コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

標準

16G品に続き、32G品も購入しました。

2011/12/23 14:19(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF32GFX (32GB)

クチコミ投稿数:48件 GH-CF32GFX (32GB)のオーナーGH-CF32GFX (32GB)の満足度5

やっぱりコストパフォーマンス最高ですね。
今回は、奥さんのノートPCの内蔵HDDが逝ってしまったので、換装用です。
自分用では容量を意識して使えるので、16GBで十分なのですが、奥さんは容量を気にせず湯水の如く使ってしまうので32GBを購入しました。
当初16GBでも4千円以上していたのに、今や半額ですね。

ベンチを貼っておきます。
例によって、FlashFireのせいか、測定完了時にRandomWrite 4KBの数値が上がってしまうので、測定中の数値も載せておきます。

書込番号:13930587

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に4件の返信があります。


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件 GH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/05/23 06:22(1年以上前)

XQDカード...初耳でした。
またソニーの独断規格ですか。。乙ですorz…

書込番号:14594867

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件 GH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/05/23 21:07(1年以上前)

pch98smodel8さんへ
私も古いVAIO(FR77)のHDDをCFに改装しようと検討しています。
差し支えなければ、IDE-CFアダプターを紹介していただけないでしょうか?
よろぴくお願いします^^;

書込番号:14597146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GH-CF32GFX (32GB)のオーナーGH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/05/23 22:18(1年以上前)

neopom2さん

私のPC(DynabookSS1610)で使用しているのはaitendoの商品です。
<http://www.aitendo.com/product-list/155>

同等の機能で形状の異なるものが複数あり、私の使用しているものと同じ物が残っているのか、わかりません。
商品名が「CF-IDE変換[44-20-?]」となっているもののうちのいずれかです。

奥さんのPC(Let's note T5)で使用しているのはヨドバシで購入したBULK品です。
こちらもどの商品かは特定できません。

不明瞭で申し訳ありませんが、CFの端子を44pinの2.5インチIDEドライブ相当の端子に変換するものであれば、あとは場所に収まる形かどうかで決めればOKです。

書込番号:14597485

ナイスクチコミ!2


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件 GH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/05/26 20:33(1年以上前)

玄人志向など一応メーカー品で鉄板的なのがあれば良かったんですが、
ないとなると、オークションで売っているような安いものでやってみようと思います。^^;
yahooオーク=w74723932 とか。。
ありがとうございます。

書込番号:14608289

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2012/06/02 22:55(1年以上前)

>>XQDカード...初耳でした。
またソニーの独断規格ですか。。乙ですorz…

XQDカードはニコンとソニーの共同企画です。開発はソニーが受け持っていた。
このカードを使う最初のカメラはニコンD4です。D800は連写が遅いのでここまでの性能はいらない。
ソニーはこれを使うカメラをまだ出していません。秋に出るα99で使う模様です。

書込番号:14634614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GH-CF32GFX (32GB)のオーナーGH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/03 00:02(1年以上前)

>neopom2さん
何分コストパフォーマンス第一なもので、玄人志向も外しています。

>orangeさん
なぜSONYが自社製品で先に出さなかったのか、何か裏がありそうですよね。。。。

書込番号:14634924

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件 GH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/14 18:19(1年以上前)

aitendoの商品はたくさんありますが、どれを使えばノートPCのIDEにそのまま挿さるでしょうか?
教えてください。よろしくお願いしますう^^;
ちなみにノートはVAIO FR77EBです。

書込番号:14680436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GH-CF32GFX (32GB)のオーナーGH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/15 07:10(1年以上前)

> neopom2さん

商品名が「CF-IDE変換[44-20-?]」となっているもののうちのいずれかで大丈夫だとは思いますが、結局のところ、内蔵HDDのタイプが2.5インチのドライブかどうかと、内蔵HDDだけを外せるかどうかと、その内蔵HDDだけを外したスペースがどのような形かによります。
ご自分でノートパソコンを分解するなり、HDDの交換方法を調査して、どのタイプの変換アダプターがマッチするかは、自分で判断するしかありません。
あとは、ダメ元で選ぶのもひとつの選択です。

