コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(10194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信24

お気に入りに追加

標準

2万切りの19990円。

2008/03/12 17:02(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-8192-903 (8GB)

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

あまり情報書く人いないので、私が書きます。
特価というほどではないですが、ここより安い店見つけました。
ドスパラで2万切りの19990円。
どこも在庫が少ないみたいなので、
知っている人はここで買っているんでしょうね。
私はタイミングよく入荷日に買えました。
入荷数も各店数少ないみたいなので、店員さんに聞くといいです。
在庫のあるお店とかも教えてくれます。

書込番号:7522800

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/03/13 23:40(1年以上前)

偽物については私今回メディア買う時にサンディスクのサポートセンターに問い合わせをしたのですが、何ともすっきりしない回答でした。

「サンディスクのメディア買おうと思ってるんですけど一つ問題がありまして電話しました。
今ネットをみているとかなり偽物が出回ってるみたいなのですが、もし今回購入してサンディスクに送ったら本物か偽物か検査して頂けますか?」

「それはできません」

「え?

なんて?

できひんの?

メーカーなのに?

んなアホ?

自分とこの製品なのかどうか検査する事なんてできて当たり前やろ?」

「いえ、弊社ではそのような検査はしておりません」

「じゃ安心して買えないやん?」

「購入でしたら弊社の代理店から購入していただければ偽物の心配はございません。それ以外の販売店様からの購入に関してはお勧めできません」

「そうなん?」

「はい」

「はいって・・・」

「どうせ代理店だと高いんやろ?」

「販売価格については販売店様にご確認ください」

「・・・

もう一回聞くけどオタクさんとこの会社自分とこの製品なのかどうなのかの検査せんの?」

「はい」

「・・・

もうええわ」

書込番号:7529427

ナイスクチコミ!5


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2008/03/14 07:40(1年以上前)

あ、同じですね。
私も買ってからですけど、電話で聞きました。

「現在弊社の方では本物、偽物等を確認する方法などはご紹介しておりません」
の一点張り。

「問題が出てメディアが故障したとかであれば」
「いや、仕事で使ってるんだから、問題でてからじゃ意味ないの。
使う前にきちんと本物かどうか分からないとだめでしょ。」
「現在弊社の方では本物、偽物等を確認する方法などはご紹介しておりません」

あまりにおつむの弱い頭の固いロボットみたいな回答だったんで、
上司呼ばせました。(そうしたらオペレーターもなんかキレてるし。どないやねん)
で、なんとか自分で納得できるところまで回答を得ようと質問したら、

「並行輸入版では偽物の話が出ているが、国内版パッケージで偽物が出回っている
という話は聞いてない」
という言葉を聞き、一応それ以上突っ込んでも役に立ちそうにないし、
しかたないので電話を切りました。

多分、サポートセンターより上の部署に電話して管理責任者まで問い詰めないと
必要な「サポート」は得られませんね。

しかし、何のための「サポート」か、何のための「購入相談センター」か、
サンディスクは今一度その言葉の意味を考える必要がありますね。
すくなくともプロユーザーも相手にしているわけで、
言葉遣い意外は信じられないぐらい低レベル。
このレベルのサポートなら、無い方がマシ。あ、デルの中国人の方が遥かにいいかも。
電話置いて人間置いてお金かけて、何がしたいのかな?
あれじゃ「サポート」じゃなくて「サンディスクくそユーザー厄介払いセンター」だね。

「ホームページ見れば?代理店のっけてあるだろ。それ見て買っとけ。あとは知らん。」
こんな感じ。

レキサーもサポートはそんなに良くは無いですけど、
ここまでひどくは無いですね。
製品がいいだけに、せっかくのブランドイメージを自らスポイルするだけの
サンディスクのサポートセンターの体制の存在意義には疑問を感じます。

一応メディアの信頼性は、高いんですけどね。
せっかく信頼して高いのに買っているサンディスク、買う気が失せますな。
そろそろほかの信頼できるブランド探さないとなあ。

あ、ちなみに、デスクトップでカードリーダー経由だと検証できませんでしたが、
ノートPCにPCカードで読み込んだら、サンディスクのものだと認識されました。
これぐらいですかね、真偽の判定方法は。

書込番号:7530312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/14 22:13(1年以上前)

何だかむちゃくちゃ書かれていますが・・・。

そんなにサンディスクのサポートがおかしな事言ってるとは思えないのですけど。
サンディスクはあくまでサンディスクが作った製品についてのサポート義務はあっても
偽物などに対してはありませんよね。

ユーザーとしては安い方が良いのは当然ですが、そんな怪しいお店で購入した物まで
偽物か本物かの問い合わせに答える義務はあるのでしょうか?

