コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

連写枚数が増えました

2013/09/18 21:04(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS64GCF1000 [64GB]

スレ主 DENSONさん
クチコミ投稿数:161件

今まで使っていたものは600倍速のものでした。カメラは5DMk3です。今まで旅行に行くにはCFの容量が不足で、それをカバーするためにノートパソコンを持参していました。今回の64GBでCFは4枚目ですが、買うたびに容量が増えたり、転送速度が上がっています。
 連写枚数を比較してみましたが、バッファフルになるまでの枚数が3割増えました。枚数でいうと16枚が21枚になりました。これからスポーツのシーズンですが,連写を生かせる場面が多くなりそうです。

書込番号:16603583

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

SanDisk Extreme Pro CF 160MB/s

2013/09/15 21:58(1年以上前)


コンパクトフラッシュ

スレ主 qutaさん
クチコミ投稿数:73件

テストサイズ 4000MB

東芝 EXCERIA PRO CFカード 32GB 1066倍速 CF-032GSR8A

SanDisk Extreme Pro CFカード 32GB 160MB/s SDCFXPS-032G-X46(型番は海外版パッケージで国内版パッケージはまだ発売されていません)です。

他社のCFカードが次々と600倍速から1000倍速に切り替えていく中、SanDiskのExtreme Pro CFカードシリーズだけはUDMA 6を7に変えただけで速度は90MB〜100MB/sのままだったのでスピード面ではかなり劣り気味で、後継機の朗報もなかなかなかったのですが、ようやく最近になってSanDiskからも1000倍速以上のCFカードであるExtreme Pro 160M/s(1067X) CFカードシリーズを発売しました。(Extreme Pro UDMA 6シリーズが発売されてから丁度4年ぐらいです。)
カードのラベルデザインは従来のExtreme Pro CFカードシリーズとほぼ変わらず、容量は16GB〜256GBまで用意され、公称読み込み速度はどの容量でも160MB/s、書き込み速度は16GB〜128GBが150MB/sで256GBだけが140MB/sとなっており、東芝のExceria Pro CFカードと並ぶ世界最速の数値となっています。

メモリカード(主にSDカードとCFカード)のベンチマーク及び実際の速度を測定するカードリーダーはLexar USB3.0カードリーダー LRW300URBJPで行っています。

ベンチマークでの転送速度はシーケンシャルリードが153.7MB/sとなんとTranscendの1000倍速 CFカードシリーズとほぼ同等の読み込み数値で、書き込みの方も137.2MB/sと東芝 Exceria Proシリーズ(32GB以上)と互角の数値が出ているので、今現在のCFカードでは最高のシーケンシャル数値が出ています。ランダムライトの数値は512KBが46.8MB/s、テストサイズが4000MBで8.3MB/sと1000倍速以上のCFカードでは平均的な数値で、東芝のExceria Pro CFカードシリーズとほとんど変わらない数値なのでもしかすると同じフラッシュタイプが採用されているかもしれません。そしてそれが本当だとするとSLCチップが採用されている可能性が高く、SanDiskではExtreme W以来の久しぶりのSLCチップ採用のCFカードとなるので信頼性は前型番のExtreme Proよりもずっと上になりますね。
ちなみに下記の情報によると同社のExtreme Pro SDHCカード(32GBまで)の採用チップは24nm SLCチップ(東芝製?)らしく
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=1272266
微細化で以前の64Gbit(東芝 premiugate SDHCカード 95MB/sシリーズに採用されていました)の物よりも容量がアップしているかもしれませんしCFカードの体積であれば128GBまでが余裕で入るかもしれませんね。
(米国本社のSanDsikサポートはメモリカードに採用されているフラッシュのタイプを教えてくれることがあるようです。例で挙げればExtreme Pro CFカード UDMA6シリーズがMLCチップを採用していますなど。)
http://www.dgrin.com/archive/index.php/t-176577.html

