
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年12月27日 18:00 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月4日 11:33 |
![]() |
5 | 6 | 2007年12月1日 18:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月27日 05:41 |
![]() |
2 | 3 | 2007年11月17日 04:59 |
![]() |
4 | 5 | 2007年11月14日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 4GB
↓の266倍速・4GBのCFカードを持っています。
A-DATA コンパクトフラッシュ 4GB 266倍速
価格 7,600円 (税込 7,980 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/donya/55124/
Nikon D200、Canon EOS20D
いずれにも全く問題なく使用出来ました。
FDBENCH Ver1.01
http://www.hdbench.net/
で計測してみたところ、
書き込み速度は12.78MB/秒 出ていました。
台湾TEAMの150倍速8GB CFカードの
書き込み速度が5.69MB/秒、
SANDISK Ultra II 1GB CFカードの書き込み速度が
7.35MB/秒でしたから、
A-DATAの266倍速はそれなりの数字が出ていると思います。
ただ、Nikon D200でRAWで写す場合、
4GBのCFカードであっても
撮影可能予測枚数は241枚にしか過ぎません。
241枚という撮影枚数は、
人によってはすぐに撮り切ってしまう程度の枚数でしょう。
(EOS 20DでRAWの場合は、撮影可能予測枚数は448枚と出ました。)
ですので、NikonD200やD300、Nikon D3といった
デジタルSLRをRAWで撮る人は、8GBを買ったほうが
いいかもしれません。
A-DATA コンパクトフラッシュ 8GB 266倍速
価格 14,267円 (税込 14,980 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/donya/55125/
0点



コンパクトフラッシュ > バッファロー > RCF-U8G (8GB)
本日購入しましたので
簡単に書き込み速度のテストをしてみました
使用機材:EOSKissDigitalX
計測方法:RAWで同条件で撮影し、バッファフルからCFへのアクセスランプが消えるまでの時間を計測
RCF-U 8GB :13秒
ExtremeV 4GB :15秒
Lexar 80x 2GB :16秒
Microdrive 6GB:19秒
RCF-Uは確かに速いのですが、期待していたほどの『激早』という印象はなかったです(^^;
パッケージの裏にKissDNで30秒間に連写できる枚数がのっていて
RCF-U(300倍速):89枚
RCF-R(100倍速):80枚
とありますので、ほぼこの数値と同じ結果(10%程度UP)かなぁと思いました
1点

テスト、ご苦労様です。
このくらいの速さがあれば十分ですね。
エゾシマリス、綺麗に撮れてますねぇ〜
書込番号:6233397
0点

先月話題になったばかりですが、もう販売されているのですね。
書込番号:6233875
0点

夢の島さん
返答が遅れ申し訳ありません
高速リーダーは持ち合わせが無くテストできませんでした
書込番号:7067937
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-008G-JD1 (8GB)
現在低速で低価格の物ばかりですが、既に20数GB分のメモリーカードがあるために買い渋っていたところ、ここのところの大容量CFの価格上昇のため、奮発してこのCFを風見鶏で2枚買いました。
このCFのショップランクでは風見鶏はランク外ですが、何故かエクストリーム4より+¥1500しか変わりませんので、非常にお買い得でした。
低速でならしている(?)α7Dで試したところ、RAWバッファフル9連写〜アクセスランプ消灯までがわずか11秒でした。
ちなみに、グリーンハウス4G×133では64秒も掛かっています(これはダメCFです)。
EOS−1D2でRAW19連写では、マイクロドライブ6Gは約40秒、このドゥカエディションは12秒でした。
マイクロドライブは構造上、空き容量が減ると書き込み速度が極端に落ちるので、撮り続ければ差はますます広がるでしょう。
UDMA対応カメラが出揃う今年度末、非常に楽しみです。
2点

当方、ExtremeWの8Gですが、PCへの書き込みも劇早いです。
取り込みは、遅く感じるUSB2より、
esataか、32ビットバス仕様のカードバスアダプターでキメてみて下さい。
母親から「早くしなさい!」と毎日1万回言われてきた私としては、
これくらいのスピードが出るCFでないと、イライラします(笑)。
と言いながら、連射不可(と言ってもよいくらいの)スローカメラS5PROを使ってますが…
書込番号:7004604
0点

当方のPCは、
1:32bitに対応していないノート
2:ExpressCardスロットのノート
3:もう増設できないデスクトップ2台
となっていまして、現状では外付けのリーダーしか選択肢がありません…。
速度で選ぶと高価なFireWireしかないんですが、何かありますか?
それこそe-SATAのリーダーが出ていれば嬉しいんですが(検索しても見つかりませんでした)。
EOS-1Ds3専用に使うつもりですので、速くないと相当イライラしそうです。
書込番号:7004822
1点

すいません、ExpressCardスロット用のCFリーダーは、既にオウルテックから出てましたね(汗)
書込番号:7004887
0点

す・すみません!
× esata
○ FireWire
私も、書き込む直前に「esata」で検索していたものですから、つい m(_ _)m
現状では、まだ見つかりません。
早く出てきて欲しいです。
それとも、策定されたUSB3規格のリーダー・ライター待ちか。
現状では、メモリー価格の下落に伴う容量増と、転送スピードのバランスが悪過ぎる!
メーカーさん、「早くしなさい!!!」
早くしなさい!!!
早くしなさい!!!
をー!今の叫び声は、1億bpsですなぁ
ということで銀塩最高さん、11月現在では「ExpressCardスロット用のCFリーダー」が正解でしょうか…
書込番号:7008168
0点

