コンパクトフラッシュすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コンパクトフラッシュ のクチコミ掲示板

(806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
145

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CFカード パソコンへの転送時間

2012/10/15 12:29(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-032G-X46 [32GB]

クチコミ投稿数:33件

今回、D800Eの購入と同時に当品(SDCFX-032G-X46 [32GB)を購入し、パソコンへの転送時間を調べたら、意外と長く感じましだが、こんなものでしょうか?
どなたか教えてください。

テスト方法:Raw+jpgで20枚(計40点)を撮影して、パソコンのスロットルより直接NIKON TRANSWERにて転送。Wndows7 64Bit
1)CF Sandisk SDCFX-032G-X46 32GB 転送速度60MB/s  転送時間実測: 平均4分
2)CF Sandisk ExtremeV 4GB 転送速度30MB/S  転送時間実測:3分47秒
3)SD トランセンド TS32GSDHC10 32GB 転送速度20Mb/s class 10 転送時間実測:1分13秒
価格1700円で購入価格1/5のトランセントのSDカードが、転送時間は1/3という結果でした。

書込番号:15206944

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/10/15 12:52(1年以上前)

こんにちは
いちど速度計測してみては如何ですか?
http://sourceforge.jp/magazine/10/01/06/0637230

それと、リーダーの性能は十分でしょうか?
それにしても60MB/sってかなり早いですよね(現状でていないと思うけど^^

書込番号:15207024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/15 13:04(1年以上前)

カードはフォーマットしてから使用されましたか?
そうであれば、単純にD800Eとの相性の問題ではないでしょうか?
ICカードは、コピーする物によって多少の得意不得意はありますが!
カードリーダーでベンチマークをすれば、ほぼ数値と同じ結果が得られると思います。

ただし、SDCFX-032G-X46に関してはレビューに書かれている様にバッファーに問題があるかも知れません。

書込番号:15207077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2012/10/16 21:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

1)CF Sandisk SDCFX-032G-X46 32GBは、その後付属のケーブルで繋いだら転送時間が、1分12秒になりました。やはり相性があるんでしょうか?

サブ機のCANON G1Xにも使えますので、意外と良かった1)のトランセントSDカードを追加購入することにしました。
 

書込番号:15213241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでの認識不可、リーダーは関係ある??

2012/10/14 21:59(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Lexar > LCF32GCTBAS1000 [32GB]

先日こちらの製品を購入して、SONY製のビデオカメラ+レコーディングユニットMRC1で録画したところ、録画・再生はカメラで正常に出来たのですが、PCへ取りこみしようと、カードリーダーに繋いでもPCが認識しません。
カメラで再生できているので初期不良ではないと思うんですが…
カードリーダーがUMDA7対応していないと思うんですが、対応していないからと言って認識しないということがあるんでしょうか??
早い転送速度が得られないだけと思っていたんですが…

ちにみにこのカードリーダーでほかのCFカード(600倍速・400倍速)は認識・取りこみ共に問題なく出来ています。
カードリーダーは「SANWA SUPPLY MULTI CARD READER」と書いてあるものを使用しています。
このカードを使ってPCに転送するには新しいUMDAに対応したリーダーを買う必要があるんでしょうか??
わかる方いらっしゃったら教えて頂けますと助かります。

書込番号:15204760

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/14 22:10(1年以上前)

こんばんは。

カードリーダーを使わずに
ビデオカメラとPCを接続しても認識しませんか?

書込番号:15204834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 22:24(1年以上前)

Green。 さん
さっそくありがとうございます。

ビデオカメラとPCの接続はやっておりません。(できません)
メモリーユニット単体では電源が入らない仕様で、カメラにユニットを繋いで電源供給するのですが、そうするとPCと繋ぐケーブルの穴の蓋が塞がれてしまい、接続できないのです…。蓋は根元を折らないと外すことはできないので外しておりません。(カメラはZ5Jです)

書込番号:15204921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 22:30(1年以上前)

使っているカードリーダーはこれです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MLT25BK&cate=1

書込番号:15204967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/25 10:17(1年以上前)

新しいカードリーダーを購入したら普通に読み込みができました。やはり使っているカードリーダーが古くて、高倍速なカードに対応してなかったようです。
ちなみにサンディスクのUSB3.0、UDMA7対応のリーダーを購入しました。
初めてUSB3.0使いましたが、早いですね。

ご回答頂いたみなさま、ありがとうございました。

書込番号:15249227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えて下さい

2012/09/28 23:10(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Sandisk > SDCFX-008G-J61 (8GB)

クチコミ投稿数:18件

サンディスクの60MB/S,8GBは、2900円くらいのものと、この5000円近くするものとがありますが、何が違うのですか??