D800での書き込み速度は62.7MB/sとベンチマークではあれだけすごい数値が出ていたのLexar Pro 1000倍速 CFカードシリーズ(32GB以上)どころか、いつもコントローラで技術では大きく劣っていた東芝のExceria Pro CFカードシリーズ(32GB以上)よりも少し遅いのは残念です。しかし上記2社以外のどのCFカードよりも確実に早いので、最速クラスのCFカードであることは間違いないはずです。

D800にボディキャップ装着で21連写(FXモード)しバッファが開放(書き込みランプが消える)されるまでの時間を計測
シャッター速度 1/8000 ISO感度 6400 記録bit 14 RAW(圧縮無し)+FINE
転送速度の計算式は、21連写の合計ファイルサイズ(MB)÷バッファが開放されるまでの時間(秒)=D800内部転送速度(MB/s)

SanDisk Extreme Pro CFカード 32GB 160MB/s SDCFXPS-032G-X46
1700.19MB 27.1秒 62.7MB/s

東芝 EXCERIA PRO CFカード 32GB 1066倍速 CF-032GSR8A
1700.84MB 26.7秒 63.7MB/s

Lexar Professional CFカード 128GB 1000X LCF128CTBAS1000
1701.59MB 26.5秒 64.2MB/s

Lexar Professional CFカード 32GB 1000X LCF32GCTBJP1000
1698.80MB 26秒 65.3MB

Transcend Ultimate CFカード 32GB 1000X TS32GCF1000
1697.24MB 29.2秒 58.1MB/s

SanDisk Extreme Pro CFカード 128GB 100MB/s SDCFXP-128G-J92
1699.10MB 28.8秒 59MB/s

SanDisk Extreme Pro CFカード UDMA 7 64GB 90MB/s SDCFXP-064G-J92
1699.84MB 29.1秒 58.4MB/

SanDisk Extreme Pro CFカード UDMA 6 32GB 90MB/s SDCFXP-032G-J91
1699.05MB 33.3秒 50.9MB/s

Lexar Professional CFカード 32GB 600X LCF32GCTBJP600
1699.78MB 31.7秒 53.6MB/s

続きます。

書込番号:16591334

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 qutaさん
クチコミ投稿数:73件

2013/09/15 22:03(1年以上前)

Lexar Professional CFカード 128GB 1000X LCF128CTBAS1000

Transcend Ultimate CFカード 32GB 1000X TS32GCF1000

SanDisk Extreme Pro CFカード UDMA 7 64GB 90MB/s SDCFXP-064G-J92

Lexar Professional CFカード 32GB 600X LCF32GCTBJP600

カードリーダー経由での速度(PCをアップデートした状態なので以前の測定記録よりも若干数値が早くなっています)PCに移動が9.7秒、CFに移動が7.8秒とややLexar Pro 1000倍速 CFカードシリーズ(32GB以上)よりもやや遅いですが、読み込みの方は他のCFカードと遜色のないスピードがでているので悪くはないです。そして同社の前のExtreme Proシリーズよりも読み込み速度が1.5倍程度速くなっているので、SanDiskのメモリーカードしか使ったことがない人にとっては圧倒的なスピードを感じれるでしょう。

1枚の1000MBデータをPC経由で測定するテスト。(容量が
大きめなデーターなので、今回の測定で重要数値はシーケンシャル性能です)
PC データをCForSD(HC・XC)カードに移動するまでの速度 表記 CForSD(HC・XC)に移動(書き込み性能が重要)
CForSD(HC・XC)カード データをPCに移動するまでの速度 表記 PCに移動(読み込み性能が重要)

SanDisk Extreme Pro CFカード 32GB 160MB/s SDCFXPS-032G-X46
CFに移動 9.7秒 PCに移動 7.8秒
バッファロー USB3.0カードリーダー BSCR15TU3BK(Turbo PC EX OFF)
CFに移動 10.5秒 PCに移動 7.7秒

東芝 EXCERIA PRO CFカード 32GB 1066倍速 CF-032GSR8A
CFに移動 9.6秒 PCに移動 7.6秒
PCアップデート前
CFに移動 10.3秒 PCに移動 8.2秒

