
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年4月25日 09:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月24日 14:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月20日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月25日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 17:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > バッファロー > RMD-4G (マイクロドライブ 4GB)
(BUFFALO) RMD-4G ですか?
書込番号:2640922
0点


2004/12/12 21:13(1年以上前)
初歩的な質問ですみませんが教えてください。サンディスクなどからも同様(初心者にはそう見える)のものが発売されていますが、値段が倍以上します。性能か何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:3623241
0点

追記
書き込み速度はまちまちですが取り扱いはCFの方が初心者向きです。
玄人の人は自分の使用でえらぶでしょうから。
書込番号:4015162
0点

初めまして、マイクロドライブをお使いの方に質問です!
私は現在SandiskのCF1GB・メーカースペック60倍速を使用しておりますが、マイクロドライブの場合、書き込みや読み込みのスピードは体感的に速くなりますか、遅くなりますか?初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:4190460
0点



コンパクトフラッシュ > ハギワラシスコム > HPC-CF1GV (1GB)


Canon Kiss デジタルNで連射試験しました。
800万画素(Large-Fine、JPEG)で14枚連射OKで、スペック通りでした。
15枚目からは転送待ちで遅くなりますが、これは仕方がないです。
レキサー社の1GB,80倍速と迷ったあげく、低価格のハギワラ製にしましたが満足しています。
0点

私もキスデジN用に、予備としてHPC-CF1GVを購入しました。レキサーも考えたのですが、どうも不具合というか相性上の問題というか、ネガティブな報告も少なからずあったので、敢えて避けました。100%の再現性がない不具合って対処が大変ですし、何より気分的にも落ち込みますからねぇ。
書込番号:4188418
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB バルク


CFの1G レキサーの80XとAdatの40X
D70に使用しておりますがSサイズの画像で連写したところ
どちらもそれほど変わらぬ連写速度、体感速度は3秒で4枚
位の速度、私の設定が悪いのかそれとも こんなものなのか
連写自体は(3K枚最後まで行きませんが)あきれるくらいの続き方
雑誌のようには写せませんでした(秒数コマとはいきませんでした)
とにもかくにもどちらも普通に使うには充分すぎるようです。
0点



2004/11/03 19:21(1年以上前)
申し訳ないです 自己レスです
連写効きます、レキサーの80倍も AーDATA40倍も秒三コマの感じで撮影できます
実はニコンD70のノイズキャンセラーをONにしておりました
OFFにしましたところ異常なく「ノーマル」での連写が効きました
A−DATAの40倍のCFカードおすすめの一台(枚?)かと
思います(とりあえずニコンD70では)
レキサー高かったのにA−DATAの40倍とおなじとは・・・
良い買い物をしたと自分に言い聞かせて・・・ m(..)m
書込番号:3456320
0点

激遅レスですが、
RAWデータ(1枚5〜6MB)で撮らない限り違いは実感できません。
それとポータブル・フォト・ストレージもあると便利です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00581010017
書込番号:4177652
0点



コンパクトフラッシュ > Lexar > Professional CF1GB-80-380 (1GB)
ここのリンクにあるCRASTで購入しました。注文してからちょうど24時間で発送されました。ただ、送料無料と書いてあるにもかかわらず、オンラインで注文した時点では送料が計上され、確定メールではちゃんと送料なしになっていました。別に実害はないんだけど途中でキャンセルする人も多いのでは?システムがちょっとしょぼい。代引きで\12,025だからまずまずでしょうか?一万円を切ってる店頭もあるみたいですが・・
因みに速いと言われるsecond editionでしたので一安心。
http://kimura.li/blog/archives/2004/12/lexar_cf_x80fir.html
さて、購入後脊髄反射的にCF初期化してしまい、イメージレスキューが入っていたどうかもわかりません。EOS 20Dのキャンペーンで、古い40倍速の1Gが2週間ほどで到着する見込みなのですが、もしかしてソフトは一緒ですかね?教えていただけると幸いです。
0点

私のに入ってたのは↓のです。
Image Rescue 2.0
ちなみに公式サイトにこんなのもあります。
http://www.lexarmedia.com/drivers/index.html
私も地元のカメラやさんで12600円で買ったのでまあまあじゃないかなと思ってます。
書込番号:4115865
0点

早速の回答ありがとうございます。
教えていただいたページに2.0アップデートがありました。
送られてくるメディアに入ってるソフトが古いバージョンでもアップデートできそうなので一安心です。
ありがとうございました。
書込番号:4116019
0点



コンパクトフラッシュ > Lexar > Professional CF1GB-80-380 (1GB)
EOS Kiss Digital N に合わせて並行輸入品をクラストで購入しました。
書き込み、読み込みとも満足です。
特に読み込みは、今まで使っていたFuji F710のxDピクチャカードと比べると普通電車と新幹線くらいの差があるようです。
USB2.0のカードリーダーを使っていますが、ラージ・ファインで100枚程度の写真でもあっという間です。
xDカード時は、本当にUSB2.0で動いているのかと心配になるほど遅かったので、これでUSB2.0で動いていることが確認出来ました。
0点



コンパクトフラッシュ > バッファロー > RCF-X256MY (256MB)


キャノンのA80を使用していますが、付属していたのはサン・ディスク製の(ロゴはCanon)32Mでした。
実はこれまでデジタル素人の私は、「カードの速度が云々」という話題には、どうせマニアックな方だけの感想なのだろう・・・と、ほとんど興味を持っていませんでした。
取りあえずもっとたくさんの枚数が撮れるカードが欲しい、という単純な理由から、サン・ディスクの256か、このバッファローの256をと考えて、いろいろ評価を読んだ挙げ句、このカードに決めました。
差し替えてまず気付いたのは、撮影後のカメラの液晶表示が、純正カードに比べて随分と早いのです。
あれっ、これはひょっとしたら・・・と内心ウキウキしながら、早速画像をパソコンに取り込んでみて驚きました。
これまでは比較にならないスピードでスイスイと転送されていきます。
結局、体感スピードで二倍くらいは早いという結論に至りました。
どうしてデータが軽い32Mよりもデータ容量の多い256Mの方が動作が早いのだろうか。
不思議だ。
結局50ccのバイクよりも750ccの方が最高速が早いのと同じ原理なのだろうか、と幼稚な事を考えてみると益々混乱する今日この頃です。
しかし、これはやはり「性能の差」なのかも知れないですね。
今まで純正で我慢していたユーザーにこそ使って欲しいカードです!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)