コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/05/09 10:28(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Silicon Power > SPJ120CFC-8G (8GB)

スレ主 hogeo110さん
クチコミ投稿数:8件

先日、4GB 200倍速を買いましたが
自分が所有しているEOS20Dでそこそこ使えることが分かったので
調子にのって8GB 200倍速も買ってみました。
PCボンバーで5,280円でした。
動作確認はまだしていませんが、このCFを使って週末撮影しようと思います。

書込番号:7783234

ナイスクチコミ!0


返信する
himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/10 09:13(1年以上前)

評価を「良」にするなら動作確認してからにすべきだと思いますし、
価格が安いのなら「良」ではなく「特」になると思います。

書込番号:7787320

ナイスクチコミ!0


スレ主 hogeo110さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/11 22:34(1年以上前)

EOS20Dで500枚ほど撮影しPCに取り込みましたが
データ破損や消失などありませんでした。

書込番号:7795478

ナイスクチコミ!1


mory_2000さん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/01 07:19(1年以上前)

>調子にのって8GB 200倍速も買ってみました。

16GB 200倍を通販で送料込み¥8,300円で買いました。
D300ファインで400枚撮影した結果。
フォトショップで『書類を開くことが出来ません。JPEGマーカセグメントが短すぎます(ファイルが完全でない場合があります)。
10数枚発生エラーが発生Σ(*ΦωΦ*)…

他のソフトで取り込保存・再度フォトショップで取り込み可能になりました*^^*

書込番号:7881807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作確認しました

2008/05/17 20:19(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > PQI > QCF12-4G (4GB)

クチコミ投稿数:18件 QCF12-4G (4GB)の満足度5

■PQIの 4G x120を6個買って、手持ちのカメラで動作確認してみました。
以下のカメラで正常動作しました。ご参考まで。

SIGMA SD14
Canon PowerShot Pro1
Canon PowerShot G6
Canon PowerShot G3
Canon PowerShot S60
Canon PowerShot S50
Canon PowerShot S45

■書き込み時間を計測してみました。
カメラを三脚にセットして、風景を撮影
4ショット連写後、ストップウォッチにて測定開始
カードアクセスランプの点滅が止まるまでの時間を計測。

■SIGMA SD14(RAWモード) 
PQI 2G x120 29秒
PQI 4G x120 29秒
SANDISK UltraU SDCFH 1GB 29秒
A-DATA x120 29秒

■Canon PowerShot G6(RAW+JPGの同時記録)
PQI 2G x120 32秒
PQI 4G x120 34秒
SANDISK UltraU SDCFH 1GB 30秒

■手動測定です。誤差も有ると思いますので、ご参考まで。
PQI x120 コンパクトフラッシュのCPは最強かと。
パッケージもきれいで永久保証書付きでした。満足度はかなり高いですね。

書込番号:7820133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

3299円

2008/03/12 23:45(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > ADATA > Speedy Series CF (8GB)

上海問屋のセレクトで購入。
A-DATAのSpeedyでした。
書き込み速度は、972MBの動画ファイル転送すると1.7MB/秒

FDBENCH測定結果
READ WRITE 2280KB/秒 READ 2862KB/秒 WRITE 2216KB/秒
RANDOM READ 2866KB/秒 RANDOM WRITE 977KB/秒

と低速。

親父のD200用にあげるか、モバイルPCに使うか思案中

書込番号:7524910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/03/14 00:21(1年以上前)

U50WNのHDD代わりに使っています。

自宅のPC,会社のPC,FMV LOOX U50WNのCFスロット
に差しましたが、問題なく動いています。

PCのファイルを転送(4GB)するときは、時間がかかりますが
ファイルの検索速度はさほど気になりません。

それとファイルを開ける速度も少し遅いかなという程度で
気になりません。

これで、モバイルHDDを持ち歩かなくて済みますし、USBも
2個用に出来るので、だいぶ軽くなりました。

書込番号:7529653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/03/14 10:57(1年以上前)

Speedyシリーズって40倍速くらいではなかったでしたっけ?
だとすると、150*40=6,000KB くらい出て欲しいところなんですけど、
Benchの結果はやけに遅いですね。