偽物の出回りはじめのころは確か送って確認してもらったという人がいたように思います。
ヤフオクを初めもの凄く問い合わせが多くなって、通常のサポート業務にも
影響が出たので上記のような回答になったのではないでしょうか?

サポート業務はただではありませんのでその費用はサンディスクの正規のルートで
製品を購入された人が払っているのです。
安いけど怪しいルートで購入された方の調査費用まで払わせるのはおかしいと思いませんか?

鞄や時計などのブランド物と言われる製品を作っているところでは調べてくれて
それが当たり前になっているのか?知っている方いれば是非教えて欲しいです。

書込番号:7533219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/14 22:26(1年以上前)

誤解されると困るので追加して書きますが。

安いお店で買ったユーザーが悪いと言ってるのではなく
悪いのは偽物を売ってるお店です。

安いお店で購入して偽物に当たった場合に
メーカーに責任は無いと思います。

なのでそのメーカーの正規ユーザーに費用を出させるのは
おかしいですよね。

その費用なり被害にあった場合は買った人と販売店で
解決すべき問題ではないでしょうか?と言うことが言いたいのです。

書込番号:7533307

ナイスクチコミ!6


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2008/03/15 01:20(1年以上前)

>はねもんさん 

>サンディスクはあくまでサンディスクが作った製品についてのサポート義務はあっても
偽物などに対してはありませんよね。

そうですよ。
だからサンディスクの作った製品についてのサポートの話をしているんです。
私が買ったのはサンディスクの作った製品ですから。

>ユーザーとしては安い方が良いのは当然ですが、そんな怪しいお店で購入した物まで
偽物か本物かの問い合わせに答える義務はあるのでしょうか?

なんで怪しいお店なんですか?
それこそ何を根拠に言っているのでしょう?
ドスパラというのはPCパーツで全国区の有名店舗ですけど。

>サポート業務はただではありませんのでその費用はサンディスクの正規のルートで
製品を購入された人が払っているのです。
安いけど怪しいルートで購入された方の調査費用まで払わせるのはおかしいと思いませんか?

明らかに偽物と分かるようなものであればユーザーも分かります。
しかし製品の性質上偽物かどうか区別がつきにくい製品です。
ユーザーが判別できない以上、メーカーがサポートするのは自社製品ユーザーに対する
責任だと思います。
例えば、カメラメーカーは自社純正バッテリーと偽物の見分け方を
きちんとHPに掲載しています。
これは自社製品に対しての責任を持つためです。
他社より高い製品を買わせるのですから、「信用」、「信頼性」が製品の一部です。
そこに責任を持てないのならトランセンドやPQIのように
スピードでないとかいろいろ文句言われながら安く多く売りさばけばいいです。
サンディスクはプロユーザーが多いメーカーですからそういうわけには行かないでしょう。
だから価格も高いわけでしょう?安売り小売店とはいっても、
それでも他社CFより安く売られることは絶対ないんですから、
それは仕入れ値に製品の信頼性、サポートも含まれていると考えていいはずです。
なんでも十把一絡げに他の製品と同列に語ればいいというものではなく、
それぞれの製品の特徴にあわせたサポートが必要だと思います。
実際ユーザーがサポートに求めるものも製品によって異なるわけで、
メーカーもサポートも含めての商売です。

