使ってます。

ある意味で、SANディスクもJAPANの技術(東芝)を使ってますから
Made in JAPANに近いですが、そこまでの性能が必要ではないのと
個人的な理由で買い控えたいので^^;

とても参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:8543399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 11:04(1年以上前)

カードリーダーBUFFALO BSCRA38U2SV にてベンチ取ってみました。
TURBO USB ONでの計測です。

書込番号:8642748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

海の向こうでは16GBが・・・

2008/09/22 01:37(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Lexar > CF8GB-300-810 (8GB)

クチコミ投稿数:483件 CF8GB-300-810 (8GB)の満足度5

価格もかなりお手頃になってきましたが、海外では16GBタイプが出るようです。SandiskのExtremeWに対抗してでしょうか。
http://www.lexar.com/digfilm/cf_udma.html
Ducatiと並び最速のCFだけに期待大です。

それにしても安くなってるなぁ・・・

書込番号:8391625

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/09/23 12:21(1年以上前)

最近CFはサンばかり使ってるんですけど、昔は結構レキサーも使ってました。

性能的にはサンのWと変わらないと思うのですが、値段がどうしてもサンより高いですね。

Wだと14000円くらいで買えるのでそれ以下で買えたらこのCFもいいのですが。。。

書込番号:8398660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件 CF8GB-300-810 (8GB)の満足度5

2008/09/23 17:44(1年以上前)

おばんです。

>Wだと14000円くらいで

これは旧型のIVの価格ですか?新型(45MB/S)は¥16,000代のようです。
それか14,000代でW新型買えるんですか?!ぜひお店教えてください!

尚、Lexar300x(現在 \16,001)と性能的に同等と思われるのは
・DUCATI (現在¥17,800)
・ExtremeW(新型)(現在¥16,980)
の二つで、Lexar300xが旬かなと思ったんですが・・。

書込番号:8400025

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/09/23 18:24(1年以上前)


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/09/23 18:51(1年以上前)

shourinji0703 さんはCF一杯持ってるんですねww

書込番号:8400354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件 CF8GB-300-810 (8GB)の満足度5

2008/09/24 10:16(1年以上前)

おおっ!

本当ですね、¥14,000円!
すごいなぁ。でもWなら16GB、Vなら32GB欲しいですね。

>shourinji0703 さんはCF一杯持ってるんですねww

なんか、増えてしまいました・・。仕方ないのでレビューとかがんばってます。
メーカがもう少し誠意ある製品だしてくれれば1枚ですむのに・・。
SandiskやLexarはいいのですが、他が・・。

ともあれ、情報ありがとうございました!今後「メモ蔵」も要チェックです。

書込番号:8404131

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/09/24 22:31(1年以上前)

>すごいなぁ。でもWなら16GB、Vなら32GB欲しいですね。

本当ですね。私も大容量が欲しいのですが、高いので手ごろな値段のしか買いません。

が、それだと小容量のカードが溜まってしまって結局古いヤツは遅いし容量が小さいので使わなくなります。それなら最初に大容量の高くても買えばいいのですが、メディアは時間がたてば暴落して一気に安くなりますからねww

Wの40MBも春に4GBを数枚買ったのですが、近いうち45MBの新型の8GB数枚買う予定です。レキサーがもっと下がれば選べるのですが、今の状況だとWですねww

メモ蔵は今の所一番安いので要注意ですよw

書込番号:8407162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/09/06 00:59(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-8192-J45 (8GB)

クチコミ投稿数:60件

早速、買っちゃいました。
自分、SANDISKはこのCFが初めての購入になります。
噂どうりの速さで、感激しております。

書込番号:8306430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/09/06 01:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

旧EXWが無くなり、新しいのが待ちきれず、EXVを2週間前に買ってしまいました。
40DなのでPCへの転送速度が遅いものの満足です。
最安値近辺で購入できれば、お買い得ですね。
待てば良かったなぁ?と後悔しております。

書込番号:8306493

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 SDCFX4-8192-J45 (8GB)のオーナーSDCFX4-8192-J45 (8GB)の満足度5

2008/09/06 05:20(1年以上前)

おめでとうww

書込番号:8306970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/06 15:58(1年以上前)

5年半前にウルトラ2の512MBを約2万円で買いましたが、今考えるとバカバカしくなります。
EX4の8GBも5年後ぐらいには、こんな感じになるのでしょうね?

