このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年1月10日 15:29 | |
| 0 | 9 | 2009年1月4日 13:12 | |
| 1 | 3 | 2008年10月25日 23:44 | |
| 2 | 9 | 2008年8月30日 23:41 | |
| 1 | 7 | 2008年5月7日 06:38 | |
| 0 | 2 | 2008年4月16日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CFを使ってノートパソコンのSSD化を検討しています。
転送モードがUDMA5(UltraATA 100)以上の製品を探しています。
メーカサイトやネットショップでは、正確なスペックが把握できません。
UDMA5で認識したCFがあれば、教えて下さい(容量は問いません)。
0点
こんにちは
グリーンハウスのGH-CF32GDですが、私のPC(LOOX T70MN)に
PhotoFast CR-1000IDE経由で接続したところ、UDMA5で認識さ
れました。(BIOS上で、CF DMA5)
WinXP上でも、一応UDMA5で認識されている状況ですが、Write
が遅いようで、プチフリ多発しています。
後でCrystalDiskMarkとってみますね。
人柱情報でした・・
書込番号:8865548
0点
こんにちは
グリーンハウスGH-CF32GDのベンチとりました。
CR-1000IDE経由 FAT32
Sequential Read : 31.226 MB/s
Sequential Write : 13.511 MB/s
Random Read 512KB : 31.244 MB/s
Random Write 512KB : 1.045 MB/s
Random Read 4KB : 6.177 MB/s
Random Write 4KB : 0.009 MB/s
Test Size : 100 MB
CF32F経由 FAT32
Sequential Read : 30.629 MB/s
Sequential Write : 11.584 MB/s
Random Read 512KB : 30.581 MB/s
Random Write 512KB : 1.019 MB/s
Random Read 4KB : 5.508 MB/s
Random Write 4KB : 0.012 MB/s
Test Size : 50 MB
になりました。
ご参考まで
書込番号:8906762
1点
>ゆみずさんさんへ
転送モードおよびベンチマーク結果をどうもありがとうございます。
PhotoFast CR-1000IDEによるSSD化を考えていたので、非常に参考になりました。
書込番号:8913509
0点
photoFastのEXTRAME Pro 8Gを購入し書き込み速度が少々遅いくらいの認識でつかってました。
で最近気がついたのですが容量が???その他エラーもなく使えてます。
撮影可能枚数も他の8Gの約倍デジカメに表示されます。
得したのかな?大切な撮影以外の用途でしばらく使ってみます。
0点
花とオジさん 夜分返信いただきありがとうございます。
千尋バーバさんの頃よりレス参考にさせていただいてます。
で、やはりこれはやはり得したのかな^^:;
書込番号:8881841
0点
こんばんは。
PHOTOFIRSTのCFを使用されるならば、必ずスペアを用意されることをオススメします。
これは個体差だったのかは不明ですが、昨夜、年末年始の写真を収めた友人のこのCF(32G)が、
「エラーで読み込めません」というメッセージを発し動作不能になりました。
PCにカードリーダーを通して接続しても反応しません。
使用したのは数回で、特に変わった操作はしておりません。
予めPCにデータを移していたのが不幸中の幸いでしたが、できるだけ大切なデータを失わないためにも、
スペアを用意された方が良いかと思っています。
僕ならPHOTOFIRSTのCFは予備として使用します。
ちなみに僕は、過去の履歴を見て下さればわかると思いますが、別にメーカーの人間ではありません。
書込番号:8881938
0点
>大切な撮影以外の用途でしばらく使ってみます。
と記載されてますね(^^;)
失礼しました。
書込番号:8881952
0点
スカイカフェさん こんばんは
ご心配ありがとうございます。
このCFはメインでは使っておらず、もっぱらSanDiskかTranscend使用してます。
書込番号:8881976
0点
損か得かといえば得でしょうが、カード自体があまり信頼できませんね?
多ければいいというものでもないと思います。
書込番号:8883259
0点
こんなのが出回ってるとはww
もし本当に画面表示通りデータの保存ができるとしたらすごいですね。
書込番号:8883299
0点
じじかめさん レスありがとうございます。
>カード自体があまり信頼できませんね?
私もそう思っていますので重要な撮影には使用しないつもりです。
D2XXXさん はじめまして。
>もし本当に画面表示通りデータの保存ができるとしたらすごいですね
ためしに約10GのデーターをこのCFにコピーしてみました。
間違いなく16Gのものです。
予想ですがラベルの張り間違えではないかと。
これ1個のみとは考えられません。同ロットである程度の数が出回っているのではないでしょうか?
