
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年9月1日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月16日 20:03 |
![]() |
0 | 7 | 2010年7月3日 08:49 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月1日 19:49 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月3日 21:29 |
![]() |
0 | 15 | 2010年4月23日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > SUPER TALENT > CF/32G-600X [32GB 600倍速]
書込速度が90MB/sですけど、450倍速も533倍速も600倍速も同じなので計測が違うのでしょうか?価格コム情報が間違っているのでしょうか?
64GBの方にはSanより速度が遅い書込がありますがどうなんでしょう?
自分のではトラの16GB-266よりレキサーの2GB-40倍速の方がベンチ速度は出ているなどありますので各社で速度計測はまちまちなのでしょうか?
64GBが必要ないのでこちらにカキコしました。(全然書込もありませんので!)
ちまたではSanが人気ですが個人的にはレキサーが書込速度が安定しているので好みです。(以前は高くてなかなか買えなかった・・・今のSanのように)
0点

> R-6さん
150KB/sとの積で計算して下さい。
150x600=90MB/s
150x533=80MB/s
海外の製品に多いのですが、「このシリーズは最大で〜になりますよ」ということなんです。
メーカーのWebサイトにもありますね。
> Transfer speed up to 600x, 90MB/s
> 速度計測はまちまちなのでしょうか?
あくまで理論値です。
実測値は、推して知るべきです。
書込番号:11843093
0点

Eghamiさん
早々有り難うございます。了解しました、なおさら450や533ででない速度を最大90MB/sと表記するのは根拠がなくおかしい気がします。
書込番号:11843560
0点

このメーカー項目ができた頃から間違いに気付いていましたが、
わざわざ価格コムに知らせなくても良いかと思って、
私はずっと知らせずにほったらかしにしていました(>Д<)
しかし、
先程価格コムへ訂正のお願いをして、
スペック欄の数値が訂正されましたよ〜(*≧▽≦*人)
これで少しは見易くなったと思います。
書込番号:11847323
2点



私が紹介したオンラインショップで64GBが完売していました\(゜□゜)/
店の人は急に売れ出したからびっくりしていたりして(笑)
この価格ならサンディスクの64GBを1枚分の価格で2枚買えてお釣りがきますね。
相性問題も無くキヤノンで使えたとの情報も出てきて紹介して良かったです(´∀`人)
再入荷があるかは知りませんが。
0点

相性問題がない事と、長く使って問題が起きない事は別ですね。
気になる製品ではありますから、今後の動向を注意深く見守る事にします。
ただ、そんな苦労をする位なら最初からサンディスクを買っちゃうかも!?
書込番号:11635894
0点

確かにまだ信頼性に関しては未知数ですね。
これから購入された方々がデータ破損などがあった時に、
「怒」マークでコメントしてきたら購入を再考する余地がありそうですね。
私は今のところ金も無いので、
7Dの中古が手頃な値段に下落してから同時購入しようかと思案中です。
或いは64GBが一万円付近に下落してから買いたいなとも。
書込番号:11635950
0点

私の場合は、大容量のカードは価格より信頼性で選びます。
書込番号:11636153
0点

唯一持っているのがサンディスク4GBを1枚だけなので、
他社のメディアでまだ失敗経験がないです。
まあ色々ありまして、
これからは出来るだけ予算は抑えてフォトライフを楽しむ路線で行こうと考えています。
書込番号:11636190
0点




約6年前に買ったウルトラ512MBが、約2万円でした。
書込番号:11569485
0点

こんばんは、じじかめさん。
6年前の価格から考えると、
記録メディアの性能に対する価格下落幅が凄まじいです。
書込番号:11569499
0点

数年前にD70と一緒に処分しようとしたら、500円と言われ売るのをやめました。
書込番号:11569516
0点

デジタル化してからカメラボディも記録メディアも商品サイクルが短期化してきて、
買いと売りのタイミングが非常に難しいですね〜。
売りのタイミング逃すとガラクタ同然の値段しか提示されないし。
なんか写真撮らずに新商品や新機能、価格の情報をチェックばかりしています。
サイクルが早過ぎるのも考えものです。
書込番号:11569556
0点

今ごろになってこのスレ読んだら
>久々に下記で紹介したサイトへ行ったら、
って何処なのって探しちゃいました(結局わからんかった)
>でも貧乏人にはまだ少し高いんだな〜(*´Д`)=з
これには同感です
書込番号:11575516
0点

おはようございます、Frank.Flankerさん。
紹介したサイトというのは、
このメーカーの全体のクチコミに一番最初に投稿したクチコミ内にある、
ソリッドマイクロ社のオンラインショップです。
確か今はこのメーカー内に私が立てたスレが2つしかありません。
書込番号:11575708
0点






コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF32GFX (32GB)
PhotoFastのIDE変換アダプターCR-1000IDEとの組み合わせで、
iPod 4G(ClickWheel)のHDD換装CF化に成功しました。
数週間使いましたが、再生、同期とも問題なく行えています。
0点



