
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2007年3月16日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月16日 19:36 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月14日 17:37 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月10日 14:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月21日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月17日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-1024-903 (1GB)
先日、2年間使用していた UltraU 512MB に書き込みエラーが
多発し、急遽、楽天市場のメモリーカード専門店で
EXtremeV 1.0GB を 5,695円で購入しました。
よく確かめずに購入してしまったのですが、
型番が SDCFX3-1024-904 となっていました。
海外市場の製品らしいです。
SandiskのカスタマーサポートにMailで
問い合わせたところ
>海外市場販売の製品であっても 弊社の製品であれば、
>日本Sandiskにて保証させていただきます。
>お持ちの製品になにか不具合がありましたら、
>ご連絡ください。
との事でした。
また、エラーが多発した(145枚中42枚がエラー)
UltraU 512MB もSandiskにて新品交換。
512MBは生産終了との事で なんと!
UltraU 1.0GBになって戻ってきました。
2重に得をしました。
1点

私もSandiskを使用してますが
>海外市場販売の製品であっても 弊社の製品であれば、
日本Sandiskにて保証させていただきます
このことは、初めて知りました。
情報ありがとうございます。
書込番号:6106101
0点

CFの場合
ー903 日本 ー901 海外
のようですね。
書込番号:6106118
0点

904に手を出す方などあまりいないと思いますので
もう少し情報を・・・
国内向けと同じように
データリカバリーソフト「レスキュープロ」が
付属されています。
また、外箱の裏側にシールでの保証書が
張ってあります。
それを読むと
産地は中国、で中国向けの製品らしいです。
URLは http://www.sandiskusa.cn
商品によって保証期間が違うらしく
1年、5年、無期限とあり
EXtreme と Ultra U は終生保修(無期限保証)
となってます。
書込番号:6106184
0点

さっきカキコしたと思うのですが出てこないので、再度。
EXtreme と Ultra Uの1GBを各1枚持っております。
永久保証ということは、エラーが頻発するようになれば新品と交換(しかも生産終了なら容量アップしたもので)してもらえるということでしょうかね???
工業製品しかも精密機器(?)だから寿命はあるでしょうし、「永久保証」のウラに何かとんでもない条件があったりして、と思っていました!
書込番号:6108452
0点

私も初めて「保証」というものを使用したのですが、
保証を受ける条件等なく(正規品が前提ですが)
気が抜けてしまう位簡単に手続きが出来ました。
当初は「保証書」も見つからない状態での
電話での問い合わせでしたが、おおよその購入日と
販売店がわかればOKとの事でした。
あと訊かれたのは症状と、CF本体側面に記載されている
製造番号?くらいでしたよ。
代替品の送付状には
「お預かりしました不具合品は終息品となります。
つきましては、下記アプグレードした容量にて代替品を・・・」
と記載されており
SDCFH-1024-903 UltraU 1GB が入っておりました。
もちろん、「保証書」にはSanDiskの印も押してありました。
また、保証が使えるということですね。
電話での対応もとても丁寧で
私は「レスキュープロ」を持っていなかったのですが、
メールでDL先も教えて頂けました。
お陰で何枚か復旧しました。
書込番号:6109438
1点

SanDiskの「永久保証」は信用していいようですね。
もし、2〜3年してエラーが出るようになれば、さっそく問い合わせてみます。もっとも、その時には1GBは使わなくなっている可能性もありますね。
書込番号:6111035
0点

当方もSDCFX3-1024-904を使用しています。
保障の件をSandisk Japanカスタマーセンターに
メールで聞いてみたら以下の返事がありました。
『SDCFX3-1024-904は、日本以外のアジア市場向けに
出荷されている製品の型番となります。
弊社製品であれば、どこでご購入いただいたものでも、
中のデータについては保証できませんが、
製品本体は無期限保証をさせていただきます。』
ちなみにヤフオクで¥3700で落札しました。
書込番号:6122203
1点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS2GCF120 (2GB)
最近は上海問屋で買うことが多いですが、
調べたらそこより安いですね。
書込番号:6059228
0点

耳寄りな情報を紹介していただき、ありがとうございました。
私が買ったときには3,950円になっていました。
使ってみたところ、安い割には速度が出ています。E-500でRAW撮影し、バッファフルから書き込み終了までの時間から書き込み速度計算したところ、11MB/sほど出ているようです。
2GB一杯に撮って信頼性のチェックもしてみましたが、今のところ不具合は出ていません。
書込番号:6114037
0点



コンパクトフラッシュ > ハギワラシスコム > HPC-CF2GZP (2GB)
今まではEOS Kiss デジタルNと、ハギワラシスコムのHPC-CF1GZP(2005年11月に地元で\19800)との組み合わせて使用していたのですが、最近イベントで撮り過ぎ、メモリの残量が不足する事態に遭遇したため、CFメモリカードの追加を検討していました。
地元のK's電気ではHPC-CF1GZPのみが\14800で置いてあったので、とりあえず2Gの価格を聞いたところ、取り寄せになるので定価\34800から値引きするとの事。
あまりにも高すぎと感じたので、価格.com登録店で買う事を決意。
最近も一部登録店の破産騒ぎがあったので、多少高くても自分自身取引実績のあったAmazon.co.jpにポチッと行くと、価格.com上よりも安く掲載されていたので発注しました。
実際はAmazon.co.jpの直接扱いではなく、Amazonマーケットプレイスの出品者である「風見鶏 -カザミドリ-」からの購入になりましたが、送料を含めても店頭の価格よりも安く、TechTool Proでのメモリテストでも問題が検出されなかったので、大変満足しています。
ちなみに本体価格は\9980でした。
大型家電の通販購入はサービス等の点で不安があるのですが、これからは小物関係は積極的に通販を活用してみたいと思います。
ちなみにあとで4GのHPC-CF4GZ2Fも検索したら、購入したHPC-CF2GZPよりも安くなっていたので、少々戸惑っています。
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX3-2048-903 (2GB)
今月初め、地元にあるドスパラ日野店にて、¥12980-にて購入しました。
当初、903ー1GB(¥7980-)を購入する予定でしたが、購入直前に変更。
割安感からの変更ですが、いたって調子よく快適にCANNON KDXにて使用しています。
また、昨日は特価¥6980-にて TwinMOS Ultra-X CF Card - 140X を購入しました。
大きな違いも感じられず?、容量アップの分、大変満足しています。
数量に限りがあるようですが、興味ある方は問い合わせてみると宜しいかと思います。
ドスパラ日野店 http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/index.php?shop=yhn
0点



コンパクトフラッシュ > ハギワラシスコム > HPC-CF8GZ2F (8GB)
偶然に寄った御殿場のOAナガシマさんで限定5枚ですが20000円でした。
トラのCF4G150倍速も安く2枚買っても20000円でオツリが来る価格でした。
トラを2枚買うか悩みましたが8Gの方を買いました。
100倍速と言う事ですがEOS-1D2でバッファー一杯に連射して見た所まぁまぁの速度でLEDが消えました。
結構良い感じです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)