
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月24日 00:23 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月18日 03:41 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月6日 21:33 |
![]() |
3 | 4 | 2006年1月15日 11:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月10日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月8日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > PQI > QCF10-4G (4GB)
ニコン70s、ビクターGZ-MC500の両方とも認識しました、
トライセンドのCF4GB120xは、70sだけでしたが・・・
書き込み速度などの詳しい事は分かりません、
ただ使えたと結う報告だけです・・・すみません。
0点

トランセンドのCF4GB120カードがビクターGZ-MC500で認識しなかったと言いましたが、
トランセンドジャパンから5月初めに、新品の交換品が届きました、
ビクターGZ-MC500で認識しました、カードに不都合があったようです、
遅れましたが、報告して置きます、早合点ですみませんでした。
書込番号:5105511
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 8MB
価格comさ〜ん、間違ってるみたいですよ〜。
書込番号:5086721
0点

リンク先では「MyFlash CF Card 8GB 120X」となっているので間違いでしょうね。
書込番号:5086750
0点

10数年前、初めて買ったMacintosh。搭載メモリが8MB!増設メモリの価格もひょぇぇぇ〜 でした。
書込番号:5086830
0点

よくわかりましたね。
まだ、訂正されてないようです。
書込番号:5088390
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS4GCF120 (4GB)
このCFを購入したのですが
私のデジカメ オリンパス CAMEDIA
C−5050 ZOOMではカードの認識が出来ないみたいです・・・。
カードを挿入して電源を入れると
電源オフ、フォーマットを選択する画面が表示されて
フォーマットを選択してボタンを押すと
たぶんフォーマットの途中だと思うんですけど
撮影可能枚数0枚と表示されて撮影することが出来ません。
PCでカードをフォーマットしてみたり試してみましたが
ダメでした。
このカードは一眼レフタイプのデジカメ用で
コンパクトカメラでは使用出来ないものなのでしょうか?
通販で購入して今夜届いたので
明日メーカーと販売店に問い合わせてみますが
何か対処法をご存知の方がおりましたら
教えて下さい。
よろしくお願いします!
0点

2GBを超える容量のメディアはFAT32となりますのでFAT12もしくはFAT16しか
対応していない機器では、使えないと思います。
ただパソコンでセクタ数等を変えてフォーマットすれば使えるかも知れませんが...
(使える様に見えて後で不具合出る可能性もあるのでお勧めはしませんけど)
書込番号:4977429
0点

残念ながら仕様ではコンパクトフラッシュは1GBまでです。
記録媒体;
3V(3.3V)スマートメディア
(4MB/8MB/16MB/32MB/64MB/128MB)
xDピクチャーカード
(16MB/32MB/64MB/128MB/256MB/512MB)
コンパクトフラッシュ(1GBまで)
マイクロドライブ(512MB/1GB)
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=77&bid=75&bfid=3
発売が2002年11月ですので当時としては大容量だったのでしょうが現在では標準的な容量に
なってしまいました。
オリンパスのデジタルカメラ ファームウェア アップデートの
改善項目にもありませんね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_dl.cfm#camerafw
事前に取説の仕様欄を確認すべきでしたね。(ーー;)
書込番号:4977454
0点

ichibeyさん san_sinさん 早速レスありがとうございました。
san_sinさんのご指摘通り 確かにCFは1GBまでとなっていますね・・・。
確認しなかった自分が悪いですね(涙)
ありがとうございました。
書込番号:4977482
0点



コンパクトフラッシュ > HGST > 3K4-4 (マイクロドライブ 4GB)
朝一で仕事をしようと自宅パソコンで作った大切なデータの入ったマイクロドライブを軽ーく床に落としてしまいましたがまさかなあくらいの気持ちでリーダーに入れたところ、もう認識しません・・・
あせって様々なリーダー他で試しても駄目なので半分諦めてバックアップデータを確かめると普段の危機管理がなってないことに愕然としました。で、半分やけっぱちでメンコのように床に2度ほど叩きつけてリーダーに入れたところ何事も無かったように認識しました。嘘のようですが本当の話です。
本当にぞっとしました。みなさんバックアップはマメに、いざとなったら最終手段はメンコですよ。みなさんは同様の故障体験はありますか?
2点

こんにちは。
バックアップは必要ですね。必ずしましょう。
>いざとなったら最終手段はメンコですよ。
↑ 良い子の皆さんは、決して真似をしないで下さい。(^_^)v
書込番号:4312557
1点

そっかー、メンコかー。
役に立つ知識をアリガトー
ってMD使ってなかった。 ヨカッター。(^^)
書込番号:4313195
0点

そうなんですか?メンコしていいんですか?
ザウルスに挿してるMDが瀕死の状態でこまってます。音楽再生中にいきなり読み取り不可能になるとか、ファイルが書き込めなくなるとか、ザウルスの電源を入れた時にMDが読めなくなって再起動など、買って4ヶ月でこうなるのか・・・と感心していた今日この頃でしたが・・・特に乱雑に扱ったとは思わないんですがねぇー、でもやっぱり乱雑だったのかな。
なおるんだったらメンコしたいけど。
でもなーメンコって勇気いるなー。
書込番号:4547307
0点

他社のCF-HDDを売ってるものですが、
CF-HDDは落としても簡単に壊れません。
2万Gまで耐震します。ただし、激しい衝撃は壊れます
書込番号:4736348
0点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF80 (8GB)
とうとう8GBで、80倍速のCF発売ですね。
他社の8GBは、40倍,60倍速程度でしたので、80倍速以上の発売を望んでいました。
しかし、他のTRANSCEND,80倍速CFは、1GBあたり\10,000以下のところが多いので、
8GB 80倍速が、\80,000以下で、購入出来るのは、何時になるでしょうね(^_^)
0点

RBBでは「実売予想価格は89,800円前後」との予想なので、すぐに値下げするのではないでしょうか?
書込番号:4559530
0点

バスマスターについて…
Ultra-DMA 対応ということですが、カメラ側は対応しているものなんでしょうか?
他製品同様80×を名乗るということは、
将来出る対応カメラを見据えての、いまのところはオマケ機能という位置づけっぽいですが…
書込番号:4560525
0点

ぷらっとオンラインで63980円(税込・送料別)
http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11551928
kakaku.com最安値より2万円も安い・・・
(2006年1月8日現在)
それにしても1GBあたりの単価が約8000円だと
ラインナップ最大容量のプレミアもほとんどな
いってことですね。
自分には手が出ませんが、今のペースで大容量
化と低価格化が進むと数年後にはMicrodriveの
存在意義が怪しくなってきますね。
書込番号:4717907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)