
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年10月17日 06:39 |
![]() |
3 | 0 | 2009年10月15日 23:42 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月11日 11:40 |
![]() |
5 | 21 | 2009年9月24日 21:34 |
![]() |
3 | 5 | 2009年9月23日 19:54 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月22日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFXP-064G-J91 (64GB)

もっと下がってほしいところですが・・・
カードも容量が大きくなりましたね。私が最初に買ったノートパソコン(シャープメビウス)
のHDDは500MBでしたが・・・
書込番号:10209368
1点

そうですね〜次は海外版・・・やっぱり2万下がるのでしょうか?
32Gもさがってくださいw
ちなみに私は富士通ビブロの6G・・・たしかペン2だったかな^^
しかし昔のメモリー8MBとかRAWじゃ1枚も撮れませんw
書込番号:10209487
1点

いきなりの値下げはちょっとビックリですねww
今の所縁の無いメディアですがこの先どこまで下がるかww
書込番号:10212410
1点


値下がりしていますね。
販売価格¥64,800(税込)
ネットショップ限定品50個限り!2009年10月16日20時〜10月18日23時まで
欲しい!!!
書込番号:10321436
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-016G-P61 (16GB)
ヤフオク中国系で購入しました。
バルク白ケース \9250-
PC:自作
OS:Windows Vista
カードリーダ:玄人志向 KRHK-CF3.5SATA(SATA接続)
ベンチマークソフト:CrystalDiskMark2.2
上記の環境での結果です。
ニセモノ覚悟の金額だったのですが、
結構、使えそうです。
あとは耐久性の問題ですね。
3点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-032G-J61 (32GB)
エクストリームWの16GBを買って20日で価格が16000円まで落ちたと思ったら新製品が発売
こちらのプロは、デジ一が対応していないので、同じ容量で安いこちらを
でもエクストリームWより速いのでしょうね
まだ手元に届いていないのでなんとも言えませんが
0点



コンパクトフラッシュ > PhotoFast > GM-533CF32ML (32GB)
オーー速い!
と思う反面、x533倍速でもx300倍速をうたうクラスと1割〜ぐらいの性能差なんですね・・・
トランセンドからも、600倍速のCFがアナウスされていますので、結構気になっています。
>http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=252&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
書込番号:10055463
0点


soh_kyanさん
値段と容量で決めましたが、きてからのお楽しみですね。
TAIL5さん
http://kakaku.com/item/K0000047539/
トランセンドの600Xが8GBで同じ値段ですね〜
今使っているのが、トラの16GB・300Xですが、ちょっとでも速くなればと思いました。
じじかめさん
666Xの64GBでははたしていくらかな〜?
速さと容量と値段を天秤に掛けると、値段が一番次に容量・速さでした。
値段なりの物なんでしょうが・・・
きてからのお楽しみです。
書込番号:10056206
0点

本日到着しましたので、早速テストしてみました。
結論から言うと、トランセンド300xよりは早いです。
値段と容量から見ると魅力的ですが、スピード重視の方にはお勧めしません。
テスト環境
デジカメ:EOS 1DsMark3 (UDMA対応)
ISO:100
マニュアルモード:連射High(5駒/秒)
SS:1/2000 F:1.0
撮影条件
レンズ無しでシャッターを押しっぱなし。30秒間で何枚撮れるか。5回の平均。
PhotoFast32GB(533x) Transcend16GB(300x)
43枚 39枚
テスト環境
PC:自作、Q9550(3.4GHzOC) HDD500GBx3Raid0
カードリーダー:I-O DATA USB2-W33RW
HDBENCH V3.30 でのテスト 3回平均
PhotoFast32GB(533x) Transcend16GB(300x)
Read 29915 29915
Write 19875 16933
テストを終わって、体感できるほどPhotoFast(PF)の方が早かったです。
バッファフルからの書き込みでもPFは9秒、Transcend(TR)は11秒です。
(厳密な測定ではないです、時計の秒数で約です)
リーダーからの読み出しでも明らかにPFの方が早いです。
今まではTRでも不満なく使っていましたが、より早いメディアを使うと元に戻れなくなるのが怖いです。
より早いモデルもありますのでどのくらい早いのか興味はありますが、まずは値段かな。
倍もするようでは今のメディアで我慢しますが、1.5倍くらいだと・・・・何とも。
耐久性や信頼性はこれから使ってみないと判りませんが、進歩の激しい分野なので結論が出た頃には新製品なんて事もあるのでしょうね。
書込番号:10064148
3点

