
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年1月31日 21:14 |
![]() |
2 | 2 | 2008年1月30日 10:40 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月23日 18:04 |
![]() |
4 | 14 | 2008年1月15日 15:18 |
![]() |
3 | 4 | 2008年1月14日 21:12 |
![]() |
2 | 0 | 2007年12月28日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF133 (4GB)
トランセンドを愛用しはじめて4年程になります。1GB(×80)・2GB(×120)タイプを使用してきましたが、今回やや不安ながらも最近続々と安価で販売されている4GB(×133)を¥2.980で購入してみました。
使用カメラは、やや古いですがこちらも4年愛用のα-7Dです。
このカメラは個人事業(写真事務所)で学校写真専用に使っているもので、連写とは無縁なので今までの×80・×120でも、全くストレス無く書き込み出来、年間数万枚の撮影でも全く不具合無く使用していました。
今回1GBを数枚処分し、買い足しと言う事で2GB(×120)を買うか迷いましたが、とりあえず4GB¥2.980の値段にひかれ購入しました。
良くレビューでも見かける速度比較ですが、×120=×266位と思っていましたので、×133では×80くらいかな?と想像していましたが、想像どうりか、やや×80より遅いですね!
体感的にはα-7Dで、×120タイプの半分位の書き込み速度でした。
LAW+Jpg、Lの最高サイズで撮影すると、連写は5枚で書き込みストップ回復迄、1枚1秒位でした。
α-7D世代で、約半分の速度に減速しましたので、スポーツや舞台用途では×266か×120を使う事になりそうです。
年間メディア1枚で、5万カット程使用しますので耐久性もやや心配ですが、とりあえず用途によっては十分安い買い物だったかなと思いました!!
0点

こんばんは。
>年間メディア1枚で、5万カット程使用しますので耐久性もやや心配ですが、
私もこの8Gを狙っていますが、MLCタイプにつき耐久性を懸念しています。
あまりショット数が多くないので、私の場合は影響ないかもしれないのですが。。。
>SLCは10万回程度の書換可能回数と高速という特徴がありもちろん高価です。
これに対して、MLCは1万回程度の書換可能回数とそれほど速くないものの低価格という特徴があるようです。<
書込番号:7283955
0点

私も3000円を切る価格に釣られて購入してみました。
40Dで使用ですが、連写等を行っていないので違和感は全く感じませんでした。
やはり速度を重視するとこのメディアの選択はありえないんでしょうか?
しかし、一番気になるのは耐久性、寿命ですね。
突然書き込めなくなるとか、読み出せなくなるとかは最悪ですね。
注意しながら使って行きたいと思います。
書込番号:7284289
0点

こんばんは
情報、ありがとうございました。
2,980円は激安ですね。
私も安さにつられてアキバで同じカードを買いましたが、5,200円くらいでした。
EOSデジ機で使用中ですが、速度を求めていないので特に問題はありません。
書込番号:7284445
0点

こんばんわ。
皆様おっしゃるとおりで、耐久性が一番不安な所ですね・・・
とりあえず!ここ2〜3ヶ月で、書き込み読み込み数十回と2〜3万カットの撮影予定がありますので、テストを兼ねて使用してみます。
でも、写真撮影用途で1万回も読み書きするかなぁ・・・とも思いますが!!
速度は連写を求めなければ、1000画素クラスでも必要十分かと思います。
同業者でも物撮り専門の方や、風景・店舗イメージや建築撮影の方は、書き込み速度に関しては、全く関心無いようですし。
パソコンへの読み込みは、ダイレクトに(×・・・)数値が反映されるようなので、
現場で大量撮影し、即画像確認の流通写真やファッション分野の場合は安価で耐久性にはやや不安はあっても高速であることに越したことは無いですね。
書込番号:7284477
0点

みなさんこんばんは、私もこのCFの4Gを購入しようと検討しています。
TS4GCF75というモデルは
ダイナミックディフェクトマネジメントとエラーコレクトテクノロジを内蔵
という機能が内蔵されてるようですが
133倍速の方はその機能がないようですね。
さらに速度 makesprojectさん の言われるように
たいして変わらないように、いや体感的に遅いようであれば
であればTS4GCF75(80倍速)の方を購入したほうが良いのかなと思っています。
さらにこちらはエラーの保護?機能も付いてるようですので
体感的速度があまり変わらないようであれば×80の方がお買い得でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7322394
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF266 (8GB)
年明けにTS8GCF266 (8GB)を15480円を買いましたので簡単な比較をしてみました。
UDMA対応の恩恵でしょうか、思った以上の速さに大満足でした。
計測は3回平均値です。
バッファ時間はcRAW+JPGで10枚連写後のアクセスランプが消えるまでの時間です。
HDBENCH340B6 read write randam read write バッファ時間
sandisk2 2G 9229 7038 9308 2799 12秒
Transcend×120 4G 9722 5389 9780 1605 16秒
Transcend×266 8G 9594 7532 9594 3059 4秒
旅行用にもう少し容量が欲しいので更に1、2枚買い足したいとも思いますが
価格的に、同じUDMA対応のTranscend×133 16Gの速さが気になります(^^)
2点