どなたかわかる方教えて下さい!

書込番号:15134722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2012/09/28 23:59(1年以上前)

こんにちは。

品番末尾のアルファベットがJのもの(高いほう)は正規輸入品です。
サンディスクの永久保証が受けられます。
安いほうはバルクや並行モノです。メーカーの保証はなく、販売店の
独自保証(例えば3ヶ月とか半年とか)がほとんどかと思います。

安いからと並行を買う人も多いようですが、私はいつも正規を購入しています。
サンディスクだからといって不良がないわけではありません。私は一度正規品を
不良交換してもらいました。
並行品でも保証期間内に不良がでれば同じ。という考えもありますけどね・・・

このモデルも出始めからするとだいぶ価格が下がりました。
現在の価格差くらいだと正規を買われたほうがいいのではと思います。

http://www.sandisk.co.jp/about-sandisk/announcement

書込番号:15134980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/29 10:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000228245.K0000058654

メーカー保証と言っても、画像の復元を保証するのではなく、
カードを交換してくれるだけですから、どちらにするかは、使う人次第だと思います。

書込番号:15136272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/09/29 17:14(1年以上前)

BAJA人さん、じじかめさん返信ありがとうございました!

私は、特段違いがわからなかったのですが、高い方を買いました。

で、品番末尾がJというのは、CFそのものの後ろに付いている番号ではないんですよね??

性能は、高いものと、安いものでは違いは無いのですかね?

書込番号:15137791

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2012/09/30 11:43(1年以上前)

こんにちは。

>品番末尾がJというのは、CFそのものの後ろに付いている番号ではないんですよね??

品番末尾Jというのは、品番SDCFX-008G-J61 の「J61」のことです。
ここのアルファベットが「J」だと正規品だと思います。(後の数字は製品により変わります)
この品番自体は製品本体には記載ないと思います。
私が交換を申し出たときには「箱に書いてある品番を教えてください」と言われました。

>性能は、高いものと、安いものでは違いは無いのですかね?

どちらでも「ホンモノ」であれば性能差はないと思われます。

書込番号:15141250

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 規格がちがうのでしょうか

2012/09/20 00:04(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Lexar > LCF32GCTBJP1000 [32GB]

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

LCF32GCTBJPや LCF32GCTBAS, LCF32GCTBNA といったモノは同じですか?
LCF32GCTBNAが一番安いのは何故ですか?
宜しくお願い致します。

書込番号:15091943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/20 06:01(1年以上前)

>LCF32GCTBNAが一番安いのは何故ですか?

JPとかNAは、地域を表す記号でしょう。
海外向けパッケージの輸入品で、日本国内での保証が効かないからとか。

書込番号:15092604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/20 08:25(1年以上前)

http://www.sandisk.co.jp/about-sandisk/announcement

サンディスクの例ですが、並行輸入品は保証の対象外のようです。

書込番号:15092898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/20 18:06(1年以上前)

>LCF32GCTBJPや LCF32GCTBAS, LCF32GCTBNA といったモノは同じですか?

レキサーに問い合わせしました。


3件の型番はすべて同じ製品です。ただし販売し保証する国が異なります。
製品に対する保証の範囲は販売国のみとなっております。
日本の場合はJPがつく製品しか弊社での保証の対象となりませんのでご注意ください。
並行輸入した商品は輸入した業者での対応となりますのでご了承ください。

レキサーメディア テクニカルサポート


だそうですので、
すべて同じ製品なら、安いほうが良いですが、あとは保証と故障時の問題ですね。
JPだとレキサーは、5年保証になります。
並行輸入、海外パッケージ品は、購入業者で初期不良のみの対応となりますね。

AS(アジア?)NA(北欧?ヨーロッパ?)でも、
JPと同じように、レキサーのオリジナル画像復旧ソフトウェア
「イメージレスキュー 4」の無料ダウンロードクーポンが付属しています。
日本のレキサー、サポートページからダウンロードできます。

http://www.lexarmedia.co.jp/support/download.html

後は、スレ主さまのご判断でご購入下さいませ。

書込番号:15094774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/20 18:09(1年以上前)

> NA(北欧?ヨーロッパ?)