こんばんは。
hima3396さん、レビューありがとうございます。
この容量でこの価格は魅力的ですよね!
スピードもそこそこなら買う価値がありそうですね。
要は、コストとのバランスですが・・・
ところで、hima3396さんはどちらで購入されましたか?
宜しくお願い致します。
書込番号:10065277
0点

soh_kyanさん
私は価格.comの風見鶏と言うお店で購入しました。
初めてのお店ですが振り込んだ日に送って頂き今日?昨日か(28日)には届きました。
梱包も丁寧で安心できるお店と思いました。
書き込みの容量を書いていない事に気づきました。
RAWで16.6MB/枚です。
16.6x43=713.8/30=23.79/秒 そこそこのスピードですね。
書込番号:10065701
0点

レポートありがとうございます。
同じ記事を見て興味持ってたので参考になりました。
ただ、リード性能に関してはカードリーダーの限界速度に達してるようですね。
実際の使用で体感できるとなると、ほしくなりますね...
書込番号:10067413
0点

フェニックスの一輝さん
カードリーダーも早いのが欲しくなりますよね。
USB3に期待していますがどうなんでしょう?
Windows7でサポートされそうですが。
次期Mark4を見据えて購入しましたが、今の機種でも効果はあります。
大きな容量で沢山撮った方が良いでしょうね。
書込番号:10069932
0点

早いカードリーダーほしいですね。
今はUSBの規格のせいなのでしょうか?USBリーダーで早いのがありませんね
USB3には期待してますが55チップセットには搭載されないようなので
普及は来年以降でしょうか?
(拡張カードで発売されてもバススピードの関係で本来のスピードが出なかったりするので
本命はチップセットに組み込まれてからだと思っています・・・)
>大きな容量で沢山撮った方が良いでしょうね。
おっしゃるとおりです。
CFは何種類か持ってますが、サンディスクの16GBより
低速(以前、低価格だったので買ってしまいましたが遅すぎ)の32GBのCFばかり使用しています・・・
で、時々バッファフルになってしまうのですが
その不便さよりCF交換しないで撮影できる方をとってしまい
ついつい低速の32GBCFをメインにしてしまってます。
今回のレポートのおかげで・・・
これを買いたくなって困ってます;;
これが1万円以下だったら間違いなく買ってました。
今の値段でも十分お買い得な性能なのですけどね・・・
書込番号:10070070
0点

フェニックスの一輝さん
USBで早いカードリーダーが無いですね、e-ATAで対応できないでしょうか?
リーダーも複数用意して2枚3枚を一度に読み込めば良いのかな?
私は2個持っていまして2枚までは同時に取り込みが出来ます。
CFの値段は(CFに限りませんが)信頼性・保障・スピードなどで変わってきますよね。
全てを求めればサンディスクになるでしょう。
でも、値段で妥協するのでしたらどこを選択するでしょうか?
はっきり言ってPhotoFastさんは良いイメージは有りませんでした。
デジカメウオッチのインプレッションが無ければ買う事は無かったです。
値段から言えば十分安いです。
早く買って使い倒せばもっと安く感じるかも・・・???
書込番号:10074811
0点

CF本来の速度をパソコンで体感するには
SATA>CF変換基板使えばいいような気がしています。
(でも人柱になる勇気がなくて(^_^;))
例えばAREAの龍神(SD-SA1CF-W1)を使って
でも、このままだと電源ONのままCF取り外せないので
ホットスワップ用のフリーソフト
(http://mysite.verizon.net/kaakoon/hotswap/index_jpn.htm)
を使用すれば
もしかしてパソコン取り込みようとして(電源入れたままCF交換出来そうだし)
使えないかなと思っています。
(あくまで、思っているだけです;;)
書込番号:10095580
0点

私は楽天市場から、トマトショップというところで、購入しました。
14,800円(税込)、送料無料、楽天ポイント5倍、クレカOK
完全に、価格.comより安かったです。
今まで、サンディスクExtremeIV 16GBを使っていましたが、EOS 5Dmk2には容量不足だし、
EOS 7Dを予約したのを機会に、32GBに走ってしまいました。
届いたら、ExtermeIVと速度比較してみます。
書込番号:10098785
0点

フェニックスの一輝さん
sATAでHotswapが出来れば良いですが、下手すると壊しますからご用心。
ソフト的に壊れたのであればFormatすれば良いでしょうが、Hard的に壊れれば・・・悲しい。
くちだけさん
EOS7Dを予約されましたか、私もしました。
ついでに100マクロも・・・
ExtermeIVとの速度比較を楽しみにしています。
私は、レキサーメディア > RW034-870 (IEEE1394) (CF) をオーダーしました。
今日発送で明日届く予定ですので、とりあえずIEEE1394a(400)でテストしてみます。
テストの結果しだいでIEEE1394b(800)のIFCardをオーダーしたいと思います。
お楽しみに!
書込番号:10100199
0点