Lexar Professional CFカード 128GB 1000X LCF128CTBAS1000
CFに移動 9.2秒 PCに移動 7.6秒
PCアップデート前
CFに移動 10秒 PCに移動 7.6秒

Lexar Professional CFカード 32GB 1000X LCF32GCTBJP1000
CFに移動 9.3秒 PCに移動 7.8秒
PCアップデート前
CFに移動 10.1秒 PCに移動 7.8秒

Transcend Ultimate CFカード 32GB 1000X TS32GCF1000
PCアップデート前
CFに移動 11.5秒 PCに移動 7.7秒

SanDisk Extreme Pro CFカード UDMA 7 64GB 90MB/s SDCFXP-064G-J92
いづれもPCアップデート前
CFに移動 12.8秒 PCに移動 12.2秒
バッファロー USB3.0カードリーダー BSCR15TU3BK(Turbo PC EX OFF)
CFに移動 13秒 PCに移動 12.1秒

Lexar Professional CFカード 32GB 600X LCF32GCTBJP600
PCアップデート前
CFに移動 12.3秒 PCに移動 11秒


ベンチマークでの速度はシーケンシャルスピードは最速、しかしデジイチやカードリーダーでの体感速度はLexarや東芝のCFカードに劣り、並行輸入品では2社の中間あたりの値段で、Lexarの国内版パッケージが同じ値段で買えてしまう(フジヤカメラで)のでコストパフォーマンスは微妙ですね。(しかし他社には無い256GBの容量を選べることと16GBでも速度が同じである利点があります。)
他社よりもかなり後発でありCFカードの生みの親であるSanDiskなので驚くほどの性能に仕上げてくれると思っていたのですが、この中途半端なものが最後のCFカードとなってしまうのはあまりにも残念すぎです。しかしいつもCFカードには低コストのMLCチップしか使わなかったSanDiskがSLCチップを使うようになってくれたのは好感が持てますし、
1000倍速CFカードの3倍近くの公称数値を持つCfast2.0カードも発売される予定らしいのでするのでこれからに期待したいところですね。
http://www.sandisk.com/products/memory-cards/CFastPRO/
ちなみに最近のSanDiskのSSDと一部のメモリーカードはキャノンが販売している(ニコンよりも親密?)ようなので、もしかするとキャノンが他社よりも早くCfast2.0カードに対応したデジイチを発売するかもしれませんね。

書込番号:16591353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/16 14:06(1年以上前)

テストレポーとお疲れ様でした。参考になりました。

書込番号:16594337

ナイスクチコミ!1


スレ主 qutaさん
クチコミ投稿数:73件

2013/09/16 22:06(1年以上前)

じじかめさんコメントありがとうございます。
SanDiskがようやくCFカードにも高性能フラッシュを採用してくれるようになったので、これからの新製品も期待できそうですね。

書込番号:16596462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

HDVでの動画撮影用に購入

2011/07/26 15:55(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS64GCF400 (64GB)

スレ主 toricameさん
クチコミ投稿数:32件

HVR-MRC1K

TS64GCF400 (64GB)を購入
SonyのメモリーレコーディングユニットHVR-MRC1Kで
約4時間の連続撮影をしましたが、
トラブルもなく使用できました^^

書込番号:13297922

ナイスクチコミ!3


返信する
Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 TS64GCF400 (64GB)のオーナーTS64GCF400 (64GB)の満足度5

2013/09/08 19:54(1年以上前)

私も使ってますが問題なしです。
128はどうでしょう?誰か使った方いないでしょうか?