正直、ここで躓いているのでしたら、この先へは進まない方が良いと思います。
換装後にノートPC内でショートしないように注意が必要だったりもしますので、
あくまでご自身の責任のもと、判断してください。

書込番号:14682578

ナイスクチコミ!1


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件 GH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/16 08:43(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。
成功しましたら、ベンチマークと合わせてご報告いたしますm--m

書込番号:14686524

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件 GH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/16 15:57(1年以上前)

とりあえず、xp.pro-sp2 立ち上がりました!!ベンチの数値も前のHDDより倍くらいのスピードが出ているんですが、
プチフリーズって言うんでしょうか?止まりまくりです。ーー;;
プチフリ対策をこれから試みますう。。。

書込番号:14688075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GH-CF32GFX (32GB)のオーナーGH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/17 10:29(1年以上前)

neopom2さん

無事動作しているようで、おめでとうございます。

実用上の簡単なチェックポイントを思い出せる限り書いておきます。
・FlashFire導入
 →必須と思われます。私は細かい設定はしていません。

・ドライブのフォーマットはFAT32
 →比較すると、NTFSだと明らかに遅いです。

・TEMPやブラウザのキャッシュをRAM Diskに設定する。
 →直接、CFの読み書き性能には効きませんが、
  CFの延命やフラグメンテーションの抑制、
  PC全体のパフォーマンス向上に効果があるはずです。
  ただし、PCの搭載メモリが十分あり、RAM Diskにも十分な容量を
  割り当てられないと、PCが遅くなる可能性もあります。
  (実際、奥さんのPC(Xpでメモリ512MB)ではRAM Diskは導入していません)

では、ご健闘を。

書込番号:14691135

ナイスクチコミ!1


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件 GH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/17 15:42(1年以上前)

ご教授ありがとうございますう^^
FlashFire1.0 入れようとしたんですが、なんだか?エラー表示ばかりでて、入りませんでした。
あとFAT32は大丈夫です。以前調べたことがありましたので、FATでフォーマットしています。
でも、いろいろイジっているうちに画像のような数値が出ました。(画像参照)
プチフリも少なくなってきたような?気がします。(プチフリがなければ満足レベルのスピードです)
FlashFireの入れ方をもう少し教えて頂けると、大変助かります。。

お暇ならヨロピクお願いします^^;

書込番号:14692062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GH-CF32GFX (32GB)のオーナーGH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/17 18:44(1年以上前)

neopom2さん

#暇なのバレましたか。。。。反応早すぎた?

flashfire Ver1.0....
私が使っているのは0.A0でした。
随分進化していそうですね。
で、Ver1.0を見つける根性がなかったので、
Ver0.99をインストールしてみますね。

まずは0.A0をアンイストール&再起動。
HDBench(古っ)で軽く測定してみました。
Seq Read :51174KB/S
Seq Write:1325KB/S
Rnd Read :36597KB/S
Rnd Write:994KB/S
(Write遅っ)

次に0.99をインストール。
特に問題なくインストールできて、再起動。。。。
Seq Read :57951KB/S
Seq Write:13971KB/S
Rnd Read :40442KB/S
Rnd Write:1635KB/S

アンインストール直前の0.A0でのベンチが
Seq Read :55501KB/S
Seq Write:4022KB/S
Rnd Read :32120KB/S
Rnd Write:1864KB/S
だったので、sequencial writeとRandom readの
パフォーマンスが上がっているように見えますね。
Random writeが下がったように見えるのは、この際無視します。

あ、ちなみに上記測定は、私のデスクトップPCでの測定です。
デスクトップもGH-CF16GFXをCF-IDE変換で直付しています。
また、複数回測定の平均ではなく、一発づつしか測定していません。

これだけパフォーマンスに差があるのなら、
このPC(dynabookSS1610)のflashfireも
0.99にバージョンアップしないと。。。。

書込番号:14692644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GH-CF32GFX (32GB)のオーナーGH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/17 19:24(1年以上前)

ていうか、0.99より0.A0のが新しいんすね。
PCの設定触るの久しぶり過ぎて自爆しました。
OpenFlashFireなるものもあるようで、
もうちょっと遊んでみます。