モバイルPCに使うと読んで、SSD代わりにリプレイスするのか?とも思いましたが、
リムーバブルな2ndHDDのようにデータ格納庫として使うのであれば納得です。
流石にコレをOS起動用にしたらアレでしょうからね。

書込番号:7530785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/15 00:26(1年以上前)

カードリーダーがそれほど早くないのでこの程度だし、
40倍速というのは、最高速度でSDHCのような最低速度
ではありません。
PCのCFスロットに入れても、こんなもんです。

立ち上がりが遅いですね。

書込番号:7533993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/20 10:25(1年以上前)

>40倍速というのは、最高速度でSDHCのような最低速度
>ではありません。
>PCのCFスロットに入れても、こんなもんです。

お使いのリーダーが古い低速のものではないでしょうか。
カード速度の限界を判断するには最高速のリーダー、カメラ等での検証が必要だと思います。

A-DATA CF SPEEDYシリーズはPIOmode4仕様のためUDMA対応機器より従来方式の機器でより速い結果がでるようです。最新のUSBリーダーの高速なものなら16.4MB/S(111倍Read)9.7MB/S(65倍Write)がでます。
UDMA対応のPCカードバスアダプターやEXtremeFIreWireリーダーではそれほどスピードがでません。
α-700(UDMA対応)で実測9.3MB/S(62倍速)程度でます。PIOmode仕様専用のデジタルカメラで書込みが最適化されてるものならば、もう少し出る可能性あるのではないでしょうか。
以下検証結果です。

【A-DATA CF 16GB SPEEDY】

☆HDBENCH Ver 3.40 beta 6
★BSCRA34U2PK(USB2.0リーダー):BUFFALO
Read Write RRead RWrite Drive
16463 9708 16463 2257 E:\100MB
(111倍)(65倍)
★CBCF-ADP2R(PCカードバスアダプター):I/Oデータ
Read Write RRead RWrite Drive
13455 9139 13651 2118 D:\100MB
(90倍)(61倍)
★EXtremeFIreWireリーダー(接続:IEEE1394a(400Mbps)):SanDisk
Read Write RRead RWrite Drive
13427 8819 12950 2095 E:\100MB
(90倍)(59倍)

☆デジカメ『α-700』で使用時書込み速度 9.3MB/S(62倍速)(cRAW+JPEGで連写時の記録容量・秒数から算出、デンチ充電満タン)。

書込番号:7559019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/23 17:25(1年以上前)

shourinji0703さん 
情報ありがとうございます。

実は、間違って、2枚買ったのですが、親父に1枚あげるのを
ためらっていました。安心しました。

書込番号:7575990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/27 22:12(1年以上前)

親父が田舎から出てきたので、親父のD200に入れてJPEG連写しました。
何も支障はないようです。

トランセンドの2GB 120倍速を持ってきたので、CFからPCへの転送速度
を見ると数倍速い感じです。

この程度の速さのCFがほしかった。

書込番号:7595781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/04/14 23:49(1年以上前)

上海問屋の499円の高速USBカードリーダーで速度を測定しました。
FDBENCH測定結果
READ WRITE 11150KB/秒 READ 19768KB/秒 WRITE 13394KB/秒
と6倍の速さに変わりました。

しかし、PCのCFスロットは、遅すぎます。

HDD代わりに使うのだから、高速USBカードリーダーを付ける
訳にはいかず。

書込番号:7675156

ナイスクチコミ!0


myataさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/13 16:16(1年以上前)

私も上海問屋で2枚買いました。ニコンD200とD70で使用。
バッファがあるのでCFのスピードはどのカードでも撮影ストレス
は溜まらないのですが、最初に撮影してから2、3分して再度
シャッターを押すとプレビューするのに3、4秒待たされイライラします。
連続で切れば1秒も待たずにプレビューされるのですが。
電源入れてしばらくシャーッターを切らないでおくと
次にシャーッターを切ったときカメラの方でわざわざ
CFカードの情報をチェックしにいくみたいです。
(アクセスランプが点きます)
日立のマイクロドライブ4G、sandisk ultraU2G、Transcend45倍2Gでは
そういう症状は起きません。
ニコンサービスセンターで調べてみてもカメラ側には異常なし。
8Gという容量が多いからではないかとの返事でした。
キヤノンで試してもその症状は出ません。
ニコンとこのカードの相性が悪いのでしょうかね。