やっとものが届きましたので、ExtermeIV との比較を、
スレ主さんのテストに習って実施してみました。
テスト環境
デジカメ:EOS 5DMark2 (UDMA対応)
ISO:100
マニュアルモード:連射High(3.9駒/秒)
SS:1/2000 F:1.0
RAWのみ
撮影条件
レンズ無しでシャッターを押しっぱなし。30秒間で何枚撮れるか。5回の平均。
PhotoFast32GB(533x) ExtermeIV16GB(300x)
61枚 61枚
テスト環境
PC:自作、Q9550 HDD1.5TB
カードリーダー:バッファーローコクヨ BSCRA38U2(Turbo USB)
HDBENCH V3.30 でのテスト 3回平均
PhotoFast32GB(533x) ExtermeIV16GB(300x)
Read 38197 38151
Write 23254 21987
私の環境では、ExtermeIV 16GB と同等と言う感じです。
容量も増えており、価格も半分ですから、いい買い物をしたと思います。
書込番号:10104864
0点

くちだけさん
早速のテストをありがとう御座いました。
スピードが同等で価格も同等なら容量が倍でお得ですよね〜
これで残り容量を気にしないで沢山撮れますね。
レキサーメディア > RW034-870 (IEEE1394) (CF)
今日届いたのですが、IEEE1394bだけでしか接続できないのでIFカードをオーダーしました。
テストはもう暫くお待ちください。
それにしても61枚とは・・・1Ds3より早いですね!
書込番号:10105026
0点

こんばんは。
今日、玄人志向のIEEE1394b-PCIeのボードが届きました。
早速テストしてみました。
HDBENCH3.30 100MB 20MB D:Raid0(500GBx3)
Read Write Read Write Read Write
1回目 77989 30612 76704 32714 200000 40187
2回目 77049 34304 76992 24236
3回目 77989 29374 76992 32714
4回目 76992 32925 76704 24236 F:1TB
5回目 77049 28611 76704 24236 Read Write
平均 77413 31165 76819 27627 178722 16560
1394b(800MB)伊達ではなく早いです。
これではUSBに戻れない。
書込番号:10136612
1点

さすがに・・・早いですね^^
IEEE1394のカードリーダーの威力、素晴らしいです。
(このCFはリードはほぼ表記通りのスピードですね。
逆にライトは思ったほど早くなかったのが残念ですが、十分早いですね。
(表記通り40MB/s以上出てくれたらすごかったのですが)
私のほうはIEEE1394以外の高速化を狙ってSATA>CF変換を購入してみました。
AREAのが品切れだったので玄人志向のSATA>CF変換を買ってみました
手持ちの(遅めの?)CFで試してみましたが・・・
4GBのCFは2枚とも正常に動きましたが(しかも速い)
SANDISKの16GBは認識せず
遅いので有名な32GB(を使ってます><)は認識しましたが、
FDBENCHは途中でとまってしまうという状況でした。
とまったあとは認識しなくなっていて、ハードウエアのスキャンで再認識するようになります。
しかし、フォーマットされていませんとなりました。(さっきまで動いていたのに)
データが入っていたらと思うとぞっとしますね・・・
ホットスワップはフリーソフトのおかげで普通にできましたが・・・
CFへの電源供給はストップしていないので物理的に壊れる可能性もありそうですね。
(あくまで可能性で、ショートはしないのだから、そうそう壊れないはずとの思い込みでやっています)
ちなみにSANDISKの16GBはSATAをAHCIではなくIDEモードに変更すると認識するようになるのですが・・・
USB並に遅くなります・・・(意味ない><)
何が悪かったのか原因は今でもわかりませんが・・・
大失敗の買い物でした(まあ、3000円程度なのがせめてもの救いです;;)
あと、SANDISKだけはリムーバブル認識で、それ以外の3枚はHDD認識でした。
結論(推測ですが)この基板はHDDフラグのCFなら認識するが、16GB以下までしか正常動作しない
ということかもしれません・・・
そういえば、ここのGM-533CF32ML はどっちで認識しますか?
(といっても、リーダー使うと全部リムーバブルで認識?だからCF自体の設定がどっちなのかわからないかもしれませんね・・・)
書込番号:10137484
0点