FireWireリーダーは、800(IEEE1394b)でないと恩恵が無いようですし高価ですので、SundiskのExtremeUSBリーダーにしました。
今まで使っていた物に比べれば爆速です。
やっぱりMacProが欲しいなぁ…。
書込番号:7026038
2点

でも、「爆速」(と感じて)よかったネ!
おめでとう!!!
スピード"感"を表す言葉は、絶対速度より、
相対的なカンカクから生じた言葉で表現してしまいますよね。
>高い物はやはり良い!
ほんと、そう思います。
書込番号:7054851
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS2GCF266 (2GB)
以前は信頼性が高いといわれていたのでサンディスクのウルトラUを使っていたのですが、安かったので試しにトランセンドの120倍速を購入してみて非常に調子がよいので、今回226倍速のこの製品を購入してみました。調子は良いですが30Dでは120倍速との違いは感じられません。カメラがUDMA対応の物ならば違うのかもしれませんが。因みにトランセンドの国内正規品です。
0点

こんにちは。
D200でultraUを使ってましたが安くなってきたので先月ExtremeWを買いましたが
PCへの転送は速いようですが違いはあまり感じませんでした。
連写をすれば多少違いがわかるかも知れませんね。
書込番号:7018138
0点

私は、D70ですがサンのウルトラ2(512MB)から、トラ2GB(266x)にしましたが、
速さは感じられません。
書込番号:7019021
0点

UDMAメディアはUDMA対応のカメラを使わないと
速度は得られないですよ。
D200や70、30DなどはUDMAに対応していませんので
UDMAメディアを使っても速度的には意味はありません。
書込番号:7035377
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF80 (4GB)
CFは昨年末に同僚と共に買入しました。カメラも一緒のD200です。
今まで何の問題も無かったのに・・・(CHA)が表示され、ある日突然シャッターが切れなくなりました・・・それも2度、3度と・・・(涙)
しかも同僚のは全く異常が無いのに・・・。
固体差か〜〜あ〜ぁ! ほんとに5年保障かぃ?
早速サポートセンターに連絡して症状を説明したところ、検査したいので、送って欲しいとの依頼があった為(なんゃ・・・送料は自前なんかぃ?・・・と思いましたが)即送りました。
暫くして電話が入り、女性の声で
「セクタにエラーがあった様です。」
「変わりにチェック済みの TS4GCF120 をお送り致しますのでお使い下さい」とのことでした。
えぇ? 変わりに120倍速のCFを送ってくれるの?(歓喜)
カードの固体不良はどのメーカーにもあることですが、素直に認めてくれ、しかも対応も気持ち良く、今までの怒りが吹き飛びました・・・。
メーカーの回し者では有りませんが、この次もここの商品を買いたいと思わせてくれるメーカーです。
1点

KKKM2と申します。
このコンパクトフラッシュはもう、返却したい。
DEGITAL KISS OLDで2回目の書き込み不能ERRORです。
両方とも、内部または外部ストロボで連続的に撮影した時、
突然、書き込み不能ERRORです。
それ以降は、PCにRAW DATAを取り込むまで、撮影不可です。
なぜか取り込み(ここでは移動の意)をした後は、
撮影可でした。
再度、郵送して、新品交換しようかな?
DEGI KISS OLDでRAW撮影で4G CFで654枚撮影できます。
いまだ、半分しか撮影したことがないのにな〜
予備に、1G、2GのCFを持参していて良かった。
サムソンとレキサーです。
これは故障知らずです。
TRANSCENDはもう、安いけど、ごめんですよ。
では、失礼します。
書込番号:5397014
1点

「ヨレヨレの1年生」さん、交換製品は120倍速で喜ばれているようですが、同タイプの80倍速に交換してもらった方が賢明でしたのに、高級な一眼レフレックスカメラをお使いだったら尚のこと、というのは解像度に差があるからです。この80倍速4GBCFはハイスピードものより値段が高いでしょう。プロの写真家でもポートレート、風景画を専門に撮るような人がこの記事を読めばなんと思われるでしょうかね?
書込番号:6981967
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 8GB
A-DATAのCFっていつフリーズするかわかりませんよ。
普通に使えていたのに…とある重要な撮影の際にフリーズしたコトがあってそれ以来A-DATAは使えなくなりました…
書込番号:6983059
1点

A-DATAの8G、私も使っていますが、全くフリーズしません。快調そのものです。ちなみに私はそこまで安くは買えませんでした。Speedyですよね?
ちなみに、Silicon Powerのものも使っていますが、これも快調です。
何で価格板ではA-DATAが不人気なんでしょうねえ。安く買えて、しっかり働くのに・・・。
キヤノン機でのレキサー事件とかありますし、一概にブランド物がいいとは言いませんが、とりあえず価格板で無難なのはサンディスクくらいでしょうねえ。
書込番号:6983286
1点

⇒さん
安いものなんでちゃんと動けるかなとおもってました。すいません(~_~)
ridinghorse
そうですね、安物なのに、ブラントに負けないぐらいと思う、、、どうして人気ないでしょうね、さっぱりわかりません。
書込番号:6983380
2点

問題ないと思うのなら、使えばいいのではないでしょうか。(私は避けますが)
件数からいくと、問題があるものより、無いもののほうが多いでしょうし、信頼できる筈の
サンディスクでも、運が悪ければトラブルに合うと思います。
書込番号:6983570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)