
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月8日 21:52 |
![]() |
1 | 0 | 2005年9月29日 01:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月21日 01:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月5日 10:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月4日 04:13 |
![]() |
3 | 4 | 2006年1月15日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF80 (8GB)
とうとう8GBで、80倍速のCF発売ですね。
他社の8GBは、40倍,60倍速程度でしたので、80倍速以上の発売を望んでいました。
しかし、他のTRANSCEND,80倍速CFは、1GBあたり\10,000以下のところが多いので、
8GB 80倍速が、\80,000以下で、購入出来るのは、何時になるでしょうね(^_^)
0点

RBBでは「実売予想価格は89,800円前後」との予想なので、すぐに値下げするのではないでしょうか?
書込番号:4559530
0点

バスマスターについて…
Ultra-DMA 対応ということですが、カメラ側は対応しているものなんでしょうか?
他製品同様80×を名乗るということは、
将来出る対応カメラを見据えての、いまのところはオマケ機能という位置づけっぽいですが…
書込番号:4560525
0点

ぷらっとオンラインで63980円(税込・送料別)
http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11551928
kakaku.com最安値より2万円も安い・・・
(2006年1月8日現在)
それにしても1GBあたりの単価が約8000円だと
ラインナップ最大容量のプレミアもほとんどな
いってことですね。
自分には手が出ませんが、今のペースで大容量
化と低価格化が進むと数年後にはMicrodriveの
存在意義が怪しくなってきますね。
書込番号:4717907
0点





コンパクトフラッシュ > Lexar > Professional CF1GB-80-380 (1GB)

こんにちは mobil-7 さん
ひょっとしてこの件でしょうか。まだ続いているのかな・・・。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4239293
書込番号:4421863
0点

カメレスです。
CanonEOSDigitalでの書き込みエラーの事でしょうか?
レキサーは少人数の会社ですので、対応する人は極めて少ないです。
ただ、ネットでは、上記問題については、収束に向かっているとの発表がありました。
私の場合、メールでの回答も頂きましたが、その後の電話で確認したところ、電話した方に対しては、優先的に対応するとの回答で、地域の関係で2日後に佐川の航空便で返納されました。
ただ、収束してきているのですが、急ぐなら電話をすると良いと思います。
ちなみに、今後、最新の機能を搭載したものが発売され、ラベルも変更になると思います。
書込番号:4436637
0点

すいません・・、書き込みエラーの件ではなく(こちらの問題は私の機種が10Dの為回避できました)、あと1枚買おうと思い国内版と輸入版の相違についてメーカー側の意見を聞きたいと思いました。
この書き込みをみたのか、たまたまなのか分かりませんが、なぜかhaduki99 さんの返信を頂いた日位に、エラーの件で返信がありました??・・・・。
1ヶ月以上待たせた上に、間違うなんて!! と再度怒りと不信を感じました、まあ怒ってもしょうがないし詳細説明と、謝罪がありましたので・・落ち着きました。
みなさん、心配してくれてありがとうございます。
書込番号:4443929
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-2 (マイクロドライブ 2GB)
土曜日にオリンパスのデジカメ「E-300」と一緒に購入、早速使ってみました。
私はRAWでしか撮らない主義なんですが、確かに書き込みに5秒ほどかかりましたね。
かといってCFで2ギガとなるとかなりの値段ですし・・・
容量をとるか、書き込み速度をとるか、ですね。
0点




日立グローバルストレージ、
1.0インチHDDクラスで最大容量となる8GB マイクロドライブ
「Microdrive 3K8」発表
http://www.hgst.com/portal/site/jp/menuitem.0e883193d1d1f670fce80bd5eac4f0a0/
耐衝撃性を2倍に、データ転送速度は最大で秒10MBに向上させたようです。
3K6以下では、転送速度最大毎秒9.4MBだったので、
単純計算するとに6.3%は書き込み能力向上させたようですね。(^^
発売価格は、一体幾らになるのでしょうね。
しかし、これでまた、3K6以下のマイクロドライブの価格も
下がってくれるのでしょうね。(^-^)
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)
朝一で仕事をしようと自宅パソコンで作った大切なデータの入ったマイクロドライブを軽ーく床に落としてしまいましたがまさかなあくらいの気持ちでリーダーに入れたところ、もう認識しません・・・
あせって様々なリーダー他で試しても駄目なので半分諦めてバックアップデータを確かめると普段の危機管理がなってないことに愕然としました。で、半分やけっぱちでメンコのように床に2度ほど叩きつけてリーダーに入れたところ何事も無かったように認識しました。嘘のようですが本当の話です。
本当にぞっとしました。みなさんバックアップはマメに、いざとなったら最終手段はメンコですよ。みなさんは同様の故障体験はありますか?
2点

こんにちは。
バックアップは必要ですね。必ずしましょう。
>いざとなったら最終手段はメンコですよ。
↑ 良い子の皆さんは、決して真似をしないで下さい。(^_^)v
書込番号:4312557
1点

そっかー、メンコかー。
役に立つ知識をアリガトー
ってMD使ってなかった。 ヨカッター。(^^)
書込番号:4313195
0点

そうなんですか?メンコしていいんですか?
ザウルスに挿してるMDが瀕死の状態でこまってます。音楽再生中にいきなり読み取り不可能になるとか、ファイルが書き込めなくなるとか、ザウルスの電源を入れた時にMDが読めなくなって再起動など、買って4ヶ月でこうなるのか・・・と感心していた今日この頃でしたが・・・特に乱雑に扱ったとは思わないんですがねぇー、でもやっぱり乱雑だったのかな。
なおるんだったらメンコしたいけど。
でもなーメンコって勇気いるなー。
書込番号:4547307
0点

他社のCF-HDDを売ってるものですが、
CF-HDDは落としても簡単に壊れません。
2万Gまで耐震します。ただし、激しい衝撃は壊れます
書込番号:4736348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)