
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月6日 13:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月31日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月26日 14:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月21日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月17日 01:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月13日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > マイクロドライブ 1GB (3600rpm)


安いのでしょうか?先日から探していた MD 1Gなのですが (新宿)ヨドバシで取り置きしてもらいました メルコパッケージのRMD-1Gです 価格が21500円
で税込み22575円 ポイントが18%ですので実質?! 18511円 ポイント
5%を使って(1128円)5年間の保証を付けました MDは良く壊れると聞いていますが 実際どうなのでしょう?SANYO MZ-1とAZ-1で使っています
電池管理に気を使えば 640*480 15フレーム 5分 320*240 30フレーム5分の動画がストレスなく5本ほど撮れます 読み取りも安物のI/Oデータ
CF用のUSBライターで8分程で転送できました まだ 価格下がりそうなのですが これからどうなるのでしょう・・・・・
0点

秋から冬あたりの間に2GBと4GBのMDが出荷される予定なので、
さらに値段は下がるでしょうね。
まぁでも、2GBモデルの半値よりは高い値段、で落ち着くのではないでしょうか?
2/4GBモデルの値段はまだ正式アナウンスされてません。
出荷されるまで待ちましょう。
書込番号:1813805
0点


2003/08/06 13:42(1年以上前)
レキサー4GBのCFは出荷されたそうですねー
ただ、1500ドルってのが痛い。
安いデジカメ5台分・・・一般PEOPLEには無縁だなぁ。
書込番号:1831442
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB
Jun-jiさん、初めまして。琥珀亭と申します。
今日、トラセンドの45倍速1GのCFカードがアメリカから届きましたので、早速、今までのトラセンドの30倍速1GのCFカードと書き込み速度の比較をしてみました・・・・。
が・・・・変わりありませんでした。(;´_`;)
テストはEOS 10DでRAWモード1枚約8MBの写真を9枚連続で撮影し、合計約72MBを書き終わるまでを測ってみました。
結果は、30倍速、45倍速どちらも、撮影終わってから、書き終わるまでの時間は47秒代でした。
ちょっと、不本意ですが、参考になれば良いかと思いまして。
書込番号:1811921
0点


2003/07/31 02:18(1年以上前)
日本のトランセンドに聞いたところ、かなりの性能差があるとの事。
イートレンドへ聞いてみたら?
8/1から国内正規版、発売だって。
http://www.e-trend.co.jp/
書込番号:1813367
0点


2003/07/31 23:18(1年以上前)
ニコンD100の本を読んでいたらニコンの設計の方の発言で
「CF24倍速ほどの書き込み速度はカメラが持っていません。書き込み速度はカメラのCPUの性能などに左右されます。」
という気になる発言が書いてありました。
詳しい方がいらっしゃたら、詳しく解説してください〜〜〜
書込番号:1815639
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB


2003/06/26 23:12(1年以上前)
ichibey さん ありがとう。これでやっとメディア戦争もおわるのか。めでたし
書込番号:1705575
0点


2003/07/26 14:37(1年以上前)
ちがーう・・・。規格上137GBまで扱える様になっただけで、
実際に出るかどうかとは全くの別問題。
現段階で130GBのCFなんて作れたとしても、
価格が30万オーバーになってしまう。
書込番号:1798466
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 256MB


EOS 10Dを大変気に入って使用している者です。サンデスクのCF256MBを使用しておりましたが、連写した後書き込む待ち時間が長く不満があり、そのためトランセンドのCF256MB30倍速を購入して使用しております。
比較試験を行いました。
9枚連写を始めた時点より書き込みが終了する時間までを計測しました。
サンデスクのCF256MB …43〜54秒
トランセンドのCF256MB30倍速…30秒台前半
計測の度に書き込みに要する時間が違いますが、トランセンドが何倍も早いというわけではありませんでした。
少し残念でした。
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 1GB バルク




2003/07/17 01:14(1年以上前)
んじゃ返品すればいいじゃん。
書込番号:1768155
0点



コンパクトフラッシュ > メーカー問わず > コンパクトフラッシュ 512MB


ご回答ありがとうございました。比較記事はまさに私が求めていた情報でした!それにしても、ノーマルのPCカードアダプターは遅かったんですね。CFのスピードをこれほど落としているとは思いませんでした。飛鳥の商品を買おうと思いますが、使用されてる方がいたらアドバイスをください。
0点


2003/06/11 01:22(1年以上前)
お礼は新規書き込みでなく返信を使いましょう。
で、実際の使用レポートは、既にいくつかあります。
例えば↓これです。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=1560525
書込番号:1660031
0点



2003/06/12 23:21(1年以上前)
>お礼は新規書き込みでなく返信を使いましょう。
フライヤーさん失礼しました。初めての利用なもので間違ってしまいました。気づいたときにはUP済みでした(汗)
飛鳥の商品については、今日、ヨドバシカメラの某店を見てきましたが
ありませんでした。通販で買えばいいんでしょうけど。。。
でも、「PCカード型USB2.0インターフェースとUSB2.0対応CFリーダー」を使うという手もあるんですね。私は、USB2.0非対応のノートPCを併用してデータ交換したいと考えているので、それも有力かなと思ってきました。あと、飛鳥の商品は、CD−ROMでインストールが必要とのことなので、ちょっと面倒かなという感じもしますね(認識しなかったりして。。。)。
書込番号:1665544
0点


2003/06/13 06:57(1年以上前)
他にUSB2.0の機器を使用するのでしたら、USB2.0でも良いと思います。
飛鳥のカードとの速度差は大したことないでしょう。
書込番号:1666315
0点


2003/06/13 08:42(1年以上前)
ソフマップでは取り扱っていますよ。他の企業でも店頭になくても取り扱ってる可能性はあるので質問してみた方がよいですね。私は比較的安価で購入しましたが直後に値上がりしました。販売店でも売れると感じたのかもしれません。
ドライバは2,3MB程度なのでネットから入手できると便利かもしれませんね。母の富士通NE2(特別仕様品。99年春モデル?)ではCDからの認識ができなかったので、二つあるPCカードスロットのもう一方で旧来のアダプタを使用してドライバを入れました。
書込番号:1666426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)