
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年3月22日 14:55 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月13日 19:06 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月8日 19:42 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月17日 02:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月11日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月11日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > ADATA > Turbo Series CF 120X (2GB)
先日、このメモリーを購入しましたが全く問題なく動いています。1月の終わりにα100を購入したときにおまけでこれの1Gのをつけてもらいましてちゃんと使えたので追加購入しました。最初は特にこれにしようとしていたわけではなくただお買い得なものがあればとお店をみてあるいていたところDOSPARAで1Gが1980円、2Gが2980円で売っていました。その上購入前の動作確認もOKということでしたがすでに使えているので僕はそのまま持って帰りました。まぁ、大量生産品ですので中には不良品もあるでしょうけれど僕のは2枚とも大丈夫です。キャノン、ニコンの1部の機体ではエラーが出ているようですがソニーはとりあえず大丈夫です。
0点

おまけとはいえ、「A−DATAよりはSanDiskにしてください」と私なら言いそうです。
安さ自体は魅力的ですが、「色んなことがいわれています」通りなので、撮り直しの効かない撮影には使いにくいですね。でも、近所のリサイクルショップでも見かけますので(中古ではなく新品? 実は倒産処分?)、ちょいと撮る程度の用途にひとつ買ってみようかなとも思います。
書込番号:6145994
1点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS2GCF120 (2GB)
パソ電通信で買いました。
3950円+送料500円でした。
在庫が少ないような感じでした。
お店の人と電話で話したけど、親切でした。
ニコンのD70で使ってみましたが、とりあえず快調ですね。
RAWで363枚
FINEで591枚
NORMで1.1k
BASICで2.2k
RAW+BASICで322枚
という表示。
JPEGで撮る限り連射も実用上は問題ないですね。
RAWでは、連射3〜4枚ぐらいでバッファがいっぱいかな。ま、これは仕方ないけど、BKTできるからまぁOK。
iPodをフォトストレージとして使ってるけど、こちらも、まったく無問題。
SD機器への買い換えも考えてCFの購入に二の足を踏んでたけど、こんだけ安けりゃまあいいかという感じ。
使ってるうちに不具合が出たらまた報告します。
1点

安いですね。
二枚でも8000円ですね。
4GB1枚より安いかなあ。
これならいいかな。
書込番号:6102856
0点

先月、SDを代引きで購入しましたが、送料等を考えると、CFも一緒に
買っておくべきでした。
書込番号:6103621
0点

私も去年、このお店でSD買いました。
¥4000以下とは、かなり安いですね。
まだ在庫あるようですし
4GBは、¥7550で販売されてます。
書込番号:6103721
0点

スレ主です。
先日、RAW+BASICで満タンまで撮ってみました。
今のところ、異常なしですね。
ちなみに、これまで使ってたTrancendの512M(120xではない)も、今までデータが破損するといったようなことはありませんね。
Transcendは、ニコンと相性良いのかな?
永久保証だし、とりあえずD70ユーザーにはオススメかな。
書込番号:6110109
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS2GCF120 (2GB)
先日、オークションで¥4,180(希望落札価格)で落札しましたが性能的には何の問題もありません。カメラはオリンパス8080WZ,fujiS602
の二機種で使用してますが快適です。確かに台湾で作られている様なので日本製の様に絶対完璧とは行かないかも知れませんが、最近のメイドインジャパンも殆どがアジアメイドを考えると何処のが良いとは行かなくなりました。ユーザーとしては安く買えて使えれば大歓迎です。
0点

私も、今日、買ってみて、フルに撮影してみて使ったところ、まったく問題ないような感じです。(eos kiss digital x)
ちなみに、秋葉原のarkで4980円でした。店頭で相性チェックもさせてもらい、販売店保障6ヶ月、メーカー保障永久とのことでしたので、問題ないと判断してみました。
A-DATA等のCFは流石に安いですが、どうもPC転送の時にえらく時間がかかることもあるそうなので、多少高いですが、Transcendにしました。おそらく、arkがアキバで見た限り一番安いように思いました。転送速度も、それほどストレスを感じないように思えます。(sandisk ultra2を仕事で使っていた時と比べてultra3はもっと早いのでしょうけど…)
今後、もし何かあったらまた書き込みたいと思います。
何も無いといいですが…。
書込番号:6015906
0点

先日2月26日に購入し(オークションにて4,130円で)テスト相当しましたが、使用には何の支障も無いようです(カメラ・ニコンD200)PC取込・CFえ逆転送もしましたがエラー無しでした(色んなこと言われてますが、ここの相性なのでしょうか?)以前は、トランセンドの80×・1G使ってましたが一度もエラー無かったです。(サンワサプライズで買ったCFの2Gは、最低でしたけど???)
書込番号:6059620
0点

その後の報告をしたいと思います。その後、サンディスクのウルトラUの2GBと4GBを買ってみたのですが、断然、トランセンドの方が書き込みが早く感じました。まぁ、もともとのメーカー表示の倍速がトランセンドの方が早いのですが…。
サンディスクではなくて、トランセンドをもっと買えば良かったとちょっと後悔するくらい、早かったです。orz.
買い換えようかな…。(~_~;)
書込番号:6060905
0点