最初にお断りしておきますが、
サイトの注意書きによると、
動作や相性の保証はしていないそうなので、
購入する時は自己責任でお願いします。
http://www.solidmicro.co.jp/
性能からみて価格はかなり安いと思いますが、
信頼性の問題と天秤にかけて心配なので私は購入しておりません。
勇気のある方はどうぞ。
0点

ほんとに不安になるくらい安いですね...
http://direct.solidmicro.co.jp/shopbrand/012/X/
SUPER TALENT 600倍速
コンパクトフラッシュ[64GB]
SLSTCF64G600XML
19,800円
SUPER TALENT 600倍速
コンパクトフラッシュ[32GB]
SLSTCF32G600XML
12,980円
書込番号:11270073
0点

こんにちは、みやたくさん。
デジカメ板ではアドバイスありがとうございました。
そうなんですよ、
とにかく安いんです。
しかも説明によると製造がアメリカのメーカーだから、
極端に悪そうにも思えない部分があります。
資金があれば人柱覚悟で試し買いするんですが、
典型的な貧乏人なので躊躇しております。
書込番号:11270090
0点

何気に32Gは良さ気に感じてます(笑)
1万以下ならダメ元で買ってみたいですがね...
でも自分には1枚に対しての容量が多過ぎかな...
たぶん使い切れないでしょうね(爆;
CFを持ち歩く枚数が減るのは有り難いのですがね。
購入すると今までのCFがお蔵入りになってしまいますね(笑)
でも此れってUDMAに対応してないのでしょうかね?
チョッとググってみたんですが解らずでした。
ま、連写しないので関係ないのですがね(笑)
書込番号:11270160
0点

確かにUDMAに関しては一切記載がありませんね。
販売店は正規代理店らしいので電話で直接聞けば一発でわかるかもしれません。
私は防湿庫を占拠して大きな肥やしと化している、
シグマの300-800のレンズを持ち出して野鳥や飛行機で連写してみたいものです。
その前に破壊した常用メインレンズのキャノン28-300LISを買い直したいところです。
書込番号:11270201
0点

>シグマの300-800
ぉぉぉおおお〜ッ!!!
長距離射撃砲お持ちなんですね!
ぅッ...羨まし過ぎます...(^.^;
鳥・飛行機・サーフィン・レースと使ってみたいな〜と...
此れに手振れ補正が付いていれば無敵なんでしょうね(笑;
このままなら下手な三脚は使い物にならないでしょうが、
手ぶれ補正と三脚が併用出来れば完全に無敵でしょうね(笑)
改修で手ぶれ補正搭載出来ないのでしょうかね...?
自分が今欲しいのが50-500か150-500なのですが(笑;
書込番号:11270239
0点

今、唯一所有しているお気に入りレンズです(*≧▽≦*人)
本当は純正の800が欲しいところですが、
あんな金額は出せないので、
手ブレ補正無しですがシグマにしました。
私はフィルム時代に50-500非DGをカワセミ、
花、風景のメインレンズとして使っていました。
口径がデカいのでPLフィルターが異様に高かったです。
現行はOSも付いていて重量が許容範囲ならば、
板のコメントから150-500よりは個人的にお勧めできると考えています。
私は焦点が300-800と被るのでキャノンに移行しましたが。
書込番号:11270285
0点

150-500と50-500の板を少し見てきましたが重量はほぼ同じでしたね( ̄○ ̄;)
むしろお値段とズーム倍率に価値を見いだせるかがポイントでしょうか?
ちなみに描写力とズームを天秤に掛けた時に、
私はズームの利便性を重視しますので高倍率レンズにはあまり抵抗がない人間です。
フィルム時代は移動がバイクだったので荷物を減らしたかったこともありました。
書込番号:11270370
0点

以前此処の300-800の書き込みでバイクで移動している方の
コメントが在ったような気がします...
300-800は買えないので...
とゆうより管理も出来ません...(笑;
今長焦点はシグマの135-400(写真の)ですが、デジタルだと青っぽく
写るので代替えを検討中です。
気になっているのが同じくシグマの50-500です。
手振れも付いたし模写は150-500で比べると若干ですが良いみたいなので。
後は、実際に手にしてみてでしょうかね。
自分も高倍率レンズは気にならない方ですね。
模写性能を求めたら単玉かLに行きます。
ですが、個人的には利便性も必要だと思っているので高倍率レンズ
持っています。
最初はシグマの手振れ無し18-200から同じくOS付きの18-200になって
EF-S18-200ISに至ってます。
書込番号:11270762
0点

