コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

200X 4G

2008/03/24 04:33(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Silicon Power

スレ主 ayatk601さん
クチコミ投稿数:62件

200Xの4Gを39800円で購入しました。

EOS 40Dで使用しております。

JPEG Lで「999」枚表示(おそらく1200枚は撮れる?)
高速連写も30枚以上(30枚で止めました)。
カスタムファンクション全て未設定です。
ISO感度800にすると「859」枚表示。

ISO感度100でL+RAWで「237」枚表示です。

4Gでこの値段&性能はお買い得だと思います。
風景撮影が主なので、連写はあまり使いませんので十分な性能かと
思います。

ひとまず、レポート報告です。

書込番号:7579175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/24 09:21(1年以上前)

少し高いような気がしますが、一桁間違っているのでしょうか?

書込番号:7579596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayatk601さん
クチコミ投稿数:62件

2008/03/24 12:38(1年以上前)

じじかめさん、誠に申し訳ありません。

おっしゃる通りです。

3980円です。

この値段でしたら、安い買い物でしょか?

書込番号:7580145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/24 17:24(1年以上前)

シリコンパワーのCFは使ったことがないので書き込み速度等は判りませんが、4GB(200X)が
3980円なら安いと思います。

書込番号:7580999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayatk601さん
クチコミ投稿数:62件

2008/03/26 11:11(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

4Gで3980円、安いですよね。

たまたま入った、店で見つけて購入しました。
他に、8G・7980円もあったのですが
手持ちのお金が無かったので、4Gにしました。
9日間の限定価格でした。(8G買っとけば良かったかな?)

ところで、写真見せていただきました。
どれも綺麗に撮れてますね。
あちこちに、行かれておられるようで
うらやましいです。

私は、愛知県在住ですが
この前、富士山撮影に行ってきました。
よろしければ、見てください。

書込番号:7589118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/26 08:35(1年以上前)

亀レスですが・・・
どんどんお安くなってますね。
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739226/1972787/

書込番号:7723937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

scsi接続!!??

2008/03/15 16:39(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS16GCF133 (16GB)

スレ主 hi8tenさん
クチコミ投稿数:2件

当方環境
ASUS M5000 M5A(ノートベアー)にASUKA CF-32A+TS16GCF133
でリムーバブル記憶装置の認識ではなくハードディスク装置の認識をしています。
インターファイスを確認するとSCSI環境となっています。
どなたかその他の組合わせで同環境構築 OSインストールの体感速度を御教授願います。

書込番号:7536417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

×200 16G

2008/03/14 23:50(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Silicon Power

スレ主 miyu_papaさん
クチコミ投稿数:2件

×200倍速16Gを秋葉原のZOAで、\9980で買いました。安いです。D300で使用していますが、今のところ、全く問題はありません。これで、ほとんどの使い方において、枚数の心配をすることはなくなりますね。
コストパフォーマンスは文句ありません。お勧めです。

書込番号:7533799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/03/25 18:55(1年以上前)

同じく、秋葉原のZOAで、\9980で買いました。
D200でも問題なく使えました。

書込番号:7585889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/09 09:02(1年以上前)

3日前にあきばお〜で\8,064でした。
相性保証\300追加で衝動買いしました。40Dでこれから使う予定です。試しにPCにある今までの写真を取り込んでも書き込みエラーは起こりませんでした。

書込番号:7650236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

3299円

2008/03/12 23:45(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > ADATA > Speedy Series CF (8GB)

上海問屋のセレクトで購入。
A-DATAのSpeedyでした。
書き込み速度は、972MBの動画ファイル転送すると1.7MB/秒

FDBENCH測定結果
READ WRITE 2280KB/秒 READ 2862KB/秒 WRITE 2216KB/秒
RANDOM READ 2866KB/秒 RANDOM WRITE 977KB/秒

と低速。

親父のD200用にあげるか、モバイルPCに使うか思案中

書込番号:7524910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/03/14 00:21(1年以上前)

U50WNのHDD代わりに使っています。

自宅のPC,会社のPC,FMV LOOX U50WNのCFスロット
に差しましたが、問題なく動いています。

PCのファイルを転送(4GB)するときは、時間がかかりますが
ファイルの検索速度はさほど気になりません。

それとファイルを開ける速度も少し遅いかなという程度で
気になりません。

これで、モバイルHDDを持ち歩かなくて済みますし、USBも
2個用に出来るので、だいぶ軽くなりました。

書込番号:7529653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/03/14 10:57(1年以上前)

Speedyシリーズって40倍速くらいではなかったでしたっけ?
だとすると、150*40=6,000KB くらい出て欲しいところなんですけど、
Benchの結果はやけに遅いですね。

モバイルPCに使うと読んで、SSD代わりにリプレイスするのか?とも思いましたが、
リムーバブルな2ndHDDのようにデータ格納庫として使うのであれば納得です。
流石にコレをOS起動用にしたらアレでしょうからね。