レポートありがとうございました。
私が購入したときよりもかなり安く買えましたね。
参考になりました。
書込番号:7231301
0点

レポありがとうございます。
丁度α700でTranscend×120 4Gを使用し連写中心なので、大変参考になりました。
書込番号:7315436
0点



コンパクトフラッシュ > Lexar > CF8GB-300-810 (8GB)
ニコンD300を買いましたが、CFのカメラはE950以来なので購入しました。
所有の最高容量CFは128MBですので一気に容量アップです。
本来なら低速CFやUDMA記載のないタイプとの比較とかあるのでしょうし、他のデジ一で使用した場合はどうなのか・・・?
その辺は初デジ一なので全く判りません。
このCFを購入した後に気づきましたが、カタログに動作確認済みの記載がありました。
問題ないのは当たり前ですね。
連写しないのでCFなんて何でも良かったのでしょうが、買って使って問題なしだったし、口コミを見ると一件もなかったので書き込みしてみました。
0点

購入価格を書いていませんでした。
カメラのキタムラで30,420円です(D300発売日の前日購入)。
なかなか下がりませんね・・・。
書込番号:7283487
0点



コンパクトフラッシュ > Lexar > CF4GB-300-810 (4GB)
レキサー4GB(300倍)を、新しく買ったキャノン40Dにて、同様に初使用したら、
詳しくは計測していないが、明らかにに早い、、のを感じました。
今まで使用してた、サンのエクス三より、早いのを実感、、さすがサンディスクと、
二分すると言うわれる。レキサー社の商品です。一応、強くお勧め品です!
3点

私も、40D+ExV同じ組合わせ、使っています。
ExWよりも、こちらの方が早いでしょうか?
でも、レキサーは持っていないので、試しに買いかな!?
書込番号:6873262
0点

お初です、黒馬さん。
僕は、サンEXWは使った事無いから、比較出来ませんが、
とにかく、EXVよりは、確実に早いです!!
最近、僕の勧めで、EOS1マークUn使いの(鳥屋)が使い始めましたが、
同じ評価で、秒速8コマの高速連射でもEXVより早く感じると言う事です。
確かに、三年前にEOS20D+レキサー(80倍)を使用中、エラー99が頻繁に出て、
困った事がありますが、それはCFが原因では無く、
メーカー側のファームウェアーが原因の初期不良でした。
僕と同様、EOS40Dの使い手になったとか☆それなら、一応、このUDMA対応の、
レキサープロ300をお勧めします。
書込番号:6877943
0点

はじめまして かねゴン太と申します。
教えていただきたいのですが、UDMA未対応(40D)でも使えているのですか?
サンディスクの SDCFX4-004G-JD1 4GB と迷っていまして、
もしUDMAに対応していない機種でも使う事が出来るのであれば
レキサーの CF4GB-300-810 (4GB) の方が安いもので。
一眼本体も決まって無いのですが、ポイントの期限が近いので、悩んでます。
書込番号:6892745
0点

ベレグリンさん、こんにちは。
EXVよりも早いんですか!?
買いですね!
なんか、生活に必要なもの、みんな値上げのような状況が続きそうですが、メモリなど、こうした趣味のものが値下げして少しでもマネーを節約したいです。
15000円台になったら、サンから浮気してみます!
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:6922666
0点

かねゴン太さん、返信が遅くなり、すみません!
ご質問に関してですが、イオス40Dは、UDMAには未対応です。
僕の書き方に、ちょっと誤解を招いたようです。どうもすみません!
ただ、(300倍)とのメーカー側の表示に、、他のメーカーでは、
数字だけで実感の無い物が多かったですが、このレキサープロ300は、
バッファ待ちの時間、PCへの転送時間が、朗かに早い!!!
手持ちの時計でも(ExtremeV)の半分の計時記録が出ましたよ、、。
海外直製品を、4GB=送料込で13000円で買いました。
すかっり気に入って、即二枚目を購入し、秒速6+コマでバンバン撮影してますよ、。
なお、僕が写すのは、野鳥が主です。
書込番号:6949385
0点

ペレグリンさまの感想を読んで、かなり物欲を刺激されています。
>海外直製品を、4GB=送料込で13000円で買いました。
もしよかったらどちらで購入されたか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:7056492
0点

みなさん、こんにちは
昨日、量販店でレキサー2GB(300倍)を購入、eos kiss Xで使用しましたが
結構早いのがわかります。
40Dでは(4GB)は使えないようですがXでは(2GB)はエラー出ませんね。
以前はサンの使用していましたが、レキサー2GBの方が連射しても
処理が早く感じます。
いま、マップカメラで2GB、8280円で限定100個販売しています。
昨日、買うんじゃんかった、とおもいました。
書込番号:7146452
0点

>マップカメラで2GB、8280円で限定100個販売しています。
1枚買い今日届きました。まだ使っていませんが楽しみにしています。
書込番号:7152376
0点

