
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年11月29日 22:10 |
![]() |
3 | 1 | 2009年11月1日 21:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月8日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月21日 17:35 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月21日 11:07 |
![]() |
5 | 4 | 2009年10月28日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンパクトフラッシュ > PhotoFast > GM-533CF8SL (8GB)
Extreme Pro かも?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20091027_324481.html
書込番号:10447439
1点

8GBはExtreme Proは無かったようですね? 失礼致しました。
書込番号:10447447
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-J61 (8GB)
以前extremeW8GBを8,800円で購入したのですが、久しぶりに見ると
extreme 60MG/秒が9,800円、extremeW 45MG/秒 11,800円となってます。
どこが違うのでしょうか?
0点

ただ単にエクストリーム4を安く扱っている店が消えただけだと思います。
もちろん60MB/sの方が若干速いです。
サンディスク60MB/s VS エクストリーム4速度比較。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1777.html
サンディスク90MB/sインプレ
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1785.html
書込番号:10405847
3点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFXP-016G-J91 (16GB)
先日、NikonD300sを購入しましたが、D300s+SanDisk・CompactFrash 90MB/s 16GBの相性は?
D80の使用中のコンパクトフラッシュで飛びものは荷が重い感じがしますので、上記のコンパクトフラッシュを手に入れたいのですが、ご経験の方が居られましたら、アドバイスの程をよろしくお願い致します。
ちなみに、現在使っているNikonレンズは18-200mmですが、飛びものにはレンズもシグマのAPO120-400mmを予定しています。
0点


返事が遅くなって申し訳ございませんでした。
早速、SanDisk ExtremePro16GBを購入致し使用しておりますが、何らトラブルもなく日々楽しんで居ります。
どうもありがとうございました。
書込番号:10443117
0点



コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-J61 (8GB)
オリンパス E-1、E-300、E-500にて使いたいと思っています。
サンディスクで対応情報確認しましたが、問題なく使えるみたいです。
当然、正規品を購入する予定ですが、なにせ古いカメラですのでカメラ本体が速度に対応していないようでしたら、本製品までおごる必要性はないと思っています。
ご教授いただけると幸いです。
0点

E-500/510を使っていますが、のーんびり、じっくり撮るタイプなので、お店にあった最安価品を使っています。
トラのx80だったかx120倍速だったかな?(E-500には2GB、E-510には4GB)
転送速度が速い製品の場合、カメラ内での記録時間は変わらないかも知れませんが、撮影後、PCに送る時は(それなりのカードリーダーを使えば)早いCFの方が早く終わります。
何処に価値を見いだすかで、カードを選べば良いのではないでしょうか。
書込番号:10344322
0点


返信ありがとうございます。
急ぎの場面、連射では速度の速いものがよいのでしょうね。(たぶん・・・)
どのへんで妥協するかが判断しかねますが・・・。
書込番号:10345322
0点



コンパクトフラッシュ > グリーンハウス > GH-CF32GD (32GB)
車のオーディオがCF対応なので、CFに音楽を入れて聞こうと思っているのですが、パソコンに繋ぐにはアダプターが必要でしょうか?それともこちらの商品に付属されていたりしますか?
0点

このCFに対応しているカードリーダーが必要です。
書込番号:10341335
0点

>パソコンに繋ぐにはアダプターが必要でしょうか?それともこちらの商品に付属されていたりしますか?
昔々、別のCF(1GBで3万円以上)を買った時には、カードリーダーライターをサービスで付けてもらったことがありますが、現在は別途購入ではないかと思います。
USB接続のカードリーダーライター(\1000〜\3000)を買えばよろしいかと。
書込番号:10341338
0点

>パソコンに繋ぐにはアダプターが必要でしょうか?
パソコンにCFスロットがあれば、繋げますがパソコン(カードスロット)によっては32GBに
対応してない場合もあると思います。
一般的には、USBカードリーダーの利用が便利ではないでしょうか?
書込番号:10344173
1点



コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS32GCF133 (32GB)

質問者さまは、わたしのような素人ではないと信じますが・・・
多くの7D購入者が「これを機会に・・・」と32や64GBを入手されていますが、
大部分の方が、容量(GB)増やすのですが、そこでお金を節約(けちって)して
処理速度を忘れておられます。まったく御存じない方もいますが(汗
先日、7D購入した若い方が、お金なくなって激安CFを入れたら、連写が
すごく遅くなったようなことを言ってましたよ。
RAW撮影せずJPEGでいいのだという人ならそれでもいいのかもしれませんし、
連続シャッター(秒8コマ)を使わない人もそれでいいでしょう。
ただ、7Dの購入意図にこうしたカメラの性能を使いこなしたい、自分の腕を少しでも
あげたいという点があれば、絶対に書き込み速度の速いCFを選択すべきと思います。
参考までに:
400倍速でサンディスクExtreme 60MB/s 32GB 約5万円 16GBで約3万円 8GBは容量不足
600倍速のトランセンド 約90MB/s だが16GBで3万円 (16GB以上の容量なしがイタイ)
600倍速のサンディスクExtreme Pro 90MB/s 64GB 約10万円か、32GB 6万円 16GB 3.5万円
結論として、デジカメはフィルム代不要ですが、高性能カメラではCFも高性能が要求され
ます(汗・・・財布にも響きます
しかし、せっかくの7D・・・安物CFでは性能を生かしきれずですよ。
かくいう私も予算制限でExtreme Pro 90MB/s 32GB 6万円までが限界でした。
それでもリバーサルフィルム時代のことを思えば納得なんですけどね。
書込番号:10350839
3点

素人7Dさん
返信ありがとうございました!
ド素人レイです(泣)
そうですか〜,せっかくの連写などで使えないのは痛いですね。
予算も底を尽き,とりあえず動画を撮りたいので
連写には一旦目をつぶり,HD動画を記録する分には
大丈夫な速度なのでしょうか・・・?
書込番号:10353817
0点

自分は最近このカードを手に入れて
7Dでガシガシ動画撮影をしました。
それ以前はSANDISKのExtreme4を使用して撮影していました。
トランセンドx133の32Gを使用していた際に
撮り始めにカメラ液晶右にメーターのようなものが現れクリップが別れるという
ことが何度かありました。初めての経験でした。
スペック上の転送速度は足りているはずなのですが
ひょっとしたらそのへんで何かがおきているのかもしれません。
実測値が足りていないとか。
撮影し始め以外にはこの現象は起きることはありませんでしたので
ほとんど問題なく使用はできました。
が、これが致命傷なる方にはちょっとおすすめできないかもです。
書込番号:10379345
2点

chachan2009さん!
貴重なお話し,ありがとうございます!
大変に参考になりました!
なんか,いけそうな気がする〜
です。
スピードの少し早い4GのCFは持ってますので,
そちらをスチール用,
32Gを動画用に購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:10380404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)