書込番号:7530785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/15 00:26(1年以上前)

カードリーダーがそれほど早くないのでこの程度だし、
40倍速というのは、最高速度でSDHCのような最低速度
ではありません。
PCのCFスロットに入れても、こんなもんです。

立ち上がりが遅いですね。

書込番号:7533993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/20 10:25(1年以上前)

>40倍速というのは、最高速度でSDHCのような最低速度
>ではありません。
>PCのCFスロットに入れても、こんなもんです。

お使いのリーダーが古い低速のものではないでしょうか。
カード速度の限界を判断するには最高速のリーダー、カメラ等での検証が必要だと思います。

A-DATA CF SPEEDYシリーズはPIOmode4仕様のためUDMA対応機器より従来方式の機器でより速い結果がでるようです。最新のUSBリーダーの高速なものなら16.4MB/S(111倍Read)9.7MB/S(65倍Write)がでます。
UDMA対応のPCカードバスアダプターやEXtremeFIreWireリーダーではそれほどスピードがでません。
α-700(UDMA対応)で実測9.3MB/S(62倍速)程度でます。PIOmode仕様専用のデジタルカメラで書込みが最適化されてるものならば、もう少し出る可能性あるのではないでしょうか。
以下検証結果です。

【A-DATA CF 16GB SPEEDY】

☆HDBENCH Ver 3.40 beta 6
★BSCRA34U2PK(USB2.0リーダー):BUFFALO
Read Write RRead RWrite Drive
16463 9708 16463 2257 E:\100MB
(111倍)(65倍)
★CBCF-ADP2R(PCカードバスアダプター):I/Oデータ
Read Write RRead RWrite Drive
13455 9139 13651 2118 D:\100MB
(90倍)(61倍)
★EXtremeFIreWireリーダー(接続:IEEE1394a(400Mbps)):SanDisk
Read Write RRead RWrite Drive
13427 8819 12950 2095 E:\100MB
(90倍)(59倍)

☆デジカメ『α-700』で使用時書込み速度 9.3MB/S(62倍速)(cRAW+JPEGで連写時の記録容量・秒数から算出、デンチ充電満タン)。

書込番号:7559019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/23 17:25(1年以上前)

shourinji0703さん 
情報ありがとうございます。

実は、間違って、2枚買ったのですが、親父に1枚あげるのを
ためらっていました。安心しました。

書込番号:7575990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/27 22:12(1年以上前)

親父が田舎から出てきたので、親父のD200に入れてJPEG連写しました。
何も支障はないようです。

トランセンドの2GB 120倍速を持ってきたので、CFからPCへの転送速度
を見ると数倍速い感じです。

この程度の速さのCFがほしかった。

書込番号:7595781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/04/14 23:49(1年以上前)

上海問屋の499円の高速USBカードリーダーで速度を測定しました。
FDBENCH測定結果
READ WRITE 11150KB/秒 READ 19768KB/秒 WRITE 13394KB/秒
と6倍の速さに変わりました。

しかし、PCのCFスロットは、遅すぎます。

HDD代わりに使うのだから、高速USBカードリーダーを付ける
訳にはいかず。

書込番号:7675156

ナイスクチコミ!0


myataさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/13 16:16(1年以上前)

私も上海問屋で2枚買いました。ニコンD200とD70で使用。
バッファがあるのでCFのスピードはどのカードでも撮影ストレス
は溜まらないのですが、最初に撮影してから2、3分して再度
シャッターを押すとプレビューするのに3、4秒待たされイライラします。
連続で切れば1秒も待たずにプレビューされるのですが。
電源入れてしばらくシャーッターを切らないでおくと
次にシャーッターを切ったときカメラの方でわざわざ
CFカードの情報をチェックしにいくみたいです。
(アクセスランプが点きます)
日立のマイクロドライブ4G、sandisk ultraU2G、Transcend45倍2Gでは
そういう症状は起きません。
ニコンサービスセンターで調べてみてもカメラ側には異常なし。
8Gという容量が多いからではないかとの返事でした。
キヤノンで試してもその症状は出ません。
ニコンとこのカードの相性が悪いのでしょうかね。

書込番号:7802313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/05/13 20:49(1年以上前)

親父に電話で聞いたら、問題なく使えているそうです。
なお、親父は、JPEGで撮影し、連写はしません。
理由:シャッターチャンスは、自分の感覚で掴むものと
   言っております。

myataさんは、RAWとか連写多様ですか。
 
蛇足:
D200に8GBのCFを使っているので、カメラ仲間から
羨ましがられているそうです。

中には、8GBのCFと聞いて、”2万円”と聞く人もいるとのこと。





書込番号:7803362

ナイスクチコミ!0


myataさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/14 10:33(1年以上前)