>なのでそのメーカーの正規ユーザーに費用を出させるのは
おかしいですよね。

安い店にも製品を出荷していないなら、
サンディスクが指定店舗以外に流通を許していないなら、
安い店で買ったもののサポートをするのはおかしいと言えますよ。
しかしいったいどんな製品が安い店で買ったからという理由でサポートを
受ける権利がない製品といえますか?
正規ユーザーって何ですか?
どんな値段で買っても正規ユーザーなんですよ。
偽物かどうかユーザーはどこで区別をつけるのでしょう?
明確な線引きはきちんと出来るのでしょうか?
正規品だと安いことはありえない?
偽物が高いことはありえない?
買ったものが偽物とはっきり分からない場合はどうするべきなのでしょうか?
製品化されてない16GBをオークションで買えば、誰の眼にも偽物と分かるでしょう。
しかしネット通販でも偽物は出回っています。
大手量販店もメーカーのリストに載っていない有名小売店もネット通販をやっている現在、
ユーザーのだれもがはっきりとこれは本物でこれは偽物なんて見分けられるのでしょうか?

その手立てがない限り、それを見分けるすべを持っているメーカーは
自社製品の真偽を確かめる手助けぐらいはするべきではないでしょうか?
そもそも、真偽の確認方法をHPに掲載するだけですむことです。
サポートで大きく手を煩わす必要すらないことです。
たいして難しいことを言っているわけではないですよ。
バッグや靴のメーカーでもそういうことはやっています。
企業の自社製品の信頼性に対する責任の話ですよ。

確認方法を知っていればユーザーも買う前に確認ができる場合も出てくるでしょう。
購買者が被害を避けるための最低限の情報公開ですよ。
そういうことを何もやっていない上にわざわざ電話で
問い合わせれば門前払い。
その対応の方がおかしいと思うのは当然でしょう。
私の場合、特に「正規ユーザー」なんですから。

それから、サンディスクは購入相談センターという意味でも
電話窓口を構えています。
企業として代理店を通して買うのを薦めるのは当然です。
しかし代理店以外のルートがあるのであれば、
そういうルートで買おうという購買者が自社製品に対して持っている
不安感を拭う企業努力はするべきではないでしょうか?
そういう部分も含めて商売ですよ。
売って後は知らんなんて、そんなことは通用しないはずです。

書込番号:7534247

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/15 03:07(1年以上前)

>なんで怪しいお店なんですか?
>それこそ何を根拠に言っているのでしょう?
>ドスパラというのはPCパーツで全国区の有名店舗ですけど。

私の理解力が足りないのか何をおっしゃりたいのか分かりません。
製品が偽物かも知れないからメーカーで確認できる手段を教えて欲しいと
連絡を取られたのですよね?

絶対に偽物を流通させるようなお店でないと分かっていれば
そんなこと聞く必要はないはずですよね?
それならばなぜわざわざメーカーサポートに聞いたのですか?

自分の製品ではなく他の方の参考のためと言うのであれば
それこそどこで買ったかわからない(怪しいお店かも知れない)はずですが。

>例えば、カメラメーカーは自社純正バッテリーと偽物の見分け方を
>きちんとHPに掲載しています。
>これは自社製品に対しての責任を持つためです。

この場合は違うと思います。
偽物や互換品を使って不具合が発生してもメーカーは知りませんよと
伝いたいのが半分だと思います。

バッテリーが爆発したりしてカメラが壊れてもカメラが原因なのか
バッテリーが原因なのか分かり難いですからね。
CFの場合は爆発もしないし不安全に直結する物でもないですから。

>安い店にも製品を出荷していないなら、
>サンディスクが指定店舗以外に流通を許していないなら、
>安い店で買ったもののサポートをするのはおかしいと言えますよ。

どうも製品の流通ということをあまりお分かりになっていない様子ですが
製造メーカー→小売店という流れはかなり特殊な販売方法ですよ。
間にはいくつもの問屋が入っていることが多いです。

自社製品がどこで売られているかなどと言うことはメーカーでさえも
完全に把握は出来ていないのが普通です。
また卸価格よりも高ければいくらで売ろうと自由です。(あくまで原則ですが)

自社の製品であるのに安く売られたからと言ってサポートしないなんてことは
あり得ませんよ。

>不安感を拭う企業努力はするべきではないでしょうか?
>そういう部分も含めて商売ですよ。
>売って後は知らんなんて、そんなことは通用しないはずです。

この部分は概ね同意しますが、しないからと言ってむちゃくちゃ書かれる
ほど悪いことではないと思ってます。
してくれればよりよいなぁというくらいのものです。

偽物の確認を教えてくれないからと言って売った後は知らんぷりってのは
完全に言いすぎですよね。
保証期間内で正常に使用していて壊れた物のサポートしなかったというならまだしも
ただのクレーマーにしか見えませんよ。