書込番号:8309013

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 SDCFX4-8192-J45 (8GB)のオーナーSDCFX4-8192-J45 (8GB)の満足度5

2008/09/07 18:27(1年以上前)

なるでしょw

このカードも1万円くらいまで待つ方がいいかもww

書込番号:8314530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/09 09:48(1年以上前)

先週、D700を購入し、Sandiskの ExtremeIV Ducati Edition 4GByteを購入しました。

この ExtremeIVの新型が今月発売されていたなんて知らなかったのですが、同45MB/Sの Ducati Editionを選択していて良かったと思いました。

D700の方のスレでは、RAW撮影してたら 4Gbyteじゃ足りなくなるよ〜なんて言われてて、100枚も撮れればと思ってはいたものの、
コンパクトデジカメでも1日ぷらっと遊びに出かけたら100枚以上撮っていたことを思うと 4Gじゃ危ないかな?なんて・・・

で、私も早速、ExtremeIVの新型 8Gbyte を注文しました!
税込 \14,950円 + 送料
ふ、懐が・・・

これで、もう安心かな〜〜 なんか、4Gbyte買ったのがもったいなかった様な気がしなくは無いですけど、
再来週は2泊3日の旅行が待ってるので、4G + 8Gで十分かな!?

書込番号:8322382

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 SDCFX4-8192-J45 (8GB)のオーナーSDCFX4-8192-J45 (8GB)の満足度5

2008/09/09 21:39(1年以上前)

購入おめでとういいCF買いましたねw

2泊3日だと微妙かもww

ストレージは持ってないのかな?もし心配ならストレージ持ってたらいくらでも撮れますよ。

私はどちらかと言うとこれまで買った2GBのUを複数とWの4GBを複数枚持ってますが、D3だとダブルスロットなので結構メディアの空きを気にせず撮れますが、長期での取材となると必ずストレージやノートPCも持参します。最近はフォトストレージを使ってる人は少ないとは思いますが、ストレージもHDDが安くなってるので120GBのHDDに換装してノートPCもHDDを80GBのヤツから250GBに換装して使ってます。

メディアも安いのですが、しょっちゅう買い足しをして後になって遅いヤツ何枚も持っていても何だし、現状を考えるとこれまではニコンのデジカメも画素数がどんどん上がってきましたが今の所まだ1200万画素が上限なので余程必要でない限りは買い過ぎない程度にしておかないと^^;

まぁHDDよりメディアの方が信頼性はありますけどねww

書込番号:8324968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/09 21:51(1年以上前)

はじめまして

フランチェスカさん
その新型のExtremeIVの8Gbyte税込 \14,950円 + 送料
をどこで購入されましたか?もし、この書き込みにお気づきになりお時間があれば教えてもらえないでしょうか?

書込番号:8325050

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 SDCFX4-8192-J45 (8GB)のオーナーSDCFX4-8192-J45 (8GB)の満足度5

2008/09/09 22:20(1年以上前)


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 SDCFX4-8192-J45 (8GB)のオーナーSDCFX4-8192-J45 (8GB)の満足度5

2008/09/09 22:22(1年以上前)

多分ここだと思いますよww

現状ではおそらく一番安い?ですねw

書込番号:8325287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/09 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。
早速注文してみたいと思います。
しつれいしました。

書込番号:8325351

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 SDCFX4-8192-J45 (8GB)のオーナーSDCFX4-8192-J45 (8GB)の満足度5

2008/09/09 22:35(1年以上前)

はやww

書込番号:8325395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/10 19:17(1年以上前)