フェニックスの一輝さん
IEEE1396bがこんなに早いとは思いませんでした。
投資したかいがあります。
sATAのI/Fボードでは電源を入れたまま抜き差しするのは怖いですよね。
くれぐれも気を付けてお使いくださいね。
動作モードは判りませんでした。
リムーバブルと表示されるだけです。
GM-533CF32SL(32GB) を買われた方がおりましたらレポートをよろしくお願いします。
書込番号:10156664
0点

このCFはMLメモリーですね。 どなたかSLメモリーのモデルをテストした経験はありませんか?例えば GM-533CF32SL モデルです。
MLメモリーとSLメモリーの差は書き込み速度と値段です。SLはMLの倍の書き込み速度(80MB/Sec対40MB/Sec)です。 読み出しは両者ともに80MB/Secです。
値段は、SLメモリーのGM-533CF32SLが31,800円、MLメモリーのGM-533CF32MLが14,800円です。
私は書き込み速度も速いSLメモリーを買いたいなと思っています。
また、メモリー障害を考慮して32GBよりは16GBx2枚がいいのかな?と迷っています。
高速SLメモリーのテストのほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:10204093
0点

orangeさん
SLメモリー=Single Level Cellの事ですよね?
GM-533CF32SLは型番こそSLとついてますがメーカーはどこにもSLCメモリと謳っていないので
違うのではないでしょうか?
デジカメWATCHの記事には
「フォトファースト独自のコントローラーに加え、CF内でRAID 0のようにデータを分散して読み書きすることで転送速度を高速化する「PLUSテクノロジー」を有するのが特徴だ。」
と書かれています。
GM-533CF32SLではないですが同じ型番の16GBモデルの方でしたら
デジカメWATCHの方でテストされてますよ。(下記アドレスにあります)
USBカードリーダー使用なのであまり参考にならないのが残念ですが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090901_312167.html
高速CFはほしいのですが・・・
さすがに3万円以上の投資はできないので
どなたかお願いします。
書込番号:10206913
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-J61 (8GB)
最大転送速度 60MB/s の Extreme は 従来モデル Extreme III からの置き換えで、
最大転送速度 90MB/s の Extreme Pro は 従来モデル Extreme IV からの置き換え
らしいです (レポート期待していまーす) m(_ _)m!!
0点

VにしないでProにすると、次が困りそうですね?
書込番号:10164354
2点

僕もじじかめさんの意見と同じです。
Proまで行ってしまうと、次なるネーミングは「Extreme」部分が変わるかもしれませんね。
7D予約してますが、Pro欲しいなぁ…でも7Dで手一杯です(涙)
書込番号:10164831
0点

¥15,800− 新宿(中央)西口近くのヨドバシカメラで Extreme 見つけました。
Proじゃなくて、コレにしてもよいのでは?
最大転送速度 30MB/s の Extreme III
最大転送速度 45MB/s の Extreme IV or DucatiEdition
最大転送速度 60MB/s の Extreme (V かと思っていました)
最大転送速度 90MB/s の Extreme Pro (VI かと思っていました)
書込番号:10182135
0点

鉄三郎さん書かれた別スレッドのキタムラのリンクや、サンディスクのホームページのを見ると、ウルトラ2やエクストリーム3・4の販売をやめ30MB/s版のウルトラ発売するみたいですな
http://www.sandisk.com/consumer-products/dslr.aspx
書込番号:10201133
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX4-016G-J45 (16GB)
トランセンドの300X、16GBかこちらの国内物か迷いましたが、デジカメオンラインでこちらの国内品を買ってしまいました
21300円で、期間限定のようですが送料と代引き手数料が無料いいですね
やっぱり国内品のほうが安心出来ますね(^^;
0点

値段なりの安心感がありますね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00519610514.00516010581
書込番号:10082635
0点

こんばんは (=^・^=)
ご購入おめでとうございます。
私もこのCFを購入し、5Dmark2で使用してます。
書込みが早くって最高です。
もう一枚欲しいくらいなのですが、膨大なデータにPC(と私)の処理速度が追いつかずそっちの方が急務か・・・
ところで、トラは600Xが発売されてますよね。
って事は、サンもEX5がでるのでしょうか?
書込番号:10091002
0点

激遅レスになりますが
申し込んだ翌日に配達されました
やっぱり本物と思えるのは、書き込み速度の速いこと
以前のはこれでハッキリ偽物と分かりましたので破壊して捨てました。
カメラに差し込むだけで認識しました
偽物は、差し込んだらフォーマットをカメラが要求してきました。
CFリーダの転送も全然違います
これで安心して写せます(^^)
書込番号:10137768
0点

現在は16000円ですね。
さすがに新型が発表されると値下がりが早いですね。
追加で1枚発注しました。
来年には1万以下で買えるかな?
書込番号:10194139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)