北米では?

書込番号:15094781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/20 18:14(1年以上前)

>北米では?

訂正ありがとうございます。m( . . )m

書込番号:15094801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D800でエラーがでました。

2012/09/15 22:20(1年以上前)


コンパクトフラッシュ > Lexar > LCF32GCTBAS1000 [32GB]

クチコミ投稿数:4件

D800で使用したところ、Errの表示が出てしまい、正しく読み込んでくれません。
使用不可能でしょうか?
それとも、使用する方法があるのでしょうか?
わかる方教えてください。

書込番号:15070360

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/15 23:13(1年以上前)

こんばんは。ヤン坊マン坊さん

Errの表示が出れば使わないほうが宜しいでしょうね。

今後新しいレンズや機材を購入された場合の試し撮り用に
使うのも良いでしょうね。

書込番号:15070664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/09/15 23:32(1年以上前)

万雄さん、ご返答ありがとうございます。
人柱になってしまいました。
ファームウェア更新などで使用できないかなと模索していますが、ダメなんでしょうね。
またの機会に使用するしかないですね・・・

書込番号:15070765

ナイスクチコミ!0


qutaさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件 LCF32GCTBAS1000 [32GB]の満足度5

2012/09/16 10:29(1年以上前)

おはようございます。
Lexar Professional CFカード 1000XシリーズはNikon推奨のCFカードなので普通に動作するはずですよ。http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/spec.htm
後D800でフォーマットされましたか?それでもエラーの症状が治らない場合はCFカード自体が初期不良である可能性があるので、保証期間以内に店側に交換か返金をしてもらってください。(海外版パッケージですよね?)

書込番号:15072307

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/09/16 12:39(1年以上前)

qutaさん、ご回答ありがとうございます。

D800でフォーマットはしましたがダメでした。
コンパクトフラッシュは海外版です。
qutaさんのおっしゃるとおり、不良品の可能性があるとわかりましたので、お店に連絡をとり
ました。
今後の経過をご報告させていただきます。
お助けありがとうございます。
さすがに2万円もしたので、そのままほっておくのも、と思っていましたので助かりました。

書込番号:15072889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/09/29 21:08(1年以上前)

本日販売店から代替商品が届きました。
結果、最初のコンパクトフラッシュは初期不良のようでした。
はじめてのことで、動揺して泣き寝入りするとこでしたが、qutaさんのおっしゃるとおり、販売
店に伝えることにしました。
この商品を使った感想は、さすがに早いですね。
簡単ですが、みなさまありがとうございました。

書込番号:15138761

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS32GCF400 (32GB)

スレ主 haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件 上海下町写真館2014 

先ずエラーの状況を述べます。

1.購入後初めて300枚ほど撮影(RAW)した後、PCへ「一括」で転送している時にエラーが出て、途中4枚ほど転送できませんでした。
2.未転送のものは「画像指定」では転送できましたが、PCのHDツールでCFをチェックしたところ、やはりエラーが出ました。
3.チェックディスク時のオプションで「修復」と「回復」を指定しましたので、CFの再チェックではエラーは出ませんでした。

質問ですが、現在の状態で今後の使用には問題はないでしょうか。
32Gの使用は初めてなので、ご経験の方がいらっしゃったら宜しくお願いします。

書込番号:15064309

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/14 17:09(1年以上前)

容量が極端に減っていたり今後エラーが出たりしなければ問題ないかと思います。
一度全容量分のデータを見繕ってためしで転送してみては?

書込番号:15064413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/14 17:33(1年以上前)

haichaoluさん こんにちは。

初めてカードを購入されたときに、カメラにCFをセットした後に、
初期化はされましたでしょうか?