お持ちの方見えましたら確認してみられた方がおもしろいかも^^;;
書込番号:8883607
0点
>間違いなく16Gのものです。
ww
こんな事があるんですね!
書込番号:8883781
0点
こんばんは
トランセンド日本法人の永久保証付き:
Transcend 300倍速 コンパクトフラッシュ(CF) 8GB
商品番号 4547479632142
がでましたがD3でのWRITE速度は、Sandisk EXTREME Wと比べて同等でしょうか?
上海問屋(樂天)は、売り切れでした。
買われた方、申し訳ありませんがお教え下さい。よろしくお願いします。
0点
参考までに
T.Watanabeさんの情報ですが
「D700完全ガイド(インプレスジャパン社刊)」の118ぺーじから121ページをご参照ください。
速度の比較が記載されていました。
書込番号:8550838
0点
自己評価ですさん こんばんは!
書き込みありがとうございます。お尋ねをして、直ぐに購入してもう5ヶ月程度使用しています。書き込みは、早いと思います。
最近、このURL↓でも当該CFの速度が加わり、結果をみて買ったことを喜んでいます。
本屋でD700ガイドブック見てみたいと思います。情報ありがとうございました。
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9255
書込番号:8551446
1点
遅スレすみません。
参考情報ありがとうございました。
私は、一昨日届いた16GB版を
40Dに挿入し、自己満足に浸っていました(笑)
ハギワラの8GBも気になりますが
カメラを買い替える時が来たら考えることにします。
16GBのデータ持ち歩きは、怖いです(汗汗)
書込番号:8552836
0点
ドスパラ梅田店で8GBが11980円でした。
英語版のHPにはもう掲載されてますが、外見はSONYのCFみたい(笑)
UDMA対応です。
D700で少し試しましたが、SandiskDucatiの8GBと比べてもあまり遜色はなさそうです。
連写後の書き込みが気持ち長い程度かな。
ベンチもまずまずの様子
あとは信頼性・・・
0点
こんばんわ。
よろしければベンチ結果教えてくださいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:8215876
0点
ベンチの結果を上げときます
リーダ/ライタはUSB2-W33RWなので、USB転送速度限界がメモリーの速度より遅い可能性があります。
HDBENCH3.3で測定しました。
サンディスクDUCATI 8GB
Read:29298 Write:17134 FileCopy:2031
A-DATA ×350 8GB
Read:29424 Write:14848 FileCopy:2929
やはり書き込みが弱いですね。
でも、ちゃんと測定するには、いまのUSBカードリーダーでは難しいので、参考程度に考えてください。
書込番号:8239814
1点
おばんです。
KCYamamotoさん、レスありがとうございます。
高速タイプのUSBロリーダーのようですが、これからはスペック限界は確かにわかりませんね。
USBスペック上では、DUCATIと同程度というとこでしょうか。
参考になりました。
ExtermeW(45MB/S)の16GBの登場をみて、どちらがいいかを検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8249547
0点
A-DATA 350x 16Gのベンチマークです。
Transcend 300xより多少良い性能といった印象です。
CrystalDiskMark
Read Write
Seq 49.34 20.11
512k 49.17 6.414
4k 14.11 0.067
コストパフォーマンスでは既存のCFで1番でしょう。
書込番号:8256985
0点
drinkordie7さん
こんばんわ。
情報ありがとうございます。
READ 49MB/Sはいい数値ですね。
WRITE 20MB/Sが気になります・・・。
よろしければ、測定環境(USBリーダー、CF-SATAボードなど)を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:8259457
0点
shourinji0703さん
返信送れてすみません。
EeePC901でIDE-CF変換してSSDとして使用しています。
その測定でTranscend300xより少しだけ良い
ベンチマークとなりました。
書込番号:8273360
0点
shourinji0703さん
追記です。
変換基板はMiniPCI-CFです。
書込番号:8273366
1点
またまた情報ありがとうございます。
CF-IDE基板をEeePCで使用ということでね。
なるほどー。そうするとこの環境での書込み測定は20MB/SがMAXかもしれません。
ノート用カードバスアダプターも同じようなスペックをたたき出します。
うーむA-DATA350Xはまだまだ未知数ですねぇ。(←悩むより買ったほうが速い)
>その測定でTranscend300xより少しだけ良い
このCFもマークしてるんですが・・・わずかにA-DATAが良いのですね。
やはり ExtermeW v.s. A-DATA350X で悶々の日々続きそうです。
書込番号:8273767
0点
ExtremeIVとの比較でしたら、
読み込みスピードはA-DATA350xで
書き込みはSandiskでしょう。
バランスはSandiskがNo.1で
コストパフォーマンスはA-Dataですね。
A-DATAが350xを出す前はTranscend300xでしたが。
書込番号:8277794
0点
MicrodiaのXTRA PRO 4Gを3210円で買いました。
あまりの安さにびっくりです。
160xと謳っているわりにはチト遅いかも?S5の書き込み速度では体感できませんが
PC転送ではっきりと分かる速度です。
偽物か?と思いつつも、一応使えるようだし・・。
気になる人はどうぞ。
1点
情報ありがとうございます。
その後も問題なく使用されてますでしょうか?