バイクうんたらかんたらの書き込みは確実に私です(爆汗)
それにしてもなんだか懐かしいモデルの画像です。
50-500の発売前は中古の170-500を数ヶ月使っていましたが、
しっくりこなかったので発売と同時に即50-500に買い換えて満足感に浸っていた記憶が蘇ってきました(´∀`)
カワセミを撮っていた頃、
キャノンの白い巨砲を使っている年配の方に写真を見せて貰った事がありました。
なんじゃこりゃ〜という綺麗さでした\(゜□゜)/
ぶっちゃけ画質では今の私の300-800でもかなわないです。
私は先程上げた純正レンズに広角ズーム、7D、バイク、パソコンが欲しいですね〜。
レンズ、7D、バイクは全て中古の予定ですが(^o^;)
書込番号:11270819
0点

>バイクうんたらかんたらの書き込みは確実に私です(爆汗)
やはりそうでしたか(笑)
300-800を所有されている方は少ないですし、更にバイクで移動となると...(笑;
純正Lレンズは高いだけの事はありますよね...(~ 。~;
宝籤が当たれば大人買いです!
>私は先程上げた純正レンズに広角ズーム、7D、バイク、パソコンが欲しいですね〜。
自分も、これは!とゆうレンズ以外は中古になりそうです。
何でもそうですが、集めるのも一苦労ですよね。
135-400ですが、5年以上前にヤフオクで1.6万程で入手しました。
確か今のから3前のモデルになるのかな。
最初は気にならなかったのですが、30Dに135-400と50Dに18-200でSLを撮った時に
135-400は青み掛かっているのが判ってからお蔵入りしてます...(笑;
昨年暮れにS90買ってからは一眼自体がお蔵入りしてます(爆)
書込番号:11270928
0点

本当に宝くじでも当たらないと、
なかなかレンズを買い集めるのは安くないから大変ですね。
30Dと50Dの2台体制とは、
40Dが1台の私からしたらレンズを2本同時使い出来て羨ましい限りですよ(^O^)
青味が出るのはフィルム時代のレンズはデジタルに相性が悪いのかもしれませんね。
一眼自体お蔵入りですか?(・_・;)
確かにかさばりますからなかなか持ち出すのは大変です。
バイクが盗まれる前はプロテクター入りのゴテゴテした重い革ジャンに、
スリックの6キロのアルミ三脚を背負って、
バイクで足繁くカワセミ撮影に行っていた頃が夢みたいです。
今は体力激落ちで無理ですが(爆)
書込番号:11271006
0点

>スリックの6キロのアルミ三脚を背負って、
バイクで足繁くカワセミ撮影に行っていた頃が夢みたいです。
キカイダーのギターみたいに凄い姿を想像しちゃいました(笑;
50D買う前に3ヶ月程40D所有してましたが、30Dとの性能差が感じられず早々と
手放しました...(笑;
ライブビューも使い難かったですし... 無駄銭使っちゃいました...
次のボディーは7DUを狙おうかと。
レンズも50-500とシグマが発表した8-16と100mm前後のマクロに単玉2ヶ程を
今後2年程で行こうかと思案中です。
思案している時が一番楽しいんですよね(笑)
書込番号:11271166
0点

このスーパータレント社のCFについて少しググッたのですが、
UDMAに関する記載は残念ながら見当たりませんでした。
ただメーカーとしては色々と商品を出しているみたいで悪くなさそうですね。
製造元のサイトを観てみましたが英文でよく分かりませんでした(汗)
>キカイダーのギター
すいませんキカイダーを知らないもので‥。
ただ自覚はありませんでしたが、
周りの車からしたら「なんだあいつは?(((゜д゜;)))」という状態だったかもです。
買うまでの思案は確かに楽しいので個人的には共感を致します。
素晴らしいレンズラインナップですねー、
私も8-16はかなり気になっています(^O^)/
マクロレンズも欲しいところですが、
昔買ったケンコーの中間リングセット、
ミクロ探検隊という拡大レンズセットを持っているのでパス予定です。
単はフィルム機でも使えるようにシグマの50でカミソリ感を味わいたいです。
40Dは新品購入ですが、
デジイチ本体は今後中古路線で行く予定です。
物欲は際限ないとはよく言ったものですね〜あはは(≧▽≦)ゞ
書込番号:11271258
0点

沼って何時から使われだしたんでしょうね...(笑;
一刻レンズ沼に陥りそうになりました。
中古含め見境なしに買いそうになってましたね(笑)
EF-S10-22とタムロン90マクロをKissDNと一緒に池ポチャしてから
思い止まりました(笑;
書込番号:11271594
0点

レンズ沼とかって底無し沼からきているんでしょうかね(?_?)
一時ヤフオクでマミヤの中判6×7にも手を出しておりました(爆汗)
今はシグマ300-800を手に入れてまあ一段落しております。
とは言ったもののいつ再燃するかは不明ですが‥┐(´ー`)┌
池ポチャですか
電子機器は本当に水に弱いですよね。
私は28-300Lを高低差の激しい所からジャンプさせて2分割にしたことです。
車で交通事故に遭う時のスローモーションのようでした(;_;)
これから状態の良い中古で本当に必要な物だけにしたいです。
書込番号:11271878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)