・D2XXXさん

ストレージは持っていませんが、B5のノートPCを持っています。

今回の旅行は車での旅行なので、荷物はいくらでも詰めるし〜ノートPCも持参のつもりだったので、
追加のメモリーカードは要らないかな〜とも思ったのですが・・・
ただ、色々な場所を観光中はノートPCは車の中だろうし、撮り出すと切りが無いぐらい沢山撮るので、
もしRAW+JEPGなんかで撮り始めたら 4G byteじゃやっぱり心配?となった訳です。

フィルムカメラなら狙って撮らないとフィルム代がバカにならないですが、ここはデジカメ、数打てば
当たるっていう感じでいつも撮ってるので・・・


・なめくじねこさん

お返事が遅くなってごめんなさい。
私が買った場所は、D2XXXさんが記載して頂いたショッピングサイトです。

今は出先なのですが、伝票番号を調べてみたら不在持ち帰りになってました…
注文したら、次の日にには届くスピードです!!

書込番号:8329093

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 SDCFX4-8192-J45 (8GB)のオーナーSDCFX4-8192-J45 (8GB)の満足度5

2008/09/10 23:30(1年以上前)

>ただ、色々な場所を観光中はノートPCは車の中だろうし、撮り出すと切りが無いぐらい沢山撮るので、
もしRAW+JEPGなんかで撮り始めたら 4G byteじゃやっぱり心配?となった訳です。

そうでしたか。

そうなるとフォトストレージがあると便利いいのですが、今更買い足す物でもないですしね。ノートPC持ち歩きは重いし、おまけにRAWとJPEGの両方で撮るなら12GBだとキツイかもしれないですね。

RAWだけにするかこの際もう1枚買うかですね。

もう一枚買うと予算の問題が出てくるならVにするとか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00516010508/

Vは速度的にはWに比べると遅いかもしれませんが、サンの製品なので信頼性はありますよww

>今は出先なのですが、伝票番号を調べてみたら不在持ち帰りになってました…
注文したら、次の日にには届くスピードです!!

これはいいですね。私はまだ買ってませんけど、買うならここが一番ですねw

書込番号:8330603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/09/11 00:47(1年以上前)

Extreme IV 新型 45MB/s

みなさん、こんばんわ!

家に帰ってきたら、さっそく再配達を頼んで家に配達してもらい手に入れました!!
発注から1日で手に入るなんて・・・早いっ!!

さて、書き込み性能をどうやって比べたらいいのか考えたのですが、とりあえず連写してみよう!!ってことで、
D700に装填し、Ducati Editionと違いがあるのか見てみました。

設定条件
 マニュアルモードで、Tv:1/125、アクティブDライティング OFF
 増設バッテリーは持ってないので、連写速度は 最大5枚/s に設定

 パソコンの Windowsの時計画面を撮影しながら時間計測
 連写速度の低下が見られた時点で撮影停止し、バッファ開放までの時間を計測

◎SanDisk Extreme IV Ducati Edition (45MB/s) 4GByte

 ・JEPG サイズ優先/FINE/Size L
   撮影開始前:撮影可能枚数 r24
    100枚まで完走

 ・JEPG 画質優先/FINE/Size L
   撮影開始前:撮影可能枚数 r21
    74枚あたりで連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 4秒ぐらい

 ・TIFF/Size L
   撮影開始前:撮影可能枚数 r15
    17枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 30秒ぐらい

 ・ロスレス圧縮RAW 14bit/Size L
   撮影開始前:撮影可能枚数 r16
    20枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 8秒ぐらい

 ・ロスレス圧縮RAW 12bit/Size L
   撮影開始前:撮影可能枚数 r17
    22枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 8秒ぐらい

 ・JEPG 画質優先/FINE + ロスレス圧縮RAW 14bit/Size L
   撮影開始前:撮影可能枚数 r15
    16枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 12秒ぐらい


◎SanDisk Extreme IV 新型 (45MB/s) 8GByte

 ・JEPG サイズ優先/FINE/SizeL
   撮影開始前:撮影可能枚数 r24
    73枚あたりで連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 7秒ぐらい

 ・JEPG 画質優先/FINE/Size L
   撮影開始前:撮影可能枚数 r21
    67枚あたりで連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 7秒ぐらい