別の意見を書き込まれたからと言って熱くならずもう少し冷静に書き込みしましょうよ。

書込番号:7534517

ナイスクチコミ!5


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2008/03/15 08:47(1年以上前)

>はねもんさん 

>別の意見を書き込まれたからと言って熱くならずもう少し冷静に書き込みしましょうよ。

まずいっておきますけど、あなたがどう思おうと勝手ですが、
別の意見ではなくて、あなたは私の姿勢に対しておかしいと批判している
だからおかしくないとはっきり反論を述べただけです。
この程度で「熱くなっている」とはどういうことですか?
自分もいいたいことを言っておいて相手が反論すると
そういういい方するってずるいですね。

>私の理解力が足りないのか何をおっしゃりたいのか分かりません。
製品が偽物かも知れないからメーカーで確認できる手段を教えて欲しいと
連絡を取られたのですよね?
絶対に偽物を流通させるようなお店でないと分かっていれば
そんなこと聞く必要はないはずですよね?
それならばなぜわざわざメーカーサポートに聞いたのですか?

絶対に偽者を流通させるようなお店でないなんて私はいってないですよ。
いまどき有名店でも市場で流通するものを安値で売っているんだから
安いからといって偽物か本物か区別する判断基準にはならないってことです。
怪しい店とか怪しくないとかそんなことで偽物なんていえないだろう
ってことを言っているんです。
どこの店で買ったから正規ユーザーとかどこだから正規じゃないなんて
そんな基準ないってことです。
だから正規ユーザーとか怪しい店とかそういう意味の分からない
基準で製品の真贋を一般の人間が判断するのは無理だってことです。
だから私はきちんとした店で買って見た眼は問題なさそうだけれど
仕事で使って問題がでる前にメーカーに真贋の見極め方を
確かめようと電話をしたわけです。
ここまでは全てすでに書かれていることですけどね。
趣味で使っているにしても大事な写真を失う前に
自分のメディアに問題ないのか確かめて置きたいと思う行為は至って普通でしょう。
自分で判断できる製品であればなんら問題ないが、
外見では真贋の判断がつかないという製品の性質上、
少なくとも偽物が多く流通しているということは
だいぶ前からメーカーも把握しているんですから
メーカーが真贋の判断をつける方法をユーザーのために
対応策を用意しておくのは、義務とはいわずもそれに近いものだと思います。
自社製品のサポートですよ。

>自分の製品ではなく他の方の参考のためと言うのであれば
それこそどこで買ったかわからない(怪しいお店かも知れない)はずですが。

いいたいことが全く分かりませんが。
私は自分の例に限って話をしています。
他の人がどうこうなんて話まったくしてないですよ。

>この場合は違うと思います。
偽物や互換品を使って不具合が発生してもメーカーは知りませんよと
伝いたいのが半分だと思います。
バッテリーが爆発したりしてカメラが壊れてもカメラが原因なのか
バッテリーが原因なのか分かり難いですからね。
CFの場合は爆発もしないし不安全に直結する物でもないですから。

違いませんね。
安全性に関わらないから表示しなくていいという理屈はおかしいです。

それから、偽物が流通しているからと注意を喚起する、
どういうものが出回っているのか表示すれば、電話で
HPに掲載していますので見てくださいといえますし、
一定のサポートをしていると言えます。
それもやらずにはなから門前払いの電話対応のみでは
ユーザーに対してのサポートの観点からも
これから買おうとする客に対しての買い物相談の観点からも
サポートになってないです。
当のメーカーですから偽物の調査は当然しているでしょう。
メーカーが判断基準を提示できないほど難しいとは思えませんけどね。

>自社製品がどこで売られているかなどと言うことはメーカーでさえも
完全に把握は出来ていないのが普通です。
また卸価格よりも高ければいくらで売ろうと自由です。(あくまで原則ですが)
自社の製品であるのに安く売られたからと言ってサポートしないなんてことは
あり得ませんよ。