私も色々質問させて頂き、PQIやグリーンハウスと比較した結果
書き込み速度で購入しました
初期ロットの不具合や改良後の速度低下など色々言われててますが
ウルトラ2と遜色なく使用できております
また、気付いた点があれば書き込みます
書込番号:6090364
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 8GB
A-DATA 120x 8GBを秋葉原のお店で
税込み21380円で買い、試してみました。
買ってそのままcanonのEOS5Dにさしました。
長い間アクセスランプ点滅したのち、
残りコマ数(raw+jpegL)は339でした。
jpegLのみでは999の表示でした。
フォーマットもできました。
つぎにnikonのcoolpix8700に。
残り枚数jpegの最高画質で
約4000枚の表示が出ました。
LCD部は999の表示でした。
フォーマットと撮影ができました。
panasonic Let's note W4にAir'HのAH-H403C用
PCMCIAアダプター経由でスロットにさして
読み取り、フォーマット(FAT32)できました。
coolpix5400はFATのみのためか、
使用できませんでした。
フォーマットをしたらエラーが出て、
ほかの2台でも使用できなくなりました。
パソコンでフォーマットしなおしたら、
他の2台のカメラで再び使用できるようになりました。
また何かありましたら報告いたします。
0点

〉買ってそのままcanonのEOS5Dにさしました。
長い間アクセスランプ点滅したのち、
残りコマ数(raw+jpegL)は339でした。
jpegLのみでは999の表示でした。
フォーマットもできました。
8GB÷18MB・・444
7パーセント引いて410枚くらい。339枚は少ない気がします。
書込番号:5115436
0点

こんにちは。
パソコンでフォーマットしたのち
EOS5Dでフォーマットしてみました。
やはり339の表示になりました。
もしかしたら、表示が339でも
実際はもう少し撮影できるのかもしれません。
時間があったらやってみます。
今日自分が買ったお店をのぞいてみましたら
売り切れになっていました。
4GBはまだ売っていました。
書込番号:5115967
0点

こんばんは。
大阪日本橋ではもう少し高い値段でしたがここの記事を見て買ってきました。
NikonのD2XではRAWで402、クロップモードRAWで705と表示。
NikonのD2HsではRAWで1.1Kと表示されました。
いずれのカメラでも問題なく使えています。
書込番号:5131550
0点

こんにちは、お世話になっております。
A-DATA CF 120X 8GB を読めるリーダー/ライターを
購入しましたのでご報告いたします。
Qwltech(オウルテック)FA405MX-E(W)
秋葉原で1980円で購入しました。
お店でも確認済みと表示されていました。
miniSDカードも直に差せて便利です。
PCMCIAアダプターを介したときより
画像の表示が早いです。
EOS5Dのほうは、JPEG+RAWで時々カウンタが、たとえば
275→274→275のようになります。
実際は初期化したときの表示より多く撮影できそうです。
現在ひまをみてフルになるまで撮影を続けています。
いまのところ異常と思われる事態には遭遇していません。
書込番号:5190967
0点

仕事で使用するにはまだ信頼度が足りないかもしれないですね。
まだまだ怖いか。
でも安いから興味津々です。
最近トランセンドの8GBが海外通販で送料入れても
18千円で購入できますね。
トランセンドも怖いですけど・・・。
書込番号:5891221
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
こちらのクチコミを参考にさせて頂いて、先々週秋葉原のPCボンバーで11,500円で購入しました。購入後3日間はお店で保証するが、それ以降は購入者がメーカに直接連絡して対応するという条件でした。
9月に別の店で買ったExtremeV1GBは不良で即新品交換だったので、最も信頼できるはずのサンデスクでこれならトランセンドは、、、と覚悟してましたが、今のところ問題なく利用しています。デジ一(α100)での連写の性能などはムック本で紹介されているのと同じような結果が出ました。まあまあの性能なのでこの値段なら満足です。
0点

まあまああのコストパフォーマンスなのかな。このCF最近11500円前後で販売されてる例よく見るので安くなったなあと思う反面、原価はいくら?
×80の4GBの方が遥かに高い。
書込番号:5730776
0点

こんばんは
情報ありがとうございました。
安くなりましたね。
昨年、フォトストレージを買ったのは失敗だったかも。^^;;
書込番号:5731415
0点

小生は12月はじめの散歩旅行に備えて、11月末に秋葉原で税込¥23,200で2個購入しました。トランセンドのフラッシュは5個所有していますが、未だ一度も問題を起こしてません。幸運なのか?
書込番号:5736153
0点

goodideaさん
> ×80の4GBの方が遥かに高い。
ホント不思議ですね。他のスレでも回答が無い様ですね。
写画楽さん
> 昨年、フォトストレージを買ったのは失敗だったかも。^^;;
フォトストレージの方が安心感高いと思います。
容量もあるし。
天動説雄さん
> トランセンドのフラッシュは5個所有していますが、未だ一度も問題を起こしてません。幸運なのか?
何時メモリーが壊れて良いようにバックアップを取ったり、丁寧に扱うようにしています。
書込番号:5744457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)