 ・TIFF/Size L
   撮影開始前:撮影可能枚数 r15
    17枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 33秒ぐらい

 ・ロスレス圧縮RAW 14bit/Size L
   撮影開始前:撮影可能枚数 r16
    19枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 10秒ぐらい

 ・ロスレス圧縮RAW 12bit/Size L
   撮影開始前:撮影可能枚数 r17
    21枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 8秒ぐらい

 ・JEPG 画質優先/FINE + ロスレス圧縮RAW 14bit/Size L
   撮影開始前:撮影可能枚数 r15
    15枚で連写速度低下 バッファ書き出し終了まで 15秒ぐらい


う〜ん、Ducati Editionの方が書き込み性能がいいみたい・・・
同一容量ではないので、その辺りで性能差が出てしまってるのでしょうか?
Extreme IV 新型、なんか買って存した気分・・・

ちなみに、JEPG + RAWはカメラの処理待ちがあるみたいで、どちらのカードも CFのアクセスランプが
点滅してました。(他は、書込み終了するまで点灯のまま)


性能の計測方法が間違ってるかも知れませんが、参考になれば・・・

書込番号:8331052

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 SDCFX4-8192-J45 (8GB)のオーナーSDCFX4-8192-J45 (8GB)の満足度5

2008/09/11 01:38(1年以上前)

ご苦労様です。

書き込みは若干ドカの方がいいようですね。中身は違うのかな?

私はドカは持ってないので旧型のWとの比較しかできないのであまり気にならないでしょうけどCFは書き込み速度だけではなく、PCへの転送速度もあるのでこちらも気になりますね。

私はリーダーはUDMA対応の物を先日買いましたが、旧型のWではかなりの速度で転送できました。この新型はどうなのか楽しみです。

書込番号:8331225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/24 18:12(1年以上前)

D700のオフィシャルテストは、8GBではなく、EXIVの2GBのものが使われましたね。
D700に詳しくないですが、UDMAのオン・オフ設定がありますか?

書込番号:8405701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/10/06 10:34(1年以上前)

・うる星かめらさん

 レス遅くなり申し訳ありません。

 D700に、UDMAのON/OFFする設定は無さそうですが・・・
 ON/OFF設定があれば UDMAの効果が分かると言うことですね。 残念です。

書込番号:8462666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なかなかです。PQI頑張ってま〜〜す。

2008/08/31 12:59(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > PQI > QCF30-1G (1GB)

クチコミ投稿数:240件

手持ち数枚のCFにてベンチ取ってみました。
最近はSDの方が出番が多くCFは殆ど出番がない状態でもありますが・・
探せば、まだ手持ちはあると思いますが・・現状では、こんな感じです。

ベンチはCrystalDiskMarkを使用。手持ち3枚のCFです。
リーダーはエレコムのMR-A47Hを使用しました。色は白にしましたが
個人的には黒の方が良かったなぁ〜と・・このリーダーもソコソコ早い
部類に属すのでは?と思います。。

CFの容量は全てバラバラです。

レキサー CF4GB-300-810
Read 29.00 Write 25.91(seq
29.05 12.71(512
6.546 0.175(4K

PQI QCF10-1G
Read 13.56 Write 6.142(seq
13.41 4.743(512
4.909 0.162(4K

POI QCF30-1G
Read  29.68 Write 25.81(seq
29.61 13.79(512
6.616 0.215(4K

のような結果となりました。レキサーと大差ない所を見ると
このPQIも、ソコソコ頑張ってると思います。PQIは
個人的に好きなメーカーですが正直ここまで頑張るとは・・
思ってませんでした(^^:

使用するリーダーで当然結果が変わると思いますが
PQI頑張ってるなぁ〜〜と思いまして。。

早いと思われるリーダーI・Oやバッファロー辺りで試すと
Readで30超えないかなぁ?と思ったり・・
しかしCFで今使用出来るのはD200だけなので早くても
性能をフルに生かせないかもですよね??