あなた自分できちんと答え出しているじゃないですか。
そういうことですよ。
どこで売られているのが正規品かどうか分からないんだから、
見た目で判断もつかないような製品メーカー以外誰も真贋の判断がつかないってことです。
で、正規かどうかの判断持つかない以上どこからはサポートして
どこからはサポートしなくていいなんてことは言えないだろうってことです。
だから正規ユーザーに対してだって正規かどうか分からないユーザーに対してだって
自社製品の真贋を確かめる方法を提供すべきだってことです。

>偽物の確認を教えてくれないからと言って売った後は知らんぷりってのは
完全に言いすぎですよね。

言いすぎではないでしょう。
実際に対応はそういう内容だったんですから。
それともユーザーサポートと呼べる何らかの対応がされているでしょうか?
何一つ対応策もなく、なんら回答もせずHPに情報掲載すらなく
真偽の確認方法に関する情報はまったくゼロです。
見て真偽が確認可能な製品ならまだしも、そうでないのだから、
何のサポートもないのは異常だと思います。

壊れてもないものを壊れているといって
修理や交換対応させたとかいうならそれはクレーマーですけど、
私は「電話をして質問しただけ」です。
で、結果的に何の有効な回答すらもらってないのにクレーマーと呼ばれますかね?
だとしたらサポートに電話相談する人間みんなクレーマーですよ。

もう一度言っておきますが、
難しいことは何一つメーカーに聞いてません。
「本物と偽物を判断するための材料、情報はないか」
たったそれだけ尋ねただけです。
で、まったく何の回答も用意していないのは、
サポートのある意味があるのかと批判されても仕方ないでしょう。
ましてやCFなどそんなに複雑な構造をしていて
多種多様なサポートを必要とする製品ではないんですから。
このぐらいのサポートできなくてどうするんでしょうか?

書込番号:7534955

ナイスクチコミ!6


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2008/03/15 08:53(1年以上前)

あ、ちなみに、同じくプロユーザーを抱えるレキサーは
もうちょっとマシな対応します。
「こちらで確認するから送ってくれ」くらいのことは言いますよ。
サンディスクはCFシェアダントツトップで価格も比較的高い製品を
信頼性が高いと宣伝して売っているんですから、
そのへんもサポートの質に反映させないと困りますね。

書込番号:7534965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/15 14:15(1年以上前)

やれやれです。どこにあなたを批判した書き込み有るのでしょう?
結局私が言いたいのはそこまで言うことじゃないんですか〜ってことだけ。
実際サンディスクが偽物と本物の見分け方を教えてくれなかったと言って
あなたに何の不利益が生じたのでしょうか?

結局自分の思った通りの回答が得られなかったからごねてるだけにしか見えないんですよ。
こうした方が良いと思うとかこういった回答ならみんなが安心できると言った話ではなく
ただ自分の思い通りにならないことの憂さを晴らしているだけ。。。

こんな事言いたくないけど、そこまで駄目だと思ってる会社の製品なんて気分悪いだろうから
どうぞよそのメーカーの製品使ってやって下さい。サンディスクさんに同情しますよ。

書込番号:7536010

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/03/15 14:49(1年以上前)

おかしな事言う人もいるもんですね。

メーカーが自社製の製品かどうか見分けつかなくてどうするんでしょ(爆

この対応は明らかにおかしいです。

ユーザーは金払って買ってるんです。

そのユーザーが製品を信用できないならメーカーがちゃんと安心して使えるようにサポートするのがメーカーの義務です。

ただなら知らんで良いかもしれませんけど、サンディスクの対応は最低です。

書込番号:7536096

ナイスクチコミ!8


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/03/15 16:13(1年以上前)

ていうかはねもさんって自分の撮った写真見分けつかないタイプなんでしょうか?(爆

書込番号:7536325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/16 22:48(1年以上前)

>メーカーが自社製の製品かどうか見分けつかなくてどうするんでしょ(爆

嘘書くのは辞めましょう。
見分けが付かないなんてサンディスクの人は言ってませんよね。
どうしてそこまでサンディスクを悪者にしたいのか理解に苦しみます。
自分の思い通りの回答が来ないことがそこまで気に入らないのですか?