MICRODIAのCF、非常に気になってるのですが、情報が少なく迷っています。
書込番号:7748927
0点
ほんと情報が少ないですね、Microdia。
人気が全くないのでしょうか、去年出た時にはその値段にびっくりしましたが
購入以来1000カット近くノートラブルですが、CFカードアダプター噛まして
プロパティを見ると「CF Card」と表示されるので ???怪しく思ったりします、他のカードはちゃん表示されますので、ますます怪しく思っています、
こんなに安いので当然かもしれませんが。
水に浸けても大丈夫だったら本物かと思いますので試してみようかな 笑。
書込番号:7750597
0点
こんにちは、ありがとうございます。
>水に浸けても大丈夫だったら本物かと思いますので試してみようかな 笑。
試験結果お待ちしております。(^-^;
と言いつつも、実は先ほど発注かけちゃいました。
2GB XTRAPlusを24枚と1GB XTRAProを14枚。
問題なく使える事を祈ります(汗
書込番号:7751940
0点
>2GB XTRAPlusを24枚と1GB XTRAProを14枚
驚きの枚数で・・汗
ショップの在庫を根こそぎ買ったのですか?。
>問題なく使える事を祈ります(汗
僕と同じ物だったら、恐らくは・・
PCのベンチマークはそこそこなのに、RAW+JPEGの書き込みは
恐ろしく遅くなるのです(S5)JPEGの時は気が付きませんでしたので、
カメラの相性もあるのでしょうが、ホントに24M/sかよと思っています。
到着しましたら、インプレを宜しくお願いします。
書込番号:7752803
0点
三日間限定で30枚必要な特殊なケースなもんで、、、汗。
ほんとはサンディスクウルトラ2を考えてたんですが、数を多めに発注しても安く抑えられるこちらを選びました。
速度はそこそこで良いのですが、撮影したものが消えるのが一番痛いですね。
届いたら全て動作チェックします(;^_^A
書込番号:7753790
0点
先日購入したmicrodiaのコンパクトフラッシュ、全て動作確認しましたが問題ありませんでした。
今のところ、、、(^-^;A
ただ、書き込み速度は遅いです。
ベンチマーク取るとそうでもないのですが、実際にデータを書き込もうとすると他のカード(sandisk extreme3,transcend 120×)に比べて3倍くらい時間がかかります。
パソコンからカードリーダー経由での話です。
カメラのバッファメモリまでの撮影なら全く問題無しです。
書込番号:7771421
0点
報告ありがとうごうざいます。
全てのCFを確認したのですか?
お疲れでした。
一応、PlusとProの差はベンチマークで現れていますね。
このメディアはベンチマークで公称の半分位のスピードなんですが・
カメラで使うとワンテンポ送れて動き出す感じですよね
勝手な思い込みですが、内部のコントローラが悪さをしている様な気がします。
僕も今のところ消失など重大なトラブルはありません。
後は水没テストですか? 笑
それでは 又の機会に。
書込番号:7774033
0点
DIGI-1さんへ
コメント、大変参考になりました。
有難うござました。
私は、EOS40Dを購入して、最初に使いだした
CFがSunDisk ExtremeのDucati ver.
でした。
これより、書き込みの速いCFってあるんですかね。
高輝度側・階調優先モードや、高感度時あるいや長秒時のノイズ低減モードで
連続撮影するときなどは、書き込みに時間が掛っているもので。
0点
高速書き込みのCFにしたところで40Dの書き込み能力がボトルネックになりそうてす。
書込番号:7682034
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)