今晩は、PCの調子が悪く、修理に出して半月ぶりの起動です。light sectionさん、カメラコブタさん、どうもすみません!!僕がレキサーを買ったのは、sectionさんと同じく、
ネットで、輸入品を、、。また、40Dで4GBを使用してますが、今のところ異常は、
出てませんが、、。
書込番号:7158132
0点

私も海外サイトでレキサー4Gのx300を購入しました。
B&Hです。アメリカ版のヨドバシです。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/485776-REG/Lexar_CF4GB300380_4GB_UDMA_300x_CF.html
Add to cart for lower price をクリックで、さらに安くなります。
今日の価格で88ドルです
書込番号:7197038
1点

私の撮影スタンスでは、8MBの大容量を必要としないために、このレキサーメディアCF4GB-300-810 (4GB)をEOS-1DsMark3(UDMA対応機)で使用しています。
AEB撮影(LAW画像)をするために3枚を高速連続撮影するのですが、なんのストレス無く使用できています。また、1ヶ月あまり使用していますが、今のところエラーに遭遇したこともありません。
CFの外観の印象ですが、サンディスクのEXTREME DUCATI EDITION(4MB)よりしっかりとした印象があります。
私も、おすすめの商品です。
書込番号:7214447
0点

みなさんこんばんは
先日、4Gも購入、40Dで使用しましたが
エラーなし、快調に使用しています。
やはり、早いと思います。
Kiss Xでも2G使用していますが早い・・
転送速度も他のメーカーより速く感じます。
ただ残念なのは、やはりUDMA対応機(KissX、40D)じゃないのが残念。
書込番号:7238452
0点

カメラコブタさん、やはり40Dとは合いそうが良いようですね、、。
僕も40Dで、今まで使用してきたサンディスクのU2,やエキVも兼用してますが、
やはり、レキサープロ300のレスポンスに早さを感じてますよ、。
ところで、二年前に購入した、サンのエキV4GB使用中にエラー99、が?
サンディスクのCFで出た初のエラーです。考えられるのは、ネットで、
格安で買ったので(偽物)かも、!?以前、使用してた、XP使用のデルPCでは、
カード情報を開き、偽物をチェック出来ましたが、最近使い始めた、ニューPC,
では、ハードウエアーの取り外しのプロパティーを開いてもCFの情報が読めません?
以前と同じ、XP使用しているのにね、、、。
書込番号:7250286
0点

WallStreetKMさん、周りには、UDMA対応の高価なVDsを使ってる知人がいません、。
その後、使用感はどうでしょうか?変わりなく(高速連射)されてますか?
とにかく、40Dの倍の画素数★2110万画素なんて桁外れのヘビーな画像、、。
RAWで連射したら、巨大空母を40ノットで走らす様なパワーとCFのキャパが、、。
書込番号:7250321
0点



コンパクトフラッシュ > Silicon Power > SPJ120CFC-4G (4GB)
年初めのセールで300Xとの事で買いました。
300倍と言うことは266Xの上位かな?と思い予備として購入しましたが、連写での体感スピードは感じません。
使用機種はEOS 40Dです。
詳しい書き込みスピードなど仕様は分かりません。
とりあえずEOSでは問題なく使用できたと言う事をご報告いたします。
ちなみにトランセンドのX266も持っています。
これも正常に使用しています。
転送レートなど分かる人は教えてください。
0点

このCFを狙っていますが、幾らでした、8Gタイプも割安かも!
速度は、SUNDISK Wより劣ると書いていたような気がします、
<参考資料抜粋>
30秒間にRAWの連写枚数が72枚というところです。
x266のTranscend 8GBが60枚なのでそれよりは速いです。
ただ、8GBだとExtreme IV、Extreme IVは30秒間に100枚以上撮れますから。
1.5倍近くスピード差もあります。
書込番号:7211405
1点

>OCちゃんさん
税込み1万円でした。
ここの掲示板で見るとそんなに安くは無かったようですね。
どこまで規格が有るのか良く分かりません。
少しは良いのかなぁと思って購入しました。
永久保証を信じて…
書込番号:7211778
0点

D300の完全ガイドによる300Xのテスト情報です。
サンディスクExtreme Ducati Editionが圧倒的速さでトップですが、ATPエレクトロニクスに次ぐ堂々3位の実力です。2位とは僅差でした。因みに同じ45M/秒のレキサーは5位でした。
以上の情報から私はPCボンバーで8,580円で買いました。
実際にD300にて秒速8コマでの連写も問題ありませんでした。
最後にトランセンドにいた方が立ち上げた会社との情報もあります。
書込番号:7218529
1点

EOS 40Dを使ってます。
このカメラは残念ながらUDMAに対応していないので、高速なCFを使っても連写時の書き込み速度は体感出来るほどの変化はないと思います。
大体133倍速程度で十分かと。
ただ、SANDISKのExtreme IIIと同じくらいの値段で売っているのをよく見かけるし、将来UDMA対応のカメラを買ったときに使い回しして高速化できるので、先行投資と考えるのもありかもしれません。
また、高速転送対応のPCカードアダプターを使えば、PCへの転送は速くなります。
書込番号:7247542
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)