>ユーザーは金払って買ってるんです。

金払えば何でもしてもらえると思ってるんですか?
それこそクレーマーさんですよ〜。

>ていうかはねもさんって自分の撮った写真見分けつかないタイプなんでしょうか?(爆

・・・何が言いたいのか分かりませんね〜。
メーカーのサポートについての話がなぜ写真の話になるのかな?
脳内で妄想広げられても他人の脳の中まではさすがに理解できませんし。
しかも・・・今時(爆)って・・・違う意味で笑えますね〜。

変な人の相手する時間ないんでもうからまないで下さいね。

書込番号:7543695

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/17 07:17(1年以上前)

http://jp.sandisk.com/Corporate/Default.aspx?CatID=1555

 何の解決にもなりそうにないですが、

>購入でしたら弊社の代理店から購入していただければ偽物の心配はございません。

 との事で安心しました。
 キタムラもちゃんと代理店(?)に入っています。

 私がこの前(だいぶ前?)見た価格はもう少し安かったので、ドスパラがべらぼうに安いと言うわけではありませんね〜。・・・と言う事は安心?

書込番号:7544993

ナイスクチコミ!1


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2008/03/17 09:36(1年以上前)

>小鳥さん

レスどうも。

>キタムラもちゃんと代理店(?)に入っています。

量販店は入っているみたいですね。
ただ、量販店は価格が高い以外、ポイントで縛られたりする上に
私の場合ですが、キタムラなんかは近くにないので残念ながら選択肢にならないんです。
ヨドバシとかは平気で1万以上価格差あったりしますし、
やはり価格コム知っていれば購入時に選択肢から外れちゃうのも
普通の購買者の感覚からすれば当然かと思います。
もちろん千円、2千円くらいの差なら安心を取るんでしょうけど。

>私がこの前(だいぶ前?)見た価格はもう少し安かったので、ドスパラがべらぼうに安いと言うわけではありませんね〜。・・・と言う事は安心?

キタムラどんな価格でした?
私はどう調べてみてもキタムラで安い価格を見つけられなかったので、
(Wが価格コム掲載店のドゥカティエディションより高いと、買う気はしませんよね。)
やはりヨドバシ同様購入時の選択肢から漏れました。

やはりサンディスクの売り方として、他メーカー同様「安さ」を売りにするなら
サポートもそれなりでいいですけど、実際にやっているように「プレミア感」や、
プロユーザーに対しての「信頼性」、「ブランド」を売りにしてやっていくなら
最低限それ相応のサポート体制を取るべきだと思います。
(たとえばノートPCで言えばレッツノートブランドみたいな感じにです。)
これに関してはCFではすでにレキサーの例がありますし、別に特に難しいこと、
不当なことを要求しているわけではないですね。

サポートというのはユーザーに対しての窓口という役割以外に
ユーザーとの相互情報交換の中で製品の質を向上するという重要な役割を持っています。
(なんでもすぐにクレーマーとかいう言葉で片付ける人間は
サポート受けなくていいでしょう。そういう人はどんなことでも
クレーマーだって思ってサポートとの意義のあるやり取りできないでしょうし。)
不満があるからすぐよそへ行けっていう考え方おかしいですね。
特にCFで信頼性を売りにして実際に性能もいい製品を出しているメーカーは
非常に少ないですから、よそへ行けば解決するなんて単純な話ではないです。
それなりにCF使ってきた経験のある人間なら分かることです。

書込番号:7545236

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/17 12:34(1年以上前)

>キタムラどんな価格でした?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00516010367/SortID=7522800/

 書き込みを読まれているものだと思っていました(^^;
 向こうに書きましたが、

>サンのドカでない8GBは19,800円、ドカが21,800円でした。

 で、毎回メールに付いていたり、カメラ買うもらえる割引券を使ってソコから10%引きです。


 偽造についてはサンもホログラム付けたりしているくらいだから判ってると思います。
 つまり、ユーザーから問い合わせが合った場合は、偽造の見分け方等の対応をすべきだと思います。・・・普通の事ですね。

書込番号:7545658

ナイスクチコミ!5


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2008/03/17 17:56(1年以上前)

>小鳥さん

あ、すみません。
オオボケかましてました。
もちろん、見てましたです。
でもけっきょく身近なキタムラ店舗で見つけられなくて、断念でした。
本当に残念です。
東京には東京のよさもあるんですけど、今回ばかりは完敗です!