書込番号:14692754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GH-CF32GFX (32GB)のオーナーGH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/17 23:00(1年以上前)

というわけで、、、、、
遊んでみた結果、FlashFireとOpenFlashFireの性能差は、
私の環境ではよくわかりませんでした(汗)

FlashFireもしくはOpenFlashFireを入れておけば、
Writeの、特に少量の書き込みに効果が有る、
ということには変わりはなさそうです。

それよりも、Windowsインストール直後のように、
フラグメンテーションの少ない状態と、
長年使用してフラグメンテーション発生し放題の状態の
性能差の方が、大きいようなので、CF(SSD)でもデフラグした方が
良いのかも、と、思った次第であります。(当たり前?)


なお、OpenFlashFireだと、CrystalDiskMarkの測定時の
RandomWriteの4Kの値が跳ね上がる現象が解消されていました。
何らかの差はあるようなので、とりあえず、OpenFlashFireで
様子を見てみます。(バージョン(?)は、F0000)
作者さんのページは
_http://www.cc.gatech.edu/~hkim362/
です。

書込番号:14693814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 GH-CF32GFX (32GB)のオーナーGH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/18 09:49(1年以上前)

どうも、OpenFlashFire(Ver F0000?)は本当に問題があるようですね。
チェックディスクを使用としたらエラーになって強制終了に失敗してエクスプローラーを巻き込んでフリーズする現象が発生し、OpenFlashFireを外したら発生しなくなりました。(複数PCで確認)
アンインストーラーも付属しないので、regeditで直接外しましたが、正しい無効化方法もわかりませんでした。

なので、Openではない方のFlashFireの使用をおすすめします。
私はFlashFireに戻しました。

(久しぶりにPCで遊んだので、楽しかったです)

書込番号:14695002

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件 GH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/19 11:38(1年以上前)

細かい説明をありがとうございます。^^
0.99を入れてみたんですが、入ったかどうか??わかりません。
何か調べる方法はありますか?
お暇なら教えてくださいいい^^

書込番号:14698942

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件 GH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/19 14:02(1年以上前)

あと、いまいち読み込みが遅いのはどうしてでしょう?
なんかが UDMA対応していないとか?? −−;
オークションで購入したアダプターが悪いとか?でも認識してOS立ち上がってるからねぇ。
なんか見落としている点あります?

VAIO FR77E/B
CPU PEN4 2.66 に改装済
メモリ 256MBx2
OS 純正のリカバリディスクだと、CF弾かれたので、DELLのXP sp2ディスクでクリーンインストしています。
 
よろしくお願いしますぅ^^

書込番号:14699363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 GH-CF32GFX (32GB)のオーナーGH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/19 19:05(1年以上前)

PCがやや古そうなので、UDMA5に対応していなくて、パフォーマンス出てないかもです。

インストールできたかどうかは、デバイスマネージャのディスクドライブの該当ドライブのデバイスドライバーとして、ffire.sysが入っているかどうかでわかります。

書込番号:14700331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件 GH-CF32GFX (32GB)の満足度5

2012/06/22 14:03(1年以上前)

ありがとうございます。
なんとか、FlashFire0.99で使えていますので、しばらくこのまま使ってみます。
本当にお世話になりますた^^

書込番号:14711276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

今更ですが、擬似SSDレポート

2011/09/30 02:45(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF133 (8GB)