書込番号:8280177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2008/09/01 14:56(1年以上前)

連闘となります。手持ちのPQIカード120倍速2Gのカードなんですが・・
不思議な事にエレコムの型番『MR-A47H』にて相性問題の為、使用不可となりました(^^:
カードが認識されないと言う痛恨の物で他のカードは一切問題なく使用出来るのですが
手持ちのカードに限って言えば・・PQI120倍速2Gは使えなかった。
と言う事になりました。色々なカードが使える反面、全てのカードが使えるとの
保障も難しいようなので・・これは仕方ないのかなぁ?と思ったりもしますけど・・
これはエレコムのカードリーダーに書き込む方が正解のような気がしないでもなく・・

フォーマットも出来ず、カードを入れても一切認識してくれず、他のリーダーだと
何の問題もなく使用でき、カメラ側も何の問題もなく使用出来ております。
このPQI120倍速のベンチも取ってみようかと思った矢先の出来事でありました。

違うリーダーを使用し再度全てベンチを取り直してみたいと思います。

書込番号:8285241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2008/09/01 18:31(1年以上前)

更に連闘であります。
使えないエレコムに見切りを付け新しくI・Oのリーダーをチョイスしてみました。
せっかくベンチ取ったのに1個のCFが使えない為に買い換えました(^^:
新しくチョイスしたリーダーの型番は『USB2-W12RWK』であります。

再度ベンチ取り直しであります。

レキサー CF4GB-300-810
Read 28.99 Write 26.09(seq
29.00 12.72(512
17.95 0.176(4K

PQI QCF10-1G
Read 17.07 Write 16.52(seq
17.95 7.756(512
5.428 0.125(4K

PQI QCF12-2G
Read  26.17 Write 6.345(seq
26.14 2.250(512
6.505 0.023(4K

POI QCF30-1G
Read  23.51 Write 23.86(seq
14.96 19.38(512
0.317 0.696(4K

エレコムとI・Oの結果でありました。
リーダーの種類が変わることによって
数値が結構変化するもんだと実感しました。


書込番号:8285922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2008/09/07 02:03(1年以上前)

相性問題のあるエレコムのリーダーを処分したので、バッファローの新しく出た
BSCRA38U2BKなる物をエレコムの後任として入れてみた。アイオーと2台体制で
暫く使用する予定。ターボモードも付いてて何が、どう変化するのか?
興味もあったので。と、言うか・・ハナからターボモードだけの設定でも
よかったのでは?と思ったりもするんだけど??

ノーマルとターボモードとの比較も兼ねてのベンチと言う事で・・

ノーマルモード

レキサー CF4GB-300-810
Read 30.76 Write 24.25(seq
30.80 12.11(512
6.513 0.176(4K

PQI QCF10-1G
Read 13.62 Write 6.075(seq
13.45 4.711(512
4.880 0.160(4K

PQI QCF12-2G
Read 28.84 Write 6.351(seq
28.75 2.177(512
6.506 0.022(4K

POI QCF30-1G
Read 31.81 Write 23.82(seq
31.67 13.22(512
7.413 0.221(4K

ノーマルモードではレキサーと互角じゃないかなぁ?
と思ったり。ひょっとするとPQIが勝ってるかも?

次がターボモード

レキサー CF4GB-300-810
Read 37.12 Write 27.12(seq
36.90 12.85(512
6.518 0.171(4K

PQI QCF10-1G
Read 14.57 Write 6.143(seq
14.53 6.142(512
4.917 0.161(4K

PQI QCF12-2G
Read 32.73 Write 7.185(seq
32.58 2.074(512
6.436 0.023(4K

POI QCF30-1G
Read 37.30 Write 26.99(seq
36.94 14.40(512
7.754 0.021(4K

やはりターボモードにしてもレキサーと互角になりました。
手持ちが、これだけしかなかったのでトランセンドの266倍速の
物を発注し、どの辺りになるのか?試してみたく・・
同じトランセンドでも300倍速になると価格も高くなるので
とりあえずトランセンドの266倍速をテストしてみたくなりました。
届き次第ベンチ取ってみたいと思います。。


書込番号:8311775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2008/09/08 15:12(1年以上前)

貸しきり状態にて使用しています(^^:

本日トランセンド266の4Gが届いたので
ベンチ取ってみました。エレコムのリーダーは既に
処分したのでアイオーとバッファローの2台にて計測です。

アイオーのリーダー
TS4GCF266 4G
Read 30.69 Write 23.69(seq
30.76 9.499(512
6.544 0.158(4K

バッファローのリーダー ノーマルモード
TS4GCF266 4G
Read 30.75 Write 22.19(seq
30.72 9.881(512
6.479 0.162(4K

バッファローのリーダー ターボモード
TS4GCF266 4G
Read 37.11 Write 25.03(seq
36.69 9.994(512
6.544 0.158(4K


トランセンド266倍速なかなかのようです。
密かに300倍速の物でも試してみたくなりました。
266倍速でもレキサーやPQIの300倍速と近い数値が出てるので
トランセンドの300倍速だと数値的に期待出来るのかも??
と思ったりしています。トランセンド300倍速を買ったときには
是非試してみたいと思います。。

書込番号:8318465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/21 21:18(1年以上前)

市川真間さん、貸しきり状態の中、失礼します。

私もPQIのx300の2GBと4GBを愛用しております。
普段からスピードには満足していますが、市川真間さんの計測結果を見て、さらになかなかやるもんだなと思っています。

私のカメラボディ(SONY DSLR-A700です)に直につないでCrystalDiskMarkすると、

----------------------------------------
Sequential Read : 28.459 MB/s
Sequential Write : 13.730 MB/s
Random Read 512KB : 26.325 MB/s
Random Write 512KB : 9.230 MB/s
Random Read 4KB : 1.505 MB/s
Random Write 4KB : 0.195 MB/s
----------------------------------------

という感じでした。ボディにての書き込みがリーダーより遅いのは残念ですが、実際の使用にては問題ありません。
カメラの仕様通りの性能を出しています。

書込番号:8533105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

オリンパス E−520で使用

2008/08/26 10:36(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > ADATA > Speedy Series CF (4GB)

クチコミ投稿数:7件

7月にE−520を購入し 
安さに惹かれてSpeedy Series CF (4GB)をネットで購入しました
今のところ 全然問題なく使えてます エラー等もでません

このCFのスピードはどれくらいなんでしょうか?
×300位のCFに比べると連写のスピードは全然遅いんでしょうか?

書込番号:8255181

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/08/26 14:13(1年以上前)

連写速度はCFとは関係ありません。カメラ自体の性能ですから。続けて撮影した場合の途切れる事無く撮影できる枚数はCFの書き込みスピードも影響します。

書込番号:8255912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/08/26 15:13(1年以上前)

G4 800MHz さん
コメントありがとうございます
そうやったんですか
新たなCF買わずに助かりました。

書込番号:8256173

ナイスクチコミ!0


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 07:38(1年以上前)

OLYMPUS E-410で使用。

同時に Silicon Power 2GB 200倍速も購入。

A DATAの方が安価で、しかも速度表記がないため書き込みが遅いかと思ったが、最も重いデータ(RAW+SHQ)のバッファがいっぱいになった状態での連続撮影(カードへの書き込みが終わってから次の撮影に移る)を比べたところ、ほとんど同じだった。

Speedyと謳っているだけあって、何も言わずとも200倍速はあるのかもしれない。

書込番号:8322062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDとしての使用

2008/08/19 23:35(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF300 (8GB)

クチコミ投稿数:155件

上海問屋で購入したCF2枚差しアダプターのマスター側に差し込んでノートPCで試してみました。入れたのはNECの企業用ノートパソコンのVA93-BH?です。

どうしても自分でSSDへの換装をしたくてやりました。

2チャンネルにも色々出ていました(参考になりました)が、処理速度等元のHDD(購入時には死にかけでしたが)以上で、なんの違和感もなく作動しました。

容量てきには流石に8Gではきついのですが、スレーブ側に133倍16GのCFを挿したのでデータの保存をスレーブ側にすれば結構使えそうでした。

結論、とりあえずトランセンドCFのSSD利用もよかです。

書込番号:8228404

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)