書込番号:7802313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/05/13 20:49(1年以上前)

親父に電話で聞いたら、問題なく使えているそうです。
なお、親父は、JPEGで撮影し、連写はしません。
理由:シャッターチャンスは、自分の感覚で掴むものと
   言っております。

myataさんは、RAWとか連写多様ですか。
 
蛇足:
D200に8GBのCFを使っているので、カメラ仲間から
羨ましがられているそうです。

中には、8GBのCFと聞いて、”2万円”と聞く人もいるとのこと。





書込番号:7803362

ナイスクチコミ!0


myataさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/14 10:33(1年以上前)

アクアのよっちゃん様

ROWで連射する時は子供の動きを撮る時位ですが、連射モードに変えるのが面倒なので滅多にしません。
このカードでもROWの連射はD200のカタログ通り秒5枚21ショット連射できます。もちろん書き込みが遅いので次の連射はかなりパワーが落ちる気がします。
パソコンにコピーする時も皆さんのおっしゃるようにえらい時間がかかります。
JPGで試してみましたが症状は同じ、シャッターを切って1、2分後シャッターを切ると4秒程プレビューを待たされます。お父様に試してもらってください。
ニコンサービスセンターのいうように大容量のCFのせいなのか、2G位だと大丈夫なのかよくわかりません。NIKON以外の相性はどうなのか知りたい気がします。

書込番号:7805783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/05/14 22:49(1年以上前)

上海問屋の499円の高速USBカードリーダーで速度を測定しました。
FDBENCH測定結果
READ WRITE 11150KB/秒 READ 19768KB/秒 WRITE 13394KB/秒
と6倍の速さに変わりました。

http://item.rakuten.co.jp/donya/59723/#cat2
これは、少し安っぽいですが、転送速度は、速くなるので
これを使ってください。

書込番号:7808343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ふつう。

2008/05/11 21:10(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS2GCF133 (2GB)

2枚(1枚2000円ほど)購入。同容量のSDよりも値段が高いのは悲しいですが、無くしにくいし、まあいいか・・・

OLYMPUS E-410で使っています。SHQで連写ではすこしもたつきますが、まあ仕方ないでしょう。
値段も安いですし、損ではないかと思います。

書込番号:7794912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/05/11 21:17(1年以上前)

一昔前と比べればかなり安くなりましたよ。

書込番号:7794958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/11 21:23(1年以上前)

数出るのと、出ないのの違いだから。

書込番号:7794993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/11 21:27(1年以上前)

私は4ギガのを4千と少しで買いましたがトランセンドは安いので助かりますね。

書込番号:7795024

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/11 21:41(1年以上前)

私がトラのCFを初めて買った時は、x30の1GBで3万円以上しました。

E−10に入れて、今でも時々使っています。

それ以後、CFはほとんどが、トラになりました。

書込番号:7795116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/05/13 00:44(1年以上前)

4月初めにYahooオークションのパソ電さんで、新品を¥1,330円で落札しました。
最近は若干高くなっているようですが・・・
Readは速いんですけど、Writeが遅いので、やはり値段なりのものだなぁという印象です。
とりあえずCFが1つ欲しかったので、この価格の安さはとても魅力的でした。
連写をしないなど、書き込み性能を追い求めるような使い方でなければイイと思います。
ちなみにですが、同社のSDカードの133倍速のほうも同じような傾向にあるようです。

書込番号:7800530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました!