スレ主 kakakuzukiさん
クチコミ投稿数:4件

ThinPad X40に搭載したところ

未だにThinkPad X40(Pentium M1.1GHz/RAM1280MB)(因みにメモリ除く本体はヤフオクで約6000円で入手)を愛用している貧乏人です。
これまでWindowsXPで利用してきたのですがやはりレスポンスに不満があり、この度このTS8GCF133 (8GB)とCF-IDE変換ボード(玄人志向KRHK-CF2.5IDE)で擬似SSD化に挑戦してみました。
ThinkPad X40の擬似SSD化は結構有名な話ですので、その詳細は別サイトでお読みください。
今回はLinuxの中でもポピュラーなUbuntuの軽量版Lubuntu11.04をインストールしてみました。これならば余裕で8GBに収まります。
インストールまでのやり方は、TS8GCF133 (8GB)(新品での既存パーティションは一度消しました。)を取り付けたCF-IDE変換ボードをThinkPad X40のキーボードと上部カバーを外した上で取り付け、LubuntuのLiveCDを外付けCDドライブから起動し、インストールするだけでした。(快適なOS環境にする一般的な調整は当選必要です。)
結論は、今のところとても満足しています。
具体的には、ThinkPad X40特有のIDE1.8inchHDDにインストールしたUbuntuをLXDEで動かしている時と体感的には同じくらいの速さ(それでも結構速いのです。)で、起動が更に速くなったと思います。当然HDDのような駆動音はありません。
因みに、フラッシュメモリーということで@swapの停止とARAMdiskにブラウザー(Firefox)のキャッシュを処理するようにはしています。プチフリみたいな状態はなく、起動時に数秒間CPU処理が振り切れる時にポインターの動きが遅くなるくらいです。
ThinkPad X40で使える前述のIDE1.8inchHDDは既に生産してなく、ネットでかすかに売られていますがとても値段が高いです。
TS8GCF133はMLC型ですので耐久性が?ですが、どこまで耐えるのか試してみたいと思います。壊れたらご報告します。
使用頻度にもよりますが、仮に1年間位耐えられたとしたらめちゃくちゃ凄いですね、この値段で・・・
最後に、ご自分で試されて何か問題があったとしても当方では責任がもてませんのであしからず。

書込番号:13564671

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/30 04:45(1年以上前)

kakakuzukiさん こんばんは。 擬似SSD化にあまり興味無く読みました。
しかし、わずか8GBのコンパクトフラッシュメモリーにUbuntuの軽量版Lubuntuをinstallされマイクロソフトにお金使わず、NETが出来るのですね!

初期のXPでメモリー128MBの古ノートが眠っているので、いつか挑戦しようかなと思ってます。
  (2.5"HDDなのでそのまま使えませんね?)

書込番号:13564736

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuzukiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/30 07:24(1年以上前)

オオット〜、早くもレス。おはようございます、BRDさん。朝から返信しています。
IDE接続の2.5inchHDDノートパソコンだと思いますが、私が試したTS8GCF133 (8GB)とCF-IDE変換ボード(玄人志向KRHK-CF2.5IDE)の組み合わせで取り付け可能だとは思いますが、相性等の問題がありますので前例等をお調べになった方がよろしいかと。また、これまで色々と先駆者の皆さんのネタを読んでいるとあまりにも古いパソコンになるとIDE自体の転送速度やCPU性能がネックとなり、思ったよりも速度が向上しなかったとの話もありました。
とは言えこのエコ時代、古いパソコンを再利用したいという願望は皆さんお持ちですよね〜。

書込番号:13564926

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/30 09:21(1年以上前)

kakakuzukiさん おはようさん。  「この分野」にあまり詳しくありません。
しかし、腕のある方々の情熱を感じてます  H I

「もったいない」精神と、親の代から貧乏暮らしです。

書込番号:13565236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

記録容量の余裕

2011/07/30 12:43(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS32GCF400 (32GB)

スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 TS32GCF400 (32GB)のオーナーTS32GCF400 (32GB)の満足度4

昨日撮影に投入しました。

私の40DのRAW画像サイズが1枚約10Mですが、被写体のミサゴが遠くにいて殆ど撮れなかったので、実質2GB位しか使いませんでした。

まあ、1日中撮りまくって使っても空き容量は沢山残ったでしょう。

大容量は消えるリスクは怖いが、やはり撮影に集中出来て少し気持ちにゆとりが出ます。

書込番号:13313863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/30 14:13(1年以上前)

好きずきですが、1日使って半分いかなら16GBのほうがいいかもしれませんね。
私はD7000ですが、動画やRAWは使いませんので8GBと、予備が4GBにしています。

書込番号:13314183

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/07/30 20:32(1年以上前)

32GBですか。いいですね。
自分はPCとの兼ね合いで16GBをメインに使ってます。何種類かのPCで読ませるのですが32だとサムネイル表示にとっても負荷がかかるので。
600倍速の方も結構良いので次は是非。
動きものでなくてたくさん撮りたいときには32がほしいとは思いますね。余裕があるのが安心材料になるので良いかもしれないですね。