書込番号:7546542

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/03/17 20:49(1年以上前)

それにしても販売店によって価格差はホントメディアはスゴイですね。

どうしてこんなに差があるのかと思うくらいの差がありますね。

私も今回購入後にメーカーに検査に出すつもりで買ったので思わぬ対応で呆然としたしたが、未だこの対応には納得がいきません。

次回は買う時は他社製でもいいから安心して買える物をその時に検討します。

書込番号:7547273

ナイスクチコミ!1


monsterさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/25 01:02(1年以上前)

下の方にヨドバシカメラでの値切りについて書き込みがありますが、
私もメディアは必ず秋葉のヨドバシカメラで購入します。
通販の店はダメですが、店頭で販売している店の価格でしたら対応してくれます。
いつもヨドバシカメラで、ここの最安価格とほぼ同価で購入しています。
もちろんポイントは付きませんが、持っているポイントは使えます。
ですから、安く買っていますが偽者かなんて気にしたことはありません。

書込番号:7583602

ナイスクチコミ!0


zyunwaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/26 01:08(1年以上前)

>>はねもんさん
責任の所在についてきちんと語らず、要点の定まらない冗長な文章を書く方に、理屈で反論しても無意味ですよ。感情で暴走する方を理屈で納得させるのは至難の業です。残念ながら、「サポートは自分の望むとおりであるべきだ」と思いこむかたは、多々おられますので・・・

書込番号:7588027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2008/03/30 18:21(1年以上前)

 ブランド物に偽物がでるのは仕方ないことだと思います(騙せば儲かるから)。素人でも見分けができる仕方が教えてもらえるとしたら、偽物メーカーはそれこそ必死にその見分けポイントを研究するでしょう。

 購入者が買うときに「100%確実な」見分け方などないと思います。もし「親切に」その時点で「おおよそ確実な」見分け方を伝えたとしても、新作の偽物(笑)を掴まされた人から、「見分け方間違ってたから賠償金払え」といわれるのがオチです。「教えること」が逆効果になる可能性が極めて高いのです。

 結局、偽物が心配なら正規の代理店で購入ください、と伝えるのが自然な防衛策だと思います。その代理店で偽物がでたら、そう伝えたメーカーにも責任が生じるわけですし、まったく無責任に消費者サポートを無視しているわけではないと思います。

 サポートできる範囲は最終的には企業が判断し、責任を負うことになります。無論、メーカーによっては「親切に」教えてくれるところもあるし、「じゃあ、偽物を送ってください」などとSANDISKと違う対応をする企業もあるでしょう。それによって、企業イメージがアップすることもあるでしょう。ただし、その場合はそれなりのリスクを企業がしょいこむことになります。それによって賠償金が膨れて傾いたり、大きな損害をこうむっても、それはその企業の責任になります。資本経済の観点から言えば、会社を傾けるような経営戦略はそれこそ「悪」になるわけです。

 結局、お客様中心に価値を置くか、経営維持・雇用確保に価値を置くかの違いで、現実的にはそのバランスになるのだとおもいます。ただ、そのできる範囲は企業に任されるのであって、あまりに経営維持ならお客は離れるし、お客中心なら経営リスクが増大するのです。

 SANDISKは「見分け方を教えない」というスタンスを取っているのだけれども、それが「当たり前の対応」「悪い対応」は購入者ひとりひとりの価値観によって違うわけで、「当たり前」と思う人が多ければ問題は大きくならず、「悪い」ならお客は離れていく。それだけのことです。ここで一生懸命お互いに議論を叩き合っても、実はその人の価値観をたたくことになるから、感情論になりやすいのだと思います。だれだって、自分の価値観は叩かれたら反論したくなりますよね。結局、それはどうしても悪い対応だと思う人は、地道に企業に訴えていくしかないのです。その程度はその人の許せなさによるとは思いますケド。

