
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年12月11日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月5日 20:57 |
![]() |
1 | 7 | 2010年10月24日 23:12 |
![]() |
1 | 1 | 2010年10月14日 18:10 |
![]() |
3 | 2 | 2010年9月30日 05:48 |
![]() |
4 | 0 | 2010年9月29日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS32GCF600 (32GB)
はじめまして、
大分値段も下がってきたので、昨日購入し、先程届きました。
使用機種 5D2
トラブルもなさそうなんで
明日撮影会、半分だけ使用してみたいと思います。
値段の割には転送、書込みも早そうだし・・・・
使用結果はまた、報告いたします。
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-P61 (8GB)
風見鶏さんで購入です
E-620、E-3どちらも入れて試してみましたが快適です。
今まではサンディスクのVとWを使っていました
今回のPでも何も問題ありません。
国内用と迷いましたが安くあがって満足です。
0点



コンパクトフラッシュ > Silicon Power > SP064GBCFC400V10 (64GB)
HVR-MRC1に使用するため購入しました。
今まで撮影用にシリコンパワー200倍速32GBを二枚使用して長時間録画
してましたが、これ一枚で289分連続撮影できるようになりました。
値段も手頃なので、HVR-MRC1に使える大容量CFをお探しの方には
おススメです。信頼性についてはまだ使用期間が短いのでなんとも
いえないのですが、シリコンパワー200倍速32GBは業務撮影用として
2年間なんの問題もなかったので、期待できそうです。
0点

続ソニーHVR-S270J付属メモリーカードユニット
このCFをHVR-MRC1にセットして、カメラのスタート、ストップを繰り返すと
HVR-MRC1に(エラー19−91)と表示され撮影できなくなります。
メーカーにて原因を調査してもらっていますが、(FAT32フォーマットでは32GB
までしか使えないの?)前回不正確な情報を投稿してしまったことを、お詫びします。
当分32GBで我慢するしかないようです。
書込番号:11972689
0点

HVR-MRC1のファームは01と最近リリースされた02があり、
自分でファームアップできるようですが、エラー時のファームはどちらですか?
書込番号:12076687
0点

ファームウェアは、現在2.0で、撮影開始後3分くらいでエラーがでました。
メーカーに問い合わせましたが、『フォーマットエラー』の表示だそうです。
再度HVR-MRC1でフォーマットし直しても同じ症状です。値段の安い他メーカーの
64GBCF(450倍速)で実験したらHVR-MRC1で認識すらされなかったので、転送
速度以外にもいろいろ相性があるみたいです。『64GBCFで問題なく使っている方もいる』
とのメーカーの回答でしたが、具体的にどこのメーカーのどのCFか判らないとの事なので
いまのところお手上げの状態です。
書込番号:12078254
1点

私もこの64GBのバージンカードをMRC-1に入れてみましたが、CFユニットの液晶窓に
「FORMATエラー」が表示されて認識すらしません。
なのでCFユニットを付属のクレードルでVistaのPCにつないだら外部ドライブとして
認識されたので、FATex形式でフォーマットしてみました。するとPC上ではストレージ
ドライブとして一応認識されました。
しかしこれを再びカメラに装着して電源を入れると再び「FORMATエラー」が表示され
やはり認識されません。
途方に暮れて試しにデジタル一眼のEOS7Dに入れて初期化すると、EOSでは何の異常も無く
通常の大容量CFカードとして使用できます。
このままでは悲しいので、無理を承知でEOSで使えている状態で再度MRCに入れたら何と認識
されました!すかさずMRC上で改めて初期化したらちゃんと認識してビデオ録画に使えるように
なりました。
MRCのファームは02です。
今はそのままちゃんと使えるのか引き続きテストをしています・・・
書込番号:12093925
0点

・・・録画テスト開始後数十分でERRORコード、A:12:01が出て止まってしまいました・・・
書込番号:12094075
0点

めげずに再度クレードルでPCに接続して、今度は時間をかけて
ローレベルフォーマット(exFAT形式)してみました。
その後MRC単体でFORMATエラーの表示が出るも「STOP」キー連打で
抜けて、メニューからFORMATすると正常に使えるようになったみたい!
書込番号:12096099
0点

岬めぐりさんの情報通り、exFAT形式で初期化し、HVR-MRC1で容量一杯に
(最初はERROR A:12:01が出て何度か止まりますが電源を入れ直すと続けて
録画出来ます。)一度録画して再度HVR-MRC1でフォーマットし直したら、正常に
使えるようになりました。岬めぐりさん、情報ありがとうございました。
書込番号:12110457
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-P61 (8GB)
風見鶏から購入してみました。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 64.927 MB/s
Sequential Write : 61.991 MB/s
Random Read 512KB : 64.748 MB/s
Random Write 512KB : 3.062 MB/s
Random Read 4KB : 6.679 MB/s
Random Write 4KB : 1.876 MB/s
Test Size : 100 MB
画像添付しようとするとURLエラーで添付できません;
1点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFXP-032G-J91 (32GB)
この度D3s用にこのCFを1枚購入しました。
カメラへの書き込み速度は別次元ですね〜^^
これまで使用していたExtremeWとは比べても意味がないかもしれませんが、
プロを名乗る意味合いが判ったような気がしています。。。
また、海外版との金額差も¥3,000強なので、
安心を考え国内版にいたしました。^^
1点

昨日注文、今日届きました。4千円の差を考えてこちらにしました。
2スロットじゃなく1スロットの方に交換を考えると入れたいとは思いますが、D3SとD700、やっぱりD3Sに使います。
最近はあんまり連写はしませんが、容量が多い事はシャッターチャンスを逃さない事につながりますし。
書込番号:11988204
1点

level7さん
こんにちは^^
ご購入おめでとうございます^^
素晴らしいカードです^^
D3sで使いまくってください!^^
書込番号:11989530
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)