書込番号:13315337

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/30 21:19(1年以上前)

こんばんは。Rider-K さん

1日中撮りまくって空き容量が沢山残るならば32GBの半分でも
良いと思いますよ。

書込番号:13315520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件 TS32GCF400 (32GB)のオーナーTS32GCF400 (32GB)の満足度4

2011/07/30 22:53(1年以上前)

皆さん、ご親切なアドバイスありがとうございます。

私の持っているCFカードは今回買ったトランセンド32GB、それに数年前に最初に買ったサンディスク4GBの合計2枚のみです。

皆さんの言われる16GBも考えましたが、足りなくなるよりは容量が多い方がいざという時に良いという考えを最重視してこのカードを買いました。

私の撮影スタイルは基本RAWのみですから、無駄な枚数を沢山撮ると考えたら案外ベストな選択だったのかもしれません。

書込番号:13315931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

HDVでの動画撮影用に購入

2011/07/26 15:55(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS64GCF400 (64GB)

スレ主 toricameさん
クチコミ投稿数:32件

HVR-MRC1K

TS64GCF400 (64GB)を購入
SonyのメモリーレコーディングユニットHVR-MRC1Kで
約4時間の連続撮影をしましたが、
トラブルもなく使用できました^^

書込番号:13297922

ナイスクチコミ!3


返信する
Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 TS64GCF400 (64GB)のオーナーTS64GCF400 (64GB)の満足度5

2013/09/08 19:54(1年以上前)

私も使ってますが問題なしです。
128はどうでしょう?誰か使った方いないでしょうか?

書込番号:16560172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

人気がないのでしょうか

2011/04/07 21:23(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Lexar > LCF8GBCRBJP600 (8GB)

クチコミ投稿数:5件

サンディスクと並ぶ2大ブランドと思っていますが、売れ行きランキングの上位にはこないですね。
 以前SDカードもレキサーの133倍速を購入しましたが、やはり安心感があるブランドだと思います。今の最安価格なら、とてもお買い得だと思います。

書込番号:12870708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/08 11:31(1年以上前)

以前はサンディスクと共に最高峰という感じでしたが、EOS20D他とのトラブルで
一気に信頼性が無くなった気がします。

http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html

書込番号:12872637

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/09 20:50(1年以上前)

こんばんは。3時のお茶さん

僕もレキサーメディアはサンディスクと並ぶ2大ブランドだと思って
いましたがCanonEOS-1Ds Mark II,EOS-1D Mark II,EOS 20D,EOS 20Da,EOS KissデジタルN
での相次ぐトラブル続出で信頼性が急降下した感じですね。

書込番号:12878274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対応するカードリーダーが見つかりました

2011/01/07 18:16(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF16GFX (16GB)

クチコミ投稿数:133件

今まで200x〜300xのCFカードを使用していましたが、価格がこなれてきたこのCFを購入。
D200にて問題無く使用できています。
 記録速度も 300x より速いように思えます、3ヶ月程度の使用ですがエラーの発生はあり
ません。

 困ったのは、PCへの取り込みです。今まで使用していたPC内蔵"3.5インチ"マルチカード
リーダーでは、認識してくれません。手持ちのマルチカードリーダーはすべてダメ・・・UDMA5
以上には対応していなかったようです。
 そのため、新しいマルチカードリーダーを購入することに、条件はCF(UDMA対応)
+SDXC対応の製品。いくつか購入し、ようやく"読み込み可能"なカードリーダーが見つかり
ました。BSCRA45U2(BK)・・・バッファローの製品です。
 使用環境は、OSはXPpro(sp3)32bit,MBはGA-EP45-DS3,CPUはCore2_Quad
_Q9650 すべてのカードリーダーはUSB接続です。

 BSCRA45U2の良いとことは、このCFカードが問題無く使用できることと、転送速度が
D200→USB→PCより、2〜3倍速いこと。そして、ドライブが1つしか増えないこと
(同時に複数のメディアを使用しないので問題なし)
 これで、PC取り込み時のストレスを感じずにこのCF"GH-CF16GFX"が使えます。

書込番号:12474626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)