こんな時にカードを初期化します。(カメラ取扱説明書より)
1. 新しく買ってきたカードを使うとき
2.他のカメラやパソコンで初期化されたカードを使うとき
3.カードの中が画像やデータでいっぱいになったとき
4.カードに関するエラーが表示されたとき

私もこのカードを2枚持っておりますが、1度もエラーが出たことはありませんが、
CFをカメラに入れて、初期化すれば、おそらく、問題なく使用可能だと思います。

先日スマホの、サンディスク製マイクロSDカードが異常で作動せず、
パソコンとカードリーダーで、「修復」「回復」をしましたら、
データは全てパーでしたが、その後普通に使えるようになりましたので、
CFをカメラに入れて、初期化すれば、おそらく、問題なく使用可能だと思いますよ。

書込番号:15064492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件 上海下町写真館2014 

2012/09/14 19:43(1年以上前)

yahho-iさん
キャメロンさん
コメント有難うございます。

今まで1回に100枚程度撮影し、その後毎回CFの初期化を行っていましたが、
問題なく使用できていました。

CFのチェックする「MCK27」と言うフリーソフトを見つけ、現在チェック中です。
4Gでテストした所、書き込みして読み込みまで1時間位で終わったのですが、
さすがに32Gでは2時間経ってやっと書き込みが終わる頃です。
USB3のカードリーダーが欲しいところです。

しばらく大量の撮影の予定はないので様子を見て見ます。
有難うございました。

書込番号:15065001

ナイスクチコミ!2


スレ主 haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件 上海下町写真館2014 

2012/09/14 20:03(1年以上前)

キヤノロンさん。
お名前をタイプミスしました、すみません。

現在CFとSDダブルスロットのカメラを使用していますが、
長い旅行中の撮影済みデータのバックアップを検討していますので、ご参考まで。

以前は30G程度のデーターストレージを旅行に持参していましたが、
今のカメラはRAW撮りすると32Gでも1000枚程度しか記録できませんね。

アイデアは32GのCFとSDを1組準備し、
CFに撮影後、1日の終わりにカメラの操作でCFからSDにまとめてコピーします。

海外旅行などではカメラの盗難や水没などのリスクがありますが、
コピーしたSDをカメラから抜いておけば、多少リスクは減少するでしょう。
少なくとも撮影したデーターは確保できます。

最近は32GのSDは1枚2000円前後で購入できますので、
旅先で重いPCなどを持ち歩かなくて良いアイデアかなと思っています。

書込番号:15065077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/14 20:22(1年以上前)

>現在CFとSDダブルスロットのカメラを使用していますが

CFとSDに同一書き込み設定でどうでしょう。
32GのSDを数枚用意するということで。
これなら安心して、撮影できると思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:15065149

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/14 20:41(1年以上前)

こんばんは
USB3のカードリーダーとありますが
カードリーダーがボトルネックになっているわけではなくてカードの方の転送速度が限界に来ているのだと思いますが最近のものは速いんですか?

フリーソフトのCrystalDiskMarkとかで計るとUSB2で全然使える程度の速度のカードしか僕は持ってないですね。
一度そのカードの口コミ・レビューに速度が書いてあると思うので見てからにしたほうが・・
USB2で接続のHDDの1/10くらいの速度しか出ていないと思う。

あとエラーチェックでエラーが出たらその場所は一生使わないようにチェックされるんだったと思う

書込番号:15065232

ナイスクチコミ!0


スレ主 haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件 上海下町写真館2014 

2012/09/15 08:48(1年以上前)

キヤノロンさん、ご意見有難うございます。

Wスロットの使い方は色々考えられますが、撮影時同時記録が一般的ですね。
しかし、欠点としては
1.CFとSDの両方、しかもRAWでは書き込みの待ちが発生する。
2.不要な撮影データーを消去する時、両方消す必要がある。
3.カメラバッテリーの消耗が早い。
4.カメラを紛失した場合、撮影済みのデータバックアップがない。
などです。

書込番号:15067277

ナイスクチコミ!0


スレ主 haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件 上海下町写真館2014 

2012/09/15 09:10(1年以上前)

yahho-iさん、ご意見有難うございます。

本CFの転送速度はR:90Mbps、W:60Mbpsです。
一方USB2の転送速度は最大480Mbpsですので、USB2でのアップロードで問題ないのですが、
所有している古いカードリーダーでのCrystalDiskMarkではR:4.677MB/sしか出ていなかったのです。
将来的にもちゃんとしたカードリーダーを買うべきでしたね。(笑)

「MCK27」のチェックが終わりましたが、全セクターにエラーは出ませんでした。

書込番号:15067340

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コンパクトフラッシュ」のクチコミ掲示板に
コンパクトフラッシュを新規書き込みコンパクトフラッシュをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)