
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年1月14日 21:12 |
![]() |
2 | 0 | 2007年12月28日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月27日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月23日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月27日 05:41 |
![]() |
4 | 5 | 2007年11月14日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Silicon Power > SPJ120CFC-4G (4GB)
年初めのセールで300Xとの事で買いました。
300倍と言うことは266Xの上位かな?と思い予備として購入しましたが、連写での体感スピードは感じません。
使用機種はEOS 40Dです。
詳しい書き込みスピードなど仕様は分かりません。
とりあえずEOSでは問題なく使用できたと言う事をご報告いたします。
ちなみにトランセンドのX266も持っています。
これも正常に使用しています。
転送レートなど分かる人は教えてください。
0点

このCFを狙っていますが、幾らでした、8Gタイプも割安かも!
速度は、SUNDISK Wより劣ると書いていたような気がします、
<参考資料抜粋>
30秒間にRAWの連写枚数が72枚というところです。
x266のTranscend 8GBが60枚なのでそれよりは速いです。
ただ、8GBだとExtreme IV、Extreme IVは30秒間に100枚以上撮れますから。
1.5倍近くスピード差もあります。
書込番号:7211405
1点

>OCちゃんさん
税込み1万円でした。
ここの掲示板で見るとそんなに安くは無かったようですね。
どこまで規格が有るのか良く分かりません。
少しは良いのかなぁと思って購入しました。
永久保証を信じて…
書込番号:7211778
0点

D300の完全ガイドによる300Xのテスト情報です。
サンディスクExtreme Ducati Editionが圧倒的速さでトップですが、ATPエレクトロニクスに次ぐ堂々3位の実力です。2位とは僅差でした。因みに同じ45M/秒のレキサーは5位でした。
以上の情報から私はPCボンバーで8,580円で買いました。
実際にD300にて秒速8コマでの連写も問題ありませんでした。
最後にトランセンドにいた方が立ち上げた会社との情報もあります。
書込番号:7218529
1点

EOS 40Dを使ってます。
このカメラは残念ながらUDMAに対応していないので、高速なCFを使っても連写時の書き込み速度は体感出来るほどの変化はないと思います。
大体133倍速程度で十分かと。
ただ、SANDISKのExtreme IIIと同じくらいの値段で売っているのをよく見かけるし、将来UDMA対応のカメラを買ったときに使い回しして高速化できるので、先行投資と考えるのもありかもしれません。
また、高速転送対応のPCカードアダプターを使えば、PCへの転送は速くなります。
書込番号:7247542
1点





コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
↓の266倍速・4GBのCFカードを持っています。
A-DATA コンパクトフラッシュ 4GB 266倍速
価格 7,600円 (税込 7,980 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/donya/55124/
Nikon D200、Canon EOS20D
いずれにも全く問題なく使用出来ました。
FDBENCH Ver1.01
http://www.hdbench.net/
で計測してみたところ、
書き込み速度は12.78MB/秒 出ていました。
台湾TEAMの150倍速8GB CFカードの
書き込み速度が5.69MB/秒、
SANDISK Ultra II 1GB CFカードの書き込み速度が
7.35MB/秒でしたから、
A-DATAの266倍速はそれなりの数字が出ていると思います。
ただ、Nikon D200でRAWで写す場合、
4GBのCFカードであっても
撮影可能予測枚数は241枚にしか過ぎません。
241枚という撮影枚数は、
人によってはすぐに撮り切ってしまう程度の枚数でしょう。
(EOS 20DでRAWの場合は、撮影可能予測枚数は448枚と出ました。)
ですので、NikonD200やD300、Nikon D3といった
デジタルSLRをRAWで撮る人は、8GBを買ったほうが
いいかもしれません。
A-DATA コンパクトフラッシュ 8GB 266倍速
価格 14,267円 (税込 14,980 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/donya/55125/
0点



コンパクトフラッシュ > Lexar > CF8GB-300-810 (8GB)
ニコンD300を買いましたが、CFのカメラはE950以来なので購入しました。
所有の最高容量CFは128MBですので一気に容量アップです。
本来なら低速CFやUDMA記載のないタイプとの比較とかあるのでしょうし、他のデジ一で使用した場合はどうなのか・・・?
その辺は初デジ一なので全く判りません。
このCFを購入した後に気づきましたが、カタログに動作確認済みの記載がありました。
問題ないのは当たり前ですね。
連写しないのでCFなんて何でも良かったのでしょうが、買って使って問題なしだったし、口コミを見ると一件もなかったので書き込みしてみました。
0点

購入価格を書いていませんでした。
カメラのキタムラで30,420円です(D300発売日の前日購入)。
なかなか下がりませんね・・・。
書込番号:7283487
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS2GCF266 (2GB)
以前は信頼性が高いといわれていたのでサンディスクのウルトラUを使っていたのですが、安かったので試しにトランセンドの120倍速を購入してみて非常に調子がよいので、今回226倍速のこの製品を購入してみました。調子は良いですが30Dでは120倍速との違いは感じられません。カメラがUDMA対応の物ならば違うのかもしれませんが。因みにトランセンドの国内正規品です。
0点

こんにちは。
D200でultraUを使ってましたが安くなってきたので先月ExtremeWを買いましたが
PCへの転送は速いようですが違いはあまり感じませんでした。
連写をすれば多少違いがわかるかも知れませんね。
書込番号:7018138
0点

私は、D70ですがサンのウルトラ2(512MB)から、トラ2GB(266x)にしましたが、
速さは感じられません。
書込番号:7019021
0点

UDMAメディアはUDMA対応のカメラを使わないと
速度は得られないですよ。
D200や70、30DなどはUDMAに対応していませんので
UDMAメディアを使っても速度的には意味はありません。
書込番号:7035377
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 8GB
A-DATAのCFっていつフリーズするかわかりませんよ。
普通に使えていたのに…とある重要な撮影の際にフリーズしたコトがあってそれ以来A-DATAは使えなくなりました…
書込番号:6983059
1点

A-DATAの8G、私も使っていますが、全くフリーズしません。快調そのものです。ちなみに私はそこまで安くは買えませんでした。Speedyですよね?
ちなみに、Silicon Powerのものも使っていますが、これも快調です。
何で価格板ではA-DATAが不人気なんでしょうねえ。安く買えて、しっかり働くのに・・・。
キヤノン機でのレキサー事件とかありますし、一概にブランド物がいいとは言いませんが、とりあえず価格板で無難なのはサンディスクくらいでしょうねえ。
書込番号:6983286
1点

⇒さん
安いものなんでちゃんと動けるかなとおもってました。すいません(~_~)
ridinghorse
そうですね、安物なのに、ブラントに負けないぐらいと思う、、、どうして人気ないでしょうね、さっぱりわかりません。
書込番号:6983380
2点

問題ないと思うのなら、使えばいいのではないでしょうか。(私は避けますが)
件数からいくと、問題があるものより、無いもののほうが多いでしょうし、信頼できる筈の
サンディスクでも、運が悪ければトラブルに合うと思います。
書込番号:6983570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)