アクアのよっちゃん様

ROWで連射する時は子供の動きを撮る時位ですが、連射モードに変えるのが面倒なので滅多にしません。
このカードでもROWの連射はD200のカタログ通り秒5枚21ショット連射できます。もちろん書き込みが遅いので次の連射はかなりパワーが落ちる気がします。
パソコンにコピーする時も皆さんのおっしゃるようにえらい時間がかかります。
JPGで試してみましたが症状は同じ、シャッターを切って1、2分後シャッターを切ると4秒程プレビューを待たされます。お父様に試してもらってください。
ニコンサービスセンターのいうように大容量のCFのせいなのか、2G位だと大丈夫なのかよくわかりません。NIKON以外の相性はどうなのか知りたい気がします。

書込番号:7805783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/05/14 22:49(1年以上前)

上海問屋の499円の高速USBカードリーダーで速度を測定しました。
FDBENCH測定結果
READ WRITE 11150KB/秒 READ 19768KB/秒 WRITE 13394KB/秒
と6倍の速さに変わりました。

http://item.rakuten.co.jp/donya/59723/#cat2
これは、少し安っぽいですが、転送速度は、速くなるので
これを使ってください。

書込番号:7808343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

16GBクラスCFカードの性能検証

2008/03/09 01:03(1年以上前)


コンパクトフラッシュ

クチコミ投稿数:483件

最近購入した16GBクラスのコンパクトフラッシュの性能を比較してみました。

1.Transcend CompactFlash 16GB 133x(133倍速・15MB/S Read 10MB/S Write)
2.SILICON POWER 200X 16GB(200倍速 30MB/S 最大転送速度)
3.A-DATA CF 16GB SPEEDY (公称値なし)

☆HDBENCH Ver 3.40ベンチマーク結果
Processor Pentium4 2793.00MHz
Memory 1048,048 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) SP2

【Transcend CompactFlash 16GB 133x】EXtremeFIreWireリーダー
Read Write RRead RWrite Drive
41727 12248 36808 3463 E:\100MB
(278倍)(82倍)

【SILICON POWER 200X 16GB】EXtremeFIreWireリーダー
Read Write RRead RWrite Drive
38994 12649 35225 2735 E:\100MB
(260倍)(84倍)

【A-DATA CF 16GB SPEEDY】BSCRA34U2PK(USB2.0リーダー)
Read Write RRead RWrite Drive
16463 9708 16463 2257 E:\100MB
(111倍)(65倍)
注)A-DATAはPIOmode4仕様のためより速度のより出るUSBリーダーの値を使用。

☆総評
・Transcend CompactFlash 16GB 133xは公称値をクリアし、且つ読込みスピードは300倍速カードに匹敵します。
・SILICON POWER 200X 16GBは読込みは公称値をクリアしています。
・A-DATA CF 16GB SPEEDYはやはり低い数値です。

3個とも\10,000前後の価格ですので、数値で判断するならTranscendがベストチョイスでしょうか。カメラがUDMA対応でなければA-DATAでも実用的でいいですね。

書込番号:7505846

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

大枚はたいて買った甲斐がありました!!

2008/03/08 01:11(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > ハギワラシスコム > HPC-CF8GZ3F (8GB)

クチコミ投稿数:127件 HPC-CF8GZ3F (8GB)の満足度5

当カードを本日購入しました。バイト代ぶっこんじゃった!

結果は大満足です!ニコンD200で試したところ、非圧縮RAW+FINEモードで撮影枚数437枚!日帰りの撮影ならフォトストレージが要らない枚数でうれしい!
このカードは書き込み速度が35MB/Sとのことですが、連写も文句なしに早い!シャッターを押し続けると、おーい、あんたどこまで行くんだーーーーーい!ってくらいに連写し続けてくれます。すごいっ!バッファ要らずくんと勝手に命名しました。

調子付いてコンパクトデジカメでも試してみました。
ニコン COOLPIX8800では全く問題なく使えます!本体側の処理が重いので、体感速度はZUシリーズと変わりません。でも8M EXTRAモードで撮影枚数1022枚は圧巻!!また動画なんか残り秒数が999のままいっくら撮っても撮っても減りません!!ビックリしました。まあこのコで動画は撮りませんけど。

次になつかしのCOOLPIX990で試したところ、カメラでフォーマット→フリーズ→電源落ちる→勝手に電源入る→またフリーズ、の繰り返し!しかも990でフォーマットしてしまうとD200からも8800からも『このカードは使えません』とダイアログが出て、フォーマットすら出来なくなってしまいます。この場合ウィンドウズでフォーマットすることで再び使えるようになります。古いカメラには挿さない方がよさそうですよ!

結果として大満足の買い物でした!4GB2枚よりも8GB1枚の方が安心感が高いことにも気付きました(理由はわかりません。なんとなく)。初めて買ったCFカードが32MBだったことを思うと隔世の感がありますね!

書込番号:7500603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/08 11:08(1年以上前)

こちらには、COOLPIX 990は2GBまでの対応で、それ以上(4GB)はダメと記載されています。

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=9

書込番号:7501909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)