 というわけで、こんなところで対応の仕方をめぐって、お互いに叩き合う(少なくともそう見えますが)のは掲示板を見ていても不快だし、あまり生産性が高いとはいえないでしょう。あるとすれば、その人のプライドをかけた戦いになって、勝った人だけがひとり勝利に酔うだけで、その他の人はげんなりするだけだと思います。少なくとも、私は見ていて嫌だなと思うので、書き込みました。本当に見るのが嫌な人はいちいち反応せずに、ブラウザを閉じるのでしょうけど(笑)。

書込番号:7608672

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早い者勝ち

2008/03/12 13:40(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > PQI > QCF10-4G (4GB)



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

TS8GCF266が12700円

2008/03/10 12:50(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF266 (8GB)

スレ主 caribre36さん
クチコミ投稿数:29件 EF100mm F2.8Lマクロ IS USM 

昨日PCDEPOTで4GBのコンパクトフラッシュ探していたところ、12,700円の表示。
まーこんなものかなーと思って注視すると、なんと8GB(TS8GCF266)!!
一枚速攻で購入してきましたが、この値段ならもう一枚いってもいいかな。

帰宅後ネットで調べても圧倒的に安いように思います。
※PCDEPOTオンラインでもそんな金額にはなってませんので、この店舗のみでしょうか?(店舗は埼玉と東京の県境の新座店)
これで残撮影可能枚数気にせずにRAWでいけそうです。

書込番号:7512746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2880円で売ってたよ

2008/03/04 01:33(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > PQI > QCF12-4G (4GB)

http://www.pasoden.com/
特価売りをやっているみたいですよ。

書込番号:7482178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/03/04 07:54(1年以上前)

このお店は何度か購入したことありますが安いですね。

2810円になってますね。

http://www.pasoden.com/goods/qcf12_4g.html

書込番号:7482652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/03/04 12:49(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、こんにちは!
確かに2810円でした。失礼しましたm(_ _)m 
地元の店なんですけど、うちの田舎で(奈良)そんなに安く買えるなんてびっくりしました。

書込番号:7483418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/07 13:28(1年以上前)

http://www.pasoden.com/goods/time_qcf10_4g.html

タイムセールで\2,380(税込)で出てますね。

書込番号:7497544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:21件

2008/03/07 13:31(1年以上前)

あ SPEED100でした。
すみません。

書込番号:7497553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2,000円送料込

2008/03/03 00:17(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS2GCF133 (2GB)

自分もこちらのお店で1つ購入しましたが、送料込み2,000円のようです
(自分が1個購入したため現時点で残り19個)

http://www.rakuten.co.jp/esmedia/938795/938813/?basketseq=3&return=%B8%B5%A4%CE%BE%A6%C9%CA%A4%CB%CC%E1%A4%EA%A1%A2%C7%E3%A4%A4%CA%AA%A4%F2%C2%B3%A4%B1%A4%EB

カード類も大容量化、高速化してこのランクのが安くなりましたね〜

書込番号:7477115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2008/03/03 12:33(1年以上前)

あれっ?! 今日見たら2380円に値段が上がってる・・・・m(__)m
値段掲載間違いをしていたんですかねぇ。確かに2,000円送料込みで購入したんだけど。
17個になっていると言うことは2人は間に合ったと言うべきなのかどうなのか・・

と、言うわけで現時点での値段は変更されてしまったようですので書き込みます。

書込番号:7478573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安っ!!

2008/02/24 01:54(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF133 (8GB)

スレ主 刹那夜さん
クチコミ投稿数:45件

先週、日本橋のPCワンズで買いました。\5980でした。
まだ試し撮り程度(EOS40D&30D)ですが特に問題も無く順調です。今までトランセンド4G(120倍速)、1G(80倍速)と使ってましたが、今回も速度など特に不満はありません。あとは一部で話題にあがっていた耐久性(後々のエラーなど)ですかね。
それより何より、8Gものメモリがこんな価格で買えるとは!!十分満足です。

P.S. もちろん仕事でも使います(若干ビビりながらw)。

書込番号:7438176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 19:10(1年以上前)

EOS5Dで使用していた、MuVo2殻割4Gマイクロドライブのの挙動がおかしくなったので、
本日スリートップ店舗にて4,980円で購入。
4Gマイクロは古巣に戻した。

それにしても、8Gでこの値段とは安くなったもんだなあ。

書込番号:7470276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)