書込番号:16560172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

安価で良好でした

2013/04/22 22:32(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF16GFX (16GB)

スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

左:グリーンハウスGH-CF16GFX(16GB)  右:サンディスクEXtremeIV(4GB)

秋葉原で2000円にて購入しました。
価格comでのレビューや口コミであまり良い評価がされていないので
少々不安でしたが、安かったので思いきって買ってみました。

カードリーダーが認識しないトラブルがあるみたいだったので、
カードリーダーもグリーンハウス社製(GH-CRHD52)を購入。

メディアの使用はオリンパスのデジイチ(E-520)。
グリーンハウスのサイトの対応情報にて対応機種であることも確認。

4年前にE-520購入時一緒に買ったCFは、サンディスク社製EXtremeIVの4GB。
そのEXtremeIVの4GBと、このGH-CF16GFX のベンチの添付画像。

サンディスク社製のCFの方が書込み速度は早いみたいですが、
体感的にはどちらも同じ感じです。

今のところエラーは一度もありません。
私的には安価で良好なメディアと思っています。

書込番号:16047857

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/22 22:47(1年以上前)

E-520で使用するならCPがいいですね。

書込番号:16047932

ナイスクチコミ!0


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

2013/04/22 23:03(1年以上前)

近藤無線さん

レスありがとうございます。
すみません、CPとは?

E-520で使える記録メディアでCPというのがあるのですか?

書込番号:16048030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/22 23:06(1年以上前)

>すみません、CPとは?

コストパフォーマンス。

書込番号:16048043

ナイスクチコミ!0


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件

2013/04/22 23:15(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
レスありがとうございます。

そっか、コストパフォーマンスの事か。

なるほど、なるほど。
確かにE-520で連射撮影も普通に出来て、16GBと十分な容量で、
エラーも無く使えるって事はコストパフォーマンス的にも完璧ですね(^^)v

書込番号:16048089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速度出てます!!

2013/02/28 12:57(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF512MX (512MB)

クチコミ投稿数:172件

だいぶ昔に500万画素デジカメ用で買って現在も使用しています。
買った時は512Mが一番お買い得(でも高かった)でしたのでその中でも価格と
スピードを考えこのメモリにしました。
当時のカードリーダーでは読み書きとも2MB/s程度しか出ませんでしたが比較する
ものがない当時はこんなものかと特に気にしませんでした。
最近カードリーダーを新調したので速度を見てみると価格comのスペックでは4MB/s
ですが読み込み6MB/s 書き込み5MB/s出ていました。

折角の高速メモリを全然活用してなかったことを痛感しました。

書込番号:15829095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/28 13:29(1年以上前)

今時、512MBのCFは売ってないだろうと思いましたが、128MBもまだ売ってますね。
4GBより高かったりしますが・・・
約10年前に512MBのCFを2万円ぐらいで買いましたが、CFも随分変わりましたね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000347293_K0000347292_00511310535_K0000096401&spec=101_1-1-2-3-4-5

書込番号:15829196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2013/03/01 23:36(1年以上前)

じじかめさん

そうですねー昔は結構な値段を出して買っていたんですよね。
CFもそうですが大昔はPCに30〜40万とか当たり前のように出して買っていた
事を考えると恐ろしくなります。
しかも同時に複数台・・・・

あっでも決して後悔はしている訳ではないのです。
今の自分があるのは当時そういった買い物をしていたからだと思っていますから。(^^;

書込番号:15835862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Canon S1IS で使用可能でした

2013/02/14 20:52(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF133 (8GB)

クチコミ投稿数:1件

各種の口コミ等を信じ、S1ISは8GBまでは本体のフォーマットで使用可能みたいなので購入(チャレンジ)としてみました。

初期動作の確認時においてフォーマット後は7.4GBを認識しております。

表示画面ではスーパーファイン(30フレーム/s)で64分ちょっとの表示でしたので1時間は動画撮影が可能のようです。
(1G=7.8分での撮影一時中断予定には目を瞑ります)

本器に関する推奨書き込み速度も10MB/s程度との情報より、今回の商品でギリギリ大丈夫かと思っております。
(400倍速までは値段の関係上、必要無しとの勝手な判断)

8年ほど昔に購入したノーブランド1G商品(2千円くらい)では、音声・画像のズレがありましが、今回商品でのズレ無しには今後の期待とします。

今後の動画撮影予定時期はしばらく先(春過ぎ?)となりますが、なにかあったらまた書き込み予定としております。


書込番号:15764886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)