2008/05/02 21:35(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Silicon Power > SPJ120CFC-4G (4GB)

スレ主 hogeo110さん
クチコミ投稿数:8件

本日、PCボンバーでシリコンパワーの4GB200倍速を3980円で買いました。
自分のカメラは時代遅れのEOS20Dですが
とりあえず認識しました。
試しに100枚ほど撮影し、PCに取り込んでみましたが
ファイルの破損やデータ消失などのトラブルはありませんでした。

書込番号:7753447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/02 21:46(1年以上前)

4GBで3980円なら安いですね。200倍速の速さは必要ないかもしれませんが・・・
(D70でトランセンド2GB266xを買ってみましたが、サンのウルトラ2と変わらない気がしました。)

書込番号:7753510

ナイスクチコミ!0


スレ主 hogeo110さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/03 09:00(1年以上前)

じじかめさん、レスありがとうございます。

CANONのデジ一とCFカードの相性って色々問題があるようなので
ちと不安でしたが、とりあえずは問題なく動作しています。
自分は書込速度を気にするタイプではないのですが
今までPQIの2GB100倍速を使用していたので
それよりは速いと思いました。

書込番号:7755463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/05/04 12:52(1年以上前)

X200の16GBを20Dで使用してみました。
カメラでフォーマットしてしまうと8GBの認識になってしまいますが
PCでフォーマットして使うと16GBして認識し使えています。
いまのところ問題は発生していません。
カメラでフォーマットしてしまうと8GBのフォーマットのなりOS以外の
ディスクフォーマッタがないと16GBにフォーマットし直せなくなって
しまうので注意が必要です。

書込番号:7760586

ナイスクチコミ!1


スレ主 hogeo110さん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/06 16:00(1年以上前)

アスフェリカルさん、こんにちは。

先日、CANONのサービスセンターにEOS20Dに実装できる
CFカードの最大容量について問い合わせたところ8GBまでという回答でした。
でも実際には16GBのCFカードも認識するんですね。
貴重な情報ありがとうございました。

私の方ですが、200X 4GBのCFカードを使いRAW形式で350枚ほど撮影し
PCに取り込んだところ、1枚だけデータ破損がありましたが
それ以外は問題なく取り込まれました。
300枚のうちの1枚なら合格ラインというところでしょうか。

書込番号:7770640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/05/08 22:58(1年以上前)

hogeo110さん
こんばんは。レス遅くなりましたが350枚で1枚破損ということですが
今回のみ破損ということなら問題ないと思いますが毎回350枚撮影すると
破損が出るようならCFに問題があると思います。
windosでCFをchkdskコマンドにかけてみてはいかがでしょうか?
100%CF自体のエラーを検出できるかわかりませんが明らかにCFに
エラーセクタが存在する場合は検出できるはずです。

ファイル名を指定して実行からcmdと入力してDOS窓を立ち上げたあと
CHKDSK F: /X
で実行できます。(F:はご自分の環境のCFのボリュームを指定)
ここで明らかにエラーが出るようであれば修理または交換をしてもらった
ほうがよいと思います。

書込番号:7781489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ExtremeIVとの書き込みスピード比較

2008/05/02 21:40(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-008G-JD1 (8GB)

クチコミ投稿数:1289件

ダブルポストに近いかもしれませんけど、今日、入手しましたので、
他のメディアと書き込みスピードをチェックしてみることにしました。

条件はE-3にレンズキャップをしたままのZD14-35mmmm/F2を装着し、AFは
マニュアル、露出もF2、1/500sec.のマニュアルで、RAWで1枚単写と
8コマ連写と、バッファーが一杯になるまで連写し、シャッターを押して
からインジケータの点滅が止まるまでの時間を計ってみました。
書き込みスピードが速いメディアだと連写で切れるコマ数も増えるため
最後の数値だけは換算が必要です。

Extreme DUCATI 8.0GB(FAT32)
1.2sec./1 3.8sec./8 12.0sec./30

ExtremeIV 8.0GB (FAT32)
1.6sec./1 6.2sec./8 14.0sec./20

ExtremeIV 2.0GB (FAT16)
1.4sec./1 5.4sec./8 12.6sec./21

ExtremeIII 2.0MB (FAT16)
1.6sec./1 6.0sec./8 13.6sec./20

4GB以上のメディアだとFAT32でフォーマットすることになり、書き込み
スピードが遅くなる傾向があるみたいですけど、DUCATIはスペック以上に
速くなっているようです。

書込番号:7753476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)